• ベストアンサー

VHSをDVDに焼き直したい

過去の質問を拝見したのですが、何分専門的な知識が全くないため分かりにくかったです。 DVDレコーダーを買った方がいいみたいな意見も出てましたが、資金がないので買うことは出来ません。 今持ってるPCはDELLのDIMESION8250ですが詳しいスペックはわかりません。 ビデオデッキはSANYOのHI-Fi VZ-H640 SOPB となってます。 今もっているPCを使ってVHSをDVD化したいのですが具体的な方法を教えてください。 今持ってるPCでそれは可能ですか? PCとビデオデッキを繋ぐケーブルはどんなものが必要なのでしょうか? 出来るだけ専門用語を使わないでわかりやすく教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。 補足がありましたらそれもお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

No.3です。 ビデオキャプチャーがついているかどうかは、パソコンの本体の裏側にテレビのアンテナを接続する端子があるかどうかで基本的に確認ができます。  もちろんあなたのお持ちのパソコンが購入時からTVを見ることができるのなら、まず、VTRを接続することも可能でしょう。    pciバスとはパソコンに後付けのインターフェース、この場合ビデオキャプチャーカードのことですが、これを接続するための規格です。  パソコンショップ等に行って「pciのビデオキャプチャーカードください」と言えば話がスムーズに通じます。  DELLのホームページのスペックを見ると、yokke-zanさんお持ちのPCには初期ではビデオキャプチャーカードは装着されていないように見えますので、しっかりと確認してみてくださいね。

yokke-zan
質問者

お礼

ありがとうございます。 購入時にオプションでTVが見れるようになってますのでキャプチャは付いてるということですね。 ではケーブルを買って早速DVDに焼いて見ようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • saishisu
  • ベストアンサー率30% (107/349)
回答No.6

No.5です。 下記URLのNo.4の方の回答を見てください。はNo.2の間違いです。ごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saishisu
  • ベストアンサー率30% (107/349)
回答No.5

回答では有りませんが、ごく最近私も似た様な質問をしまた。 まずキャプチャカードがPCに搭載されているか否か確認してください。(無ければ購入せねばなりません) ビディオデッキの裏側の出力端子(赤、白、黄の3本)をPCの入力端子へ同じ色どうし接続します。 後はソフトの説明書に従ってキャプチャします。 その後DVDへ焼付けるのに容量の多いデータを如何に4.7GBのDVDへ焼付けるか解らず質問しました。 私もDELLのDIMESION XPSを使用していますが、デルであれば、キャプチャするソフトは恐らくRoxio Video Movie Creatorだと思います。 スタートから全てのプログラムを見てください。 もしこのソフトがインストールされていればキャプチャカードが装備されていると思います。 下記URLのNo.4の方の回答を見てください。 参考にしていただければ嬉しい。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=954771
yokke-zan
質問者

お礼

ありがとうございます。 我ながら恥ずかしいと思ったのは、キャプチャするソフトもオーサリングソフトも最初からあったのに存在を知ったのがこの質問してからという、何でこんな高いPC買っておきながら今まで知りりもしなかったのかという自己嫌悪気味です。 きっと使いこなせれば便利なのでしょうが、まだまだ存在に初めて気づいただけの超半人前なのでこれからいろいろいじっていきたいと思います。 最終的に9月の中ごろまでにVHSをDVDに焼直せればいいので、気長にいこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 まず、ビデオキャプチャーカードが必要です。 pciバスのビデオキャプチャーカードを入手し、パソコンの本体に取り付けてください。  次にビデオキャプチャーカードを購入するとほとんどの場合ソフトウエアが付属してくるので、それをインストールします。  インストールし終わったら説明書通りにVTRとビデオキャプチャーカードを接続し、ソフトを起動させてパソコンのHDDにVTRの画像を録画します。  録画が終了したら、オーサリングソフト(これもほとんど付属で付いてくるはずです。)でデータを変換し、DVDに焼けばできあがりです。  VTRとビデオキャプチャーカードとを接続するケーブルはピンコードもしくはS端子コードとピンコードでの接続となります。

yokke-zan
質問者

補足

ありがとうございます。 多分ビデオキャプチャカードは付いてると思うのですが確認の仕方がわかりません。 どこを見れば確認できるのでしょうか? >pciバス ってなんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.2

作業時間比較 ○DVDレコーダーなら、テープの収録時間+操作時間 ○PCなら、収録時間Xファイル変換時間(収録時間の数倍)+書き込み時間+作業時間 まあ、DVDレコーダーなら「お任せ」で作業が終了しますが、PCの場合は数時間はCPUが働きっぱなしになり、作業が終了したら貴方の指示がないと「次の作業」に進みません。 >今持ってるPCでそれは可能ですか? パーツ構成が不明なのでわかりません。 最低でも、DVD-R/RW書き込み対応のドライブとビデオキャプチャカードが必要になります。 ケーブルは通常のビデオ接続用の物が使えるはずです。

yokke-zan
質問者

お礼

間違えました。 DVD+ReWritable です。

yokke-zan
質問者

補足

ありがとうございます。 確か、DVD+Dだったきがします。 ビデオキャプチャカードはどこを見ればあるかどうか確認できますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0sOu0
  • ベストアンサー率21% (54/255)
回答No.1

dimension8250ですよ。nが抜けてた。TVチューナーカードが必要!↓↓↓

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru_reply.php3?q=954814
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VHSからDVDへ安くダビングするには

    ビデオデッキは壊れてしまい今はありません。今家にあるVHSをDVDに移したいのですが、VHS/DVDレコーダは高くて手が出せない現状です。 DVD録画できるパソコンを使っているのですが、格安のビデオデッキを買えばVHS→DVDにダビングできますか? また、出来るとすれば他に必要なものはありますか? もっと他に良い方法があるのでしょうか? 教えてください。 パソコンも機会も得意ではないので初心者にわかる用語でお願いします。

  • ステレオ対応のVHSビデオデッキについて

    現在市販されているVHSビデオデッキは、DVDレコーダーやHDDレコーダーとの一体型が増加しましたが、ほぼ全てがステレオ・ハイファイ音声対応です。しかし、昔のステレオ放送対応VHSビデオデッキの中には、ハイファイ音声対応でなかったものもあると聞きました。 ハイファイビデオでないステレオVHSビデオデッキは本当に存在しましたか?また、存在したのであれば分かる範囲で機種名を教えてください。

  • 撮りためたVHSをDVDに保存するには?

    VHSをキャプチャボード経由で一度パソコンに取り込みDVDに保存したいと考えています。  その場合、ビデオデッキが必要ですよね?しかし、今更ビデオデッキを買うのは、ちょっと気が引けます。  そこでVHS+DVDレコーダーをVHSビデオデッキ代わりに使うことは可能なんでしょうか?  まぁ、VHS+DVDレコーダーだけを買えば、VHS⇒DVDに出来るのでしょうが、購入済みの市販ビデオを個人的にDVDにしたい場合、デッキとパソコンでの方法と思いますので。  よろしくお願いします。  

  • VHS内蔵のDVDレコーダーが欲しいのですが、迷ってます

    ビデオデッキが壊れてしまったので、DVDレコーダーが欲しいと思ったのですが、広告を見るとVHS付きのものは高いですね。でもVHSもないと困ります。こういう場合、激安ビデオデッキとDVDレコーダー別々に買った方がお得でしょうか?それとも、6年経ってアナログ放送が終わったとしても、DVDレコーダーの寿命がきているので、今、高価なVHS内蔵DVDレコーダーを買っても損はないのでしょうか? もし、VHS内蔵DVDレコーダーを今買うとしたら、BSアナログチューナー付きのものでおすすめがありましたら教えてください。お願いします。 ちなみに、ビデオデッキは使いすぎで壊れました。だから、今度購入した物もよく使うと思います。 *DVDレコーダーは6年も使えば寿命、という情報は、確信はないのですが・・・。

  • DVD+VHS一体型

    DVD+VHS一体型レコーダーを探していたのですが、 とても安い物を見つけました。 SUEDE Hi-Fiビデオ一体型DVDビデオレコーダー DR-180AE という物なんですが、検索しても情報がないので、 迷っています お買いになった人どうだったか教えてください。

  • VHS→DVDのダビングは可能ですか?(初歩)

    機械音痴の初心者です。 新たにDVDレコーダー(HDD付き)を買って、現在既に持っているVHSビデオデッキとつないでVHSをDVDにダビングしようと考えています。でも、電気屋さんに相談したところ、「アナログで録ったVHSは、DVDレコーダーとビデオデッキをつないでもDVDにダビングすることはできません。デジタルでとったものならできますが…」と言われてしまいました。今まで録画したVHSをDVDにするには、サクラヤなどで行われている「VHS→DVDダビングサービス」(けっこう値が張るんですが‥)を利用するしかないのでしょうか?それとも、自宅でも簡単にできるのでしょうか?パソコンは使えないので、ビデオデッキとDVDレコーダーを使ってできる方法があれば教えてください。

  • VHSをDVDにするには?

    過去にテレビ番組などをVHSテープに録画したものをDVDへ変換する方法を教えてください。ちなみに、うちにはビデオデッキしかなく、DVDレコーダーはありません。ノートブックPCでビデオに繋いでDVDへ変換作業はできるのでしょうか? 画質をきれいで、且つ短時間でVHSからDVDへ焼き付ける事はできるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • VHSをDVDに

    VHSをDVDに変換したいのですが、一本だけなのでVHS/DVDレコーダーを買う必要がありません。 こういう場合は、どうすれば良いのでしょうか?そういうサービスってないもんですかね? ちなみにビデオデッキは持っていません。 よろしくお願いします

  • SANYO VHSデッキ VZ-H680

    ビデオデッキにビデオテープが入らない SANYO VHSデッキ VZ-H680 1 電源  ok 2 再生ポタン回転してる。  

  • VHSからDVDにダビングしたいです

    VHSからDVDへのダビング方法を教えてください。 いろいろネットで検索してはみたんですが、専門用語が多すぎて 正直サッパリわかりません・・・。 もっとわかりやすい言葉と手順で教えてくださる方はいらっしゃいませんか?? ちなみに、わたしが持っている物は、VHSビデオレコーダーとDVDビデオレコーダー(パナソニック品番:DMR―E50 HDD機能なし)くらいです。

brother MFC-J997DN 印刷不具合
このQ&Aのポイント
  • 紙づまりの後から、モノクロ印刷の際、行単位で印刷されなかったり、濃淡が異なったりする。また、筆で横一線に擦ったようなインク汚れがある。
  • ノズル詰まりが改善しないせいで、まともに印刷されない行が出てくる不具合がなおらない。
  • インクカートリッジは互換ですが、同じ商品でずっと使えており、新品に交換しても症状変わらず。
回答を見る