• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Windows10初期化失敗後にすべきことは?)

Windows10初期化失敗後にすべきことは?

121CCagentの回答

  • ベストアンサー
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14439/28091)
回答No.1

まずはお使いのPCの正確な型番を書きましょう。 Windows10がプリインストールされたメーカー製のPCなら購入直後にUSBメモリやDVD-RやBD-Rにリカバリメディアを作成して置いてそちらのリカバリメディアからブートすればリカバリが出来ると思います。 >WindowsのISOファイルをダウンロードして >USBに入れていたものを繋いでも、 >他のファイルも入ってるからか画面が真っ暗になるだけでした。 ISOファイルそのままをUSBメモリに入れているならブートは出来ないかと。 FAT32でフォーマットしたUSBメモリにダウンロードしてきたWindows10のISOイメージをWindows10などでマウントして見えるファイル・フォルダをそのままUSBメモリにコピーしたものならUEFIブートって形でそのUSBメモリからブートさせることが可能です。ただ全部のPCで有効って訳ではないかも知れませんが。 >↑ここにあるように、ISOではなく >USBにインストールディスクを作らないといけないのでしょうか? まぁ普通は貼られているURLの手順でUSBメモリを作れば問題は無いでしょう。 Windows OSのインストールUSBメモリを作る(Rufus編) https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1801/17/news021.html 既にISOイメージをダウンロードしているならRufusなどのフリーソフトでブート用のUSBメモリを作成することもできます。

74te
質問者

お礼

121CCagentさん、回答ありがとうございます。 dynabook T95/NG Windows10 HOME 64bit 1809 使用 (Windows8.1からのアップグレード版) リカバリーメディアなし。 USBはNTFSかexFATでフォーマットしないと4GB以上のOSは入れれなかったです。 他のファイルで容量がOS入る分くらいしかない時に入れてやろうとしたら無理で、NTFSにフォーマットしなおしてから入れると全部入りました。 なのでNTFSになってます。 フリーソフトで作れる言うても・・・・・既にパソコン使えない状態ですから。

関連するQ&A

  • EFIドライブがないのはなぜですか?

    Windows10利用です。 作成ダウンロードしたOSをUSBにしました。 クリーンインストールをするために手順を調べているのですが、EFIドライブというところから起動するのだそうですが、当PC(デスクトップ)BIOSなどではこのドライブがありません。 Windowsの 設定→更新とセキュリティ→回復→PCの起動をカスタマイズする→今すぐ起動→オプションの選択→デバイスの使用 とたどると、当PCの場合、デバイスの使用が以下のようになります。 ①USB Floppy/CD ②USB Hard Drive ③UEFI:Verbatim STOREN Go 5.00 ④UEFI:IPv4 Realtek PC GBE family Controller ⑤UEFI:IPv6 Realtek PC GBE family Controller ⑥Fake Regacy Option このように、EFIドライブというのがありません。 しかしこのうち③UEFI:Verbatim STOREN Go 5.00は、起動ドライブが入っているUSBの名前です。 これを選択すればよいのでしょうか? またなぜEFIドライブがないのでしょう?

  • ネット接続できない

    ネットに接続できない。realtek PCle GBE family controller が黄色のマーク ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • fujitsu D583/N のSSDをNVMeへ

    よろしくお願いします。いままで、HDD.SSD でしたが、M.2 に換装をしようとしました。まず、ライザーカードを取り換え PCIe 変換で NVMeの SSDを取り付けました。 レガシーBIOS からUEFI モードに変更しました。しかし BIOS は、 【UEFI : IP4 Realtek PCIe GBE Family Controller】と表示され起動順序に取り付けた M.2 が認識されません。どこが問題なのか、何方かわかる方のご助言お待ちしています。

  • Windows10 Educationに変更

    Windows10 Educationに変更したNEC ノートPC(型番:PC-VKE18EZG7)ですが、有線での接続ができない原因と思われることがあり、デバイスで見るとRealtek PCLe GbE Family Controllerが表示していません。これはどのように対処したら良いでしょうか。宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • USBBoot時のBios設定について

    この程Ubuntu14.04をUSB3.0接続の外付けハードにインストールして さてUSBBoot起動しようとしたところ、BiosがこれまでのPCと異なる為か USBBootの仕方が解りません。 Ubuntu自体は他のPCでUSBBootで起動できたので問題ないと思います。 単純に American MegatrendsのBiosでブート起動の仕方がわからないだけだと思うのですが、 USBブートができないBIOSもあるとか、設定できていない事が問題なのか、そもそも無理なのか 切り分けも出来ず困っています。 どなたかアドバイス頂けないでしょうか? また、もしBIOSがUSBBoot出来なかったとしても USBブート非対応のPCでUSBブートを可能にする「Plop Boot Manager」というのが有るそうなのですが、使用してみたことが有る方Windows8.1でも使えるものなのでしょうか? ------------------------------------------------------------------------- 現状行ったこととしては下記です。 1.起動時F7を連打 2.Please select boot device画面    Uefi ip4 realtec pcie gbe family controller    Uefi ip6 realtec pcie gbe family controller    Windows boot manager p0 adata sp900    ※ここでUSBのデバイスが表示されるかと思ったのですが、表示されませんでした。 -------------------------------------------------------------------------- [環境] PC:マウスコンピュータ/MB-V700S-SH-EX (USB3.0×2, USB2.0×1) Bios : American Megatrends : Version 2.15.1236 OS Windows8.1 外付けハード:buffalo ssd ministation hd-pnfu3 (USB3.0)

  • Intel UNDI.PXEエラー文書について

    以下内容、1行ずつ、ブート周辺知識が皆無な者でも理解出来るレベルでの説明が可能な方はいらっしゃいますか。 realtek pcle GBE family controller series v2.58 PXE-E61:Media test failure check cable PXE-MOF: Exiting Intel PXE ROM.

  • 無線LAN対応ですか?

    wi-Fiに自宅パソコンの接続を乗り換えようと考えていますが、パソコンがメーカー製のものではないので、無線に対応しているかがわかりません。 そこで調べてみると、ネットワークアダプタたるものを見ればわかるのでは?というところまで行きつきました。ネットワークアダプタには「Realtek PCIe GBE Family Controller」と表示されていました。 しかしパソコンに関しては知識がないので、「Realtek PCIe GBE Family Controller」というものが私のパソコンに入っているイコール無線対応しており、Wi-Fiが使えると理解していいのかわかりません。 もし対応していなくても、子機?たるものを買えばいいらしいのですが、それは私のパソコンが対応していないということがわからない限り、どうすることもできなくて・・・ お恥ずかしい話ですが、「Realtek PCIe GBE Family Controller」が入っているということは、私のパソコンは無線LAN対応であり、Wi-Fiが使えると理解していいのでしょうか?

  • ドライバー更新プログラム

    以下のurlの記事中に 「Windows 11へのアップグレード前にWindows Updateでデバイスのドライバーなどを含めた更新を実行しておくことも推奨する。」 とありました。 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1355301.html なので、以下をチェックすると Windows Update オプションの更新プログラム ドライバー更新プログラム 2つの項目がノミネートされましたが、UPすべきですか ? intel corporation - display -27.20.100.9078 Realtek - LAN - Realtek PCle GBE Family Conroller

  • 無線接続したい!

    Windows8.1のデスクトップpcを購入し使わせてもらってるのですが、バッファローの無線子機を差し込むとRealtek PCIe GBE Family Controllerと表示されバッファローのUSB無線子機はデバイス上には出て来ません。かすかに無線は生きているのですが、かなり回線は遅いです。無線は出来なくて、有線でなければいけないのでしょうか?画面上にはまったく電波マークの回線は表示されていません。 パソコン初心者

  • 深夜に勝手にスリープから復帰する

    8に続き10でも同様の症状に悩まされています。 (8の時は、メーカーの出荷時の設定ミスだったそうです。) PCはあまり詳しくないのですが・・・ いろいろと自分なりに調べてみて、原因はRealtek PCIe GBE Family Controllerだというところまではわかりました。 デバイスマネージャーから「Realtek PCIe GBE Family Controller」を選択し、プロパティに進みます。 ネットでは、そこに「電源の管理」がでてくるように書いてあるのですが、そのメニューがないのです。 出てくるメニューは、全般・詳細設定・ドライバー・詳細・イベント・リソース 以上です。 そこから先がどうしていいのか、どうにもわかりません。。 どなたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。