• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PC→PSPダウンロードコンテンツ)

PC→PSPダウンロードコンテンツ|タクティクスオウガ運命の輪 エキストラシナリオ3

yoichi001の回答

  • yoichi001
  • ベストアンサー率32% (328/1007)
回答No.2

>名前のなんだかよくわからないファイルです。 これはダウンロード情報のファイルでゲームのデータではありません。このファイルをもとに管理ソフト経由でゲームデータをダウンロードしてPSPへインストールしてました。 2016年3月で、PSPへ対するサービスが終了しており、現在はPCからPSPへの移行はできません。上手くいかないのはサービス自体が終了しているからです。 残った方法としては、PSPを直接ネットに繋いでダウンロードする方法とPS3経由でダウンロードする方法です。 PSPはWi-Hiでネットに繋がるので、無線の環境があればPSPをネットに繋いで画像のサイトからダウンロードすると上手くいくかもしれません。ただし、このPSPを直接ネットに繋いでダウンロードできる方法はあくまでも購入済みのコンテンツを利用するための救済措置みたいなもんなので、新規のダウンロードが上手くいくのか補償は無いし、今回のPCでのダウンロードで購入済みって事になってるのかも不明ですので、この方法も結構怪しいです。 残った方法で一番有力なのは、PS3を使う事です。PS3はまだサービス終了にはなっておらずPSNともPSPとも接続可能な現役機種です。そして、PSP用のコンテンツをダウンロードしてPSPへインストールする為のシステムを持っていますので、一番可能性は高いと思います。サイトを見た感じ無料の追加コンテンツみたいですので、PS3を持ってる友人にダウンロードして貰い、御自身のPSPと友人のPS3をUSBケーブルで繋ぐと、PSPにゲームデータを移動できるのではないかと思います。 ※尚、ファイルを何処へ入れれば良いか分からない等のコメントがありますが、正常な管理ソフトやPS3などからデータの移動をしようとすると、自動的にPSP側を認識して勝手に決められた所にデータを移動してくれるので、どこへ保存すれば?なんて事にはならないので、どこに保存するのかなんて細かい説明は無いです。

okpsp3000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

okpsp3000
質問者

補足

PSPをWi―Fi接続してなんとかなりました。PS3無しでも2018年時点なら PC「Playstation Store」で商品購入(本件は無料なので有料分は不明)>PSP(Wi-Fi接続)>PSP本体メニュー「Playstation Store」で無事ダウンロードできました。

関連するQ&A

  • PSP追加コンテンツの転送方法

    Media Goを使って追加コンテンツをダウンロードしたのですが、 PSPメモリースティックにUSBで転送しようとすると「トランスコードできません」というエラーが出ました なので直接PSPのフォルダに入れようと思い、 他の質問を参考にしてPSPフォルダ内のGAMEフォルダへコピーしましたが それでもダメなようです フォルダを間違っているのでしょうか? ちなみにPSPはアップデート済みです 回答よろしくお願いします ゲーム:初音ミクProject DIVA 2nd ダウンロードしたコンテンツ:発売記念ルームアイテム1

  • パソコンからPSPへゲームアーカイブスを転送したい

    パソコンからPSP本体へゲームアーカイブスを移動する方法を教えて下さい。 Media goのショップからゲームアーカイブスを購入し、ダウンロードが完了しました。 それをPSP本体に移したいのですがいまいちやり方がわかりません。 ●PSP本体とパソコンはUSBケーブルで繋がれており、PSPはUSBモードの画面になっています ●Media goでダウンロードしたアーカイブスを【転送→PSPのメモリースティックへ】というような選択をしました ●するとパソコンの画面下に【転送中1/1 0%】と表示されます。 ↑この0%が何時間経っても0%のままなのです。 何か方法を間違えているのでしょうか? いつまで経っても転送の%が変わらないので…。

  • コンテンツのコピー・転送不可の仕方 PC版

    デジタルコンテンツを作成したいのですが、ダウンロードしたファイルをコピー・転送不可にする方法をPC版で教えてください。 また保存不可にする方法もわかると有難いです。 携帯版の方法は検索するとあるようです。

  • PSPでYOUTUBEを見たいです。

    PSPにYOUTUBEの動画を入れたくていろいろとためしてみたんですが PSPのほうで非対応になってしまいます。 手順は次のとおりです。 まずhttp://www.dl-video.net/でYOUTUBEの動画を変換してファイル名に.flvと 入力して変換したあとにPSP動画転送君を使いダウンロードしたMPEG-4とFLVファイルを 一緒に入れてPSPの変換したあとにPSPのほうのMPROOT-100MNV01を見ると 動画はあるのですがビデオから見ると非対応になっています。 VISTAを使っています。どなたかわかる方教えてください。 また、ほかにやり方を知っている方詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • PSPへの動画転送方法

    初めて質問いたします、 僕はいつもPSPに携帯動画変更君を使って動画ファイル{MP4}を 転送しています、 その携帯動画変更君で転送した動画がPSPで再生すると音声と 画像{動画}がずれて再生されます、 携帯動画変更君wikiでこのような症状を見たのですが、 よく分かりませんでした、 そのため携帯動画変更君を使わずにPSPへ動画ファイルを転送させる 方法を教えていただきたく質問しました、 必要だといけないので転送するまでの手順を書かせていただきます、 (1)YouTube・ニコニコ動画から動画ファイルをダウンロードします、 (2)Craving Explorer・BatchDOOを使ってmp4に形式変更します、 (3)最後に携帯動画変更君でPSPへ転送します、 以上です、 長々とすいません、 よろしくお願いします、

  • 旧型PSPで480×272の動画を見たい

    携帯動画変換君を使って動画をPSPに入れているのですが、フル画面で動画を見たいと思い、設定を「480×272」にしてPSPにいれたところ「非対応データ」になってしまいます。どうしたら見れるようになるでしょうか PSPは旧型(初期?)です 元のファイルはaviです できたファイルをVIDEOフォルダにいれてもダメ、Image Converter 3で転送してもダメでした できたファイルはQuickTime Playerでは問題なく再生できます 回答よろしくおねがいします

  • ダウンロードコンテンツの個人情報記載義務について

    とある販売サイトから、私個人が作成したダウンロードコンテンツを販売する予定です。 内容は、ある学問に関する知識が書かれたpdf文書とその図解のjpegファイルがパッケージされたフォルダです。 質問はこのダウンロードコンテンツに私の本名と現住所、電話番号などを記載する義務があるかどうかです。たとえば一般書籍にはこうした情報は必ず記載されていますがpdfの電子文書にも記載しなければならないのでしょうか。 私が利用する販売サイトはデジタルコンテンツ販売サイトです。コンテンツのアップロードが無料の代わりに、コンテンツが売れた場合に手数料を取られるという仕組みです。すなわち委託販売のかたちになります。したがってサイトに私の個人情報を記載する必要はありません。 ただ、コンテンツ自体には法的義務として私の個人情報を記載しなければならないのだろうか。そこが不明でした。 道徳論ではなく、あくまで法的な観点から、記載の義務はない、またはこうした法によって義務化されているといった回答をいただけたら幸いです。 内容が似てもかまいませんので多数の回答を求めます。よろしくお願いいたします。

  • PSPとPCの接続に詳しい方、助けてください。・・・。

    WindowsXPを使っています。 パソコンとPSPをUSBケーブルをで繋いで、PSPで『USB接続』にし、PC内のデータをPSPに移動させようとしたら、画面右下に、『USB デバイスが認識されません』と表示されます。 昔は普通に接続できたんですが・・・。 USBの故障が原因だと思い、2つ買ってみましたが、変わりませんでした・・・。 かれこれ3時間試行錯誤してみました。 ・デバイスマネージャで表示された『不明なデバイス』を削除して接続しなおした ・一旦電源を切って、付け直す ・USB接続する場所を何度も変えた ・PSPの操作で、USB充電を切にした 全部やってみましたが効果ありませんでした・・・。 USBを接続したときに表示される『不明なデバイス』の状態は、 このデバイス用にインストールされたドライバがありません。 と表示されます。 WindowsXPはデバイスをダウンロードしなくても出来ると聞いたのですが・・・。 PSPにそのような付属CDは有りませんでしたし、デバイスインストールは必要ないと見て大丈夫なんでしょうか・・・。 ずっとパソコンとにらめっこしていて、相当疲れているので文が乱れていると思います、申し訳ないです・・・。 解決策、わかるかたコメントよろしくお願いします。

  • ダウンロードができない

    アプロダでファイルをダウンロードしようとして、ダウンロードしますのボタンを押したら勝手にウインドウズメディアプレイヤーが立ち上がり「不明なエラーが検出されました」とでます。 ボタンを押してダウンロードが始まるタイプなので、右クリックで「名前を付けて保存」もできません。 プレイヤーを立ち上がらせずにファイルをパソコンに取り込みたいのですが、どうしたらよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • youtube,PSP、音楽ファイル

    最近PSPを買ってyoutubeの動画をものすごくいれて楽しんでるのですが、いれすぎて、そろそろ4GBのメモリースティックももう半分を超してしまいました。まだまだいれたいので、歌の動画を音楽ファイルにして、PSPの画面上ビデオではなくミュージックの方に保存すれば軽くなると思ったのですが、軽くなるでしょうか?映像がなくなるので軽くなるとおもうのですが。。 また、youtube動画を音だけとりだして、PSPに転送するにはどうすればできるでしょうか。