相続と競売に関しての疑問

このQ&Aのポイント
  • 相続のもつれから、自宅競売を親族から申し立てられました。質問が2点ありまして、1、自宅以外にも処分出来る財産があるにも関わらず、競売を申し立てるのは『権利の濫用』に値しないのか?2、申し立てた親族の方の義兄が、いわゆる反社会勢力の団体に所属している事から、この事から暴排法に抵触しないのか?これを持って、申し立ての差し止めが可能なのか?
  • 質問1では、相続のもつれから自宅競売を申し立てられた際に、自宅以外の財産がある場合でも競売が申し立てられることについて、『権利の濫用』に当たるのかが問題です。質問2では、競売を申し立てた親族の義兄が反社会勢力団体に関わっていることが暴力団排除法に抵触するのかが疑問です。
  • 自宅競売を申し立てられた際に、自宅以外の財産がある場合でも競売が申し立てられることについて、『権利の濫用』に当たるのかが問題です。また、競売を申し立てた親族の義兄が反社会勢力団体に所属していることが、暴力団排除法に抵触するのかが疑問です。これらの点について詳細を知りたいと思います。
回答を見る
  • 締切済み

相続と競売

相続のもつれから、自宅競売を親族から申し立てられました。 質問が2点ありまして、 1、自宅以外にも処分出来る財産があるにも関わらず、競売を申し立てるのは 『権利の濫用』に値しないのか? 2、申し立てた親族の方の義兄が、いわゆる反社会勢力の団体に所属している事から、この事から暴排法に抵触しないのか? これを持って、申し立ての差し止めが可能なのか? どなたか、お詳しい方宜しくお願い申し上げます。

みんなの回答

  • 19700135
  • ベストアンサー率14% (3/21)
回答No.3

まずは無料弁護士に相談されてはどうですか。 運が良ければ 裁判所の相談窓口で良い解決方法を 教えて下さる方もいます。まずは行動しなくては さきに進みません。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.2

あなたとお姉さまの相続争いに義兄が裏で糸を引いている感じですかね 申し立てられた・・ということは、もう調停になるのか?ただの内容証明だけがきているのか?も、少しわからないところです もしも、調停に入るのでしたら、早急に弁護士に相談の案件です 弁護士を通さずに話を進めるは大変に危険な段階であることに気づきましょう あなたがその家族にお金でも借りているのなら・・・債権者として義兄が競売の申し立てをするのは理解できますが、そうでないのなら・・・意味不明なのです

noname#242403
noname#242403
回答No.1

相続財産のリストも相続関係図も見ないで回答できる人は居ないと思います。 義理の兄は関係ないと思いますが。

関連するQ&A

  • 相続と競売

    父方の祖父が亡くなり、父とその兄弟・祖母が遺産を受け継ぐ事になりました。 遺産は不動産と銀行預金です。 父の兄弟で事業に失敗し自宅が競売になる方が一人います。 その方が裁判所からの書類を持ってきました。 内容は不動産の物件明細と現況調査のようなものでした。 まだ、物件公示は先のようです。 お金を貸してもらいたい為に持ってきたそうですが 祖父の介護をまったくしなかったので理解されるわけも無く 「貸す事は無い」と父は言っております。 しかし、申立債権者である銀行へ遺産の取り分を支払わないと いけないのでしょうか? 遺産があることを銀行へ言わないと罰せられますか? 競売での売却が決定後に遺産を分割する場合はどうなるのでしょうか? 長文で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 相続放棄

    知り合いの土地家屋が、死亡した親に債務がある可能性があることから親族が相続放棄しました。 結果、債務はなく土地家屋は所有者不在状態です。 債権者はなく財産管理人専任の申し立てする人もいません。 相続放棄人が申し立てをして、自分が競売に参加して買い戻すことはできるのでしょうか?

  • 競売不動産の立ち退き命令について

    自分で不動産の競売の申し立てをしようと思っています。ひとつ気になることがあります。対象不動産は、債務者が差押さえを逃れるため、第三者に名義変更しました。その第三者を連帯保証人に仕立ててきたので、これから抵当権設定登記をすれば競売申し立てが可能になります。その不動産には債務者の母親が住んでいます。裁判所の立ち退き命令は、不動産の名義人にしか発せられないと書いてあるのを目にしたことがあるので、この場合債務者の母親の住む権利は法的に守られることになりはしないかという事です。そうなると、競売の申し立てをしても買い手がつかないということになりそうです。詳しい方、教えてください。

  • 競売物件入札について

    私の親族に車椅子の者がいます 近所では無いのですが知人から 強制競売の物件で バリアフリーの物件があると聞き調べています 物件は  多分お母さんが 土地の名義全部と建物1/2 多分長男かお父様が 建物1/2になっており←その物件が 強制競売に出ています かなり安いです そこでこの物件を落札した場合速やかに 分割請求に応じてもらえたり 話し会いで安い金額で 借りれる事は可能でしょうか? 建物1/2の権利で何処まで主張できるのでしょうか?

  • 競売後について

    皆さんの意見及び、知恵をお借りしたいと思い質問させてください。 この度、自宅が競売にて落札されました。 なので、退去の方も余儀無くされる事になるので、引っ越し先を見つけるために不動産屋を回ったのですがどこもかしこも、断られ何処にも引っ越す事が出来ない状態になっています。 原因は、全保連という所から全国の不動産屋に自分とその親族とは、賃貸契約を結ぶな!というオフレコが出回っているという事みたいなのです。 引っ越しも出来ないまま、それでも落札不動産屋から、強制退去を迫られたらどうしようかと今とても悩んでいます。 どなたか、詳しい方がおりましたら知恵をお借り出来ませんか?

  •  祖父の遺産を父の4人兄弟姉妹で争っています。

     祖父の遺産を父の4人兄弟姉妹で争っています。 亡くなった祖父の遺産相続の中で、父の長妹がご自身の権利をもう1人の末妹の長女(私から見れば従姉妹)に譲渡しましたが、この従姉妹の義兄は反社会勢力の団体に属しております。  上記の事から、暴排法などの違法行為として、 父の長姉を法的に追及する事は可能でましょうか? 父に対する、父の妹2人の罵詈雑言があまりにも腹立たしので、反省を促したい所存から法的対抗を考えての質問です。  大変勝手ながら弁護士先生への相談云々しては 如何でしょうか? というご回答はご遠慮申し上げます。

  • 不動産の競売について

    私の両親のことです。 父にはカードローン、住宅ローンなどに負債が約750万円あります。 また、両親は別居しており、私と母は現在2人暮らしをしています。 離婚は時間の問題です。そこで質問があります。   1.夫婦の共有財産である自宅を、母の反対を無視して  ローン会社側は競売にかけることができますか?(別居中)   2.「離婚しても父はローンを全額負担すると言っているし、私に借金は無い。  それに、家を出ないと父にもローン会社にも言ってあるから、  離婚後も競売されることはない」と母は言い張るのですが…。  そんな事がありえるのでしょうか?   私個人の考えでは、こちらの事情に関わらず競売になると思っています。 そこで競売になる前に、不動産屋に売る方法を薦めているのですが、 「私が正しい」と全く聞く耳を持ってくれません…。 このままでは二束三文で家を取られるのでは、と心配で夜も眠れません。   どちらが正しいのか、どなたか教えて下さい。

  • 競売物件の購入について

    私の父親が借金を背負い、結果自己破産する事になりました。 よって、自宅(マンション:築26年の5階建エレベーター無し・駅から徒歩25分)は 近い将来に競売にかけられる事となります。 そこで教えていただきたいのですが、 (1)競売にでた実家マンションを、息子である私が入札に参加し落札することに問題があるのか? (2)売却基準価格を下回る入札額では入札できないのか? (3)誰も入札がなかった場合、その物件はどうなるのか?(次回の入札に繰越になるだけか?) (4)母は父とは仲が悪く「(父が知らないところで勝手に背負った)借金など知らない。  なぜ家を失わないといけないのか。異議申し立てをする」と言ってますが、  そんなことが通用するのか?またそんな物件でも競売されるのか?  確かに母に全くの落ち度はないのです…。 競売について全く知識が有りません。 勿論勉強しますが、よくご存知の方がいらっしゃいましたら是非お教え下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 相続の放棄についてよい方法を教えて下さい

    私の祖母方の次男の子が死亡し(被相続人)その妻である韓国籍の妻が調停申し立てをおこしています。 調停申立書の申立人は韓国籍の妻で、相手方は11人おりその中に私の名前もありました。 ちなみに申立人の比率は300/400で、私は50/400とあり、大阪鶴見区のマンション1室で築28年が経過している64m2くらいの物件だそうです。 申立人と被相続人は結婚歴14年で被相続人は67才で亡くなっております。 申立人の言い分は、申立人自身高齢なので他に財産もないから皆さん私に権利を譲渡して下さい。 譲渡して頂けないならその分の対価で引き取るというような文面でした。 私は被相続人や韓国籍の妻である方とは何の面識もなく悪意もありませんが、何となく腑に落ちなかったので下記のような主張書面を書いて裁判所に送りました。 (以下原文)※固有名は○○で伏せています        ※T.I氏について個人的に面識はありません。 この度の件で、私が思うことは、私の身に突然相続の権利が発生していることに驚くとともに、被相続人の妻が婚姻後も国籍を変更せずに被相続人と共に生活を営んでいたことは別にしても、婚姻関係がありながら夫の仕事の内容や収入なども知らず、年金受給についても夫婦間で話もされていないことに少なからず違和感を覚えました。 何も家庭裁判所に申し立てを行わないでも、相手方があるなしにかかわらず申立人は現状通り本件の場所で生活することは今後もできる訳ですし、生前被相続人はマンションのローンも完済なさり、申立人の生活が困らないような配慮をされていた事が記されていますが、申立人がマンションを相続することはわかっていながら被相続人は何も手続きをされていなかったのでしょうか。 また2番目に多く相続権がある被相続人のご兄弟で二男の(T.I氏)は同じ大阪府にお住まいで、申立人と10km足らずのところにお住まいですが、この度の書面に相手方に記されており、日頃から身内としてや親族としての人間関係はあったのでしょうか。 被相続人の葬儀は終えたものの、被相続人のお墓の事や、今後の供養などについては何も記されていなかったので、一番気にするところです。 よって、私に関わる権利の放棄は、金額の如何に関わらず申立人が被相続人 (T.I氏)の親族等との間に日頃人間関係が存在しているか否かに納得がいけば、相続分を放棄し、手続きから脱退したいと考えております。 しかし1-2ケ月後家裁の方から電話があり、主張書面内容の確認と、私が相続を譲渡しようと考えていたT.I氏も相続を放棄されてたこと伝えられ、私以外全員が相続を放棄した事も伝えられました。 相続を放棄した中には、私の知る親戚4名も含まれていましたが、彼らが相続を放棄した理由は面倒くさいからとのことでした。 私は50/400の権利や財産がほしいのではなく、いちおう家計相関図家見る限り繋がっている親族なので、安易な気持ちで韓国籍の妻に全てを渡したくないと考えているのです。 このままだと、他に譲渡する人もなく、相手方も金銭による解決を求めてくるかも知れませんが、私の場合金銭で解決は望んでおらず、相手が全部の権利を手中に収め勝手に売り払って現金化できないようにしたいのです。 別に住んでいることは今後もできるわけですから。 どなたかよい智恵をおしえてください。

  • 競売後トラブル、どこへ苦情相談したら良いですか?

    こちらは競売で自宅を手離す方です。 落札者も決定しましたが、訪問した際、こちらが留守だったせいか、隣の家の人に様子を聞いています。(隣の人が教えてくれました) その際に「競売で買った。連絡が無く、相手にしてくれないので困ってる」と言ったそうですが、そこまで話す権利あるんですか? こう言う苦情って、どこへ言って行ったら良いんでしょう? 落札相手(業者)の会社へは言わない方が話し合いで揉めなくて良いんでしょうか? 近所へは「事情があって」くらいに挨拶しようと思ってたので、いずれ分かる事かもしれませんが。 「買った」と言ってますが、まだ、相手は全納してないので、所有権はこちらにあります。(裁判所で確認済み) 落札決定から5日くらいしか経ってないのに、こちらが居座ってるかのような言い方をされた事も腹が立ちます。