• 締切済み

春コミで使用する駅や会場前の混雑状態について

来年2/24にビックサイトで開催される春コミで初サークル参加します。そこで質問ですが、サークル入場開始時の会場や駅の状況はどのような感じでしょうか。 当方、新宿駅からりんかい線利用で国際展示場駅に入ります。サークル入場開始時間である八時前に到着する予定ですが、それだと一般入場開始時間(十時)に間に合わない可能性がありますか?尚、夏・冬インテは経験済みです。これらと比較しても尚、春コミの方が地下鉄に乗りにくいといった事がありますか? 回答いただければ幸いです。

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6359/18931)
回答No.1

販売物が多種類だったら準備に時間がかかりますが 冊子だけなら多種類といっても そんなに時間はかからないと思います。 手持ち搬入ではなく 宅配便だったら 荷物の受け取りに時間を取られることもあります。いずれにしても8時前には入れないのですから サークル参加者の行列ができていて 入場に時間がかかかるといっても 8~10の2時間あれば充分だと思います。 地下鉄は 有楽町線からゆりかもめ というコースが空いています。 新宿経由だと 少し遠回りでしょうか。 丸の内線ーー永田町ー有楽町線―ー豊洲ーゆりかもめ――国際展示場正門 行きも帰りも空いています。特に帰りは段違いです。

lydia1126
質問者

お礼

回答ありがとうございます。教えて頂いた路線ですが、丁度帰りに上野近辺に行くので利用してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 3・27の春コミにはじめて行くのですが‥(大阪在住)

    泊りがけ・夜行バスで東京ビックサイトの春コミにはじめて行くつもりなのですが、インテックス大阪にしか行ったことがなく、朝何時ぐらいにビックサイトに着いたらいいかわかりません。 結構有名なサークルを回るつもりなのですが、何時ぐらいがいいでしょうか?インテのときは、8時ぐらいに着いていたのですが、同じぐらいでいいでしょうか? またお勧めのルートや気をつけること、パンフレット代など教えていただけると助かります。 経験者の方のアドバイス待ってますのでよろしくお願いします。

  • 冬コミで、国際展示場駅の7時前後の混み具合は…

    ぎりぎりの質問なのですが… 今年の冬コミに行きます。 りんかい線で国際展示場駅まで行くつもりなのですが、駅がとても混んでいて、駅構内もなかなか進めないと聞きました。 サークル参加なので、7時過ぎに駅に到着する予定なのですが、その時間でも駅は混雑していますか? 駅には着いているのに進めずに駅付近を右往左往するというようなことは起こり得るのでしょうか? 7時過ぎにはやぐら橋あたりに着いていたいのですが。 よろしくお願いします。

  • 春コミについて

    ジャンル間違いだったら申し訳ありません。 週末の春コミ(大阪)に行こうかと思っているのですが、 イベント初心者・一人で行くということでわからないことだらけです。 特に目当てのサークルはないのですが、いろいろまわってみたいです。 パンフなども買わないといけないと聞きました。 何か他アドバイス等ありましたら教えてください。 何時ぐらいには着いといたほうがいい これは持っていくべき、など何でもお願いします。

  • 新木場から国際展示場

    て新木場から国際展示場(ビックサイト)に行きます。(行くの初めてです。) 新木場からりんかい線で 国際展示場駅まで行くのと豊洲からゆりかもめで 国際展示場正門駅まで 行くのどちらがおすすめですか? ゆりかもめの駅の方が 駅からすぐらしいのでいいかな~と思ったのですが新木場から地下鉄に乗り換えて豊洲でゆりかもめに乗り換えなきゃならず…。 料金も所要時間もりんかい線よりかかるので悩んでいます。 みなさんだったらどちらで行きますか?

  • 春コミに差し入れしようと思っているのですが。

    今年の3月春コミに一般参加として行く予定です。 そこで今回人気のあるサークルさんなのですが そこの管理人さんと数回メールをして快く「もしまたイベントに 来る機会がありましたら、その時は是非是非お話してやってください」 と仰っていただきまして差し入れを持っていこうと思っています。 私自身も同じジャンルで今回そことは別のサークルさんから アンソロジーをゲストとして初めてお呼ばれしまして、 そのサークルさんの方にも同様に差し入れをしたいと思っています。 差し入れについて色々と調べてみた結果予算は 1000円前後で、クッキーかチョコレートにしようと 思うのですが、みなさんどこで差し入れを購入している のでしょうか?サークルさんによっては日記に差し入れの 画像を載せたりしているのを何度か拝見したことはありますが みんなどれも可愛らしい紙袋や市販のお菓子から 見た目高級そうなものも多々目に付きました。 ですが高級品や高すぎるのを差し上げるのは×とのこと。 私は差し入れは過去に二回しかした事がなくて その時は相当悩んだ結果、近所にヨックモックや風月堂の 店舗があったのでそこのマドレーヌとクッキーを100円 ショップで購入したラッピング袋に3,4個包んで小さな 縦横13×15センチ程の紙袋に(大きすぎると持って 帰るのに大変だと知ったので)入れて渡しました。 今回も同じようにしようと思っています。 直接サークルさんに好みや苦手なものなどを 聞ければいいんですがこの時期は原稿に追われて とてもお忙しいみたいで(^^;; 最近では年賀企画のお礼メールを送ったら まとめてメール、コメントを日記でお返事をしていました。 本当に大好きなサークルさんなので失礼のないように したいです(><)よろしくお願いします。

  • 東京ビッグサイト近くのネットカフェ

    東京ビックサイトに、いなくてはいけない時間に、どうしても、予約をネット上でとらなくてはいけない状況になりました。 東京ビックサイト付近 あるいは、りんかい線/国際展示駅  新交通ゆりかもめ/国際展示場正門駅  付近、または、その近くの駅に、ネットカフェをご存知の方いましたら、教えてください。

  • 【東京ビックサイトへのアクセスについて】

    【東京ビックサイトへのアクセスについて】 今夏のコミケにサークル参加をする者です。 友人と待ち合わせをしてからビックサイトへ行く予定で、 お互いJRを使うので、JR沿線で待ち合わせをするとして 以下の4つのルートを考えています。 (1)東京駅集合→新木場→りんかい線で国際展示場 (2)有楽町駅集合→新木場→りんかい線で国際展示場 (3)有楽町駅集合→豊洲→ゆりかもめで国際展示場正門 (4)新橋駅集合→ゆりかもめで国際展示場正門 この4つのルートの中でどれが一番おすすめでしょうか。 お互い地方住まいなため東京の地理に疎く、またコミケへの参加は サークル・一般含め初めて、混雑状況がよくわかりません。 サークル参加なので9時までには会場につかなくてはならないのですが、 相手のバスの都合で、集合時刻は7時半頃とあまり余裕がありません。 ゆりかもめは輸送力が弱いなどの書き込みをよく目にするので もしものことを考えるとゆりかもめは避け(1)もしくは(2)のルートを使用した方が無難でしょうか。 ただ(1)のルートだと、東京駅から京葉線ホームはかなり遠いとも聞きますし、 国際展示場駅からビックサイトまでも多少距離があるので時間や疲れも気になります。 またうまく駅でお互いが合流できるかも不安です。 (旅行に行ったときなど、よく駅の中で迷ってしまうので…) この3つの駅だと、どこの駅で待ち合わせをするのが一番わかりやすいでしょうか。 また、わかりやすい集合場所などあれば教えていただきたいです。 (調べたところ東京駅では銀の鈴が待ち合わせスポットとして有名なようですが コミケ当日の待ち合わせスポットは同じような人で混雑して 逆に合流しにくかったりするのではないかと不安に思っています。) それと、いろいろ調べていると8時半以降は一部通路が閉鎖になるなどの 書き込みをみかけたのですが、これは本当なのでしょうか。 サークル入場に間に合うことが一番の優先事項で、 その中でできれば集合場所がわかりやすいところから出発したいと思います。 また、上記(1)~(4)以外のルートでも、ほかにお勧めなどがあれば教えてください。 いろいろな情報ページを見てはいるのですが、 一般参加の方や始発で参加される方などの情報が多く わかりかねる部分があったのでこちらで質問させていただきました。 ご助言いただけると幸いです。どうぞよろしくお願いします。

  • パスネット

    JRに乗り入れている営団地下鉄やりんかい線の駅からパスネットで入場した場合、JRの駅で出ることは出来ますか。 逆に、スイカで入場して、営団の駅で出ることは?

  • 東京ビックサイトの行き方(電車)

    来月、今在住している山梨から、電車に乗って 東京ビックサイトに行きたいと思っているのですが、行きかたがよくわかりません。 まず、新宿まで行き、乗り換えて国際展示場駅に行きたいと思っているのですが、 「りんかい線」と「りんかい線直通JR埼京線」は別物なのでしょうか?

  • コミケ交通手段について。

    コミケ交通手段について。 冬コミの宿泊施設を手配するにあたって、交通手段に悩んでおります。 普段は一般参加ですが、今回はサークル入場の時間帯に参加することになります。 7時半~8時半頃に出ると仮定して、 大崎からのりんかい線(埼京線からの接続ではなく、大崎始発のもの)は混雑しますでしょうか? 大崎駅近辺に前日泊し、当日朝は大崎駅からりんかい線で…と考えたのですが。 新木場方面から乗った方がマシでしょうか? ゆりかもめはシティ等のイベントでも混雑しておりますし、止まったりする可能性を考えてあまり使用したくありません。 もし経験談などありましたらお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • モンキーのジョーは、一般的には英語でMonkey Joeという意味です。
  • しかしながら、その意味は文脈によって異なる場合もありますので、詳細な意味を知りたい場合は具体的な文脈をお教えください。
  • ハッシュタグ: #モンキーのジョー #意味 #英語
回答を見る