• ベストアンサー

倒位性眩暈症(とういせいげんうんしょう)の克服法

koba111の回答

  • ベストアンサー
  • koba111
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.1

私も経験者です。 首痛や肩こりは平気ですか? 私は職業がSEなので、目も酷使している関係で肩こりに悩んでいます。私もお医者さんが言われているように体力向上が一番近道だと思います。 日ごろの注意は、 ・同じ姿勢をとりつづけないこと(1時間おきにストレッチ) ・風呂にゆっくりつかる ことです。 根本的には ・肩や首の筋肉がない ・三半規管、バランス感覚が弱い ことが原因だそうです。 なで肩の方や頭の大きさの割には首の細い人などが該当すると思います。そう意味では筋肉をつけることが重要ですが、あわせて血流をよくすることが一番なので定期的な有酸素運動も大事かと思います。また子供の頃、回転を伴う運動をあまりしていないとダメだそうです。鉄棒やマット運動、ジェットコースターなどは苦手ではありませんか? 上記を気をつけて私は克服中です。 首痛や肩こりは慢性化すると、内耳の障害でめまいに襲われたり(私は7月頭にこれで1週間ほど入院しました)、いろいろな障害に襲われ、軽視すると大変かと思います。 尚、対めまいですが、平衡機能訓練を私はやっています。 発作が収まった直後からURLで紹介されている運動をやります。1週間ほどしてさらに落ち着いてきたら、その場で5周ぐるぐる回って片足で10秒立つという運動を毎日5分ほどやっています。いずれにしても積極的に動いて(回転して)めまいに慣れるのが大事かと思います。お大事にして下さい。

参考URL:
http://www.yha.carenet.ne.jp/yokohama/memai/memai_riha.htm
noiya
質問者

お礼

うわー。 詳しいお返事ありがとうございます。 肩こりはパソコンに長時間座るとなりますが、その前に眼精疲労から来る頭痛が早く出ます。>< 私も三半規管は弱いようなことを言われました。 子供のころは慢性的に不整脈がでていて、学校での体育の授業しか運動をしてはならないよう、医師に言われていました。 それもあって体が弱いのだと思います。 今までエアロバイクや養○酒のようなものも続けましたが効果がなくて、困っていました。 早速できそうなところを飽きないよう、ゆっくりやってみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 眼瞼下垂について

    この手術をすると肩こりや頭痛、眩暈等の不定愁訴が解消するという話を聞きました。水泳選手も受けたようですが、実際に信州大等で受けた方いましたら、経験談お話してください。私、酷い眼精疲労で困ってます。眼科では、ごくごく軽い遠視との診断でした。

  • 自律神経失調症治療し克服した人

    自律神経失調症と心療内科で言われました。 薬を飲むことと、自律訓練法をやっていますが、 4ヶ月以上たった今でも効果が現れません。 自律神経失調症の症状として、めまいや動悸、息苦しさ、頭痛、眼精疲労、不安感、焦燥感などがあります。 これらの症状がずっと続いているため、もう嫌になります。 このまま自律神経失調症の症状が続くとうつ病になってしまうんではないかという恐怖もあります。 自律神経失調症を克服した人は何によって克服できましたか?

  • 眼精疲労と首筋の凝りは関係ある?

    2年くらい前から眼精疲労で眼の奥が凝るような感じがして辛いです。 更に首筋が凝って苦しいです。 更にこめかみ部分の偏頭痛と前頭部から目の周りにかけてモヤモヤ思い感じがします。(特に仕事で疲れている時に現れる症状) これなの症状は全て眼精疲労からくるの? 根本的にPCを止めれば治りますか?

  • ふらつきや頭痛が治らず困っています

    3週間くらい前から、ふらつき・だるさ・立ちくらみ・眩暈・頭痛(後頭部付け根)・疲労感・脱力感・のぼせる(上半身の火照り?)に悩まされています。 少しでも動いたり、勉強や読書をしようと頭を下げると、途端に悪化しバイト(登録制の軽い力仕事です)どころか歩くのもままならない状態になります。 調べた所緊張性頭痛の可能性が高い様なのですが、動くと症状が悪化することから偏頭痛との混合型かなとも思っています(偏頭痛ほどの痛みは無いのですが)。 思い当たる原因としては、以下があります。 (1)軽い視線恐怖症・対人恐怖症で、外出時は常に緊張・イライラしている(俯き姿勢・眼精疲労・ストレス)…7年 (2)長時間のパソコン(眼精疲労)…2年 (3)長時間の机上での勉強(俯き姿勢・眼精疲労)…1年 現対処として、マッサージ(手もみ程度)・付け根に温湿布・パソコンの時間を減らす・バイトを短時間にしたり回数自体を減らすことをしていますが、多少の効果はあるものの治る気配はありません。 以上長文になりましたが、お聞きしたいことは以下の3つです。 (1)快復への対処策として他に有効なものは無いか (2)治るまでの期間はどの位かかるものなのか (3)バイトを休んでしばらく安静にする方がいいのか、それとも続けながらの適時対処で次第に快復に向かうのか どなたか詳しくご存知の方、どうかアドバイスお願いします。

  • 前に同じ様な質問したんですが、悩んでます。

    https://www.amazon.co.jp/dp/B000SLY0FC/ この曲は動悸、憂鬱、めまい、眼精疲労、神経痛、肩こり、腰痛、頭痛、イライラ、不安、緊張などに自律神経に有効って聞いたことあります。 全部の症状が無くならないことはあると聞いていますし、説明書きにも同じ事が書いてあるのを読みました。 質問1)眼精疲労、肩こり、めまい、動悸に全く効かない感じがして、イライラや不安や緊張、幻聴、不眠が弱くなるだけでも効果が出てる証拠ですか? 質問2)この音楽を聴いて、辛くなる部分(=めまい、眼精疲労、幻聴、疲労)が生じて辛さの度合いが100から90になるだけで効果は出ないと思い込んでます。 自律神経や三半規管に悪いというような考えが浮かびました。 こういう考えは誤った考えですか?関連性があると感じてます。 ヒーリングミュージックを聴いてイライラや辛さの度合いが100から90になって、邦楽を聞いて100が120になることがあると過去の質問に投稿した 100から90になるだけでも効果があると過去に回答をもらったが・・・悩んでます。 前夜の投稿は全く症状が無くなるとか同じ事を書いていて、ダメだなと思い、削除して質問し直しました。 宜しくお願いします。

  • 眼振をお持ちの方に質問です。

    ここ何年か原因不明の体調不良に悩まされています。 この間、眼精疲労が酷く眼科に行ったら、ドライアイと眼振があることが分かりました。 よく見ないと分からない程度なんですが、右目が特に動きます。 外斜視も少しあり、自分でもたまに動いてると感じることがあります。 一点を見てると一瞬ぶれるというか・・・。意識すると動揺視もあります。 最近本を読むことも苦手になってきました。 そこで質問なんですが、眼振があると頭痛や頭重感、眼精疲労などの症状が起きやすくなりますか? たまに眼の周りが突っ張る感じや、重かったり痛かったりします・・・。 頭痛も酷いです。 体も異様に疲れやすく最近は頭が冴えることがありません。 MRIなどあちこちの病院で検査を行ったのですがどこも異常はありませんでした。 やはり眼振と関係してるんでしょうか? 眼振をお持ちの方は眼精疲労など感じますか。

  • 眼精疲労と鬱の関係?

    眼精疲労と鬱の関係? 半年ほど前から仕事中の眼精疲労(疲れ・乾き)がひどく、 PCのモニタ画面を低くしたり暗くしても目を開けていられないほどつらいので 眼科、眼精疲労外来などを受診し、サンコバ、ヒアレインなどの点眼薬を処方してもらっても全く改善がみられませんでした。 眼科での診断では、目に異常は見られず、若干ドライアイ気味だという結果でした。 そのうち眼の痛みがひどいときは頭痛と胸の動悸、軽いめまいがすることに気づき、「眼精疲労 動悸」で検索したら 自律神経失調症に関するものがズラリと出てきて、 まさかそんなことはないだろうと、でも念のため心療内科を受診したところ、 「うつかもしれないあなたへ」というパンフレットとともに SSRI(レキソタン、ルボックス)を処方されました。 医者がずいぶんとあっさり処方したことに少し驚きました。 たしかに月の労働時間250時間程度と長く、また精神的なプレッシャーも多い仕事なので 体調、心のバランスを崩してもおかしくない状況ではあるのですが、 プライベートは充実しており、自分ではあまり精神面で負担を抱えているという自覚はありません。 ただいちおう、その日の夜からルボックスを、翌日の日中からレキソタンを飲んで以来、 1週間経った今でも、眼精疲労、頭痛、動悸、めまい、どれもおこりません。 きっと薬が効いているのかと思いますが、同時に「では自分は鬱だったのか!?」という疑問があります。 先生は「あなたは鬱ですね」とは言いませんでしたが、「うつ病と向き合う」的なパンフレットを渡されました。 自律神経失調症、もしくは鬱が原因で眼精疲労がおこるというのはあるんでしょうか? また鬱と自律神経失調症の違いはなんでしょう?

  • 眼精疲労についてです!

    先日、偏頭痛について 質問したものです。 再度質問があります。 お答えできるかた、いらっしゃいましたらヨロシクお願いします!! 私は18からの頭痛もちです。 目が疲れると、目のおくに違和感を感じるようになり、目がしんどくなって、頭痛になります。 吐き気も伴うし、しゃべれなくなり(話すと気持ち悪くなります)、日常生活がおくれなくなってしまいます(ねたきりになってしまいます)。 好きなコーヒーものめないし、食べられるものはゼリーとかジュースとかだけになります。 こちらで相談すると、眼精疲労も原因では?と指摘をいただきました。 そこで質問です。 眼精疲労の経験のあるかた、予防や対処法がありましたら教えてください!!! 私のばあい、お風呂につかったり、目の回りを温タオルであっためると 多少しんどさが軽減します。 ヨロシクお願いします!!

  • 肩こりについて

    ここ半年ほど強烈な肩こりに悩むものです。 いろいろな治療を試してみましたが、 あまり効果が見られませんでした。 ネットなどで肩こり解消方法に関する情報を、いろいろと仕入れてみていますが、水泳が良いというのが多く目に付くため、試みてみようかと思っています。 ところで、私の肩こりは、おそらくPCを使った事務作業による眼精疲労が原因の肩こりだと思われるのですが、こういう場合も水泳に効果を期待できるものでしょうか? ちなみに眼精疲労に関する諸症状(頭痛・めまい・首肩こり・背部痛など)については、脳神経外科・整形外科・眼科など各診療科にて「異常なし」という診断を受けています。

  • 網膜裂孔でレーザー手術をしました

    2週間前に、右目を網膜裂孔のためレーザー手術(光凝固術)をしてもらいました。その後、手術前にしっかり見えていた距離がボヤけてしまいます。仕事で、30cmから60cmくらいの距離で100分の1mmの調整をしているような仕事なのですが、ほんの一瞬だけ焦点が合うのですがすぐにボヤけてしまいます。その影響で頭痛・こめかみの痛みもひどいです。医師に伝えたのですが、「手術によって視力に影響はない。仕事による眼精疲労」との返事でした。どなたか、私の視力の低下は一時的なものなのでしょうか?また、本当に眼精疲労なのでしょうか?手術前と後でこんなに眼精疲労とは変わるものだのでしょうか、、、。ご教授頂きたく存じます。よろしくお願いします。