• 締切済み

マスコミの過熱する報道姿勢

maiko04の回答

  • maiko04
  • ベストアンサー率17% (345/1956)
回答No.5

マスコミはいち早く物事を伝えなければなりません。 新聞には原稿の締め切り時間がありますので 記者会見を全部聞いてから記事を書いていては遅いのです。 なので、自分で事故のシナリオを全部作って記事を作り、 その記事に見合う回答が得られるように質問するのです。 はっきり言ってこれはやりすぎ。

関連するQ&A

  • JR福知山線の事故 マスコミの取材姿勢について

    JR福知山線で大変痛ましい事故が起こり、多くの方が亡くなりました。 事故報道を見ていて疑問を抱いたことがあります。 下記のような、取材記者の発言はおかしいと感じましたが、皆さんはいかがお考えでしょうか? (1)事故当日、一方を受けて午前11時台にJR西日本の社長が会見をしました。 社長の「事故原因は今のところわからない」という発言を受け、ある記者が怒った口調で「人が死んでんねんで!」と発言(ニュアンスは、事故原因がわからないなんて呑気な事言ってんじゃないぞ!)。 (2)当日夕方、JR西日本の社長・社員が、遺体安置所に訪問、遺族へ説明とお詫びに行くところ、安置所の入り口で取材陣が取り囲み、「今ここで説明しろ!」と。JR関係者が「遺族へ説明とお詫びが済んでから話す」というと、取材陣が口々に「説明責任を果たせ!」「いい加減にしろ!」と怒声を浴びせる。 ・・・なんかおかしいと思いませんか? (1)は、これだけの大事故から1・2時間しか経っていない状況、事故原因が解らない状況も当然だと思います。それよりも、先ずすべき事は被害者の救出だということも判ります。 なんか、「マスコミが厳しく追求していますよ」というポーズだけに思えてしょうがありません。 (2)は、マスコミの会見に答えるよりも、先ずすべきことは遺族への説明と謝罪です。 仮に、遺族が待つ安置所の前で、マスコミ会見をしてから、謝りに向かう方が遺族感情からしてもおかしいと思うのですが。「説明責任」は、まず遺族宛にすべきことであり、記者たちは意味を履き違えていると思えます。 皆さんはいかが思いますか?

  • マスコミは加害者を責め立てることができるのか?

    JR西日本の記者会見など、新聞やテレビで、記者会見の様子が報道されます。しかしその中でどこの記者かしりませんが、暴言ともいえるような、おそろしい言葉を、加害者である、記者会見をしている相手に対してはきつづけます。 まさか、ペンは正義だからなにをいってもいいとか、マスコミは国民の代弁者などと思っているのでしょうか? 何事にも、一線があるとおもうのですが、なぜ、マスコミは、加害者に対してきたない言葉で暴言をあびせるのでしょうか?

  • マスコミってなんて卑怯なんだ・・・

    マスコミを1度疑うと過去の粗も見えてくる。雪印食中毒事件 wikipediaの1部を抜粋 ""報道陣にこの事件を追及された当時の社長、石川哲郎は、エレベーター付近で寝ずに待っていた記者団にもみくちゃにされながら、会見の延長を求める記者に「では後10分」と答えたところ「何で時間を限るのですか。時間の問題じゃありませんよ。」と記者から詰問され、「そんなこと言ったってねぇ、わたしは寝ていないんだよ!!」と発言[4]。一方の報道陣からは記者の一部が「こっちだって寝てないですよ、そんなこと言ったら! 10ヶ月の子供が病院行ってるんですよ!」と猛反発。石川哲郎はすぐに謝ったものの、この会話がマスメディア等で広く配信されたことから世論の指弾を浴びることとなった。"" もういちいち言わないよ、とにかくマスコミって卑怯だと思いませんか?

  • マスコミの偏向報道にはウンザリ

    三鷹女子高生殺人は「ストーカー」ではなく「男女関係のもつれ」だと思うのですが・・・。 三鷹女子高生殺人は、被害者の鈴木沙彩さんと池永容疑者が楽しいことをしている写真などが公開されてしまいました。 つまり、この事件は「ストーカー」とは種類が違うと思います。 「ストーカー」とは、自分勝手な思い込みで一方的に恋愛感情を抱いてしまうことでしょう。 やはり、ここでも、マスコミは無理矢理ストーカー問題にもっていくことによって、真実を覆い隠そうとしています。 橋下慰安婦問題、麻生氏のナチス発言、消費税増税への誘導・・・。 もう、マスコミの偏向報道にはウンザリです。 われわれは、いったい、マスコミに対し、どのように対抗すればよいのでしょうか?

  • オフレコ発言を最初に報道したマスコミはどこ?

    11月28日夜、田中聡前沖縄防衛局長は複数のマスコミの記者と懇談会(会食。ビ-ル付き)を行い、オフレコを前提に(=報道しないとの約束を取り付けた上で)気楽に雑談した。 ところが翌日朝、複数のマスコミのうちの一社が約束を破って一次会での田中氏の発言を報道したために、その後は他のマスコミも雪崩を打って報道する事態となった。同局長は直ちに、同ポストを解任された。 http://www.asahi.com/politics/jiji/JJT201111290030.html 最初に報道した社の記者は、一次会を終えて会社へ帰ったため二次会には参加しなかったが、会社から二次会場に居る田中氏に電話して「明日、報道するよ」と通告したという。しかし報道することを電話で通告したからといって、約束を破ったことに変わりはない。田中氏としては、通告を受けても発言を取り消すことができないからだ。マスコミによる悪質な違約と言わなければならない。マスコミ全体の信用が地に堕ちた。田中氏は犠牲者だ。 さて、この事件で、最初に報道した一社とはどこのマスコミですか。ご存じの方、教えて下さい。

  • マスコミに迷惑かけられたことありますか?

    近所で事件とかあってマスコミが押しかけたら道ふさがれて迷惑だなーと思います。 災害や事故で身内を失ったり残酷な事件に遭遇してショック受けてるときに執拗にマイク向けられてはたまりません。 記者会見の場で連続でフラッシュたかれたり、偏った報道で風評被害を受けたり、犯罪の手口を克明に垂れ流すことで模倣犯が出たり、災害時の報道ヘリの音で被災者の声がかき消されたり…。 迷惑なんてレベルでは済まされない洒落にならないものもありますが、宜しければ体験談をお聞かせください。

  • マスコミの報道に疑問を持ちました。

    マスコミの報道に疑問を持ちました。 今回の参議院選の時、菅総理が消費税に関して、ある場所では 「年収200万円~300万円の人には・・・」又別の場所では 「年収300万円~400万円の人には・・・」という演説をしたところ、何処のマスコミか忘れましたが 「菅総理の発言がブレている」と報道しました。 それまでの総理の一連の発言を聞いていれば、年収200万円~300万円も年収300万円~400万円も単に一例を示しただけで、実際に実施する場合は議論を尽くして決めると言っているのは誰でも分かっていたことだと思います。つまりはブレていたわけではなかったと思います。 そこで疑問ですが、マスコミの報道は 1.悪意を持って挙げ足取りをしたのか 2.記者の国語力が不足していて総理の言っていることの真意が汲み取れなかったのかのいずれかであると思っていますが 実際はどうだったのでしょうか?

  • 誘拐と言う発言が拉致問題以降マスコミから出ないのはなぜ?

    (1)拉致と誘拐と言う意味の違いは理解できるのですが、北朝鮮の拉致問題以降はマスコミ各社が誘拐事件でも「誘拐」と報道されず、「誘拐」と言う言葉も使われません。最近思ったのですがマスコミのイメージ操作でしょうか?(2)そして何故マスコミは事故とか殺人とか暗いニュースばかりを流すのでしょうか?昭和のニュースをネットで見ると明るい気持ちになります、そして今海外では日本人は高く評価されていますが、国内では絶対ニュースなどで報道しません。(3)記者の仕事はネタを取るのが仕事で毎日ある訳ないと思います、だからデスクに持っていくには事故や事件になってしまうのでしょうか?マスコミ関係者の方でも一般の方でも宜しくお願いします。

  • 畠山鈴香容疑者の弁護士はよくしゃべりますが

    畠山鈴香容疑者の弁護士は、何度も記者会見を開きよくしゃべりますが、 あれは何のためにやっているのでしょうか? 供述内容もころころ変り、容疑者の印象を悪くしているだけのようにみえます。 また弁護士としての威厳も感じられません。 そもそも取調べ中に細かいことなどをしゃべってよいものでしょうか? 1.鈴香容疑者に代弁してくれと頼まれている。 2.パフォーマンスでやっている。 3.最初に大げさに記者会見したので、勢いでやっている。 優秀な弁護士の場合、今回のような凶悪な刑事事件の弁護を引き受けた場合、 どの程度の内容をマスコミに流すものでしょうか? よろしくお願いします。

  • ニュースで報道されるまでの過程は?(どうやって情報を得ている?)

    毎日当たり前のようにニュースで事件、事故…等の報道を目にしますが、マスコミはこういう情報をどうやって入手しているのでしょうか?例えば○○県の民家で火災が発生とかいう場合(個人的な事件や事故?)の場合は警察や消防の人がわざわざ報道関係の記者にそういう情報を知らせているのでしょうか?また、例えばそういう現場に遭遇して、報道記者(テレビ局?)に知らせたい場合等はどうすれば良いのでしょうか?教えて下さい。