• ベストアンサー

起動できない。

友人に作ってもらったPCなんですが、最近起動時の調子が悪く、本日とうとう添付の写真のとおり CD-ROM Boot Priority .. NO Medium~ と出て起動しなくなりました。 これは何の故障でしょうか? それと対処の方法を教えて下さい。 作って貰った当時よりはちょっと詳しくはなったので、できるなら自力で治してみたいのです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8560/19456)
回答No.2

PCは「起動可能な装置を順に調べて、最初に見付かった、起動できるOSが入っている装置から起動しようとする」ようになっています。 この時の「調べる順番」は、BIOSやUEFIなどで設定します。 この順番が「HDD→CD→USB」とかになっている場合、最初にHDDが調べられ、HDDにOSが入っていれば、HDDから起動します。 この時、HDDが「認識できない状態にまで破損してしまう」と「HDDが接続されてない状態」として動作し、2番目に調べる「CD」を「起動できるかどうか」調べます。 当然、CDドライブには何も挿入してませんから「CDから起動しようとしたけど、メディアが入っていませんよ」というエラーになります。 つまり、貴方のPCは「起動HDDが、認識できない状態にまで破損してしまっている」のです。 他の回答に「CDドライブを外せばよい」って回答がありますが、CDドライブを外しても「起動可能な装置が何も無いので起動できない」と言うエラーが出るだけで、CDドライブを外しても起動は出来ません。 PCを正常起動させるには「新品のHDDを買ってきて、壊れたHDDと取り換えて、HDDにWindowsを入れ直す」しかありません。 当然ですが、HDDのバックアップをしていなかった場合、メールや写真などのデータは全て失われています(HDDが認識できない時点で全てパーです)

pcmuzui
質問者

お礼

CDドライブには元から何も入ってないのでどうもそれが正解みたいです。 たまに起動するので現在HDDが認識できるかできないかのギリギリの壊れ具合なんだと思います。 たまに起動できるうちにバックアップをし、HDDの交換を試みたいと思います。 分かりやすい説明ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2212/4068)
回答No.4

基本的なことは、BIOSの起動順位の設定がどうなっているかです。 機種によって、使用者の設定変更によっては、CD/DVDドライブ → 内蔵HDD 内蔵HDD → CD/DVDドライブ 今回の貴殿の場合、前者のCD/DVDドライブ → 内蔵HDD ではないかと思われます。 よって、CD/DVDドライブの中に、シャットダウンする前にCD/DVDドライブに入れたままの音楽等のCD/DVD-ROMメディアを入れたままじゃないのでしょうかというのが回答No.1の回答です。 また、添付されたメッセージからもそう解釈するのが妥当だと思います。 言い換えると起動する機能がないCD/DVD媒体が入っているのか確認するのは一番早いのではないかという提案です。 正確に記載すると、CD/DVDデバイスに入っているCD/DVD-ROMメディアを抜いて(外して)電源を入れ直せばよいだけではないでしょうか。 当方もそう思います。 違っていたら補足願います。

pcmuzui
質問者

お礼

ありがとうございます。 しかし、CDドライブには何も入ってないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1878/4429)
回答No.3

>・・・最近起動時の調子が悪く、・・・ HDDからの起動が不調な状態と思われます。(HDDが壊れかけている、HDD電源ケーブルがきちん挿されていない) >それと対処の方法を教えて下さい。 まずは下記のチェックを行なってください。 (1)CD/DVD装置に何か入れているならば取り出してPC起動する。 (2)HDDの電源接続を再確認する。(電源ケーブル、信号ケーブルはきちんと挿してあるか、を確認) (3)BIOS設定にてHDDが起動優先に設定されているかを確認する。

pcmuzui
質問者

お礼

ありがとうございます。 しかし、CDドライブには何も入ってないのです。 HDDが壊れかけているみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  CD-ROMを抜いて電源を入れれば普通に起動します。  

pcmuzui
質問者

お礼

ありがとうございます。 しかし、CDドライブには何も入ってないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコン初心者です。最近パソコンを起動すると変な英語が出てきます。以下

    パソコン初心者です。最近パソコンを起動すると変な英語が出てきます。以下 CD-ROM Boot Priority .. NO Medium Intel UNDI,PXE-2,1(duild082) Copyright(C)1997-2000 Intel Corporation For Realtec RTL8101E 10/100 PCI Express Ethernet Adapter v 1,03(070618) CKIANT MAC ADDR:00 21 97 2c 89 88 GUID:FFFFFFFF-FFFF-FFFF-FFFF-FFFFFFFFFFFF PXE-E51:No DHC por PROXY DHCP offers were recelved PXE-MOF:Exiting PXE ROM Re Boot Media in selected Boot device and Press a key ↑のような文が出てきて、どれかキーを押しても同じ文が繰り返されるだけです; これは何か壊れているのでしょうか?ちなみにパソコンはvistaです。 リカバリーをかけても出てくるのでどうしたらいいかわかりません>< わかる方教えて頂けないでしょうか?

  • BIOSの設定方法 CD-ROMから起動させる方法

    SONY VAIO PCV-H581BT5 というパソコンで、CD-ROMから起動するように設定変更を行いたいのですが どのメニューでどのように設定するのかがわかりません。 検索をして、Boot Priorityという項目を探すようにと書かれたサイト等は読んだのですがその項目が見当たりません。 「AwardBIOS Setup Utility」とあり、「Boot」のメニューの中には次の5つが表示されます。 1.ATAPI CD-ROM 2.Removable Dvice 3.IDE Hard Drive 4.Other Boot Device Silent Boot どうぞよろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • PowerPC7600が起動できなくなりました

     随分と古臭い質問で恐縮ですが、PowerPC7600が起動できなくなりました。 内臓のCD-ROMが他社製品のためCDブートができません。外付けのHDDも ありません。何か良い対処法はないでしょうか。

  • CD-ROMから起動できません

    PC本体 ショップブランド機 マザー MSI P35-NEO-F HDD W・D・Raptor(SATA 150GB)(NTFSフォーマット、XPとVistaのデュアルブート構成) CD-ROM LG GSA-H44NBL3(SATA) Windows98SEのCD-ROMから起動した場合の画面確認の為に Windows98SEのCDを入れて起動したところ、 CD-ROMからの起動ができませんでした。 Boot Form HardDisk Boot Form CD-ROM の画面までは出るのですが、 Boot Form CD-ROM を選ぶと、POST画面に戻ってしまいます。 BIOSのブートシーケンスを確認したところ、 1st Boot Device 1st Floppu Drtve 2nd Boot Device IDE:HL-DT-ST DVDRAM 2nd Boot Device PM-WDC1500DFP-00NLR1 Boot Form Other Device Yes となっており、問題なさそうでしたが、念の為に 1st Boot Device IDE:HL-DT-ST DVDRAM 2nd Boot Device disabied 2nd Boot Device disabied Boot Form Other Device No っと、書き換えてテストしてみましたが、状況は変わりませんでした。 試しにWindowsXP ProのCD-ROMで起動すると、正常に起動できます。 特に困っていると言う訳ではないのですが、 この現象お分かりになる方おられませんか? 個人的にはDVDドライブが何かトラぶっているのでは??と思うのですが。 ちなみに、CD・DVDの読み込みや書き込みは正常に行えております。

  • パソコンの起動画面でエラー

    パソコンの黒い起動画面で No Bootable CD In ATAPI CD-ROMの文の下に Non system disk--Insert boot disk and press any key という文が出たまま先へ進みません。 どう対処すればいいのか分からないので専門の方いましたら サポートよろしくお願いします。

  • 起動してから・・・

    起動してメーカーの画面がでた後 No bootable CD In ATAPI CD-ROM Mon system disk----insert boot disk and press any key ってでてキー押しても繰り返しでメッセージがでるんですけど どうやれば解決できますか?

  • 起動しない?

    知人の富士通PC(MEモデル)です。 「boot from ATAPI CD-ROM.failure... DISK boot failure,insert system disk and pressenter」 上記のメッセージがでて起動しないそうです。 これだけで恐縮ですが、対処法がありましたらご教授願います。

  • パソコンが起動できません

    最近パソコンの調子が良くないのですが、今日パソコン使用中に「ハードディスクに書込み出来ませんでした。データが失われた可能性があります。」とメッセージが出て、その後フリーズしてしまいました。 リセット釦を押して再起動したところ Verifying DMI Pool Data Boot from ATAPI CD-ROM:Not Found Intel Boot Agent Version 3.0.04 --- CLIENT MAC ADDR:00 C0 A8 ---- GUID:FFF ---- CLIENT IP:192.168. ---- MASK:255. ---- DHCP IP:192. --- PXE-E53:No boot filename received PXE-M0F:Exiting Intel PXE ROM DISK BOOT FAILURE,INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER と表示が出てハードディスクからの起動が出来なくなりました。何回かリセット釦を押して再起動を試みましたがダメでした。 最近発生したパソコンの不調は下記のようなものです。 正常操作で終了しているのに、再起動時スキャンディスクからスタートする。 起動後にNorton Utilities 等でハードディスクのチェックを行っても異常が検出されない。 デスクトップのマイコンピュ-タをクリックしたとき、正常に表示できないことがある。 処理にやたらと時間がかかる。 やはりハードディスクの故障でしょうか?

  • ubuntuをアップデートすると起動できなくなりました。

    ubuntuをアップデートすると起動できなくなりました。 ubuntuをUSBブートで使用していたのですが、インストール後一度もしていなかったので、アップデートをしたところ、再起動を求められたのですると起動しなくなりました。 最初の「コンピューターに変更を加えないでubuntuを使ってみる。」という画面で選択することまではできるのですが、そのあと考えたまま進まず、起動しません。 enterを押してみると端末になにかうっているような状態で、 なにかを読み込もうとはしているようですがエラーが起きているようで、 stdin: error 0 /init: line 1: can't open /dev/sr0: No medium found /init: line 1: can't open /dev/sr0: No medium found を繰り返し下には BusyBox v1.13.3 (ubuntu 1:1.13.3-1ubuntu7) built-in shell (ash) Enter ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ と続き、最後に (initramfs) と表示され入力待ち?状態で止まっています。 どうしたらよいでしょうか?できれば再インストールは避けたいです。 以下破線より、進まない状態でenterを押したときの表示です。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - /init: line 1: can't open /dev/sr0: No medium found stdin: error 0 /init: line 1: can't open /dev/sr0: No medium found /init: line 1: can't open /dev/sr0: No medium found stdin: error 0 /init: line 1: can't open /dev/sr0: No medium found /init: line 1: can't open /dev/sr0: No medium found stdin: error 0 /init: line 1: can't open /dev/sr0: No medium found /init: line 1: can't open /dev/sr0: No medium found stdin: error 0 /init: line 1: can't open /dev/sr0: No medium found /init: line 1: can't open /dev/sr0: No medium found BusyBox v1.13.3 (ubuntu 1:1.13.3-1ubuntu7) built-in shell (ash) Enter 'help'for a list of built-in commands. (initramfs) FATAL: Could not load /lid/modules/2.6.31-20-generic/modules.dep: No such file or directory FATAL: Could not load /lid/modules/2.6.31-20-generic/modules.dep: No such file o Unable to find a medium containing a live file system (initramfs) _(←点滅)

  • 自作PCをCD BOOT?

     先日、友人にPCを作ってもらったんですが、最近 PCの調子がおかしくなったので、再セットアップしようと 思ってるんですが、起動ディスクがないのでできません。 どうにかしてCD BOOTしたいのですが、いい方法はありませんでしょうか?  というか、「CD BOOT」の使い方はこれであってるんですかねぇ。 FDを使わず、CD-ROMから再セットアップしたいのですが。  とにかくなにかのご返答をお願いします。

間違えて入金
このQ&Aのポイント
  • 間違えてキャッシュカードではなくベストカードに入金してしまいました。
  • 手数料を支払わずにベストカードからお金をおろす方法はあるのでしょうか?
  • 常陽銀行のサービス・手続きに関する質問です。
回答を見る