• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:東京改称・北海道命名150年…節目が大好きな日本人)

東京改称・北海道命名150年…節目が大好きな日本人

Marco0123の回答

  • Marco0123
  • ベストアンサー率21% (256/1175)
回答No.7

初めまして。 ご質問内容を拝見させて頂きました。 >東京改称・北海道命名150年…節目が大好きな日本人 >日本人はなぜ、このような【節目の年】が好きなのでしょうか? 数字としてキリが良いからだと思いますね。 モバスペ(モバイルスペース)でHP作成設定で“キリ番”もございますから。(笑) ( ^ω^ )

fuss_min2
質問者

お礼

ありがとうございました。 日本人って不思議な人種ですよね。

関連するQ&A

  • 「江戸開府400年」から早くも10年ですが・・・。

    2003(平成15)年は「江戸開府400年」に当たる年でした。 東京では街中が「江戸開府400年」のロゴマークで溢れ、 様々なイベントが催されました。 「みんな江戸の未来を生きている」 という都営地下鉄車内の広告キャッチフレーズが、 今でも強く印象に残っています。 【1】 10年前、あなたは何をしていましたか? 【2】 あなたにとって「江戸開府400年」にまつわる 一番の思い出は何ですか? 【3】 大まかに見て、日本の事実上の首都「機能」は、 約400年に一回の頻度で移動しています。 20年近く前に流行った首都機能移転議論は、 すっかり影を潜めました。 あなたは東京がこれからも 日本の首都であるべきだと思いますか? 【4】 「徳川家康は(今の)韓国人(に当たる血統)だった。」 と言う、おかしな韓国人がいるそうです。(≧∇≦) 「江戸開府410年」を迎えるいま、ww あなたはこういう人達をどう思いますか?

  • 今年は何の年

    去年はワールドカップや沖縄返還30周年などがありましたが、今年は「江戸開府400年」以外にどんな年だったかわかりますか?知ってる人がいたら教えてください。

  • 「江戸っ子」という言葉を聞くと、何を思い浮かべますか?

    私は、10代後半になって初めて、東京へ足を踏み入れた者です。 「江戸っ子」とは程遠いのですが、今や東京は第二(?)の故郷です。 愛郷心があまりない私にとっては、寧ろ一番親しみのある街なのですが、、、 【1】 皆さんは「江戸っ子」という言葉を聞くと、何が思い浮かびますか? (複数回答可) 併せて、差し支えなければ、首都圏在住経験の有無もお願いします。 【2】 皆さんは「江戸しぐさ」という言葉を聞いたことがありますか? ご存知の方、「江戸しぐさ」というと、何を思い浮かべますか? 【3】 東京で、(A)歴史を感じる場所と、(B)歴史を感じるイベントを、 それぞれ教えてください。 ※ついでに、以下の質問にも回答をお願い致します。  回答可能な質問のみで構いません。 【4】 関東地方以外の方。東京に住んでみたいと思いますか? 理由もお願いします。 【5】 5年前(2003年)は、「江戸開府400年」に当たる年でした。 前後に、様々なイベントが開かれましたが、皆さんが印象に残っている、 「江戸開府400年」関連のイベントは、どのようなものですか? 【6】 現代の東京に、純粋な「江戸っ子」は非常に少ないとは思いますが、 私は、江戸・東京の歴史・文化などに、とても興味があります。 江戸・東京に関するもので、皆さんが「これは面白い」と感じた、 展示・文献などがあれば、ぜひ教えてください。

  • 2011年の特色

    2011年流行りそうなものや、一大イベント、社会の流れはどんな感じになりそうですか? 誰もが知っている有名な方の生誕○○周年…などでも構いません。 2010年でいうと、COP10・名古屋開府400年・3D 2011年で私が思ったのは、3D・スカイツリー・パンダ・スマートフォン という感じです。 ぱっと思いついたことで構わないので、たくさんの回答がいただきたいです。 お願いします。

  • JR誕生25周年を記念するイベントはありますか?

    1987年4月1日の国鉄分割民営化から、 今年2012年4月1日で25周年(四半世紀)になります。 JR各社は何か記念イベントを計画しているのでしょうか? 今のところ報道発表は見当たりません。 ***** JR発足20周年を迎えた5年前には、 JRグループが一年間に渡り、 盛大なイベントを行っていました。 ちょうど民営化20周年に当たる4月1日には、 東京駅の構内でJR発足20周年を祝う 無料の開放コンサートも行われたようです。 しかし今年は、二月も終わりに差しかかっているのに、 JR発足25周年(四半世紀)を記念するイベントは、 特に何も見当たりません。 このまま何も目立ったイベントがないまま、 あっさりと「節目の年」や「節目の日」は 終わってしまうのでしょうか? 次の大きななイベントは、 5年後の30周年を迎えた時でしょうか? JR発足10周年を迎えた1997年の時も、 2007年の発足20周年を記念した時のような 大きなイベントはなかったような気がします。 やはり「20周年」というのが、 民営化にまつわる記念イベントの 「クライマックス」だったのでしょうか? これ以上大きな民営化記念のイベントは、 今後行われる可能性は高くないのでしょうか?

  • 「和宮」と「徳川家茂」が載っている本知りませんか?

    フジテレビ「大奥」にハマって毎週見ていました。 大奥の公式サイトも見たりしてたのですが、確か去年の夏ごろ、江戸開府400年・江戸東京博物館開館10周年記念「徳川将軍家展」  というものがあって和宮の肖像写真が見ることが出来たそうです。ドラマとは違うものとして、彼女の顔を見てみたいと思いました。旦那様の家茂さんの顔も気になっています。二人のどちらかが写真・肖像画で載っている本があったら教えてください。和宮のほうが見たいのですが・・・・。

  • 深名線廃止10年 何かイベントは予定されていますか?

    平成17年9月3日(だったかな?)は、深名線廃止から10年目という節目の年。10年前、廃止の時に駆けつけた者としては、何かイベントが開催されるようなら、ぜひ参加したいと考えています。イベントの開催など、何かご存じでしたら、教えてください。

  • 日本におけるイタリア年

    今年は、”日本におけるイタリア年”で、様々なイベントが開催されていますね。 去年は”フランス年”でしたが、来年は何年が予定されているのですか? また、この”○○国における△△国年”というのはどういう物なんでしょうか、反対に他国で”日本年”とか開催されているのですか?教えてください。

  • 横浜Y150 の見所を教えてください。

    横浜Y150という開港150周年を記念したイベント?が 横浜各地で開催されているという宣伝をよく見かけます。 Y150のホームページでチェックしてみましたが http://event.yokohama150.org/event/index.html 場所もいろいろなので 何をどう見るのがよいかわからなくて困っています。 小学生の子供と一緒にいきたいのですが、 実際に行かれた方、 「一見の価値あり!」 「参加してよかった」 「これは見ておくべき!」 ポイントを教えてください! よろしくお願いします!!

  • ディズニーランド・30周年・シー10周年って・・・

    ディズニーランド・30周年・シー10周年って・・・ ディズニーランドの30周年って「平成何年」になりますか? そういう節目のような大きな年のイベント開始は4月15日~ですよね? またシーの10周年はいつでしょうか? 西暦でもかまいません わかる方教えてください