• ベストアンサー

歯の矯正(いま矯正中です)について

hakasetarouの回答

  • ベストアンサー
回答No.7

こんにちは。 矯正専門医です。 さっそくご質問のお答えですが、 >針金はすぐつけると思っていたのですが、まずは裏に何かつけてからするのが普通なんですか? →これは人によって、歯や顎の状態によって変わってきます。 お話の限り、osen_6さんは叢生(ガタガタ)の程度が大きいか、顎の大きさに対する歯の大きさが大きいと考えられます。裏側の装置で後ろの歯を前へ動かすのか、前歯を後ろに動かすのかはこれだけでは分かりませんが、人によってまず裏側から装置をつけることはよくあることです。 もちろん、初めから表に装置をつけていく人もいます。 >裏に器具をつけたのですが、しゃべりにくくなってしまいました。なれるものなのでしょうか? →これは表からの装置のときにもありますが、裏側のほうがしゃべりにくさ、お食事のしにくさは大きいです。個人差はありますが、慣れてきます。人によっては舌に口内炎ができてしまうこともありますが、そのような問題がなければあとは慣れです。裏側の歯磨きも忘れずに。 >裏につけた器具は、ずっとつけておくためのものなんでしょうか? →隙間の状態によって外したり、別の装置(裏側)をつけたりと、歯の状態によって変わってきます。どうしても裏側がイヤな場合は歯科医師に相談してみて下さい。場合によっては、表からの別の装置に換えれることもあります。不可能な場合もありますのであしからず。 >矯正すると、痛いと聞きましたがどのぐらいの程度、また、どれぐらいの期間いたいのでしょうか? →お痛みの程度は人それぞれです。  人によってはうどんが固い、と思われる人もいます。逆にぜんぜん痛くないという人もいます。 歯が動くときの痛みは「筋肉痛」のような感じとよく表現されます。 あと、表側から一歯ずつ装置をつけてワイヤーを通した日が一番痛いと言われます。しかし、これも基本的には2~3日、ひどくても1週間くらいで治まります。 痛みがひどくならないように、柔らかい物を食べるよう言われるかと思います。もちろん、痛くなってもいいから固いものが食べたいなら構いませんけど。 お痛みがひどい場合や、仕事に専念できないなど、支障がある場合には、市販の鎮痛剤を服用しても構いませんが、ワイヤーを強めるたびに、多少なりの痛みは出ます。これもある程度は慣れです。 矯正治療は期間も長いし費用も高いです。 そして、患者さんのご協力も大きく関わってきます。 歯磨きなど、医師から言われたことをしっかり頑張って下さい。 何か気になることがあれば、いつでも何でも聞いてみて下さい。医師と納得のいくまで話して治療を進めると、歯科医師もosen_6さんも快く治療に専念できるかと思います。 長くなってしまいました。 参考になれば幸いです。 osen_6さんの歯並びがよくなることをお祈りしていますよ。

osen_6
質問者

お礼

こんにちは、回答有難う御座いました。 矯正の歯科医さんは、歯医者に出張みたいな 形で毎週月曜日にこられているので、 中々相談できないのが、悩みのつねです。 あなたのような、専門の方に質問に 答えていただけるとは思ってなかったので、驚きつつ 本当に感謝しています。もし、お時間があれば補足をするので、そちらを見ていただけませんか? もう少し聞きたいことがありまして・・。しかしながら、お忙しい中有難う御座いました!

osen_6
質問者

補足

回答有難う御座います。 お礼の欄にも書きましたが、 私がつけた裏の器具についての補足です。 先生に聞いてみたところ、私は矯正のために歯を4本抜きました(抜きます)。 (3本抜き、あと残りの1本は今月中に 抜く予定です。まず、上の歯2本を抜いたので 上の歯の裏に器具をつけました) 私がつけた器具は、歯と歯の間を縮めるためのものだそうです。 今、すごく食事について悩んでいます。 さまざまな方から、慣れが必要だといわれますが 痛さはあるものの、そんなに痛くはないのです。 飲み込めないのです!器具に挟まってしまって・・。 このことを先生に相談したのですが、すべてが 挟まるわけがないといわれました。 確かに、そうかもしれませんが、飲み込めなくて 気持ち悪くなり、時間がかかり結果的に食べれないそんな状態です。 慣れといわれますが、どれぐらいでしょうか? (まぁ、妙な質問だとは思いますが(-_-;) 13日から旅行で、すごく楽しみにしており 食事もメインなので、不安でドキドキで たまりません。しかも、私は神経質なもので・・ お時間があれば宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 歯の矯正・・その後

    こんにちは、いつもお世話になっています。 歯の矯正に関して、色々とお世話になり 色々とありましたが今は、慣れてきて 先日、1ヶ月に一度の調整に行ってきました。 しかし・・・ その次の日(今日)に、カレーを食べたのですが 矯正器具の透明部分にカレーの黄色が くっきりと着色してしまいました。 白色の蛍光灯の下で鏡を見ると、 「うわっ!黄色!」と思えるほどです(@_@;) 矯正器具の透明部分というのは・・ 私の歯には、透明な器具が接着剤でくっつけ られていますが、その事ではなく 針金の周りにある透明の器具に色がついてしまったのです。 こういうのは、日がたつにつれ 薄くなってきて、気にならなくなるのでしょうか? 私が通っている矯正の先生は、週一回 普通の歯医者さんに来る先生で、次回の予約は 一ヵ月後なので、質問もできません。 どなたかご存知でないでしょうか?

  • 歯の裏側からした矯正器具を外せる歯科医さんを探しています。

    歯の裏側からした矯正器具を外せる歯科医さんを探しています。 16歳の時に歯の矯正をしたのですが、 その後引っ越して馴染みの歯科医に行けなくなりました. 一応主な器具は取ったあとで 残すところ上下の歯の裏に針金一本だけが付いてる状態です。 引っ越しても一年に一回は来てねと言われたものの、 結局あれから丸四年間、一度も歯医者に行っていません。 最近になって急に針金付近の歯茎が上下ともに腫れて来て、 歯磨きをすると血が出るようになってしまいました。 慌てて歯医者に行こうと思ったのですが、 矯正歯科をしているところじゃなきゃとれないんですかね? また、麻布十番や六本木付近で、 歯の裏側からの矯正をしている歯科医をご存知の方は、 教えて頂けると幸いです。 当方、歯医者が苦手なので、腕の立つお医者さんを紹介して頂ければ なお、幸いです。

  • 歯と歯の間の虫歯(矯正中)

    矯正をしていて 全部の歯にはりがね?を つけているのですが 右前歯とその右側の歯の間に 虫歯のようなものが できてしまいました… 前と裏からでは 見えていないので 間のところだけです 小さいですが 茶色(黒)いです 矯正をしているので はりがね?があると 治療はできないでしょうか? できるのなら そのまま歯医者に 行こうと思いますが 無理なら矯正の先生に 相談して一度とって もらおうと思います… どうすればいいでしょうか…

  • 歯の矯正について困っています。

    歯の矯正について困っています。 歯の噛み合わせが悪く、昔から矯正を医者からすすめられています。 しかし、値段の相場や期間など分かりません。 歯の状態で特に悪いところは、・上の前歯がでている ・下の歯の前歯の隣の歯が他の歯よりも後ろに生えている ことです。 1.昔からお世話になっている小児歯科?(矯正もある)と矯正歯科、どちらがよいのでしょう? 2.部分と全体で値段が違うそうですがどんな基準で判断するのでしょうか?また、値段はどの程度でしょう? 3.矯正を行っている間どのくらいの頻度で通院しなければなりませんか? また、その期間はどのくらいでしょうか? 4.矯正は医者による過失で失敗することはありますか? ものによりけり、というのはわかっているのですが、体験談でも構いませんのでお教え下さい。

  • 歯の矯正後

    2週間ほど前に歯の矯正器具がとれ、今はリテーナーの装置をしています。 矯正器具がとれ、リテーナーはご飯を食べるときだけ自分で取り外しをするのですが、 その時にふと気づきました。下の前歯が矯正前より、若干ガタガタになっていて、1つの歯だけが 高い位置になっていました。(1ミリほど他の歯よりも上に出ています) 1週間前にこのとこを、先生に言うと、年齢的なものだから、仕方ない。裏に針金で固定することは できるけども。。。と言われました。 つまり現状維持ということです。 私は、下の歯はもともと歯並びが良かったのですが、歯の全体の幅の広さが上の歯に比べて狭い とのことで、広げる矯正だけしていました。 こんなことなら、下は矯正しなければ良かったような気もします。 今では、その出ている歯と隣の歯の間の歯茎にも隙間が見えてきています。 この歯はどんどん動いてきているような気がします。 もう一度矯正をやり直したいとも思いますが、できるものでしょうか? 前回聞いたときは、そんな話にもなりませんでしたので、もう無理だということでしょうか・・・ 毎日鏡を見るたびに気になって仕方ありません。 詳しいかた、どうかご教授よろしくお願いします。

  • 歯の矯正について

    こんばんは。 八重歯を抜いて、更に歯並びをよくするため矯正をしたいと思っています。 歯の矯正のイメージとして、あの銀の矯正器具(?)を 前歯に数ヶ月もしておかなくてはいけないというのがあるのですが、 最近はどうなのでしょうか? 裏からするとか、もっと目立たない方法ができたのでしょうか? また矯正においてのデメリットを経験上知ってる方がおられましたら、 それも加えて教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 歯の矯正について

    私は高校一年の女です。 矯正を考えています。 小さいころから歯医者の先生にも進められていました。 歯が生え変わってからでないと私は矯正しないほうがいいといわれてました。 今何年かぶりに虫歯の治療で歯医者に通い始めたので、 これを気に母と矯正を考えています。 先生には小さいころ 矯正は進められましたが、しなくても平気な程度だともいわれました。 私の場合は 八重歯?って言うんですか 上から生えてくる歯・・・・ あごが小さい割りに歯が人と同じくらいの大きさで、 歯が(八重歯)新たに生えてくるので歯並びに入りきらず、 上から生えてしまっている状態です。 この程度の話はよく聞くと思います。 実際私の周りにも同じ状況の人は何人かいます。 私の場合 普段話してたりしてても歯は見えません。 結構上についているので、目立たないのです。 でも。笑ったりすると見えます。 普通に笑うとちょっと見えて。 大爆笑すると半分にいかないくらいみえます。 友達はおもいっきり出ているので・・・・ 私は全然ましだと思ってます・・・笑 矯正するにはその八重歯(2本)を抜いて 隙間を矯正で埋める という説明を小さいころから言われてました。 隙間は大きいほうでは無いと私は思っています。 ただ私は吹奏楽部でトロンボーンを吹いてます。 部活があるので表に矯正はできないのです。 なので裏に希望しているのです。女の子というのもありますが・・・ 私の場合 ただ隙間を埋めるだけだなのですが 裏に矯正できますか? ワイヤーのがいいですか? ワイヤーでいいと私は思っています。 どのくらい期間はかかるでしょうか? 裏だと長くなるとききました。 あと八重歯を抜いてから隙間が埋まるまでは 隙間が見えてしまいます。 変でしょうか? お金はどのくらいかかります?

  • 歯の矯正

    30歳女です。 今歯科に通っています。 前の歯4本の歯並びを治したいと担当医に伝えたら、被せ物である程度の歯並びは改善できるとのことでした。 矯正だと期間半年で費用は20万弱とのこと。 被せ物の費用は分かりません。 どちらを選択していいのかわかりません。 矯正だともっと費用がかかるものだと思っていました。しかし、半年間矯正器具をつけているのは少し嫌だったりします。 目立たない(歯の裏につける)ものはやっていないとのことで。 まよっているので、アドバイスいただきたく相談しました。 よろしくお願いします。

  • 歯の矯正のおおよその値段

    歯の矯正を考えています。歯並びは決してよくはないですが、 そこまで他人が見て気になるほど悪くもありません。 歯並びの悪さによって値段も変わってくると聞きますし。 また、最近知ったのですが、今は透明で矯正していることがわかりずらい 器具もあるんですね。これをつけている人と話してもつけていることが 分からないくらいですか?また従来の器具と比べて効果が弱いなんてことも ないですか? そのほか知りたいのは、矯正終了までの期間とどのくらいの周期で医者に通うのかということです。 よろしくお願いします。

  • 歯の矯正

    私は、最近歯の矯正を始めました。 来年卒業で、今年卒業アルバムの写真を撮るので歯医者さんに歯の装置は裏につけてもらうように頼みたかったのですが言うタイミングをはずしてしまい、装置は表につきました。 アルバムというのは、やはり残るものなので歯の装置が写ったまま撮られるのは嫌です。 でも、もう装置はついたので今更「裏に付け替えてください」なんて言えません。 やはり、装置が写らないようにするためには無理矢理口を閉じて写るしかないのでしょうか? こんな経験をされた方がいらっしゃいましたら、どうやって乗り越えたのか是非教えてください。