• 締切済み

スマホで何が変わるのか?

longrailjpn2018の回答

回答No.13

一番変わるのはスマートフォンに費やす時間とアクセサリーなどの費用です。 ガラケーはアプリが無いし。

rockterry
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • スマホにしたら人間関係が広がる?

    今だにガラケー使用のおっさんです。パソコンは持っていて、ネットはパソコンのみ。ガラケーはメールと電話のみの使用です。 「スマホにしたら生活が一変した」という喧伝が今一つ信じられず、「スマホにしたら何が変わるのか?」という質問をしたところ、様々なご回答がございました。何も変わらないという回答もありました。 私が最も気になった回答は「スマホにしたら人間関係がぐっと広がったが、悪い人ともつながってしまい実害があった」という内容のものです。 私がもしスマホに変えたら、人間関係の広がりを期待しますが、具体的にどのように広がるのかが判りません。mixiのコミュニティで同好の士と知り合えるという類なら経験済みなので判りますが、スマホでもその程度のものなのでしょうか?それとも、もっと他の世界があるのでしょうか?

  • スマホからガラケーにした人いますか?

    auショップで、スマホのiphoneを検討したのですが やはり月料金がネックで、変えないで帰ってきました。 今納得しないでスマホにしても ガラケーに戻ってきそうな気がしてしまいます。 ちなみに、夫もガラケー、月4000円くらい。 私はメールし放題プランのガラケーで、 ほとんど通話はしないので月1000円弱しか請求きていません。 二人で5000円弱です。 質問 *やはりスマホって便利ですか? *家でケーブルテレビの3000円のネットプランで 十分さくさくネットは出来ていますが 外出時もネットってそんなにするものですか? ちなみに外出は車なんでナビもあるし地図は間に合っています。 *スマホの方はやはり変えて良かったと思いますか?

  • パソコンはスマホの代わりに使えないのでしょうか

    あまり外出もせずにいつもパソコンをのぞいて居る人間にはスマホの代わりにパソコンで用を足すことはできないのでしょうか。ガラケーもほとんど使う機会がありません・

  • スマホは成熟商品か一過性の流行商品か?

    私はガラケーを持ってます。インターネット接続はしません。 料金は月1200円以内かな? スマホを持とうとは思いません、理由は外出先でまでネットをする必要がないことと画面が小さく見にくいためです。 ネットが出来ないのではなく、むしろネット依存症の部類です。 しかし室内でデスクトップパソコンを使いほぼ全てのことをパソコンやオフコンでしています。 その為スマホを持ちたいとは思わないのですがスマホを持っている人は一様に無茶苦茶便利だといいます。 どういう所が便利なのでしょうか、それはガラケーではダメなのでしょうか? 例えばネットショッピングなどはスマホが出るまでは携帯でネットショッピングとか言ってましたよね、 私にとってはよくあんな小さな画面で商品が選べるもんだと不思議でした。 スマホが便利なのは画面が携帯に比べ大きいからですか? だとすればもっと大きい画面のスマホが出たら乗り換えますか・・私が思うにどっちみち中途半端じゃないかなあ。 でもauの人も言ってましたが将来ほとんどスマホになるかもしれない・・と。 スマホは一過性の流行商品でこのあと何か新しい商品に変化していくのでしょうか。 ガラケーはなくなるのでしょうか・・その場合、インターネットしない人はどうなるのでしょうか? 携帯やスマホの将来はどうなっていくのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • au
  • スマホ

    スマホを外出時に使える様にネットのみ使いたいのですが、どこで契約すれば安く済むでしょうか? その際、どの機種がおすすめですか?ガラケーは既に持っていますので電話やメールは不要です。

  • スマホの便利さを教えて下さい

    携帯会社からまだスマホにしないのですか? とメールがきました。 私はガラケーで月1500円も払っていません勿論携帯でのネットはしません。 スマホは全く考えていません。 本来技術屋でデジタル人間ですネットもデジタル家電も人以上に興味があります。 家にデスクトップとノートパソコン家族を入れると6台以上ネットにつながっています。 ホームページ、Webカメラ、アクトビラ、ネットは使いまくっています。 毎日ほとんど一日中ネットをしているので外出先でまでネットをしたくありません。 それとスマホやネットブックは画面が小さくて使いにくいです。 携帯も発売直後に持ちましたが掛ける相手も通信もつながりませんでした。 最近友達から今どきスマホ持ってないなんて笑われると言われました。 スマホを持っている人に聞くと例外なく便利だ買ってよかったと言います。 遅れていると言われると私の沽券に関わりくやしいです。 スマホがこれだけ普及しているからには何がしかのメリットがあるからだと思います 決してスマホを否定するものではありません、こんな私にスマホのメリットを教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • au
  • docomoガラケー+スマホ(sim)

    20代主婦です。 友人はみなLINEで連絡を取り合っており、私は現在パソコンから参加している状況です。 ガラケー版LINEも使ってみましたが…かなり時差があるため使い物になりません。 そのためスマホの購入を考えていますが、LINEのためだけに大金を払いたくないので知恵をしぼりました。 現在 auガラケー:主にdocomo・固定電話にかける、メール、たまに調べ物(時刻表など) パソコン:facebook, LINE, その他ネットサーフィン これからしたいこと docomoガラケー:主にdocomo・固定電話にかける、メール ※月額2000円程度の予定 スマホ:LINE, たまに調べ物 ※白ロム+sim使用で月額490円の予定 パソコン:facebook, その他ネットサーフィン この使い方は無理がありますか? スマホは外出先でLINEがしたいだけなので、余分なアプリ等は入れないつもりです。

  • 金さえあれば中学生の子どもにスマホ持たせても良い?

    「中学生にスマホを持たせるのは早い。」 何がどう早いの? 子どもにスマホを持たせるかどうかって親に金があるかどうかで決まるもんでしょ? 親が金持っていれば買い与えてあげればいいし、貧乏人なら子どもに我慢させるだけ。 別に小学生でもスマホ持っていてもいいじゃん。親に金があれば。 よくわからないのが、中学生や小学生が電車等でスマホを操作しているのを見て 「中学生でスマホを持つなんて早い!連絡だけするのならガラケーで充分だろ!」って言ってるおっさん連中。 ガラケーで充分とか言い出したら、このおっさんもガラケーで充分じゃん。 そこら辺にいる人で、絶対にスマホでなければならない生活の人なんて皆無。ガラケーで代替がきかない人なんていないね。 仕事でスマホ使うのなら会社から貸与されるし。 ガラケーで充分生きていける。 結局、そういうおっさん連中もガラケーで充分生活できるけど色々アプリとかどうでもいいことをやりたいからスマホを持ってるだけ。 金さえ何とか出来れば、何歳からでもスマホ持ってもいいでしょ? 貧乏人は50になってもスマホを持てないんだし。 「あんな子どもがスマホなんて持つな!」って言ってる人は 中学生にスマホを持たせられる生活が出来ていることへの嫉妬をしているだけじゃないですか?

  • 格安スマホなど

    格安や中古でスマホやガラケーやタブレット買って家のWi-Fiで動画やネット関係やLINEなどを使用できますか?そのスマホやガラケーやタブレットでネット使用は無料ですか?特別な契約などはないのですか?買ってどのように設定すればいいのですか?

  • タブレットを買うかスマホを買うか悩んでます

    私はガラケーユーザーです スマホは 画面が小さいし パソコンは自宅で使うので 何の不便なく ガラケーでいましたが 今 パソコンが使えない環境に居るため タブレットが欲しい・・と思っていますが 色々聞くと スマホを使わないのなら タブレットの安いやつを購入したほうが 画面は 大きいし 安くすむし便利ですよ。との 意見も頂きました 私はあまり詳しくないので 何方か詳しい方がいらしたら どちらを購入したら得かおしえてくださいませんか? ちなみに タブレットでラインが出来て インターネットを見ること以外には使いません スマホと・・どちらがメリットとあるか おしえてくださいませ 宜しくお願いいたします