• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:急にブラウザが遅くなりました)

ブラウザ速度が急に遅くなった原因と対処法

totoro_8681の回答

回答No.7

No.4です 遅い&速いを数値で記載してほしかったですが色々トラブルが有る様ですね 取り合えず 設定の件は下記のサイトを読んで下さい 私の前回の回答とほぼ同じ事が出ています https://freesoft.tvbok.com/web/network/gbps_wol.html http://pcassistblog.blog.fc2.com/blog-entry-58.html https://ameblo.jp/flair-style/entry-11990888231.html プロパティと言う物は 色々な所で使われています 検索の場所が違えば 違うプロパティが出ます 「ネットワークアダプター」のプロパティ内には 「詳細設定」のタブが必ず有ります  無いとネットワークアダプターの細かな動作設定が出来ませんからね もう一度 確認して下さい

nyan_neko
質問者

お礼

こんばんんは。 http://pcassistblog.blog.fc2.com/blog-entry-58.html https://ameblo.jp/flair-style/entry-11990888231.html を参照してがんばりました。! しかし例えば ヤフオクでウォッチリストに登録してある商品を新しいタブで1気に10タブぐらい開きます。 そうするとEdge ではタブ上では読み込み完了しているのですが、タブを選択すると「空白ページ」で再読み込み(これがまた遅い)しないといけない場合や、タブを選択すると「画像が表示されなくて」再読み込みが必要になります。 私はWindows 7 で古いFirefox ですが「空白ページ」「画像が表示されていない」という経験はありません(時々落ちたりフリーズしますが(笑) あとTouTube ですがタブ読み込みは17秒で画像サムネイル??は順次表示していきすごく時間がかかるのですがこれは問題ではないのですよね???

nyan_neko
質問者

補足

再度の回答ありがとうございます。 デバイスマネージャーから ネットワークアダプターを開きました 以下があります Quacomm Atheros AR938x Wireless Network Adapter Reltek PCIe FbE Famiry Contoller WAN Mini Point(IKec2) WAN Mini Point(IP9) WAN Mini Point(IPv6) WAN Mini Point(L2TP) WAN Mini Point(Network Monitor) WAN Mini Point(PPPDE) WAN Mini point(SSTP) 以上ですがプロパティに「詳細」はあるのですが変更できるような感じはしませんでした。 これからどう絞り込めば良いでしょうか? よろしくお願いいたします

関連するQ&A

  • 急にブラウザが遅くなりました(追加情報)

    以下が関連質問ですが下記質問に情報を最新にしたもので https://okwave.jp/qa/q9699058.html 参照していただかなくても内容を最新にし記載してあります。 だいぶ日数を経過していろいろやってるのですが解決しないです。 今日、忘れていたセーフモードとネットワークで起動しました。 これでも遅いということはどこの設定を見直せばいいのでしょうか? ーーーーーーーーーー 友人の中古ノートの設定をしていたのですが急に各ブラウザの速度が落ちました。 有線LAN ケーブル接続です。 ADSL です。 どのブラウザも遅いです。 CPU もメモリも余裕ありの状態です(100%にならない)。 モデム、ルーターのリセット、LANケーブル交換、システム復元、Edge の初期化などやりましたが、私のノートのLAN ケーブルをこのノートに繋ぎ変えもしました。 ドライバーはすべてintel のツールで最新にしました。 YouTub どタブが読み込み完了になってから10数秒たって画像を1つずつ表示する感じです。 ヤフオクですとウォッチリストに登録してある商品を新しいタブで1気に10タブぐらい開きます。 そうするとEdge ではタブ上では読み込み完了しているのですが、タブを選択すると「空白ページ」で再読み込み(これがまた遅い)しないといけない場合や、タブを選択すると「画像が表示されなくて」再読み込みが必要になります。 Windows Update でシステムは最新にしました。 あと教えていただき IPv4とIPv6が両方が有効になってましたのでIPv4だけにしました。 またシステムの詳細で「パフォーマンスを優先」にしました。 あとは下記サイトを参照し設定を変更しました。 http://pcassistblog.blog.fc2.com/blog-entry-58.html 他の確認点を教えていただけませんか? 私のノートくんは Windows 7 Lenovo G570 で(こちらでのブラウザ速度は問題ありません。) 友人のノートくんは 富士通 LIFEBOOK A561/D Windows 10にアップグレード になります。 どちらも第二世代Core i5 でCPU は友人の方の機種がちょっと上ですしメモリは私は4GB ですが友人のは8GBです。また私はHDD ですが友人のはSSD です。 どうぞよろしくお願いします。 ーーーーーーーーーー

  • 低スペックの パソコンのブラウザーを早くしたいです

    友人が 安かったので ネットショップで 中古のノートパソコンを買ってしまい私の所に 持ち込んできてしまいました。 一応、 昨日 Windows Update で 5時間かかりました。 少し疲れました。 さすがに古い機種なので どうしようもないのかもしれませんがEdge の 速度がもう少し早くならないかなあと考えています。 一応Advansd System Care Free をインストールしまして CPU と RAM とSSD の 状態を見ているのですが ブラウザ起動時には 一瞬、CPU が90% になるぐらいでRAM SSD はほとんど負荷がかかっていません。 RAM 8GB SSD 500GB でも CPU に引っ張られて ブラウジングが遅くなるんでしょうか? なぜCPU の 使用率は上がらないんでしょうか? 速度を上げる方法が あれば教えていただきたいのと 速度が出ないのであれば 何が原因なのかを 教えていただけませんでしょうか ? どうぞよろしくお願いいたします。NEC VK20EA-J CPU:intel Celeron Dual-Core 2950M MEM:8GB に増設済み SSD:500GB 有線LAN にてテスト中

  • ブラウザが急に閉じてしまいます。

    Windows XPのservice pack2を使っています。 ブラウザはIE7です。 これまではそんなことがなかったのですが 不動産屋さんの部屋検索のページを見ていると 必ず砂時計アイコンが出てきて、ブラウザが終了してしまいます。 その後に、毎回Microsoftに連絡しますか?のウィンドウが 表示されます。 不動産屋さんのウェブサイトは1社だけではなく 数社のページで同じ現象が起こります。 他のウェブサイトを見ている時に、このような現象が 起こったことはありません。 ブラウザが閉じてしまった後でも、また再びブラウザを 開けることは出来ます。 が、部屋検索をしているとまた同じ現象が起こり ブラウザは閉じられてしまいます。 どうしてこういう現象が起こるのか、どう対処すればいいのか 教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ブラウザ

    windows7です。ブラウザはMicrosoft EdgeとGoogle ChromeインストールしてますがGoogle Chromeでアクセスしたwebページをデスクトップにショートカットキー作成しました。しかしアイコンがMicrosoft Edgeになっていて開くと画面もMicrosoft Edgeです。何故なのでしょうか?

  • ブラウザの通信速度が遅い?

    ブラウザの読み込みがとても遅いです… Yahoo!JAPANでさえも表示が遅く、タイムアウトになることがよくあります。 FlashGet(ダウンローダー)などでは遅さは感じないのですが、ブラウザになると、なぜだか遅くなってしまいます。 試したブラウザは、  Internet Explorer  Mozilla Firefox  Opera  Safari どれも表示速度は変わりませんでした。 無線LAN・有線LANともに試しましたが、結果は変わらず… また、BNR スピードテストというサイトで下りの速度計測をしたのですが、最高で7Mbpsくらい出ました。 パソコンのスペックは  Windows Vista Home Premium  CPU Core2Duo T7250 2.0GHz  メモリ 2GB

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ブラウザによって通信量が変わりますか?

    こんにちは 自分、三日間の合計通信量が10GB以上になると、通信速度を制限されるものに契約しています。 なので少しでも通信量を減らしたいと思っています。 ブラウザにはcrome、edge、ieなどありますが、同じサイトにアクセスした場合、ブラウザによって、通信量が違ったりするようなことはありませんか?

  • Win10のブラウザ(条件付き)について

    PCのOSは最初からWindows 10で再インストールしたため、最新のバージョン1803で途中経過がなく(バージョン:1709など)、最初のバージョンか1803しかありません。 また、バージョンダウン(1709)などにすることができません。 そして、ブラウザはChromeが好みで、トップページをYahooにしているのですが現在タイムアウトや非常に遅く、Chromeにしていません。 IEを試してみましたが、ブックマークが見づらくEdgeは拡張機能が少なく使いづらいです。 恐らくChromeの次にブラウザの候補としてFirefoxがあると思うのですが、表示速度が早く、拡張機能は新しいタブを開いたとき指定したサイトを表示させることができる、LINEにも対応しているのでしょうか? それとも以上の3つの条件のブラウザはあるでしょうか? また、LINEはできるだけ拡張機能としてあるブラウザがいいですが最低それ以外の2つのブラウザがあればいいのですが。 ある場合、拡張機能の名前を教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • オフラインで利用できるブラウザ(Linux)

    Linuxを勉強しようとしている初心者です。 オフラインで利用できるブラウザがあればお教え願えるでしょうか。 こちらの環境はUbuntu10.10デスクトップに自動的にインストールされた ブラウザはFirefox3.6.13です。 LANケーブルを差していなかったり、インターネットができる環境でないと 『オフラインモードになっています』 このページは表示できません。となります。 ローカルフォルダのPHPの動作確認などを行いたいのですが 環境的にLAN接続しない場合があり、不便に感じております。 windowsのIEのようにLAN接続していなくてもローカルのhtmlを直接指定して表示できる ブラウザがあればお教え願えないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ネット接続が急に遅くなりました。

    こんにちは。 いままでなんともなかったのですが 最近急にネットの接続、ほとんどがWEBページの表示が遅くなりました。 面倒なのでWindowsを再インストール(買ったときの状態に初期化)したのですがネット接続時の速度だけ直りません。 症状はこんな感じです。 画像を多く使ったページなど特に表示されない。 Googleなど軽いページはサクサク。 ブラウザを変えても結果は同じ。 環境は セレロン2.93 メモリ256 WinXP SP2 ---ネット--- Yahoo!BB-ADSL50くらい 無線LAN 感度は良好(遅くなる以前から動かしてません)。 やっぱりルータの設定でしょうか? ご指南いただければとおもいます。

  • ブラウザの表示がうまくいきません

    父からWindows XPのノートパソコンを譲り受けて使ってみたのですが、ブラウザで字がやたら大きく表示されたり、ページのデザインや構成が正しく表示されなかったりと、かなり使いづらい状態です。 (父はネット接続をしないため困ることはありませんでした) [表示]→[文字のサイズ]で最小にしても今まで使っていた通常のデスクトップパソコンの表示サイズより大きく、ページの背景画像なども正しく表示されません。 どうすれば良いのでしょうか…?