• ベストアンサー

Yahoo BB 無線LANが繋がらない

ifuurinの回答

  • ifuurin
  • ベストアンサー率43% (2060/4779)
回答No.3

 #2です。先の回答はパスしてください。早とちりしてしまいました。  親機と子機の設定は、統一するところは統一させてあげませんと、接続できません。そして暗号化ですが他の者の侵入を阻止できるような設定は必要です。   失礼しました。

myu2001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 先日設定したときは、WEPのASCIIで入力してエラーが 出てたのですが、 16進数にて設定したところ、うまく行きました^^

関連するQ&A

  • 無線LANのANY接続について教えてください

    無線LANの設定で、ANY接続の項目をみると、 > ※ANY接続 とは 無線LANパソコンのESS-IDを"ANY"に設定したときに、無線シグナルレベルが一番良い状態のアクセスポイントを自動検出して接続することです。 > 「許可する」 > アクセスポイント(エアステーション含む)のESS-IDに関係無く接続が可能ですが、 >無線LANパソコンとのWEPキーが一致しなければ通信できません。 > 「許可しない」 > 無線LANパソコンのESS-IDを"ANY"にしても、無線シグナルレベルでアクセスポイントを >自動検出して接続することはできないようになります。 >また、クライアントマネージャからの「無線の自動検出」で見つけることもできなくなります。 とありますが、いまいちどういう機能なのかが良く理解できません。 これを許可しないにしておくと、無線LANアクセスポイントの存在自体 隠せるという事でしょうか? セキュリティ上はどちらに設定すればいいのでしょうか? wep設定、無線LANのMACアドレス制限は掛けています。

  • 無線LANのセキュリティ(WEP)について

    YahooBBの無線LANから、普段ノートパソコンを使用しているのですが、無線LANの使用開始時にESS-IDは変更しましたが、WEPキーは何もしませんでした。 (ガイドでは初期設定でも使用できるとあったので、 一応「簡単設定」を選んでESS-IDだけ変更) そのまま長期間使用しています。 何の問題もなく使用できたのでWEPについてはすっかり忘れてしまっていたのですが、そのままでも大丈夫でしょうか? 初期設定はデスクトップを使いましたが、今現在デスクトップは使用できる状態にありません。(そのうち棄てるつもりで納戸の奥底に片付けてしまっていて) デスクトップがなければ無線LANのWEPキーの設定はできませんよね? 恐れ入りますが、お教えください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANが途切れます。

    無線LANが途切れます。 ヤフーのモデムを交換した際に、セキュリティーをWEPからWPA PSK:AESに変更した所、ある一定時間がたつと無線が途切れ、 再診断するとまたつながるという状態です。 以前のモデムで、WEPで設定して使っていたときは、そんな事は無かったのです。 だからといって、WEPに戻すと不都合があります。 今回設定し直した理由は、iPhoneが何故かWEPでは繋がらなくなり(急に)WPAにしたら繋がったことによります。 環境はMacOSX10.6.4 Mac mini2.26GHzCore 2 Duo メモリ2GB iPhone及び、他の無線LAN接続機器Windowsは、接続が途切れないのでモデムに原因があるとも思えません。 Mac側の設定の問題なのでしょうか? どうか、知恵をお貸しください。

    • 締切済み
    • Mac
  • 「無線LANルータ」の設定について

    この度、ヤフーで契約していた「無線LANパック」を解約し、新たに「無線LANルータ」を購入することにしました。 既に、同様の質問を他の「掲示板?」といえばいいのでしょうか、質問をさせていただいており、そこでは大まかな設定手順について教えて頂きました。しかし今回、また新たに疑問の方が出てきましたので、再び質問することにしました。 それは、現在ヤフーからレンタルしているモデムに設定してある「SSID」、「WEP」などの暗号化キーについてです。 現時点では、そのどちらも設定されているのですが、今回新たに購入する「無線LANルータ」を接続した場合、先に行っていた設定については、どのようにすればいいのでしょうか? (1)初期化しなければならない (2)初期化はしなくてもいい もし、(1)であれば、モデムの電源をしばらく「OFF」にしておくだけでいいのでしょうか? また、先に設定した「SSID」や「WEP」を「無線LANルータ」に引き継がせることができるのでしょうか?あるいは、新たに設定し直さなければならないのでしょうか? 以上、上記の質問に対して、お知恵をお貸し頂ければ幸いです。

  • 無線LANのセキュリティについて・・・

    現在、無線LAN内蔵PCを無線LAN親機(Aterm)で接続しています。 今回、セキュリティ設定のために「ESS-IDステルス機能」というものを設定したのですが、本当に「ESS-IDステルス機能」が有効になっているのか、確かめたいのですが、何か良い方法はありませんか?

  • 無線LAN・2台目接続できない・・

    親がYahoo!BB26M無線LANパック(11b)で接続(ESS-ID/WEP暗号設定済み)してます。私はメビウスのWindows98 CPUセレロン333MHz(化石?)で、その機種対応のバッファロー製、無線LANカード購入しました。パソコンを初期化しLANアダプタをインストールし、ESS-IDとWEPキーを入力しました。・・・アクセスポイント接続状態96%と表示されますがeマークを押すとオフライン中接続不能と表示されます。サポートに電話したりいろいろ試したのですが、まったく分からないまま3ヶ月経ちました・・。やはりゴミ箱行きなのでしょうか???

  • 【Yahoo! BB モバイル無料試験サービス】のWEPキーなどの関係で

    Windows XP Pro を使っています。 「Yahoo!BB モバイル無料試験サービス」に携帯から申し込む場合には、  ○音声案内に従い「ウェルカムID」、「パスワード」を登録すると、   「ESS-ID」、「WEPキー」が音声で知らされて、  ○その「ESS-ID」、「WEPキー」で、あらかじめ無線LAN設定を行い、  ○ブラウザを起動すると自動的にログイン画面が表れるので、   申込み時の携帯番号や登録パスワードを入力してログインし、 というやり方になっています。 ---- 時々このサービスを使っているんですが、 先だって、どうしてもうまく繋がらなくて、 無線LAN設定をやり直してみようと考えました。   ↓ その時は、登録時の「ESS-ID」、「WEPキー」のメモが手元になくて、 サポートセンターに電話しましたら、   『"セキュリティ上" の問題で、この電話では教えられないので、    改めて携帯から申し込んでください。』 とのことでした。 ---- 【おたずねしたい点ですが、】 「ESS-ID」、「WEPキー」というのは、 サポートセンターなどでは、 そもそも教えたりはできないものなんでしょうか? と言いますのは、  ・改めて取得した「ESS-ID」、「WEPキー」を、   前の登録時のメモと後で比べてみたら、全く同じで、   それと、   別の携帯から申し込んでも全く同じということも後で分って、  ・ということは、携帯で誰がいつ申し込んでも全く同じ  「ESS-ID」、「WEPキー」になるようですし、   かつ、そのことは誰でも容易に知りうるような状況   だと思うんですが、 にも係わらず、   『 "セキュリティ上"、通常の電話では教えられない。』 というのは不可解というか、ちぐはぐにも感じるものですから。 --

  • 無線LANのIPアドレスが、正しい設定状態になりません(ヤフー無線LANパック)

    新しいPC(OSは、XP)を購入し、無線LANで接続しようとしたのですが、うまく接続できません。どうかご教授下さい。 【症状】 モデムとの接続(電波状態)は、高速と正常のようですが、 無線LANのIPアドレスが、正しい設定になりません。 無線LAN側のIPアドレスは、「169.254.X.X」と表示されています。 「修復」をクリックしても、「次の手順は失敗しました-IPアドレスは更新中-」と表示されるだけです。 【その他】 モデムとの接続PCは、正常です。 また、もう一台無線LANで接続しているPC(OSは、98SE)がありますが、こちらは正常に接続されています。 (無線接続は、このPCが最初でした。問題のPCは、無線接続としては2台目です) なお、ESS-IDとWEPは、設定済です。

  • 無線LANのセキュリティで教えて下さい

    先月無線LANの接続(No.2108132)でご教示いただいた者です。 AtermWL54AGを2枚、モデム(NEC AtermWD701CV)とノートPCにそれぞれ装着し、お蔭様で接続できました。 今度はセキュリティ対策について教えていただきたいのですが、LANカードの説明書に従い、クイック設定Webから、詳細設定-「無線LAN側設定」[アクセスポイント設定]を開きますとネットワーク名(ESS-ID)と[暗号化]暗号化キーはモデムに貼ってあるラベルと同じ内容になっていましたが、これはそれなりの対策ができているということですか?それと「子機の接続制限」ESS-IDステルス機能とMACアドレスフィルタ機能は「使用する」とした方が良いのでしょうか? また、子機側もセキュリティ対策は必要ですか? お手数おかけしますがよろしくお願い致します。

  • YAHOO BB無線LANがつながらなくなってしまいました

    こんにちは 現在ヤフーBB12M 無線LANパックを利用して1年になるのですが 1週間ほど前から急にネットに接続できなくなりました。 モデムから直接有線でつなぐと大丈夫なのですが 無線LANの方がダメです。 全く繋がらないわけではなく、USBに差込直すと 時々2~3分繋がりますがすぐに認識されなくなってしまいます。 pcの設定は何も変えてないし、無線LAN用のCDRを再インストールしたりしてみたのですが、ダメです。 ヤフーBBに問い合わせしましたが 無線LANに使っている機械が別会社の物らしく そちらの会社は電話が繋がらず・・ 結局わからないままで困っています。 アドバイスお願いします。 <windows xp を使用しています。>