• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:在宅ワークはなぜ詐欺っぽい求人が多いのでしょうか。)

在宅ワークの詐欺まがいの求人とは?

halkichiの回答

  • ベストアンサー
  • halkichi
  • ベストアンサー率40% (77/192)
回答No.2

雇用関係にならないから労基法とは無縁でいられるし、質問者さんもそうですがフットワークが軽くない状況に置かれている人をターゲットにしやすい(つまり逃げ切りやすい)、なので胡散臭い連中がカモ探してやってくるんだと思います。 これだけで食べてる人相手に詐欺まがいやったり未払いやろうとしたらガチで追いかけてきそうですけど、小さな子供抱えて子供が寝静まった数時間で仕事して家計の足しにしようとしてた人が相手なら、まず追っかけてこないでしょう。(追っかけてくる機動力あったら、間違いなく外勤してると思います。) 在宅ワークという言葉は詐欺商法の専売特許になっちゃって、まさに悲しい言葉に成り下がっちゃったので、フリーランスとか個人事業主として働いているとか、業務請負してるとか、外注やってます、って表現を私は使ってます。

nyankolomoti
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 たしかに何らかの事情で外では働けない人が応募するので、そういったことも関係している気がしました。 私も外では在宅ワークという言葉は使わないようにしています。 なんだかこの単語自体が怪しい仕事を指しているように聞こえてしまいますよね...。

関連するQ&A

  • 在宅ワークについて

    副業で在宅ワークをやりたい、と思っています。 できれば月3万円くらい稼ぎたいです。 しかし、ネット上で募集している求人は「詐欺まがい」の物が多いと聞きましたが事実でしょうか? また、在宅で3万円稼ぐのは無理なのでしょうか? 全くわからないのでどなたか教えていただけたら嬉しいです。

  • ある求人在宅ワークについて

    ある求人在宅ワークがあるのですが、それは書籍の取次ぎの簡単なお仕事ということで全国で募集しています。約100名ほど募集していました。だいたい収入は月15000~で、週1回書籍を受け取りその書籍の簡単な清掃(30分~40分程度)をして、それを指定する本屋に連絡して自宅まで引き取りにきていただくというものなのですが、初期費用などはかからないということですが・・・、仕事をする側にとってはお得な副業とあるのですが、疑ったらきりがないのですが少しあやしくも思うのです。応募してみようと思うのですがすこし躊躇しています。その会社は、その指定した本屋に直接送ったほうが効率もいいと思うのですが・・・? この在宅ワークどう思いますか? 

  • 在宅ワーク

    在宅ワークをしたいのですが、どこがちゃんとした求人サイトなのかわかりません。 いい仕事、サイトを知ってる方はぜひ教えてください。 第一希望はデータ入力ですが、それ以外でもかまいません チャットレディー、怪しい仕事以外でお願いします!! また、時給なども知っていましたら教えてください

  • この在宅ワークは詐欺だと思いますか?

    この在宅ワークは詐欺だと思いますか? http://myshop888.net/zaitakunew/newzaitaku.html 迷惑メールに来ていたものです。 在宅の仕事を探していますが、今までに3件ほど詐欺にあっています。 一件などは、先方に電話をかけて確認までしたのですが、1万円支払った後はナシのツブテになりました。 上記も私の直感では詐欺っぽいですが、貴方の直感ではどうですか? また、詐欺にあった貴方の経験を話して頂けませんか?参考にしたいと思います。 どうぞ宜しく。

  • 在宅ワークの求人募集サイトを教えて下さい

    在宅ワークの求人募集サイトを教えて下さい。 出来れば、仕事の内容の紹介だけでは無く、そのサイトから、仕事の応募や登録や申し込み等が出来る物が良いです。 出来れば、手作業かインターネット内(スマートフォン)での仕事が良いです。

  • 内職・在宅ワーク

     こんにちはヾ(´▽`*)  質問させていただきます。    私は諸事情があり、内職や在宅ワークのような、自宅でできる仕事を探しています。  パソコンなどで求人募集を探しているのですが、やはり今はなかなか自宅でできるような  仕事は募集されていないのでしょうか??  どんな事でもいいので教えていただければ、とてもありがたいです。  よろしくお願いいたします!!  

  • 在宅ワーク

    在宅ワークでいい仕事はありませんか? anやファインジョブなふつうの求人ではなく であいけいなどではなく あなたがしってる在宅のシゴトをおしえてください◎

  • 在宅ワークについて

    こんにちは。 皆さんにアドバイスやご意見をいただきたいのですが、 在宅ワークというと詐欺が多いというイメージがあるのですが 安全な在宅ワークというのはどういう方法で見つければいいのでしょうか?? インターネットで調べるのはやはり危ないんでしょうか?? シール貼りのお仕事があったのですが、やはりマニュアルを購入後に お仕事となっていました・・・。 それは、払っても問題ないんでしょうか?? ご回答よろしくお願いします

  • 在宅ワークとは??

    在宅ワークの仕事を探しています。 今 あたっている会社は最初に仕事のやり方やソフトなどを インストールしたりするのに 50万いるといわれました。 初めてなので 在宅ワークについて良くわかりませんが 初期費用が通常 このくらい必要になるものでしょうか?? 最近 詐欺とか多いので慎重にと考えていますが‥ どなたか詳しい方 教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 在宅ワーク募集の詐欺の可能性について。

    ネットの求人にて、在宅ワークの募集を発見し指定のメールアドレスに応募のメールをしました。 メールでのやり取りで、LINEでオンライン説明会をするとのことで、LINEへのやり取りへ移行しました。 LINEのやり取りで、説明会のLINEグループへ招待され、約60人ほどのグループに入りました。 体が弱く、すぐに体調を崩すので在宅で少しでも稼げたら家計の助けになると思い応募したのですが、「なんか怪しくない?」と言われ、このままオンライン説明会に参加しても良いものか迷ってしまっています…。 求人の内容は下記の通りです。 ・業務内容はデータ入力。 ・アルバイト、パート雇用。 ・100,000~200,000の収入が可能。 ・オンライン説明会では、参加者は氏名、住所、志望動機を言う必要あり。 怪しくない?と言われる前に、実は私も「このまま説明会に参加しても大丈夫かな?」と若干不安に思う節があります。 それは、 ・オンライン説明会では60人ほど全く知らない人が聞いているのに、そこで名前や住所などの個人情報を喋らなければいけないこと。 ・LINEでのやり取りをしている採用担当の人のLINEアカウントが思い切り個人用らしきこと。 (パッと見で採用用、もしくは会社用のアカウントではないと分かるレベル) ・ネット求人をよく見ても、募集先の会社名がよくわからない。 (それらしい記載をネット検索してもヒットしない) など、大丈夫かな?もしや詐欺なのでは?と勘繰ってしまっています。 在宅ワークのデータ入力はあんまり稼げないイメージなのですが、10万とそこそこ良い給与なのも釣り求人なのでは?と疑う材料に…。 真っ当な会社だったらすごく失礼ですが、皆様の客観的なご意見がいただきたく質問させていただきました。 詐欺なのか?べつに今時普通なのか?少しでもアドバイスいただけますと幸いです。