• 締切済み

クラウドサービスを中止する方法

OKWavexの回答

  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.1

あるPCだけ電源をOFFにすればいいです

skmsk1941093
質問者

お礼

回答有り難うございます。 できれば、電源はONのままでいたいのですが、つまりクラウドはやめてそれ以外の用事には使うということで。

関連するQ&A

  • クラウドサービス

    PC内に取り込んだデジカメで撮った写真のバックアップをクラウドサービスで行おうと考えています。 しかし!! クラウドサービスは種類がたくさんありすぎて選びきれません。 ・共有よりもバックアップ機能が優れているもの ・ブログやSNSに活用できなくてもよい ・無料で大容量もしくは容量無制限のもの (毎月少しずつアップロードするとしても、最終的には2~3千枚ほどの写真のバックアップを検討中です) 以上が現在考えている理想のサービスなのですが、 これに近いようなものがあれば、(近くなくてもオススメのものなど)是非教えてください。 ※ストレージサービスとかクラウドサービスとか定義がイマイチよくわからないので、質問文の言葉が不適切かもしれないのですが、ご了承ください。

  • Googleアカウントのクラウド容量

    ひとつの端末でGoogleのアカウントを複数作成すると、Googleのクラウド15ギガの容量はアカウント毎に増やせるのでしょうか? それとも複数アカウントを作成しても、クラウドは端末毎に15ギガまでしか付与されないのでしょうか? アプリは GoogleドライブやGoogleフォトを使っているのですが、写真や動画を大量にクラウドに保存しています。 いっぱいになる前にアカウントを作ろうと思ってますが如何なものでしょうか?。 また GoogleドライブとGoogleフォトは合わせて15ギガまででしょうか?

  • クラウド上のみ不必要なデータを取り除くには

    パソコンに疎いもので、こちらで教えていただければ幸いです。 クラウドの中から不必要なデータを取り除く方法はあるでしょうか? 以下、長文になりますが、経緯を記しておきます。 「One Drive」、「Dropbox」の2つのクラウドに保存したいデータを保存しています。 先日パソコンを買い替え、データ移行を行なったところ、自分では判らないのですが、デスクトップ上に置いてあった多くのデータも2つのクラウドに入り込んでしまいました。 すると、「One Drive」、「Dropbox」が容量一杯との警告が出たので、まず「One Drive」から不必要なデータを取り除いたところ、パソコンのデスクトップ上のデータも消えてしまいました。 仕方なく、前のPCから消えたデータを拾って新PCの読み込んだのですが、またクラウドに入りんだデータも…。 ここで「パソコンにはデータを残しつつ、クラウド(「One Drive」、「Dropbox」の2つ)上においては不必要なデータを消去する正しい方法」があれば教えていただきたくお願い申し上げます。 (補足:リンクを切ってから消去すれば良いかとも思ったのですが、リンクを繋いだ瞬間にPC上のデータも消えるという話も有り不安で実行しておりません。) 何卒宜しくお願い申し上げます。 (パソコンは、Windoes10、NEC VersaProノートPCです。)

  • ローカルの容量を軽くするクラウドサービス

    macのデータ(主に仕事で使う書類類)をクラウドに移して、ローカルの容量を最小限に抑えたいと思っています。 ローカルのGoogleドライブのようなインターフェイスでfinderから利用することを希望しているのですが、調べてみたところローカルの容量も、ほぼ同じ容量を使用するようなので困っています。 macの書類類のデータは150GB程度です。資料を作る毎に毎回クラウドに、人的にアップロード(ダウンロード)する形ではなく、自動同期出来るおすすめのサービスやプラグイン、またはおすすめの使い方を教えて下さい。

    • 締切済み
    • Mac
  • PCにファイルを同期しないクラウドストレージ

    PCに4TBのUSBをつなげていますが、これをクラウドストレージに移行したいですが、PCのSSDは256GBしかなく、同期されてしまうと容量が圧迫していまいます。 PCのローカルに一時的にも一切同期せず、ファイルエクスプローラーでドライブとして認識できるサービスはありますか?Google DriveやOne Driveは同期が前提でダメのようです。 会社のファイルサーバーにネットワークパスでつなぐイメージです。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 画質の劣化なしに画像を保存できるクラウドサービス。

    画像をクラウドにバックアップ取る手段は、ドロップボックス、skyドライブ、flickrとかいろいろありますが、 画質を劣化せずに保存できるサービスといえば、どんなものになりますか? 個人的にはGoogleドライブが一番使いやすかったです。

  • あるPCでクラウドを解除する方法

    マイクロソフトone driveとかGoogle DriveのようなクラウドサービスをあるPCだけ解除したいと思います。止めるのではありません。そのPCだけ設定を停止する(アンインストール)ということです。間違った操作をすると、クラウドがまるごと消去となりそうです。そうならないように間違いなく操作する方法を教えて頂きたいのですが。あまり心配は要らないとかもですが。 Windwos10です。

  • 企業向けクラウドストレージサービスを探しています

    Dropboxのようなインターフェイスでセキュリティが整った企業向けのクラウドストレージサービスを探しています。どなたかおすすめはないでしょうか。 Google Driveなども検討してみたのですが社内でのトライアル評判もイマイチで代替サービスがないかと思い投稿しました。 顧客やパートナーと大容量ファイルをやり取りする機会も多く、メールでのやり取りのみでは難しいため困っております。 どなたか助けてください・・・。

  • 複数のクラウドストレージを管理できるソフト

    今は、Windows8.1でCloudbuckit という複数のクラウドストレージ(Onedrive、Google Drive、Dropboxなどなど)を扱える有料ソフトを定期購入しています。 1年のサブスクリプションがそろそろ終わります。良いソフトなのですが、結構月額がかかるのと、たまにアップデートで固まってしまうこともあり、類似の別のソフトへの乗り換えを考えています。 そこで、Windows8.1 またはWindows10で快適に動く、複数のオンラインストレージを管理できるソフトのおすすめを教えて下さい。 私の使っている主なオンラインストレージは Dropbox BOX Google Drive Yandex Disk MEGA などです。WEBDAVもあると良いです。 用途はフルバックアップというより、特定のフォルダを同期させたり、画像ファイルをストレージ間で移動をしたり、というごくありきたりな用途です。 今のところ候補でAir ExplorerかGoodsyncを考えていますが、この2つでしたらどちらがよいでしょうか?また、他におすすめの同期ソフトがあれば教えて下さい。

  • クラウドストレージサービスを探しています

    現在、職場の共有ファイルサーバを変更しようとしています。 NASを購入すれば良いのですが、信頼性を考慮してクラウドストレージサービスを検討しています。 以下のような条件で社内のファイルを共有できるクラウドストレージサービスを探しています。 ・クライアントPCはすべてWindowsで、50台ほどの規模。 ・共有ファイルは150GBほどで、何かあった場合に復旧ができる。  (Windows Serverのシャドウコピー機能) ・Windowsのドライブとしてマウントできる。 もちろん、月額の料金が発生するのは承知です。 オススメのサービスがありましたらお教えください。 よろしくお願いします。