• 締切済み

パソコンがとても熱くなります

kichi8000の回答

  • kichi8000
  • ベストアンサー率41% (658/1581)
回答No.3

タスクマネージャーを起動して「詳細」から、稼働率を見て1桁台であればHWMonitorをインストールして温度を確認。 https://316-jp.com/hwmonitor 稼働率が低いのに温度が高いなら通気口のゴミ詰まり。 温度が低いのにファンが高回転なら故障の可能性も。 稼働率が高いなら要らないソフトウェアのアンインストール。ただしアップデータやアンチウイルスが稼働しているなら放置。 など

関連するQ&A

  • 富士通ノートパソコン ACアダプタFMV-AC320Aの互換

    富士通のノートパソコンの ACアダプタの電源充電の互換について教えてください。 現在家で、BIBLOのNB40Sのパソコンを使用していて、 アダプタはFMV-AC320Aです。 仕事用パソコンがLIFEBOOKのFMVS8370を使用していて、 常に充電器を持ち歩いていて困っています。 FMVS8370のパソコンに、FMV-AC32OAから充電を行う ことが可能でしょうか? FMVS8370のACアダプタの型番はFMV-AC325Aです。

  • ACアダプタについて

    現在LIFEBOOK UH75/D3を使用しているものです。 このパソコンを充電するのに使用しているACアダプタはFMV-AC326Cです。 サブ用のACアダプタがほしいと思い、ネットで探してみたところ、「FMV-AC326相互可能」と書いてあるACアダプタを発見したのですが、これは「FMV-AC326」シリーズであれば相互可能という意味でしょうか? 回答よろしくおねがいします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ACアダプタ

    富士通のPCを使用してます。 そのPCに、別の富士通PCのACアダプタを使用することは可能でしょうか。 対象型番は、FMV-AC332AとFMV-AC341Cです。 ともにLIFEBOOKシリーズ用のACアダプタのようなので使用できるのかと思われますが、確認させてください。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 古いノートパソコンのACアダプター

    使い始めて10年程になるノートパソコンがあるのですが、この前ACアダプターから「ピージジジー…」というような小さな音がしてきました。 故障したのかと思いPCをシャットダウンしてコンセントを抜くと音は止まりました。 一日経ってコンセントをさし電源を入れてみましたが今のところ音はしていません。 しかし古い物なのでACアダプターだけでも替えた方が良いのかと思いましたが、どのACアダプターを買えばいいのか分かりません。 富士通のウェブマートで検索しましたがやはり古いからか対応したものが分かりませんでした。 もし分かる方が居ましたら教えてください。よろしくお願いします。 PCの品番:FMV-BIBLO NF55YDJ 型番:FMV NF55YDJ ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • パソコン

    LIFEBOOK-E780/B用のacアダプターを教えてください ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ノートパソコンのACアダプターとバッテリーについて教えていただけねいでしょうか?

    ノートパソコン「富士通FMV NB50L」を使用しています (1)バッテリを付けたままACアダプタをさすと 電源ランプが赤でバッテリーランプが緑になります (2)バッテリーをはずすと電源ランプは緑色に変わります この状態で電源ボタンを押すとパソコンは普通に起動します どこが悪いのでしょうか? (1)の状態ではバッテリーのみの通電だと思います バッテリーを付けていない状態ではACアダプタからだけの電源供給なんでしょうか? 普通は両方のランプが緑色になるはずなんですが・・・・。 どうすればいいか分かりません? よろしくお願い致します

  • FMV-DESKPOWER C9/160WLTのパソコンを使用している

    FMV-DESKPOWER C9/160WLTのパソコンを使用しているのですが、ディスプレイのみ故障しました。 富士通のVL-17WDX7というディスプレイを譲ってもらったのですが、コネクタが合いません。どちらもデジタル30ピンらしいのですが…。 更に、VL-17WDX7のディスプレイにはACアダプタを繋ぐ所もありません。 変換アダプタ等を使えば繋げるのでしょうか? PCについては全く詳しくないので、お手上げ状態です。 詳しい方がいらっしゃったらよろしくお願いします。 尚、ゆくゆくは買い替えも考えているので、一時的に使えればけっこうです。 テレビは見れなくても大丈夫です。

  • アルミニウムの蛇腹でファンヒーターの熱を送りたいのですが、、

    アルミニウムの蛇腹でファンヒーターの熱を送りたいのですが、、、、。省エネ暖房器具の一つとして、アルミニウム素材の蛇腹で別の場所に電気ファンヒーターの熱風を別の場所に送りたいのですが、どうもファンヒーターの送風口の正面に蛇腹口を置いても、かなりな温風が他の場所に吹いていきます。そこで、こうならいないように、蛇腹の入り口を広くして、例えば漏斗などをつけて風を蛇腹の口に集中させることは出来ないものか、と考えていますが、そんなことは可能でしょうか? ※現在、蛇腹口を温風器の入り口にほとんど接触状態にしていますが、説明書をみると、10センチ以上、送風口から離すようにと記載されていますので、少し、気になっています。 器具が変形する、とか記載されていますが、蛇腹口の変形も心配ですし、温風器側の蛇腹からの熱風の逆戻りによる、ファンヒーターの破損なども心配です。 すいません、なんでもよろしいので、アドバイスをお願いします。

  • パソコンが重くなりました

    いまから5年以上前に購入したパソコンを使用しています。 ここ数か月、パソコンが重くなり複数のアプリを使用していると、待機状態に入ってしまうことが多くなりました。 現在、自宅用のPCはデスクトップのところ、ノート型への買い替えを検討中ですが、現状、手元にあるのはこれ1台なので、新しく買うまでの間、少しでも快適に使うためのアドバイスをお願いします。 なお、使用しているパソコンは、FMV52WWで実装RAMは4GBでした。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • デスクトップパソコンの異音

    FH77/GDのデスクトップ型パソコンを使用しています。購入から3年位経過しています。最近ディスプレイの裏面から送風機の音と思われる音が、微小ですが出ています。気になり始めました。この送風機と思われる音を消すためには、どうしたら良いですか。おしえてください。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。