• ベストアンサー

最近、PCが鳴り、Windowsの警告が出ます。

最近、PCが鳴り、Windowsの警告が出ます。 その時にURLを見ると、鍵マークが付いてないので不審に思い 何もせずにページを閉じています。 (1)これって怪しいやつでしょうか? (2)Windowsに無料で確認できる窓口は無いでしょうか? ノートパソコン・Internet explorer・Windows10を使用しています。 初心者なので丁寧に教えていただけると有難いです。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • narashingo
  • ベストアンサー率74% (10167/13676)
回答No.3

最近よく質問にもありますが、次のような例のものでしたら、偽の警告で、何かを購入させたい詐欺警告ですよ。 (Windows 詐欺警告「Windowsセキュリティシステムが破損しています」が出てしまった時の対処方法) http://tanweb.net/2017/12/22/17417/ (セキュリティ警告が表示!Windowsでポップアップが表示された際の対処法) https://cybersecurity-jp.com/security-measures/26013

smi2270
質問者

お礼

有難う御座います!まさに上のURLに当てはまります! ホントに有難う御座いました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • chachaboxx
  • ベストアンサー率23% (412/1777)
回答No.2

「Windowsの警告」 Windowsオペレーティングシステムからの警告と判断した根拠を教えてください。 文字でそう書いてあるからそう思ったのでしたら、ネット詐欺に注意した方がいいですね。 「あなたのPCに保存してあるクレジット情報を拡散されたくなければ、以下の口座に10万円を振込んでください。」とブラウザ画面に表示されたら、あなたなら振込みますか?

smi2270
質問者

お礼

有難う御座いました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko04
  • ベストアンサー率17% (345/1956)
回答No.1

警告が出た画面を貼り付けてください。

smi2270
質問者

お礼

早速の回答有難う御座います。 画面は閉じてしまいました。 2~3日に1度くらいの頻度でそういう状態になり、 ならない時は1週間くらい何も無いです。。。 Windows10は全て自動的にやってくれると以前聞いたことがあるんで、 問題はないと思うのですが・・・・ 確か・・・内容は「セキュリティーに問題が発生しました」だと思います。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 買ったばかりのPCに、エラーや警告マーク。なぜ?

    PC初心者です。 先月末に、新しいPCを購入しました(新品です)。 Windows8.1です。 起動後から、ちょこちょこ不具合が起きましたので、 色々、いじっているうちに、設定関連のページだったような気がするのですが、「エラーマーク」や「警告マーク」と共にエラー詳細が記載されているページを見つけました。 そこには、9月の日付でエラー2個と警告1個が付いていました。 詳細も書いてありましたが、難しくて理解出来ませんでした。 初期不良品か?と思いましたが、PCにはよくあることだとも聞きました。 なぜ、買う前の日付でエラーや警告マークが発生しているのでしょうか? 初心者にも分かるように教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • Activexコントロールやプラグインという警告を消したい

    windows xpを使っています。 買ったときにインストールしていたノートンインターネットセキュリティー2002とノートンAntivirusを使っています。 ヤフーの掲示板に投稿するときに、ノートンセキュリティーをいじってしまい、それから次のような警告が出てしまい消すことが出来ません。   Internet explorer 鍵マーク  ACTIVE Xコントロールやプラグインなどのソフトウェアを実行できるようにしますか?   はい  いいえ  というように出てきます。 いつもはいをクリックしますが度々ですので、めんどうくさいのです。 初心者なのでよろしくお願いします。

  • windows defender の緊急警告

    最近windows defenderの緊急警告というものが出され、更新しようと思ってクリックするのですが、「windows defenderの定義を更新できません」という表示が出されてしまいます。ちなみに更新ができないだけで、windows defenderは動いています。 パソコンはvistaを利用しています。ウィルス対策ソフトは無料ソフトavastです。 avastが悪いのでしょうか?windows defenderの緊急警告に対する対策について御返答宜しくお願いします。

  • Windows95で・・

    家に有ったWindows95でインターネットをしようと思ってダイアルアップしてgooのページを見たらFとか□とかが出てきます。 それでせっかくだからと思ってInternet explorerの6を入れようとしたら「Windows95ではできません」みたいな言葉が出てきました。 できるだけ新しいInternet explorerを入れたいです。 Microsoftを見てもありませんでした。 どうにかして無料で、できるだけ新しいバージョンを入れる方法は無いでしょうか? また上記が不可なら、直す方法を教えて下さい。 OSは、Windows95 メーカは、IBM think pad 回線は、フレッツISDN 今現在入っているバージョンは、Internet explorer 3.0です。 よろしくお願いします。

  • Windows Defenderから警告が…。助けてください!

    初心者です。 いつものようにインターネットを起動し、ヤフーのニュース記事を見ようとしたところ、Windows Defenderから警告がありました。BrowserModifier:win32/CashOnという名称のものについての警告でした。 よく分からないまま、初めてのことだったので慌てて削除をしたところ、新たにインターネットを起動すると、ヤフーのページではなく、ホームが変更されたというお知らせのページに行きました。 ホーム自体の設定は「ツール」から元に戻すことができたのですが、なぜか上部(ホームページのアドレスが表示される部分)の、本来ならば「アドレス」と「移動」と表記されている部分がハングルになっています…。この部分だけです。 一体何が起きたのでしょうか? そうこうしているうちにまたWindows Defenderから同じ警告が…。 どうしたらよいのでしょうか?また、ハングルを日本語に戻すことはできるのでしょうか?…これは危険な状態なのでしょうか? 途方に暮れております。アドバイスをお願い致します!

  • 最近…

    最近、このOK Waveにアクセスすると、おかしなことが起こるんです。 その内容とは (1)ページを開くのに以上に時間がかかる (2)見たい所をクリックしたら「Internet Explorerではこのページを表示できません」というエラーメッセージが出てページが開けない といったものです。 前はこんなことなかったのに、ここ2~3日、同じようなことがずっと起こっているんです。おかげで、ものすごいイライラしてます。 しかも、アドレスバーの横に鍵マークが出てきてるときがあるし…。 いったいどうしてこんなことになってしまったんでしょうか?原因が分かる方は、ご回答をよろしくお願いします。

  • セキュリティー警告について

    セキュリティー警告について 最近頻繁に下記の警告が出ます これを出さない方法をご存知でしたらおしえて頂きたいのですよろしくお願い致します Windows XP Version 5.1.2600 Service Pack 3 Internet Explorer Version 8.0.6001.18702 Adblock PlusはPCにはインストールした記憶がないのと見つかりません セキュリティ警告: 上記のURLはパスワードと同じように厳重に管理し、他の人に教えないようにしてください。 よろしくお願い致します

  • ダウンロードをクリックすると、ウインドウが閉じてしまうんです。

    ダウンロードをクリックすると、ウインドウが閉じてしまうんです。 WindowsMEが原因かわからないのですが…質問が二つあります。 【質問1】 HPでココをクリックすると、ダウンロードが始まるってリンクがありますよね。 それをクリックすると、ダウンロードが始まり、と同時にそのブラウザ(ウインドウ)が閉じてしまうんです。 まだ見たかったページなのに、また開き直すのは面倒で困ってます。 【質問2】 上の質問に付随したものかな~と思いまして、1つのページに書かせていただきました。 OEでメール本文にURLが入っているとリンクになりますよね。 そこでURLをクリックするときに、シフトを押しながらクリックすると 以前までは新しいウインドウが次々に開いていたのですが、WinMEにしてから 新しいウインドウが開かなくなってしまいました。 例えば、メール本文にURLが5個あったとします。 シフトを押しながら5個のURLを次々にクリックすると、以前までは5個のウインドウが開いたのですが、 現在は同じウインドウで次々にサイトが移動してしまう状態です。 何か設定があるのでしょうか?自分で探してみても分かりませんでした。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。 現在の環境は、 OS→WindowsME ブラウザ→Internet Explorer6.0(IE5.5の時もダメでした) メーラー→Outlook Express6.0 本体→ノートPC、SOTEC e-note H3100TRX4 ちなみに、以前の環境は、 OS→Windows98SE ブラウザ→Internet Explorer5.0 メーラー→Outlook Express5.0 本体→ノートPC、SOTEC WinbookBook Eagle433

  • Nortonのウイルス警告ウインドウ

    先にeco7さんが出題しているPWSteal.Trojanに感染した件で便乗させていただいてましたが、 質問の内容が事なってくるようなので新しく質問させていただきます。 Nortonにより、PWSteal.Trojan感染が発見されたので、 ●シマンテックサイトの駆除方法を試みた結果、不審なファイルは出てこず、 再起動するとウイルス警告ウインドウが開く・・・この繰り返しです。 ●トレンドマイクロのオンラインスキャン ●Ad-Aware ●stinger ●panda(でしたっけ) を試したところ、いずれからもウイルスは検出されませんでした。 上記の事から、今回の警告はとりあえず、様子見としたいのですが、 問題はウイルス警告のウインドウを閉じる事が出来ない上に、デフォルトになっていることです。 (×マーク死んでます&今も窓が前面にあります) 何か対処法はないでしょうか? 長文駄文で申し訳ありませんがどうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • windows Live メールでURLをfirefoxで開きたい。

    「windows Live メール」で受信したメールのURLをクリックすると、Internet ExplorerでURLのページを開きますが、Internet Explorerは使っていないので とても不便です。 URLをクリックしたとき、絶対firefoxで開くようにするにはどうすればいいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 大阪府枚方市から沖縄県名護市までの直線距離と、福島県相馬市から鹿児島県南さつま市までの直線距離を比較します。
  • 両者とも市役所から市役所までの直線距離を計算し、キロメートル単位で表します。
  • どちらの距離が長いかを教えます。
回答を見る