• ベストアンサー

動画の軽量化

昔撮影した運動会のDVDを動画にしたら1.3ギガありました。 画質は悪いのですが、やたらサイズがでかいです。 圧縮したいのですが、オンラインサイトだとサイズ制限があり アップロードできません。 どこか良いサイトないでしょうか。 また一応編集ソフトAdobe Premireはあります。 使ったことないですが、簡単に圧縮できるならやってみますが。。 方法がわかりません。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umimonogat
  • ベストアンサー率50% (798/1583)
回答No.3

動画変換ソフト XMediaRecodeで形式mp4に変換しビットレ-トを調整して下さい。但しビットレートを小さくすればするほど画質低下しますのでご注意。 インストール・使い方 入手・使い方 http://eizone.info/xmedia-recode/  

ekekojr
質問者

お礼

とても使いやすいソフトを紹介して頂きありがとうございます! 音声補正(正規化)もできてとても重宝しそうです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • NuboChan
  • ベストアンサー率47% (748/1590)
回答No.2

元の動画の画質が悪い場合、   どんな変換ソフトを使用しても     圧縮すると元画質より確実に悪くなります。 それを踏まえて変換するとすれば、 例えば HandBrake など。 DVD,BD,ISOなどをmp4に変換できるフリーソフト、handbrakeの使い方 https://freesoft.tvbok.com/freesoft/dvd_copy/handbrake.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unknown46
  • ベストアンサー率58% (2600/4417)
回答No.1

DVDとして再生できる形式で圧縮したいのならできません DVD(MPEG2,VOB)という昔の規格(コーデック)だからです MP4などの動画ファイルとしてなら可能です サイトだと容量などで難しいと思いますので フリーソフトで圧縮してみては? 一例として XMedia RecodeでDVDからmp4などの動画データを簡単に作成する https://himakan.net/it/xmedia_recode_dvd

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高画質の動画

    現在無料版のDxtoryを使ってオンラインゲームの動画を撮影しているのですが、 youtube等のサイトにアップロードすると画質がかなり悪くなります。 編集の段階も含めどのようにすれば高画質な動画を作成することができるでしょうか?

  • 動画編集ソフト(高画質低容量)を探しています

    DVD販売メーカーと提携してDVDサンプルを作る仕事をしております。 一つのDVDから約2分30程度の動画サンプルを作るのですが、 現在はadobe premire elements3で2PASSエンコードをしております。 サンプル化する際はWMV形式で行っているのですが、 動画画質が悪く、保存サイズもやや多いので 他の動画編集ソフトに買い換えようと思っております。 そこで動画編集に詳しい方にお聞きしたいのですが、 RM形式で出力保存できて高画質低容量が可能な 動画ソフトを教えていただけませんでしょうか。 お値段のほうはとくに上限はもうけておりません。 動画編集に詳しい方、どうか宜しくお願いいたします。

  • aviutlのavi出力ファイルの軽量化など

    今、aviutlを使ってaviに出力しようとしているのですが、 未圧縮のまま出力すると、画質はいいものの、動画ファイルが5GBと大きすぎてアップロードできませんでした。 それで、質問サイトを探ったら、「再圧縮なしにすると軽くなる」という話を聞き、 映像と音声の両方を両方を再圧縮なしにすると、エンコード時間が短くなりましたが、 映像と音声が流れず無音のままで、さらにファイルサイズが11GBと逆に大きくなってしまいました。 動画の長さは5分くらいで、動画サイズはニコニコ動画の再生画面にきっちり収まるサイズ (512x384)です。 軽量化の方法がわかる人はぜひお願いします。

  • 動画の編集

    デジタルビデオカメラからパソコンに繋いで、画像を編集するのは出来るのですが、 一度DVDに落としてある、VEDEO_TSフォルダ?になっている動画をパソコンに取り込んで編集したいのですが、 Adobe PremireでもWindowsムービープレーヤーでも形式が違うので開きません。 DVDになっている動画を再編集する方法ありませんか? 編集したいものは、子どもの試合の動画です。 いつもチームとして撮影してもらっていて、DVDで回覧されてくるのです。 それを自分で編集し 音楽をつけたりして楽しみたいのですが、出来ますでしょうか?

  • aviファイルの圧縮

    仕事で1分半程度のアニメーションをつくっています。 Adobe Premireで編集してaviで出したいのですが、 無圧縮は無理なのでcinepack codecで出していますが 画質が悪いです。どうにか画質はそのままで、もう少し 圧縮したいときはどうしたらよいでしょうか? windowsで再生できればaviじゃなくてもいいです。 困ってます!返事ください。

  • 動画画面サイズを変えたい

    動画の画面サイズを変える方法をご教授頂ければ幸いでございます。 Premire Pro 4.0(win7)を使っております。 1920×1080サイズで動画を作成しております。 720×420(avi)で作られた素材を頂いたのですが、 1920×1080サイズへ大きくすることは可能でしょうか? 画質や動きが悪くなっても構わないです。サイズ変更の方法を教えてくださいませ。 フレームレートも1920×1080は60なのに対して、720×420(avi)は30です。 動画編集を始めたばかりです。 master collection CS4が入っております。

  • 動画を軽くしたい

    ニコニコ動画というYOUTUBEのようなサイトなんで、そのサイトに動画を投稿したいと思いアップロードしようとおもったんですが、アップロードする動画にサイズ制限があり、最高が100MBまでしかアップロードできません。 自分がアップしたい動画は700MBなので、100MBにしたいんですが、どうすればいいんでしょうか?

  • 高画質動画がアップロードした途端に劣化します。

    高画質動画がアップロードした途端に劣化します。 AVCHD(.mts)形式で30秒ぐらいの動画を20MB以内ですごくキレイなままアップロードできる方法ってありますか? パナソニックのHDC-HS300で録画した動画(AVCHD)をパソコンに落とす。 Corel VideoStudio Pro X3 で編集して、AVI非圧縮で保存。 TMPGEnc 4.0 Xpress でMPEG-4(20MB以内に設定)して動画をエンコード。 ※ここ重要※※ デスクトップで再生するとキレイなのに、WEBにアップロードした途端画質が劣化します。 WEB上での映像再生サイズは横600pxのアス比16:9ですが、アップロードした動画のサイズはHD(1920:1080)です。 大きい映像サイズでアップロードして、それよりも小さい映像サイズで再生した方がなぜか画質が少しいいからです。 ※動画のファイルサイズは20MB以内でないとアップロードできません。 ※動画の掲載先、アップロードサイトなどは公開できません(><;)ごめんなさい。 アップロードした動画のソースには 「SWF」 やら 「FLASHPLAYER」 やら 「SHOCKWAVE」 やら 「BRPLAYER」 やら 「version 9,0,0,0」 やらが入ってました。 これは動画を再生するプレイヤーに問題があって、どんなに高画質でエンコードしても劣化するものなのでしょうか? それとも出力したMPEG-4形式との相性が悪い?みたいなのがあるのでしょうか? そもそもエンコードの仕方が間違っているのでしょうか? 詳しい方、教えて下さい(;0;) ちなみにパソコンは無駄にハイスペックのi7使ってます。。。。

  • 動画を再圧縮してサイズを小さくしたいのですが・・・(>_<)

    動画を圧縮(画質は劣化してもよい)してサイズを小さくしたいのですが、動画(mpgなど)を編集できるソフト(できればフリーソフト)を教えてもらえないでしょうか。 お願いしますm(__)m

  • Premire pro で、 ニコニコに高画質UPする方法を教えてください。

    どうも、ニコニコ動画にPremire proで作った動画をアップロードしようとしている者です。なんどか書き出して試しているのですがなかなか高画質でUPできません。(wav.mov.flvなど) いっそのこと、プレミアで書き出して(avi)フリーの動画圧縮ソフトウエアで圧縮するのもあるのがせっかく買ったプレミアですから無駄にしたくないです。。。まあ二度手間ってことが。。。。。 誰か、高画質でUPできる設定を知っている方いらっしゃいましたら教えていただけると大変助かります。

このQ&Aのポイント
  • Windows 11 型番「PC-N1555E」のノートパソコンで携帯電話の写真をパソコンに取り込むため、メモリーカードリーダーを接続すると異常な表示が出てしまいます。表示されるメッセージは「USBドライブで問題ありドライブをスキャンして修復しなさい」と「リムーバブルドライブのスキャン」の2つです。また、画面が表示のまま進行せず、完了まで進まない問題も発生しています。
  • この問題に対応する方法としては、以下の手順を試してみることができます。まず、USBドライブのスキャンと修復を行います。次に、リムーバブルドライブのスキャンも行います。しかし、画面が表示のまま進まない場合は、特に問題はないと考えられます。このように、Windows 11 型番「PC-N1555E」のノートパソコンでメモリーカードリーダーを接続した際の異常表示問題に対応する方法を紹介しました。
  • Windows 11 型番「PC-N1555E」のノートパソコンでメモリーカードリーダーを接続すると、USBドライブで問題ありドライブをスキャンして修復しなさいとリムーバブルドライブのスキャンのメッセージが表示されます。しかし、画面が進行せずに完了まで進まない問題も発生しています。この問題に対処する方法としては、USBドライブのスキャンとリムーバブルドライブのスキャンを行うことがおすすめです。また、画面が進行しない場合は、問題はないと判断してよいでしょう。
回答を見る

専門家に質問してみよう