• 締切済み

棋士を先生と、TVで呼ぶのはどうでしょうか。

lolipop-sapporoの回答

回答No.10

棋士が他の棋士を呼ぶ際の敬称には、明確なルールは存在しません。ただし、大まかなマナー的な呼称はあります。 (1)他の棋士を「○○先生」と呼ぶ場合 ・年齢が一回り(12歳)以上年上で、あまり対局する機会がない場合。  例:羽生・佐藤(康)・森内ら、いわゆる「羽生世代」の棋士は、谷川浩司九段のことを「谷川先生」と呼んでいます。タイトル戦で対局する機会が多かった頃は「谷川さん」と呼んでいましたが。 ・女流棋士が男性棋士に対して呼ぶ場合。  まだ、女性で三段リーグを潜り抜けて四段になった棋士はいませんので。 (2)他の棋士を「○○さん」と呼ぶ場合 ・年齢があまり離れていない場合(±12歳以内)。ほとんどの棋士はテレビなどでは他の棋士を「○○さん」と呼ぶことが多いです。 (3)他の棋士を「○○君」と呼ぶ場合 ・年齢が一回り(12歳)以上年下の場合。または年齢が少しだけ下でも、研究会などを通じて親しくなった後輩棋士に「○○君」と呼ぶこともあります。 あと、故・米長邦雄永世棋聖が「羽生先生」と言っていたのは「冗談半分・敬意半分」だと思います。 ちなみに、ある時将棋雑誌の取材で「米長先生が影響を受けた棋士はどなたですか?」と質問された際、「升田先生、大山先生、羽生先生、加藤さん」と答えたのは有名な話です。

nihonsumire
質問者

お礼

 ありがとうございます。そうですね。将棋世界10月号で郷田九段が、「木村義雄名人に、土居市太郎先生、花田長太郎先生」(p.153)と言ってます。味わい深いですね。

関連するQ&A

  • 藤井五冠

    こんにちは。 渡辺明名人に勝ち、先月には羽生善治九段にも勝ちました。 現在、藤井聡太五冠より強い棋士はいるのでしょうか?

  • プロ棋士の書いた自叙伝的な本

    タイトルの通りです。  谷川浩司:「集中力」「構想力」  羽生善治:「決断力」  米長邦雄:「不運のすすめ」  渡辺 明:「頭脳勝負」  依田紀基:「プロ棋士の思考術」 といった、自分の内面を書いた本がありますが、  他にも、ありますでしょうか? (特に、囲碁棋士) よろしくお願いします。

  • 藤井聡太四段はこれから女性にモテモテになるのか

    連勝記録を作った棋士の藤井聡太四段は、これから女性にモテモテになるのでしょうか。 これから女性とやり放題になるのでしょうか。

  • 藤井君の対戦相手に可愛い女性棋士はどうですか?

    連勝記録を伸ばし続けてる 中学生棋士藤井4段ですが、 ここまで強いと 誰に負けるかが気になります(笑) 私は藤井君が年頃だけに 若い可愛い女性棋士だったら 藤井君を動揺させて お色気作戦で 負かせられそうな気がするんですが、 対戦相手に若い可愛い女性棋士は いないんですか?

  • 囲碁プロの段位と棋士の頭髪について

    プロ高段者のアマとのハンデを付けるための段位はどの位なのでしょうか ? 以前ZENと武宮9段、石田24世が4子で負けてますが、この時の石田24世は私と3子で打てたら県代表くらいの棋力があると言ってましたが、わたしの地域で以前院生で地区のトップクラスの方が地方新聞で10段各で指導後を打っている棋譜が載った事があります このことから13段くらいと思うのですが、如何でしょうか 囲碁も将棋も棋士は年齢よりも白髪が多かったり髪が少ない人が多いように思います やはり極限まで頭脳を使うと、髪にいく栄養が少なくなるせいなのでしょうかね ?

  • 四段

    連日、藤井聡太四段の報道を見ていると朴訥としていてええなと思います。 この殺伐とした世の中で、彼はネットもしないみたいです。 私は将棋はやったことはあるのですがルールもうろ覚えです。 39歳で今年40歳になるのですが今からプロ棋士になることは可能でしょうか? やはり、もうなにをするのも遅すぎる年齢なのでしょうか?

  • 将棋の女性の棋士

    何年か前に里見香奈さんが女性初の奨励会三段になって話題になりましたが、その後どうなりましたか。 奨励会の年齢制限とかは大丈夫なんですか。女性だけ特例とかないですよね。 あと他に女性で奨励会で頑張っていらっしゃる方はいますか。 個人的には近い将来に奨励会を卒業した女性の棋士が出てきてほしいなと思うのですが…。

  • プロ棋士の新聞社依存

    プロ棋士って居るじゃん。将棋の藤井とか、羽生とか、囲碁の井山とか、一力とか。 コイツら、あと10年もすれば廃業するのでは? コイツら、今のところ収入があるようだけど、それは、新聞社が対局料を支払っているからでしょ。でも、令和になって新聞購読者が激減していて、新聞社に体力が無くなってるよ。 新聞社としては、プロ棋士の対局料なんかよりは、記者の給料とか、新卒の雇用とか、広告とかに優先してお金を回したくなるじゃん。プロ棋士を養うよりは、そっちにお金を使う方が新聞社の利益になると考える方が自然じゃん。 藤井聡太は、将棋が強いのは良いけど、営業力が無いでしょ。絶無でしょ、営業については完全に他人任せでしょ。その自慢の将棋を誰に売る?顧客は誰?新聞社以外に、その対局料を誰が支払う?どうやって対局料を交渉する?今のところ顧客は新聞社で、将棋連盟みたいなところに営業マンが居て新聞社と対局料交渉しているから、棋士は対局に専念できているのだろうけど。 将棋ではなく、野球は有利だね。野球だったら、チケットが売れるね。それから、テレビ局に放映権を売れるね。野球だと観客は何万人と居るし、テレビ局ならば体力もある。でも将棋の対局だと、観客を入れていないしテレビ中継もしていないでしょ。 新聞社が経費削減とか始めて、対局料を減らして来たら、棋士はドーする?将棋ファンにお布施なりお賽銭なりを募る?それじゃ無理じゃないかな? 対局料収入を諦めなきゃいけない時代が、すぐそこまで来ていませんか?まー、解説者や将棋教室の先生ならば収入を期待できそうだけど。 まー、せめてAIに勝つだけの棋力が棋士にあればねー。ならば、最高峰の戦いになり、テレビ中継になるのかもしれないね。

  • 将棋の棋士で眼鏡の人が多い理由は?

    将棋の棋士には、眼鏡をかけている人が多いですが、 それは何故なのでしょう? ■ 名人 森内 俊之(棋士番号183) めがね■ 竜王 渡辺  明(棋士番号235) めがね■ 三冠 羽生 善治(棋士番号175) めがね■ 二冠 佐藤 康光(棋士番号182) めがね■ 永世十段 中原 誠(棋士番号92) めがね■ 九段 谷川 浩司(棋士番号131) めがね■ 九段 加藤 一二三(棋士番号64) めがね■ 九段 内藤 國雄(棋士番号77) めがね■ 九段 有吉 道夫(棋士番号66) ■ 九段 大内 延介(棋士番号86) めがね■ 九段 桐山 清澄(棋士番号93) めがね■ 九段 勝浦 修(棋士番号96) めがね■ 九段 森 けい二(棋士番号100) めがね■ 九段 南 芳一(棋士番号147) めがね■ 九段 高橋 道雄(棋士番号142) めがね■ 九段 石田 和雄(棋士番号97) めがね■ 九段 青野 照市(棋士番号114) めがね■ 九段 田中 寅彦(棋士番号127) めがね■ 九段 淡路 仁茂(棋士番号113) ■ 九段 田中 魁秀(棋士番号104) ■ 九段 藤井 猛(棋士番号198) めがね■ 九段 塚田 泰明(棋士番号148) 対局のときはめがね■ 九段 丸山 忠久(棋士番号194) めがね■ 九段 小林 健二(棋士番号123) めがね■ 九段 郷田 真隆(棋士番号195) めがね■ 九段 森下 卓(棋士番号161) ■ 九段 屋敷 伸之(棋士番号189) めがね■ 九段 福崎 文吾(棋士番号135) ■ 八段 真部 一男(棋士番号111) めがね■ 八段 田丸 昇(棋士番号109) めがね■ 八段 中村 修(棋士番号143) めがね■ 八段 島 朗(棋士番号146) めがね■ 八段 井上 慶太(棋士番号157) ■ 八段 佐藤 義則(棋士番号106) 手術前はめがねだった■ 八段 先崎 学(棋士番号185) めがね■ 八段 前田 祐司(棋士番号116) めがね■ 八段 脇 謙二(棋士番号138) ■ 八段 三浦 弘行(棋士番号204) めがね■ 八段 富岡 英作(棋士番号168) ■ 八段 久保 利明(棋士番号207) ■ 八段 鈴木 大介(棋士番号213) めがね■ 八段 深浦 康市(棋士番号201) めがね■ 八段 阿部 隆(棋士番号171) ■ 八段 中田 宏樹(棋士番号173) めがね■ 八段 木村 一基(棋士番号222) ■ 八段 行方 尚史(棋士番号208) ・・・・・

  • Q.以下⇩の(1)~(7)の社会にまつわる時事ワード・流行

    Q.以下⇩の(1)~(7)の社会にまつわる時事ワード・流行り言葉について、あなたがご存知か否かを教えてください。 ただし、おおまかな意味を知っていた言葉であれば、ご存知であると判断してください。 . . (1)紀州のドンファン (和歌山県の資産家が覚せい剤で不審死) . (2)藤井七段 (棋士の藤井聡太が最年少で七段に昇格) . (3)低能先生 (人気ブロガーを刺殺したネットの荒らし) . (4)AR/拡張現実 (スマホなどで現実の風景に情報やアニメを合成) . (5)パワーワード (インパクトや秀逸さのある言葉) . (6)コンプラ (法律や倫理の重視) . (7)リスケ (予定変更) . . . . 【検索ワード】 #和歌山資産家変死事件 #藤井六段 #Hagex#有名ブロガー刺殺 #VR #iPhone AR #ARゲーム #ポケモンGO #コンプライアンス