• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Rubix24の不具合(電源ランプ点灯))

Rubix24の不具合(電源ランプ点灯)

noname#246011の回答

noname#246011
noname#246011
回答No.1

こんにちわ。 POWER SOURSEスイッチをUSB側(右)に切り替え、5VDCは抜き、USBバスパワーで電源を取るとどうなるでしょう? 改善する場合、5VDCのパワーサプライに問題があるかもしれませんね。 5VDCは、コンセントからアダプタを経由して取っているのでしょうか?

rogyoti887
質問者

補足

接続USBからの給電時の挙動については、質問中の(1)のとおりとなります。 (2)の5VDCは、同じPCの異なるUSBポートからの給電です。

関連するQ&A

  • Rubix22 緑のランプが光りません

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名 Rubix22 ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 コンデンサーマイクやギターなどの音声入力ができません。Rubio本体はパソコンに接続でき、白いランプが点灯してヘッドホンでパソコンの音声を出力することはできました。しかし、音声入力をしようとすると緑のランプが一切光りません。ボリュームのつまみ、ドライバーの状態など確認済みです。ご回答よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • 外付けHDD アクセスランプのみ点灯

    バッファローの外付けHDD H300U2 を使用してます。 先日USBメモリを取り外すときに間違ってこのHDDを接続している ドライブを取り外してしまいました。 いつもなら再度接続して電源を入れれば直るのに 今回このHDDは電源を入れてもpower(緑)とaccess(赤)のランプのうちaccessランプのみ点灯しpowerが点灯しません。 バッファローのサイトで調べましたらどうやら故障→修理のようですが かなり金額が高いです。それで本当にこの症状は故障修理の対象なのか バッファローのHDD経験者の方にお伺いしたいです。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • パソコンの電源端子根元のランプが点灯しません。

    2008年購入のhp製パソコンを利用しています。 このパソコンは、充電中に電源端子根元(電源アダプターを差す穴)が アダプターのコードを丸く囲むように青いランプが点灯する仕様と なってます。 電源端子はパソコン本体右側側面にUSB端子と並んでいる丸い穴です。 購入当初は上記の青いランプが点灯していたのですが、 最近充電中でも点灯しないようになりました。 (パソコン本体左下のバッテリーの青ランプは正常に点灯) 電源アダプターはメーカー純正で、バッテリー稼働時間も寿命では ない状態で、パソコン自体の不具合もありませんでした。 正常にランプを点灯させるには、どのようにしたら良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 電源ランプは点灯するけど立ち上がらない

    ショップパソコンなのですが、 パソコンの電源スイッチを押すと、 電源ランプやHDDのランプは点灯したり点滅しているのですが 立ち上がりません。 ファンなどが回り始めるようなのですが立ち上がらずに、 自動的に電源が落ちて再び電源ランプがついての繰り返しです。 一度、電源を落とし電源スイッチを押したりを繰り返していると、 たまにWINDOWSが立ち上がります。 立ち上がってしまえば、それなりに安定しているようですが、 一度シャットダウンするとまた同様の症状に襲われ、 パソコンがなかなか立ち上がってくれません。 かなり憂鬱です。 原因としてどんな事が考えられるのでしょうか?

  • 電源を入れてもランプがつきません

    今日、1週間ぶりくらいにPCの電源を入れたところ普通なら緑色の電源ランプが点くと思うのですが 赤ランプのみ点灯しており、起動に至りません。 このような症状は初めての体験でどうすればよいのかわからず困っています。 原因、解決法などご存知の方居りましたら教えていただけると助かります。

  • Rubix24の音が出ません。

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(Rubix24) ▼質問したいことがありましたら、教えてください。(例:音声設定・配信関連・接続関連など) M1 Macbook air montereyを使用しています。 同期音源でgaragebandを使用したいと思い、まずはヘッドフォンで音を聞こうと思ったのですが、O/Dインターフェイスから音が出ません。状況としては、POWERSOURCEをUSBに切り替え、USBケーブルを接続し、ヘッドフォン端子から音を聴こうと試した、という感じです。音量のつまみなどもいじったのですが、音が出てきませんでした。ご回答よろしくお願いいたします。 ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • 電源ランプが青ではなく緑で点灯します

    買った当初からこの前まではPCを起動すると電源ランプが青で点灯し、スタンバイ状態の時には青で点滅していました。 しかし最近は、電源は入ってPCも起動はしますがランプは緑で、スタンバイ状態の時には点灯しません。 これは何かの異常なのでしょうか。 教えていただけるとうれしいです。

  • 電源が入らず充電ランプも点灯しない

    PX-S06です。 バッテリー低下の案内がモニターに表示されていたので、USBにて充電しながら印刷していたところ、電力不足でAC電源に繋ぐように案内が表示され数秒後に電源が落ちました。 その後コンセントに接続してもUSBで接続しても充電ランプが点灯せず、電源も入らない状態になりました。 リセット方法などご存知の方いらっしゃしましたら宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • [ Rubix24]入力ゲイン(音量調整)

    先月Rubix24をAmazonで購入しました。 録音初心者です。 Rubix24にPC、ヘッドホン、マイクを接続。 Rubix24に繋いだヘッドホンでは音が聞こえるのを確認しました。 しかし、インプット(マイク)のゲインを上げていくと途中まで反応せず(画像参照)、ゲインを4時より上に上げるとランプが緑に点灯&マイクの音がPCに反映されている状態です。 PCの設定は設定→コントロールパネル→サウンド→録音→Rubix24設定済み→プロパティ→レベル100の状態です。 ゲインを4時より下げると反応しないのは正常なのでしょうか、初期不良でしょうか。 よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • Rubix24からパソコンの音がでない

    Windows 8.1を使用し、Rubix24をつなげました。 コントロールパネルのサウンドの再生・録音ともにRubix24が正しく認識されて、 います。 しかし、Rubix24にヘッドホンで接続し、自分のマイクからの音は正常に聞こえるのですが、パソコンからの音がヘッドホンから聞こえません。 YOUTUBEなどの音が、パソコン画面上で再生になっているのに、ヘッドポンから聞こえません。 少し心配なのが、最初にインストールした際に、サウンドの≪再生≫で、Rubix24を既定値に設定し、右クリックでテストをした際に、緑の線が上にのび、ヘッドホンからもそのテスト音を聞くことができたのですが、なぜか、2回目にパソコンをつなげても、そのテスト音が、緑の線が上にのびているのに、ヘッドホンから聞こえなくなりました。 しかし、マイクの音は正常にでています。 どうしたらよいでしょうか? ご教示いただけましたら幸いです。