• 締切済み

京都アニメーションのスタジオが大火で燃えてしまいま

kaitara1の回答

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1124/8924)
回答No.3

変質者に対しては法規は何の備えにもならないと思いました。人が密集している場所では消火も何もありません。大量の焼死者が山積みになるだけだと思います。特に自分が死んでもよいと確信している変質者が一番危険です。現在の法規では未然に防ぐことも極めて難しいのではと思います。

関連するQ&A

  • 京都アニメーション火災事件について

    京都アニメーション火災事件について記事をみたのですが、疑問が3つあります。事件やニュースを見て、知ってる詳しい方教えて下さい。 1つ目ですが、犯人はどうやって施設に入れたんですか。 また、鍵がかかっていない、鍵がないところをどうやって知ってたのですか? 2つ目ですが、放火当日多くのスタッフや監督の方が集まっていたと聞きました。犯人はどうしてその日を狙って放火をしたのでしょうか。多くの人が集まることを知ってたのでしょうか。 3つ目ですが、犯人は台車でガソリンを運んでいたとありますが、途中で警察や会社の人に見られたら事件そのものが起きなかったと思います。犯人は、途中で捕まることが怖くなかったのでしょうか。 自分が今見た記事では記載が無かったので、知っているかた教えて下さい。

  • 京都アニメーション火災事件について

    京都アニメーション火災事件について記事をみたのですが、疑問が3つあります。事件やニュースを見て、知ってる詳しい方教えて下さい。 また、ニュースに記載がある内容のみ回答を教えて下さい。 1つ目ですが、犯人はどうやって施設に入れたんですか。 また、鍵がかかっていない、鍵がないところをどうやって知ってたのですか? 2つ目ですが、放火当日多くのスタッフや監督の方が集まっていたと聞きました。犯人はどうしてその日を狙って放火をしたのでしょうか。多くの人が集まることを知ってたのでしょうか。 3つ目ですが、犯人は台車でガソリンを運んでいたとありますが、途中で警察や会社の人に見られたら事件そのものが起きなかったと思います。犯人は、途中で捕まることが怖くなかったのでしょうか。 自分が今見た記事では記載が無かったので、知っているかた教えて下さい。

  • 京都アニメーション火災事件について

    京都アニメーション火災事件について記事をみたのですが、疑問が3つあります。事件やニュースを見て、知ってる詳しい方教えて下さい。 また、既に公表されているニュース・記事などの記載がある(内容のみ)回答を教えて下さい。その他の、回答はいいです。その他を回答される方は、回答結構ですので、おやめ下さい。 1つ目ですが、犯人はどうやって施設に入れたんですか。 また、鍵がかかっていない、鍵がないところをどうやって知ってたのですか? 2つ目ですが、放火当日多くのスタッフや監督の方が集まっていたと聞きました。犯人はどうしてその日を狙って放火をしたのでしょうか。多くの人が集まることを知ってたのでしょうか。 3つ目ですが、犯人は台車でガソリンを運んでいたとありますが、途中で警察や会社の人に見られたら事件そのものが起きなかったと思います。犯人は、途中で捕まることが怖くなかったのでしょうか。 自分が今見た記事では記載が無かったので、知っているかた教えて下さい。

  • 京都アニメーション放火殺人事件と再現ドラマについて

    京都アニメーション放火殺人事件と再現ドラマについて質問です。 2019年(令和元年)7月18日に京都府京都市伏見区で、アニメ制作会社「京都アニメーション」第1スタジオに、男が侵入してガソリンを撒いて放火したことで、同社社員の69人が被害に遭い、うち36人が死亡、被疑者を含む34人が負傷した放火殺人事件、「京都アニメーション放火殺人事件」が起きたのですが、ここで質問です。 よく実際に起きた犯罪を取り扱うTV番組で、その当時に起きた出来事を再現した再現ドラマがあるのですが、では京都アニメーション放火殺人事件を扱った再現ドラマが、今後作られる可能性はあるのでしょうか?

  • ビートルズのコンサートについて

    1964年頃にビートルズが初めてアメリカでコンサートをした時の会場はシェアスタジアムという野球場だったと思いますが、不思議なのは、当時の音響技術であんな大きな会場で演奏しても音が聞こえたのかということです。アンプの出力もたいしたものじゃないだろうし、ドラムの音響をどうやって何万人にも聞こえるように増幅したのでしょうか。よっぽどスタンドのあちこちにスピーカーを設置して音をそこから出すようにしないと観客には聞こえないと思います。まして観客たち(ほとんどが女の子)のキャーキャーいう声がこだましているのではなおさら聞こえないと思います。どういうシステムで演奏をスタジオ内に流したのか興味があります。たぶん聞こえたにしても相当貧弱な音に変換されていたと思います。 詳しい方から教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 日産スタジアムのコンサートについて

    日産スタジアムで行われるラルクのコンサートに行きたいと思ってます。 こちらの会場は、結構広いと聞きました 15時会場 17時開演ですが22時頃の最終新幹線に間に合うでしょうか? 時間だけみると結構ゆとりがあるのかと思いますが 広い会場だと、退場し電車に乗るのに数時間かかるという話しも聞きました。 日帰りが難しいのであれば宿泊施設があるうちに 予約をと思い質問させて頂きました。 あと当日仕事のため新横浜16時45分着の新幹線が一番最短になりそうです。 新横浜から会場までは15分ほどとありましたが 実際行った方のご意見をお聞きしたいです。 仕事から直で向かいますのでスーツかもしれないので、早く歩くのは困難かと思います (足も遅いですし・・・。) まだ、チケット販売前で先走りな質問なうえ いろいろ聞いてしまって申し訳ございませんが 会場に行った事がある方や分かる方いらっしゃいましたら アドバイスお願いいたします。

  • 空間デザイナー

    京都建築大学校に在学中の1年です 将来空間デザイナーになりたくて商業施設士の資格が取りたいんですけど 受験資格が20歳以上で建築士であることなのでインテリアコーディネーターを1年か2年の間に受けようと思っているんですけど インテリアコーディネーターって参考書とかで独学で受かりますか? またどれくらいの勉強期間が必要ですか? あと商業施設士を2級建築士と併行してできますか? 最後に空間デザイナーに役立つ資格教えてください カラーコーディネーター3級は受験して福祉住環境3級は今勉強中です 1年の間にどちらも2級も受けるつもりです

  • 浦和美園について

    現在、浦和美園に引っ越しを考えています。 何もなかった地域ですが、最近はさいたま市の開発計画が立てられ、駅前に行政の複合施設や、イオンの隣に大きな公園ができるようです。 また、2020年には順天堂大学付属病院もできる予定とか。 それ以外に、浦和美園の魅力やメリットがあれば教えてください。 スーパーができる予定があるなどでも構いません。 埼玉高速鉄道沿いに住むことに交通の不便を感じており、それを払拭するきっかけがほしいのです。。 ちなみにデメリットは、埼玉高速鉄道の運賃が高い、都内の主要都市へ出るのに1時間弱かかる、サッカースタジアムが近いので、試合の日は混雑する、現段階でスーパーがイオン以外ない、学校施設が遠い、車がないと生活が不便などだと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 小湊鉄道

    嘗て、小湊鉄道の沿線で住んでいたことあります。その時期車移動が多かったですが鉄道好きなので小湊鉄道にもよく乗りました。五井から内陸を専ら走りますが都会はありません。強いて言えば上総牛久ですが街と呼ぶにも抵抗あるレヴェル。駅舎やトイレが酷い駅ばかり。ただ、鉄道と平行して走る道路沿いに、飲食店、スーパー、遊興施設、郵便局等あり。写真のスポットの上総鶴舞駅なんか田んぼの真ん中でド田舎ですが、ここから2、3キロ離れた所に住宅、商業施設、学校、総合病院があるエリアがあることを、地元、住んだことある人しか知らない。(国道297号線を素通りするだけならわからない) ところで料金が高くてオンボロ、本数が少なく不便。これは事実(特に牛久より先)一説では私鉄なのに国から援助があるとか。確かに、廃止するとこのエリアで車のない人、多数困ります。ただ車生活しかしたことない地元の人が「小湊鉄道に乗ったことない」って人も結構いた。最近乗っていないので最近の小湊鉄道、その沿線の変化があれば教えてください。12、13年前頃と変化があれば御願いします

  • 京都アニメーションって

    京アニは何故質の高い作品を作り続けられるのでしょうか? 他の会社と何か違う所があるのでしょうか? (環境?スタッフの力?金?) それともあの素人目に見て美しい映像は単なる個性で 映像技術は他社と変わらないのでしょうか?