• 締切済み

戻るボタンが右側にあるシムフリースマホ

ZTE V6を使用しておりますが、バッテリー劣化のため、新しいスマホを購入予定です。 ナビゲーションボタンの戻るボタンが右側にある機種が良いのですが、ご紹介いただきたいと思います。 ZTE V6はナビゲーションボタンの配置(機能)が選択できるのですが、このような機種でも良いです。 また、P20 lite(他のHUAWEIスマホはできるかわかりませんが)のように、ナビゲーションボタンを画面上の好きな場所に配置できる機種でも良いです。 そのほか、 シムフリー機 5~6インチ前後 できるだけ軽い(約150g以下) アンドロイド 生産終了品でも構いませんが、ネットで新品で買えることが条件となります。 私の知っているところ、HUAWEのスマホは配置変更可能で、確かギャラクシーは右側配置だったと思います。 他にも機種がありましたら、ご回答よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • Kaneyan-R
  • ベストアンサー率42% (1264/2942)
回答No.1

Galaxy S8/S8+は、Android 9アップデート後変更可能になりましたから、それ以降の機種も変更可能だと思いますが。

pahyu01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スマホの戻るボタンの配置を変更するアプリ

    スマホの戻るボタンの配置を変更するアプリはありますか? 現在、GS03を使用しておりますが、機種変更を検討中です。 シムはiijmioです。 検討しているスマホは、SH-M01(シムフリー)、SH-02H、SO-02Hです。 (iijmioはドコモのスマホをシムフリー化しなくても、確か使えますよね?) コンパクトで画面の大きいスマホを希望しています。 上の3機種は、どれも戻るボタンが左側にあります。 GS03は戻るボタンが右側にあるので、これに慣れてしまっています。 なので、戻るボタンを右側に配置したいのですが、 これをアプリで配置変更できないでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • ナビゲーションボタンを好きな位置に配置できるスマホ

    HUAWEI P30には、ナビゲーションボタンの「戻る」ボタンを 画面上の好きな位置に配置できる機能があります。 詳細は下のURLの「ナビゲーションメニュー」をご覧下さい。 https://mobiledictionarycrm.wordpress.com/2020/01/08/%E3%80%8Ehuawei-p30-pro-%E3%81%A7%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%83%8A%E3%83%93%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%92%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95/ このような機能を持ち、現在発売中のスマホはありますか? その他に以下の条件が必須です。 ・シムフリー ・アンドロイド ・グーグルが使える ご回答よろしくお願い致します。

  • root化について

    結構古いスマホで、 HUAWEI P20 lite をroot化したいのですが、kingrootなどが、対応していなくて出来ません。誰かこの機種をroot化出来る方法を教えてください

  • スマホのスペック

    Huawei p30 liteを使っています。最近、バッテリーの持ちが悪くなってきたところへワイモバイルから新機種のスマホ「OPPO Reno7 A」という案内が来ました。カメラの画素数、バッテリー容量は、Huawei p30 liteが2400万、3340mAh。OPPO Reno7 Aが、4800万。4500mAhなので、性能は良さそうなのですが、何分、スマホのスペックには弱いので、果たして交換すべきか否か判断がつきません。お詳しい方がいらっしゃったらアドバイスよろしくお願い致します。

  • Excelの右側を固定、またはボタンが追従する方法

    閲覧ありがとうございます。 他のサイトでも質問させて頂きましたが、緊急性があるのでこちらでも質問させて下さい。 タイトルに記載した通り、Excelの左側はスクロールを可能に、右側は固定する方法を探しています。ボタンはマクロボタンです。マクロボタンがスクロールしてもついてくる形でも構いません。 結果として「左側の表示は上下し、右側のボタンは常に押せる状態」であれば問題ないのです。 ひとまず現段階では左側に文章や数値を入力しており、右側にマクロ登録したボタンを配置しております。 希望する形はM列以降にボタンを複数配置し、スクロールをすると左側の文章や数値などは上下します。しかしボタンがあるM列以降は変化せず、いつでもボタンが押せるというものです。 再度申し上げますが、ボタンがスクロールする度に追従する形でも構いません。 マクロボタンが追従してくる――ついてくるマクロを作るしかないのでしょうか? っと言っても、正直そんなマクロは思いつきません。 Excel初心者の自分に、どうか御知恵を御貸し下さい。 宜しくお願いします。 Excelは2010です。 以下は試してみたことです。 (1) 分割を利用してみましたが、分割すると右も左も一緒にスクロールされてしまいます。 (2) ウィンドウ枠の固定も行いましたが、右側のみの固定は出来ませんでした。 (3) 開発の挿入で、フォームコントロールやActiveXコントロールでスクロールバーを新しく設置するなども考えましたが、使い方が分かりません。 (4) 他のサイトで教えていただいたのですが、「表示メニュー」を選択後、「新しいウィンドウを開く」を選択。「整列」を選択肢、「左右に並べて表示」を行い、右と左に分けてみました。確かにこれで左右に分けることは出来たのですが、また違う問題が発生しました。 選択したセルをマクロで処理するボタンが存在するのですが、数値や文章を入力してある左ウィンドウのセルを選択しても、ボタンを動かそうと右ウィンドウをクリックすると、選択したセルが無効になってしまいます。実質これではボタンが使えません。 お手上げ状態です。どうか宜しくお願いします。

  • Huawei p10liteとXperia XZ1

    自分はスマホのスペックに弱いので、精通されている方、アドバイスをよろしくお願いいたします。現在、Huawei p10liteを使っておりますが、反応が悪くなったので、Xperia XZ1 SOV36という機種に替えようかと思っております。機能的にはどうでしょうか?

  • 外部SDカードに保存場所を移せるスマホは?

    HUAWEIのnova liteを使っているのですが、この機種はメインの保存容量が16GBと少ないものの、外部SDカードに保存場所を移せるものなのでした。 予備のドライブとしてではなく、仮想的になんでしょうか?あくまでメインの保存場所として、16GB+100GBみたいな感じになり、OSは16GBにはいっているものの、アプリやそのデータなどはすべてSDカードの方に記録される形になります。 こんなことができるなら、スマホ自体の容量が少なくても気にする必要なくて便利だなと思っていたのですが、どうもこういうことができるのはHUAWEIのスマホだけという書き込みを見かけました。 本当なんでしょうか? 外部SDカードにメインの保存場所を移せるスマホは他にもありますか? なんだかHUAWEIの新機種は外部SDカードスロットがなくなってしまっていて、今後はこういう使い方ができなさそうなので、もし移せる物があるならそちらに乗り換えようかなと思っております。 Androidは最高でも128GBだし、なぜか未だにそれより少ない機種が多かったりしますよね。 iPhoneみたいに256GBの機種が出れば外部SDなんて気にする必要ないですが・・・。

  • 楽天モバイル 格安端末、迷ってます

    楽天モバイルのコミコミプラン(端末+基本通信料+5分通話かけ放題)を申し込むことにしましたが、 zte blade E01 (端末代金は13,000円位)のSプランと、 HUAWEI P9 lite (端末代金は30,000円位)のMプランのどちらにしようか迷ってます。 私はガラケーから初めてのスマホ購入です。 ガラケーでは電話とメールを使うだけでネットに繋げたことはほとんどなく、今後スマホにしても、ネットはおそらく出先で交通アクセスや地図を見る時位だと思います。カメラ機能は使いたいと思っています。 私は安いほうで十分だと思っていましたが、ショップの人はHUAWEIの方がバッテリの持ちが良いのと通信速度が速い。上は速度が遅いと言ってました。でも私くらいの用途で使うのに、影響ありますか? メールとかも速度が関係するのですか? 上記の安い方の携帯、口コミがあまり見つからなくて。 その他、お気づきの点などあれば、教えてください。

  • スマホの本体安く買う方法 

    ワイモバイル機種変更した場合の値段が書いていないような気がしますが スマホの本体安く買う方法 中国製のスマホ 3月に実質ゼロ円のやつを探す 今ガラケーから MNP をすると実質ゼロ円で買えますが 今後のスマホはどうなっていくでしょうか 私は中国製のスマホ huawei p 3 0Lite 100円で買いました

  • p30liteとp20lite

    ワイモバイルを契約していて、Huaweiのp30liteとp20liteを持っております。電池の持ちが圧倒的にp20liteの方が良く、p30liteがほぼ1日で残り10%を切るのに、p20liteは、まだ残り80%だったりします。電池の持ちの悪いp30liteを改善することなんて出来るでしょうか?それとも、ワイモバイルの他の機種に変更しなければならないでしょうか?