• 締切済み

祝祭日という表現について

一般的に使われてきた「祝祭日」という表現が近年、「祝日」という表現に変わり、「祭日」という言葉が使われなくなったと聞きました。本当でしょうか?もし、そうであればその理由を教えてください。

みんなの回答

  • osafune
  • ベストアンサー率48% (106/217)
回答No.2

blueballenさん、こんにちは。 以前勤めていた企業では、対外的な印刷物を含む全てのメディアで「祭日」「祝祭日」と言う言葉は使いませんでした。 法務部のチェックで、差別表現と共にチェックされました。 「祭」は天皇との関係からダメみたいですね。 やはり、ある種の団体からクレームが来るようです。法的には罰則などある訳では無いので、表現は自由なんですが、仮にクレーム等により回収となった時のコストを考えると、リスク回避としては必要なのでしょう。

  • crimson
  • ベストアンサー率40% (900/2202)
回答No.1

「祭日」が無くなっているからです。 「祝日」とは「成人の日」や「秋分の日」など、「国民の 祝日を定める法律」で定められている特定の日です。 現存する「日曜以外の赤字表記日」は全てこの「祝日」で す(5月4日のみ例外で、「祝日」ではなく「休日」)。 「祭日」とは、皇室で重要行事が行なわれる日の事で、 戦前までは「祝日」と同様国民の暦にも反映されていた のですが、戦後の新憲法の下では無くなってしまったと いうわけです。その後は言葉としての「祝祭日」のみが しばらく生き長らえてきたのですが、実情に合わせて 使われなくなっているのでしょう。 ちなみに「祭日」の多くは、戦後の「祝日」に引き継が れています。 2月11日:「紀元節」(祭)→「建国記念の日」(祝) 11月3日:「明治節」(祭)→「文化の日」(祝) 11月23日:「新嘗祭」(祭)→「勤労感謝の日」(祝) …といった具合ですね。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~nx7r-tsm/mame11.htm

関連するQ&A

  • 求人広告の祝日と祝祭日の違い

    求人雑誌などに「祝日休み」と書いてあるものと「祝祭日休み」と書いてあるものが あるのですが、違うのでしょうか? 私がネットで調べたところでは 「祝日と祭日は現在は同等の意味で使われている」 「祝日は『国民の祝日に関する法律』により制定されたもの。簡単に言えばカレンダーで赤色になっているところ」とありました。 なるほどとは思ったのですが、別のところでは、 「祝日と祝祭日は別」と書いてあったり、 「5月4日などの祝日と祝日の間に挟まれた日は祝日ではなく休日」 「祝日が日曜などに重なって月曜が休みになる『振り替え』は祝日ではなく休日となる」 というようなことが書いてありました。 「祝日休み」と求人を出しているところは、つまり5月4日や振り替え休日となった日は 出勤するということになるのでしょうか?? 「祝日」と「祝祭日」はやっぱり違うのですか? だとしたら何が祝日で何が祝祭日なのでしょうか? どう判断していいのかよくわかりません。 世間知らずでお恥ずかしい限りですが、わからないままでいるのも余計に恥じだと思い、 思い切って質問しました。 どなたかわかりやすく教えてください。よろしくお願いします。

  • 祝祭日

    祝日と祭日の違いって何かありましたよね!? 何が違うんでしったけ??

  • 祝祭日の入力

    皆様、こんにちは。 早速ですが、Excelで教えて頂きたいことがあります。 日付をA1に1月/16日(月)と入力し、A2からA31までコピーしてA31には 2月15日(日)が入力されています。このなかで、日・祝祭日のみに色を 自動でつけれる関数と言うのはありませんでしょうか? 以前の回答を覗いたところ、A1に1月1日を入力するタイプで近いもの はあったのですが、A1を15日に変更してしまうと祝祭日に色が 付かなくなりました。なにぶん関数は初心者でもっか勉強中 なので自分の思うように加工できません。 ぜひとも、どなたかお知恵を貸してください。 こちらはWin XP Excel2003を使用しております。 宜しくお願い致します。

  • 新しい休日(祝祭日)を作るとすれば、あなたにとってどんなのがいいですか?

    政府にお願いして新しい休日(祝祭日)を作ってもらうなら、何月何日がいいですか? 又、その理由と休日(祝祭日)の命名もよろしくお願いします。 私としては海の日(7月20日頃の月曜日)があるくらいですから、山の日で高山の紅葉がきれいな10月20日頃と川の日で水なごむ4月中旬頃かな。 ついでに空の日で青空が澄む12月上旬ってのもいいですかね? あなたの考えを教えて下さい。

  • 週休2日・祝祭日(シフト制)とはどういう意味でしょうか?

    週休2日・祝祭日(シフト制)と求人募集に書いてありました。 日曜日と祝日はお休みで、土曜日はシフト制ということでしょうか? それとも土日祝、すべてシフト制で週に2回休みがあるということでしょうか? すみませんが教えてください。よろしくお願いします。

  • 役所が祝祭日休みっておかしいでしょ!

    いつも思うこと。サラリーマンをしていると、なかなか平日に役所へ行く時間がありません。外勤なら、仕事先に行くついでとかに行けますが、内勤だとそうもいきません。 なぜ、役所は、土日祭日は休みにするのでしょうか?土日祝日に利用したい人は大勢いるはずです。わたしなんか仕事が内勤ですから、役所へいかなければならないときなど、わざわざ有給をとって行ってます。 なぜ、役所ってこんな不便なんでしょうか。

  • 祝祭日に家庭で国旗を掲揚しない理由

    祝祭日に国旗を掲げるのは当然と思いますが殆どの家庭では掲げていません。掲げない理由を聴かせてください。

  • 敢えて質問します「祝祭日≒休日」について

    近付く「敬老の日」や「体育の日」それに「成人の日」等も由縁を離れ&隠して単なる休日として近傍の月曜日等にしたり、第二とか第三曜日にしている祭日もあります。 理屈抜きに労働時間や連休の問題から喜ばれ広く定着しているのだろうか? ◇質問 私には、休みであれば土・日と同じであり、いちいち由縁や文化伝統なんかは関係なし! との風潮が感じられ→何か、ご都合主義、易きに、人気とりに流され過ぎの感がします。 何を、今さら変わりっこない、家族旅行等に便利なのに・・・とのご意見やお叱りも多々あると思いますが、皆様の印象・受け止めをお教え願えませんか? <また、特におかしいと思う祝祭日、逆に任意に変更しても差支えないと思う祝祭日はありますか?>

  • なじめない表現

    古い言葉でも新しい言葉でもいいのですが、一般によく使われる表現や言い回しの中で、どうも馴染めない、しっくりこないと感じるものがあったら教えて下さい。 私は、いくつかあるのですが「パツンパツン(パツパツ?)」という表現に馴染めません。 サイズが合わなくてキツい状態を言うようですが「ピチピチ」の方がしっくり来ます。

  • 昼割ユリカの使用可能祝祭日

    名古屋地下鉄の昼割ユリカなのですが、 祝日は終日使用できるとあるのですが、 年間のカレンダーの祝祭日の日のみなのでしょうか? お正月やお盆や、ゴールデンウィークのカレンダーで赤になってない 日にも使える日があるのでしょうか? それともカレンダー通りの赤の日のみが終日使用できるのみでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら、教えていただけると助かります。 宜しくお願いします。