• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:画面解像度WUXGA→SVGA変更について)

画面解像度WUXGA→SVGA変更について

noname#240229の回答

noname#240229
noname#240229
回答No.3

800×600を、フルスクリーンで鮮明に写す方法なんてありません。 エロゲを大量にインストールしていて、昔のゲームの800×600をフルスクリーンにした場合、ボケるのが普通。 エロゲの800×600で、Bishopの「インモラルEdition」程度が限界で、ぼんやりとした画面で鮮明さは不足してますから。それもリメイクものですからね。スケーリングがマシになってるだけですし。 2010年以前の800×600ではボケがひどいし、さらに左右に伸びた画面になるソフトも多いですから。 つまり、昔のエロゲをフルスクリーンで、フルHDの28インチ、27インチモニタで近距離で遊ぶと、ボケた画面を我慢するしかないです。800×600や640×480の場合、ウィンドウ表示でないと、苦しいですから。 31.5インチのフルHDで、2メートル以上離れて、800×600のゲームを遊ぶ方がマシなぐらいです。 昔のゲームを鮮明に遊ぶ方法があるとしたら、自分でリメイクするしかないです。

stm37
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >800×600を、フルスクリーンで鮮明に写す方法なんてありません。 >昔のゲームを鮮明に遊ぶ方法があるとしたら、自分でリメイクするしかないです。 なるほど自分でリメイクするしかないと言う事ですね。 でも以前、質問した時の回答ですが >さてここで、「1600x1200液晶に800x600画面を映す」という事になれば、縦横ともにぴったり2倍に拡大することになります。 ここで、『整数倍になっている』という事がポイントです。 元の1ドットが、液晶の2x2ドットでぴったり表示できるので、液晶画面であっても綺麗に拡大できます。 この回答がありましたからUXGA (1600×1200)の液晶モニターの購入を検討しようかと思います。

関連するQ&A

  • 以下の液晶モニターは画面解像度変更後、鮮明に映る?

    以下の液晶モニターは画面解像度変更後、鮮明に映る? 長年、使ってきたCRTモニターの調子が悪く、液晶モニターに買い換えようと思うのですが気になる事があります。 液晶モニターは推奨解像度以外、変更すると通常画面がぼやけると聞きますがUXGA(1600x1200)→SVGA(800x600)の液晶モニターは解像度変更後、画面がぼけないと知りました。 そこで以下の液晶モニターは解像度を変更後(※スケーリング、縦横比を維持するで設定)画面は鮮明に映りますか? ・WXGA(1280x768)→VGA(640×480) ・WXGA(1280x800)→VGA(640×480) ・SXGA(1280x1024)→VGA(640×480) 実はVGA(640×480)とSVGA(800×600)のゲームソフトをフルスクリーンで鮮明に楽しみたいのです。 それから、ノートPCで最大解像度が1600×900の機種を所有しているのですがSVGA(800×600)に解像度変更(※スケーリング、縦横比を維持するで設定)しても上下に黒帯が表示せず、左右に黒帯が表示され画面がぼやけます、ワイドとスクエアの相性の関係でしょうか? ご存知の方、お解かりで教えてください、よろしくお願いします。

  • 画面の解像度変更がうまくいきません・・・

    SHARP PC-MM1-H3W(MURAMASA)を使用しているのですが、画面の解像度変更がうまくいかず困っています。 1024x768で画面を表示するとモニターと画面表示があっているのですが、800x600に変更すると1024x768の画面がそのまま縮小された感じ(モニター全てに表示されていない)、1280x1024に変更すると1024x768が拡大され画面が見切れて表示されてしまいます。 画面の解像度を変更する場合には、画面のプロパティからの変更以外に作業が必要なのでしょうか? お知恵をお貸しください。 宜しくお願いします。

  • 数年後のモニターサイズ・解像度の主流は?

    現在の単体液晶モニターの主流は、3万円前後・19インチ・1280x1024くらいだと思います。 2、3年後には、どれくらいのサイズ・解像度が主流になっているんでしょうか? (インチ数/縦横比/解像度/価格/付加機能/その他くらいで)

  • 解像度と画面サイズ

    解像度と画面サイズ 22インチのWUXGAと24インチのWUXGAの違いなんですが、 縦横の比率は同じでただ画面の大きさが違うっていうことでしょうか?

  • 解像度変更について

    iiyamaの17インチの液晶(型番:E431S)を購入しました。 最大解像度が1280x1024ですが、私は解像度を落として1152x864で使用したいのですが、 画面のプロパティで1152x854には変更出来ません。 1280x1024の下は1024x768しかありません。 液晶のマニュアルを見ると、1152x864もサポートしているようですが、 何故変更できないのでしょうか?

  • モニタ解像度

    指定の解像度にしても、ぼやけて正常に表示されません。 デル製モニタ・デル E207WFP 20インチワイド TFT液晶モニタ (ブラック)を購入しました。最大解像度が1680x1050だったので、それにあわせてグラフィックプロパティで画面の解像度を1680x1050に設定しましたが、くっきり見える部分とにじむ部分が縦縞のように交互に入り乱れ、非常に見にくい状態になっています。 アスペクト比保持・全画面表示どちらに変更してもかわりません。 1680x1050以外の画面サイズにすると、すべてぼやけるため、これ以外の設定を使用できないのですが、どのようにしたら全面ぼやけることなく見られるようになるか、お教えください。

  • ハイビジョンの解像度

    ハイビジョン(1920x1080)解像度は、画面の高さの3倍の距離(3H)から見るのが最適だと言われています。 この画面の高さ3倍の距離で(1920x1080)の解像度が必要ならば、もっと近くで見る場合はもっと解像度が高くなければならないということでしょうか。そもそもこの(1920x1080)という数字は、人間の眼の解像度を考慮して「このぐらいあれば十分だろう」として求められた解像度なのでしょうか。 また、例えば、観察距離が500mmの16インチ液晶ディスプレイならば、どのくらいの解像度がハイビジョン(観察距離3H)と同じぐらいの画質として知覚されるのでしょうか。 ハイビジョンに詳しい方回答をお待ちしています。

  • 画面解像度について教えてください!

    僕が買おうとしているノートPCの画面の解像度が 1920X1080 です。ちなみに 15.5 インチです。 もう一つ別のノートPCの画面は 1366X900 (?) くらいで、僕の買おうとしているのと比べると、僕の買おうとしているやつのほうが文字がけっこう小さいです。 これは僕の買おうとしている奴の方が解像度が高いからなんですが、 ここで一つ疑問が浮かびあがりました。 動画や映画などをこのノートPCで観る時もビデオサイズ(縦X横)が本来のサイズより小さく表示されるのでしょうか? そしてその動画を拡大(フルスクリーンなど)した場合には画質が悪くなるのでしょうか?

  • 液晶モニターの解像度の比

    今まで15インチの液晶モニターを使っていましたが、この度19インチに買い換えました。 両方の仕様を見比べてふと思ったんですが、それぞれの最大解像度とその比は、 19 1280×1024 5:4 15 1024×768  4:3 となっています。 何故両者の縦横の比が違うのでしょうか? 因みに機種はI・Oデータの同じシリーズです。

  • 画像の解像度を上げる方法

    画像を高画質にするには解像度をあげればいいと思うのですが、解像度をあげても画像が高画質になりません。 GIMPの画像の拡大・縮小で解像度をあげても画質は変わりませんでした。 同じサイズで画像の解像度をあげることはできないが、サイズが変わっていもいいなら解像度をあげることができるということですが、解像度を変えても画像の縦横のサイズは変わりませんでした。もちろん画質も変わりませんでした。 画像は高画質に、高解像度にできないのでしょうか?