115系冷房車にノンダクトの車両があった?(再)

このQ&Aのポイント
  • 115系冷房車にノンダクトの車両が存在するという記述が見つかりました。
  • さらに、これらの車両は冷房準備工事車時代の特徴である箱型通風器が残存していた他、室内に風道がなく冷風が直接室内に吹き出される構造であったそうです。
  • 現在は風道が取り付けられているが、写真や情報が掲載されている書籍やサイトは不明です。
回答を見る
  • ベストアンサー

115系冷房車にノンダクトの車両があった?(再)

いよいよ115系も現役車両が残り少なくなってきましが、ピクトリアル誌2009年7月号(通巻820号)の115系特集で、気になる記述がありましたのでこれについて質問させていただきます。 67ページ新潟車両センター配属の115系(当時)N24編成及びL12編成に関する説明を引用します。 「・・・当編成の先頭車(Mc・Tc-1023、1024)は最近まで冷房準備工事車時代に設置されていた運転台上の箱型通風器が残存していた他、AU75形冷改であるにもかかわらず室内に風道がなく、冷房使用時にはかなりの風速を持つ冷風が直接室内に吹き出される構造になっていた。現在は風道が取り付けれれているが・・・」 AU75形クーラーでノンダクトとというのはにわかに信じがたいのですが、事実でしょうか。また、これが事実なら冷風の吹き出し口がどのようになっていたか見たいのですが、その写真が掲載されている書籍かサイトURLをご紹介いただけませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんな感じでしょうか? http://www6.airnet.ne.jp/kumohayu/Mc115-1023.html

saro165-134
質問者

お礼

なるほど!これはこれは! こんなAU75付き冷房車があったのですね。早速の情報提供、たいへんありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

115系の真空式のトイレの車輌が、新潟にありました。 解体スクラップになったかもしれません。

saro165-134
質問者

お礼

関連するQ&A

  • 115系にノンダクトの車両があった?

    いよいよ115系も現役車両が残り少なくなってきましが、数年前のピクトリアル誌の115系特集で、新潟運転所配属の115系の中にAU75型クーラーを搭載しているにも関わらず、冷房ダクトがなく、クーラーから冷風を直接吹き出すようになっている車両があるという記述を見た記憶があるのですが、事実でしょうか。 また、これが事実なら冷風の吹き出し口がどのようになっていたか見たいのですが、その写真が掲載されている書籍かサイトをご紹介いただけませんでしょうか。

  • TOMIXのN700系で2台のM車に差が出る

    TOMIXのN700系の基本セット、Bセット、Cセットを所有しているのですが、 最近Cセットを購入し、11両編成で走らせてみました。 すると、1号車を先頭に走らせた場合は大丈夫なのですが、 16号車を先頭に走らせた場合、時々編成の真ん中辺りが脱線してしまうことがあり、 いろいろと調べてみた結果、2台のM車に性能の差があることが分かりました。 5号車は早く、12号車は遅いです。 試しに、直線レールをいくつかつないで280mmのレール10本相当の長さにし、 端に2台のM車を5号車を先にして並べて置き、走らせてみました。 結果、5号車が端まで走ったところで電源供給を止めたところ、 12号車は280mmレール3本分手前までしか来ていませんでした。 下のURLがその動画です。(部屋が散らかっているのは見逃してください^^;) http://www.sakuranamiki.net/~keita173/Files/n700.avi このような性能の差は普通にあるものなのでしょうか? 出来れば改善したいのですが、どうしたらいいのか分かりません。 今後Aセットを買った場合、M車の間に更に2台のT車が入ることになるので、 更に脱線しやすくなるのではないかと思っています。 どなたかアドバイスお願いします。 また、車両は全て新品で購入しました。 基本セット(5号車含む)は今年の3月、Cセット(12号車含む)は昨日購入しました。 全ての車両に室内灯が入っています。 以上です。よろしくお願いします。

  • 冷房装置の無い車両

    そろそろ冷房が必要になる季節になりましたが、昔は特急列車にも冷房はありませんでしたよね。 それが、最近では、山手線も地下鉄も最早鉄道車両は冷房が当たり前の時代になっています。 確かに冷房はありがたいのですが、時としてあの不自然な冷たさに嫌気が差すこともあります。 窓を大きく開けて風を取り込んで走る列車は、なんとなくおおらかで楽しいものです。 そこで質問なのですが、今現在、大都市近郊のJR、大手私鉄、地下鉄などで、冷房装置を 搭載していない車両が日常的に運転されている線区はあるのでしょうか? 地方のローカル私鉄にはあるかもしれませんが、首都圏や近畿圏では見当たらなさそうです。 もしあれば、行って、乗ってみたいので、ご存知ならご紹介下さい。

  • 強冷房車両はなぜないのでしょうか?

    弱冷房車両はあるのに、その逆の車両はなぜないのでしょうか? 鉄道会社としては、電気がかかるため作らないだけなんでしょうか? 冬になると弱暖房車両もなぜ存在しないのでしょうか? (これは電気の節電になるのではないでしょうか?)

  • 三田線 弱冷房車両

    都営三田線の弱冷房車両は何両目か知っている方教えていただけますか?

  • すぐに冷房冷房

    私の親はすぐに冷房かける。温度も冷え冷えで寒いくらい。 確かに汗だくで頭クラクラするくらいの猛暑なら仕方ないけど、普通に耐えられる暑さなのに冷房…。 冷房ばかり当たってると体に悪いよと言っても『暑いんだ』とお構い無し。 せめて設定温度高めにしようと言っても23度が丁度いいと言い張る。 両親はそんなに太ってもないから単純に暑さに凄く弱いんだなと感じます。 どうしたら冷房我慢してくれますかね?

  • 都内の地下鉄の車両冷房が遅れた理由

    なぜ、営団地下鉄は、サイリスタチョッパ制御制御の車両を登場させた後も、 暫くの間、車両冷房を搭載せず、トンネル冷房を続けていたのですか? トンネル内に熱がこもるのは、抵抗器からの発熱が原因だったのでは? 少なくとも、千代田線、有楽町線、半蔵門線等は、 冷房化が可能だったのでは無いのでしょうか?

  • 車両の冷房装置の記号の意味

    鉄道模型で各号車毎の屋根上冷房装置の 違いにこだわっている人が いますが CHとかの略称の意味を教えてください

  • 冷房の考え方について

    冷房負荷(効率?)の考え方について初心者的質問です。 同じ面積床面積をもった長方形の室内を考えた場合、例えば高さ3mの室内と5mの室内では その空間を同じ温度に保つために必要な冷房の電力量というのは同じなのでしょうか。 それとも容積に比例するものなのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 冷房病(?)で眠れません

    足が痛くて困っています。 痛いといっても外的な痛みではなく、 だるいの延長の痛みのような… 偏頭痛の足バージョンのような感じです。 (うまく言えませんが…) いままでは「少し足冷えたかな?」程度だったのに 突然ひどくなってしまい、夜布団に入っても 痛みのせいでぐっすり眠れません。 ほぼ一日中クーラーのついた部屋にいますが、 温度設定はかなり高いです(27℃くらい) それでもやっぱり冷房病でしょうか? 何か効果のある対処法があれば教えて下さい。