• ベストアンサー

局部麻酔

5959の回答

  • 5959
  • ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.3

2の方と同じように化膿して、自分は足の親指の爪半分を取りましたそのときに麻酔をしたことがあります。 でも自分はぜんぜん痛くありませんでしたが、本当は痛いのかもしれません、なぜかと言うと看護婦さんが3人がかりで体重をかけて動かないように押さえていました。 痛くないといいですね、がんばってください。

関連するQ&A

  • シールの麻酔?

    あの、いくつも麻酔について質問させて頂いているのですが何回も質問して本当にすみません。 本題なんですが、ホクロ除去のために局部麻酔をするのですが麻酔がとても痛いですよとお医者様が おっしゃっていました。暑い時は膿んだりするしすぐに切らないといけないようなものじゃないから 切るなら涼しくなってからということになりました。麻酔がとても痛いということがかなり気になって それから麻酔が怖くてしかたないんです。 痛いのを体験している人はいっぱいいるのになにわがままいってるんだ!?って思われるかもしれないですけど・・・。 そこでいろいろ調べたんですがシールの麻酔を長い間貼ってそれから局部麻酔をするとあまり痛くないということを 聞いたのですが本当でしょうか? もし、痛みが軽減されるなら使ってもらおうと思うのですが。 ちなみに切ってもらおうと思うほくろの場所は足の指の先・膝・お尻の近く・太もも上です。 回答お願いします。

  • 局部麻酔にかぶれる?

    10日ほど前、眉間にあるほくろ(割と大きく、7x5mmありました)をレーザーで除去しました。局部麻酔です。 夜、家に帰って見ると除去した周りが10円玉くらい一皮剥けたように赤くなっており、その部分が消毒液をつけると飛び上がるほど痛かったのです。 ですが、なにぶん初体験のものですし、周りにもしたことがある人がいなかったので「レーザー治療ってのはこんなもんか」と思っておりました。 で、1週間後検診に行くと、医者がびっくりしまして。「普通はホクロ部分だけで、周りが赤くなることはない!」と大騒ぎ。院長まで呼ばれてしまいました。 放っておけば、その部分がシミとゆーか痣になる可能性もあるそうで。綺麗になりに行って、その倍以上のシミ作ってどうするんだ…という気にもなりましたが。(眉間で目立つし) 結局、結論として「局部麻酔に負けてかぶれた」ということになりまして。 治す為にステロイド軟膏貰って、今塗っておりますが…(顔にいいのか、とも思いましたが短期間なら大丈夫だそうで)それを塗って今3日経ちましたが、別に治った様子は見られません。 肌の弱い人間ってのは、(別に私は弱いわけではなかったのですが)局部麻酔にもかぶれるものなのでしょうか?そうだとしたら、今後こういう手術をする場合はどのように相談すればよいのでしょうか?また、治療方法として他に何がありますか?私としてはステロイドはあまり嫌なのです。顔ですし。

  • ホクロ切除手術に静脈麻酔はつかえますか?

    静脈麻酔ってつまり全身麻酔の一種ですよね? 胃カメラなどする人が使うやつです(多分) 私は以前からここで質問させてもらっているのですが 7ヶ所ほど取った方がいいホクロ(自己診断ですが)あります。その7ヶ所一つ一つ局部麻酔を打って切っていくのってかなり体に負担がかかる気がします。 局部麻酔は痛いって聞きますし。 同じ痛いなら少ない方がいいし。 なので静脈麻酔を使ってほくろ切除したいと考えています。静脈麻酔を使っても局部麻酔はすると思いますが 静脈麻酔を使うと局部麻酔の痛みもなくなりますか?

  • 足の裏のほくろの切除について。

    私には小学校低学年の頃(今から10年くらい前)に出来たほくろが足の裏にあるのですが 足の裏のほくろは悪性化することもある、とよく聞くのでどうにか切除したいと思っています。 しかし足の裏のほくろの手術は局部麻酔が死ぬほど痛いとよく聞きます。 そこで、質問なのですが局部麻酔ではなく全身麻酔で足の裏のほくろをとることは可能でしょうか? 私は本当に痛いのが苦手で、インフルエンザの注射さえ受けたことがありません(かかったこともありませんが…) ガンになるのは嫌だけど、麻酔の痛みも怖くて手術に踏み切ることができません…。 しかも足の裏のほくろは10年前にできたもの以外にも3、4年前にできたやつがもう一つあります。 本当に怖くて仕方がありません…。 経験者様いましたら、ご回答いただけると幸いです…。

  • もしも麻酔が効かなかったら・・・

    こんにちわ。 私は過去、局部麻酔が効かなかったという経験(足の怪我や親知らずの抜歯時)が幾度かあります。当然、手術の間は激痛で手術後は涙・涙で足がガクガク震えるほどのショック状態でした。 そんな私も来月には出産です。 私の産院では会陰切開はあるそうです。 独自で調べた結果、会陰切開時は麻酔がなくてきることもあるそうで、きっと、耐えられる痛みなんだろうと推測していますが、縫合時、麻酔が効かなかったら、きっと死ぬほど痛いですよね。(1針、2針じゃなさそうですし・・・) また、もしも出産当日、いきなり帝王切開になって、そして麻酔が効かなかったらと考えたらぞっとします。 同じような経験をされた方いらっしゃいますか? また、何かいいアドバイスがあればどうか教えて下さい。(いまさらながら、本当に恐いです)

  • 皮膚消毒なしに点滴と局部麻酔注射・・・不安です。

    皮膚消毒なしに点滴と局部麻酔注射・・・不安です。 オペ室で背中のアテロームを切除する時に、手のこうに点滴と背中に局部麻酔注射を受けました。 点滴をする時には消毒をされませんでした。背中に局部麻酔をされる時も消毒綿で拭かれている感覚が無くすぐに針を刺されました。その後わざわざ、「切除する部分を消毒しますねー」という言葉が聞こえてきたので消毒はされていないと思います。 過去に消毒をされずに点滴された方が質問をされていましたが、「消毒不要」という回答が寄せられていました。ですがネットで検索すると「皮下注射や採血は皮膚消毒は不要だが点滴など針を留置する場合は消毒が必要」と多くにかかれています。 本当のところはどうなのでしょうか?とっても不安です。点滴の後は蚊に刺されたようにかゆいです。 処置を受けた病院の方針はまだ、消毒をする体制のようです。前日採血を受けた時は消毒されました。 点滴、局部麻酔注射の皮膚消毒について、ご回答をよろしくお願いします。とっても不安です。

  • ホクロが気になるので…

    足の指にあるホクロと、腕にあるホクロ、あと太もも(外側)にあるホクロが気になるので 近く皮膚科に行こうと考えています。 私は20代の女ですが 気になるというのは悪性ではないか?という事です。 足の指のホクロはなんとなく色が濃くなっているような気がするのと 腕のホクロは4mmほどの大きさで、少し膨らんでいます。色は焦げ茶です。 たまーにかゆくなります。 太もものホクロはうす茶で、ホクロというよりもちょっと虫にさされた様な 感じでポコっとふくらんでいます。 もともとホクロが多い方なので気にしていたらキリがないのですが 最近なんとなく上記の3つが気になってきています。 元々ホクロの多い人間が気にしててもしょうがないのでしょうか。

  • 指の怪我で麻酔をしたら呼吸が苦しくなりました

    怪我(包丁での切り傷)は大したことはなく、早く治るからという理由で縫うことになったのですが、 指の付け根に2か所麻酔をされ、まもまく息が苦しくなってきました。 医師に伝えるとゆっくり呼吸をするようにと言われそうしましたがよくならず、それから酸素を入れてくれましたがそれでも良くならず、 たぶん痛みでショック状態になっているから、それを抑える注射をするねと言われ、 その後しばらくして落ち着いてきました。 呼吸は落ち着きましたが、震えが出てきて、それも落ち着いてから縫いました。 麻酔は初めて?と聞かれ、帝王切開と大腸検査で全身麻酔を、歯科医で局部麻酔をしたことはあると言うと、 指の麻酔は痛いからね、粘膜に打つ麻酔と比べても。 痛みに弱い人とか、こうやってショック状態になることはあるんだよ。 麻酔の量も多くないし。 と言われました。 確かに痛くはありましたが、そんなめちゃめちゃ痛く思ったわけでもなかったので、 本当に痛みのショックなのかなぁ…麻酔が合わないとかじゃなければいいけど…と不安になっています。 これから先怪我や病気で麻酔をするのが怖くなってしまいます。 ご意見聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 皮膚科で良性と診断されて除去を希望して

    初めまして、今晩は。 年末に気づいたホクロがあって皮膚科でダーモスコピーで診断してもらい良性だったのですが 最近、色が濃くなったような大きくなったような気がして、再度同じ病院で診断してもらって、また良性でした。 今は、3mmくらいです。以前は1mmくらいでした。形や色は自分の他のホクロと同じようなかんじでネットで調べた悪性のような雰囲気はありません。 箇所は薬指にひとつです。 二度目の診断の際、先生は気になっているようなら、(その病院では除去はしていないので)美容皮膚科でとってもらってくださいと、病院をおしえてくださいました。 もしも美容皮膚科で良性と思っていてレーザーで除去して実は悪性だった場合、レーザーでとってしまったホクロ跡の箇所などから何か症状がでて来るのでしょうか? それとも除去してしまえば、それで大丈夫なのでしょうか? また、美容皮膚科でとっていただく際、ダーモスコピーなどでホクロは診ていただけてから良性・悪性を判断して除去してくださるのでしょうか? 自分としては指なので普段よく紫外線に当たる箇所ですので良性でも、除去したいです。 お手数ですがご存知の方、いらっしゃいましたら、おしえてください。 茶化しや煽りなどのご返答はご遠慮ください。 宜しくお願いいたします。

  • 局所麻酔の副作用について

    左手の親指に釣り針が刺さったため、外科へ行き、局部麻酔を打ってもらい、針を取ってもらいました。 左手の親指の付け根の左側と右側の2箇所に注射しました。ちなみに、左側の注射時には液体が入っていくのがしっかり感じてたことを覚えています。(関係あるのかな?) 次の日からは、痛みはないのですが、親指の左側部分だけがしびれているような感じ(麻酔がかかっているような感じ)がしており、たまに痛みも感じます。 この症状についてですが、ただの麻酔の副作用なんでしょうか?それとも、おかしな症状であるため早急に医者へ行ったほうがいいのでしょうか? なにも気にせず自然に治るのを待っていればいいのでしょうか? 以上、宜しくお願いいたします。