• 締切済み

WPのカスタム投稿のタイトルを変更したい

教えてください。 WPにカスタム投稿を追加して業界の用語集を作りたいと思っています。 カスタム投稿を追加するところまではできましたが、 カスタム投稿の個別投稿ページのタイトルを<title>●●●|用語集</title>に変更したいのですが「|用語集」の追加方法が分かりません。 「|用語集」を追加したいのはカスタム投稿の個別投稿ページのみです。 お手数ですが教えてください

みんなの回答

  • jb666
  • ベストアンサー率29% (7/24)
回答No.2

テンプレートの構成が分からないのでなんともいえませんが、 もしheader.phpを利用しているのならheader.php、もしくはarchive-[カスタム投稿のスラッグ].php、single-[カスタム投稿のスラッグ].phpの<title></title>の部分を見つけて、条件分岐で文字列を出力するように細工してみてはいかがでしょう。 テンプレートファイルを弄らずにやりたいのであれば、Yoast SEOというプラグインにタイトルの強制書き換えの機能がありますので調べてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ヘッダー側を開いて、 カスタム投稿の該当のページを見てるときだけなのか、 いつでも同じなのかのフィルタを追加。 後は保存して完成です!。 header.phpを参照!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WPの投稿タイプの一覧ページについて

    WordPress4.7.3を使用しています。 Custom Post Type UIを使用して、投稿タイプとタクソノミーをそれぞれ作成し、一覧ページを作成しようとしています。 一覧ページは「archive-post_test.php」を作成しております。 タクソノミー「cut」には「term_001」~「term009」というように、カテゴリを分けています。 Custom Post Type UIの投稿タイプで『アーカイブあり』を『True』に設定したので、 http://www.test.co.jp/wp/post_test/ で、一覧ページが表示されるようにはなったのですが、 ターム別に分けた http://www.test.co.jp/wp/post_test/term_001/ だと、404になってしまいます。 『階層』が関係あるのかと思い『True』に変更しましたが、404のままでした。 単純にpost_test投稿に登録されているterm_001だけを絞り込んで表示したパーマリンクを取得したいだけなのですが、どうもうまくいきません。 詳しい方、知恵をお貸しください。 分かりにくい文で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • WPカスタム投稿でのシングルページを生成したくない

    現在wordpressでのサイト構築をしております。 カスタム投稿を使用して、Q&Aや新着情報を作成したいと思っております。 カスタム投稿で作成した記事内容だけを利用し、アーカイブページを作成して利用するつもりです。 この際、シングルページは不要となります。 内容が大量となるため、無駄なページは生成させたくないと思っております。 調べたところ http://ja.forums.wordpress.org/topic/1828 この質問内容が私の疑問と合致するのですが、 こちらの解決方法は、リダイレクトにて解決しております。 そもそもシングルページを生成しないという方法はないのでしょうか。 以上、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • wordpress カスタム投稿タイプについて

    カスタム投稿タイプにより、カタログサイトを作っているのですがwp-pagenaviがページ送りがうまくいきません。phpはよくわからないのでご指導いただければと書き込みました。 状況は下記の通りです。 ■index-frame.php (カスタムテンプレートとして、フレームカタログ一覧を表示。wp-pagenaviはこのphp内に表記しています。) パーマリンクは/%category%/%post_id%/ に設定 index-frame.phpによりサムネイルを表示させ、wp-paginaviでページ送りするとカスタム投稿タイプから投稿済みの別のサムネイルを表示させたいのですが、そうならず、index.phpが使用されてカスタム投稿タイプのタイトルと本文が表示されてしまいます。 サイトURL (”フレーム”に関しての表示部分です。)  http://cm-creation.net/yoshida/localwork/megane-catalog/frame/ index-frame.phpの表記は下記のとおりです。 <?php /* Template Name:インデックス・フレームのテンプレート */ ?> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=<?php bloginfo('charset'); ?>" /> <title><?php bloginfo('name');?><?php wp_title(); ?></title> <link rel="stylesheet" href="<?php bloginfo('stylesheet_url'); ?>" type="text/css"/> <?php wp_head(); ?> </head> <body <?php body_class(); ?>> <div id="head-section"> <div id="header"> <h1><a href="#"><?php bloginfo('name'); ?></a></h1> </div> </div> <div id="wrapper-section"> <div class="clearfix" id="wrapper"> <!--カテゴリーナビ用フレーム強調--> <div id="cate_navi_container"> <?php wp_nav_menu(array( 'theme_location' => 'framebar', 'link_before' => '<img src="' . get_bloginfo('template_url') . '/images/', 'link_after' => '" alt="*" />' )); ?> </div> <!--サイドメニュー用--> <div class="clearfix" id="side-container"> <div id="sidebar"> <?php wp_nav_menu(array( 'theme_location' => 'sidebar', 'depth' => '2' )); ?> </div> </div> <!--メインコンテンツ用--> <div class="clearfix" id="main-container"> <?php if(have_posts()): while(have_posts()): the_post(); ?> <div class="title"> <h2><?php the_title(); ?></h2> <?php the_content(); ?> </div> <?php endwhile; endif; ?> <div class="itemlist"> <?php query_posts('post_type='.$post->post_name); ?> <?php if(have_posts()): while(have_posts()): the_post(); ?> <a href="<?php the_permalink(); ?>"> <?php the_post_thumbnail('ssize'); ?> </a> <?php endwhile; endif; ?> </div> <div id="pagenavi"> <!--ロールナビゲーション--> <div id="roll"><?php if(function_exists('wp_pagenavi')) { wp_pagenavi(); } else { vicuna_paging_link('next_label=Newer Entries&prev_label=Older Entries&indent=2'); } ?> </div> </div> </div> </div> </div> <?php get_footer(); ?> カスタム投稿タイプとwp-pagneviの問題についてネットで見ましたが、すいません、phpについてよくわかっておらずどこをどう表記変更したら良いかわからずにおります。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • Wordpressのカスタム投稿タイプについて

    Wordpressのカスタム投稿タイプについて Wordpress初心者なのですが、カスタム投稿タイプの投稿をするときは、 「Custom Post Type UI」のプラグインをつかわなければならないのでしょうか? あるいは、使う必要がなければ、 使わないでカスタム投稿タイプの投稿をできるようにするための解説が書いてあるページを紹介していただけないでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • PHP
  • Wordpressにおいてカスタム投稿の読み込み

    Wordpressにて美容系ポータルサイトを作っています。 お店情報のカスタム投稿 口コミのカスタム投稿 の二つ、そしてトップページとの連動を作りたいと思っています。 まずはお店情報にはサロン名やら営業時間やらキャンペーンメニューなどがポストタイプ(salon_posttype)にて入っています。 口コミには行ったサロン名や、感想、名前などがポストタイプ(review_posttype)で入っています。 そこでお店情報のページに、 そのお店の口コミの投稿を表示させたいと思っています。 つまり、review_posttypeにて入れた、'salonname'のキーがそのページのページ名=(サロン名)と同じであれば表示、で行けるかなと構文を書きましたが、ここからがわかません。 <?php query_posts('&post_type=review_posttype'); while(have_posts()) : the_post(); ?> <?php if( get_post_meta(get_the_ID(), 'salonname', true) != '' ):?> ↑↑↑ここを"もしsalonname=今見ているページの題名なら"にしたいです。↑↑↑ <p class="title"><?php echo get_post_meta(get_the_ID(), 'salonname', true);?></p> <p class="naiyou"><?php echo get_post_meta(get_the_ID(), 'review_naiyou', true);?></p> <p class="detail"><a href="<?php the_permalink() ?>">詳しくはこちら</a></p> <?php endif;?> <?php endwhile; ?> <?php wp_reset_query(); ?> どこをどうしたらいいでしょうか?そもそもここまでも合っていますか?

    • 締切済み
    • PHP
  • WP グローバルナビに指定のページを表示

    こんばんは。いつもお世話になっております。 Wordpress3.4.2にてTwentyTenのグローバルナビをデザインのみカスタムして使っています。 メニューは全てページで作成しているのですがいらないページまでも表示されてしまいます。 いらないページを表示させないようにするには どういった方法がスマートでしょうか。 WPがバージョンアップしてナビのソースをいじろうとも難しくてよくわからなくなってきまして、 良いプラグインがあればそれを使いたいとも思ってます。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • タイトル等変更後投稿不能

     タイトル等を変更し、投稿内容をすべて削除したら、新投稿が不能となりました。(タイトル等とは(1)ブログの名前(2)ブログのサブタイトル(3)デザイン(4)コンパネのファイルなど)どうしたらよろしいでしょうか?  無理なら、有料で10タイトル持ってますのでそのうちの1つ旧タイトル:ココno虎に翼(新タイトル:レイのスローライフ)をそちらで削除していただけませんか?(勿論、その後も10タイトル使用OKで)

  • WordPressのカスタム投稿でカテゴリ使いたい

    WordPress 3.2.1 で、カスタム投稿タイプにデフォルトのカテゴリーを使用する方法を教えてください。 デフォルトの投稿タイプ(post)には通常のブログ記事を書き、 カスタム投稿タイプ(podcast)には、プラグインを使用してポッドキャストエントリーを書いています。 どちらも同じカテゴリーを適用したいのですが、デフォルトのカテゴリーはデフォルトの投稿タイプでしか使用できないようです。 新規でカスタムタクソノミーを作成すれば、postとpodcastの両方で使うことはできますが、できる限りデフォルトのものを使った方が後々面倒な事が少ないような気がするので、できればデフォルトのカテゴリーをカスタム投稿タイプでも使用できたらいいなと思っています。 CMS types、Custom Post Types、PS Taxonomy Expanderを入れてみましたが、私のやりたい事は実現できなそうです。

  • Firefoxのカスタム検索について

    Firefox2.0を使用しています。 最近カスタム検索というものがあるのに気がつきました。 それで、Amazonを追加しようと思いました。 AmazonのTOPページを表示し、検索欄のところで右クリックし、カスタム検索を選び追加しました。 しかし、検索してみても「入力したURLが当サイトのページと一致しません」と表示され、目的のものを検索することができません。 たしかGoogleToolbarにはAmazon検索があったと思いますが、これらを使わずにあくまで、カスタム検索で検索できるようにする方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • html title タイトルを変更するとページが表示されない。

    初めて投稿します。 ドリームウェーバーでHPを作っているのですが、 ページタイトル<title)</title>でくくられたところ。 を変更すると、ページが表示されなくなってしまいました。 ひらがな四文字なら表示できて、5文字ならダメ。 6文字でもダメです、 ご存知の方いらっしゃいませんか?

デートのお誘いについて
このQ&Aのポイント
  • 好きな人をデートに誘う際の注意点や日程調整の難しさについて相談しています。
  • 相手のお休み日数が少ないため、忙しそうですねと伝えるとまだどうなるか分からないと言われました。予定が合えば会ってくれるとのことですが、日程調整の話が途絶えてしまいました。
  • 断りづらさや可哀想さから男性は日程調整の話を流すことがあるのか、休みが被っている日まであと2週間ということで悩んでいると述べています。
回答を見る