• 締切済み

メールアドレス送信の件

narashingoの回答

  • narashingo
  • ベストアンサー率74% (10167/13676)
回答No.1

>連絡用のメールアドレスをリンク ハイパーリンクをクリックしたら、フォーム入力ではなく、外部ソフトのメールソフトでも立ち上がる仕様ですか? そうであれば、そのソフトが「既定のプログラム」(標準使用のメールソフト)でないといけないですが、その設定がおかしくなったのではないですか? 再度、設定し直してみてください。

tuiteru7
質問者

補足

OSはwin10で、プラウザは、Google Chromeです。 自分のホームページに連絡用のメールアドレスをクリックしたら、 アカウントの追加画面が表示されます。 Gメール、ヤフーメールとも同じ結果です。 具体的な解決方法を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • フォームからメールで送信

    ホームページビルダーを使ってフォームから送信ボタンをクリックして 私のメールへ送信されるよう次の操作を行いました。 まず送信ボタンを設定するため、挿入→フォームと入力部品→プッシュボタン→送信ボタン→属性ダイアログボックスが表示されプッシュボタンタブのボタンに表示するラベルに送信すると入力→OK(送信ボタンを設定しました) フォームを私のメールに送信するために次の操作をしました。 フォーム内を右クリック→属性の変更→属性ダイアログボックスが表示されフォームタブのアクションに私のメールアドレスを入力してメソッドからPostを選択エンコードの種類からtext/plainを選択→OK→プレビューにして送信ボタンをクリックしましたがその後表示されるはずの確認メッセージが表示されず、メールも送信されていません。 何か操作がおかしいんでしょうか? 解答宜しくお願いします。 ホームページビルダー11使用

  • メールアドレスを表示させないようにするには?

    お世話になります。 自分のホームページから、「ご意見はこちらへ」という形で クリックすると自分のメールアドレスにリンクするようにしました。 その際にメールボックスの宛先に表示されるアドレスを 表示させないようにする方法はあるのでしょうか? (自分の名前がそのまま明記されるので、ばれないようにするには?)

  • メールアドレスを知らせて送信してみたら。。。

    宜しくお願いします。 先ほど、メールアドレスを交換しよう、という約束に基づき 私のメアドを本文中に記載したメールを、先に知らされていた相手先メアドへ送信しました。 送信後、念のため「送信済みメール」欄で確認してみたところ 私のメアド記載部分が何故だかリンクになっていて その部分をクリックしたら、そこから私の「受信箱」が覗けるんです。 これって、相手側が、私から届いた送信文のなかのメアドのリンク部分をクリックすることで、私の「受信箱」を覗くことが可能になってるということなのでしょうか?? ログオフしている状態だと、いくらなんでも覗くことはできないだろうとは思うんですが。。。 どうなんでしょうか??

  • リンクするメールのアドレスを表示しないようにするには・・。

    ホームページビルダー6でホームページを作成中です。画像にメール画面へのリンクを挿入したのですがどうしても画像の横にアドレスの文字が表示されてしまいます。 画像だけが表示されていて、そこをクリックすればメール画面に行くようにするにはどうすればいいですか?

  • この場合フリーメールアドレスで送信できますか。

    あるホームページを見ていて、そこの作成者にメールを出したいと思いメールのマークをクリックしたところ、自動的に通常私が使っているアドレスが表示されてしまいます。 念のためフリーメールアドレスで出したいのですがそれは出来ないことなのでしょうか。デリートで消せないのです。

  • アドレス帳に無いメールの送信

    outlook express で1回かぎりの送信先にメールを送りたいのですが、送信をクリックすると名前の確認画面が出て、アドレス帳を作らないと送れないみたいなのです。 前はそんなことは無かったと思うのですが、どうすれば送信できるのでしょう?

  • FC2ブログでメールアドレスをリンクさせる場合、どうしたらいいのでしょうか?

    記事内の「メールはこちらまで」という文章の“こちら”という文字をクリックしたらメールアドレスが自動的に表示されるようにしたいのですが、どうしやたいいのでしょうか? URLのリンク方法は分かったのですが、どうしてもメールアドレスをリンク(表示)させることが出来ません。 どなたか教えてください。よろしくお願いします!!

  • メールアドレスのリンクをクリックすると「Gmail」の送信ボックスが立ち上がる

    先般、グーグルのG-mailをインストールしました。 その後(ホームページの「問い合わせ先」などに記載されているメールアドレス)をクリックすると、 G-mail のメッセージ作成ボックスが立ち上がるようになりました。 元のように、OEのメッセージ作成ボックスが立ち上がるようにすることは、出来るのでしょうか?

  • HP上のメールアドレスだけロボットから読まれないようにする方法は?

    知人のホームページ上に私のメールアドレス(テキスト文字)をクリックでリンクさせる形で掲載されていますが最近、頻繁にスパムメールが届くようになりました。またgoogleで私のメールアドレス自体を検索するとその知人のホームページだけがヒットされています。知人に改善するようメッセージを送りたいのですが具体的なアドバイスをお願いします。私の想像なのですがHP上にメールアドレスをテキスト(数字やアルファベット)ではなくバナーなどの画像でリンクさせたら私のメールアドレスはgoogleなどにもひっかからなくなる(ロボットが読めない)と思うのですが私の希望としてはそのような方法では鳴くメールアドレスはHP上にテキスト表示してもらい(そのままで)ロボットにはそのメールアドレスが読めないようにして欲しい(googleなどの全ての検索エンジンにはヒットされない)のですがご教授お願いいたします。メールアドレスの部分だけをロボットから読めないようにする方法やメールアドレスを含むページ自体をロボットから読めないようにする方法など複数ございましたら宜しくお願いいたします。

  • メールアドレス、回収されないようにするには?

    前回も同じような質問をさせていただきました。 メールアドレスを回収するソフトによって、ホームページ上のアドレスがぬすまれるということもわかりました。 教えていただいた防御法に関するホームページも見ました。 そこでもう少し教えていただきたいのは、 1 じかにアドレスが文字で記述されてある場合と、マーク(リンクボタン)によって表示されてある場合は、全然変わりませんか? 2 アドレス掲載ページを、トップページではなく、別なページに載せても、同じでしょうか? 3 リンクをはらずに、単なる文字列として掲載すれば効果はありますか? 4 3と同じにして、文字列に工夫を与えるとどうですか?例えば、アカウントの前に不要な文字を5文字程、くっつけて、送信の際にそれを省くように説明を加えるという方法ではどうでしょうか? 以上、よろしくお願いします。