• ベストアンサー

スマホのメリット教えて下さい

いいのも便利なのもわかりますが基本料がエンドレスであがるので こわいです たとえば有料あぷりがやすいと入り結構な値段になるとか 定額とかあるかと思いますが パソコンとがらけーをもつのとスマホ一台持つのはどっちがいいですか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.12

有料スカイプは、プリペイドで1200円から購入でき、Skype番号取得は基本料300円/月で、支払い方法はクレジットです。Skype番号は毎月支払う電話番号取得料金で、携帯電話や固定電話からの通話はSkype(Skype番号)に着信します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

回答No.15

〉スカイプも検索しましたが普通はなんと検索したらでてくるのでしょうか 私のような古い世代だと、 マイクロソフト Skype など、空白で区切った複数の単語で検索することが多いんじゃないかと。 新しい世代だと Skypeの料金を知りたい などの文章で検索するのでは? 生まれたときからAndroid5以上や、iPhone4S以降の機種を触ったことしかない世代は、文字ではなく声で検索するかも。 Windows10パソコンをお持ちなら、 コルタナ で調べると似たことができるようになるかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haro110
  • ベストアンサー率13% (282/2086)
回答No.14

現状では他人が説明するよりは自身で必要になった時に ご自身で考えられたら良いと思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

〉有料でしょうか 商売なんで有料のものも多いですが、無料で使えるもの、基本機能は無料だけど、便利に使うには有料のものなど、様々です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

たびたびすみません。 ひょっとして、Windows10パソコンを持たれていないですか? SkypeについてはWindows10パソコンを言いなりに使っているとしつこいほど案内が表示されます。 http://www.skype-navi.net/free.html http://www.skype-navi.net/colum/12.html 料金は複数の体系があるのと、ケータイ番号と固定電話でも違いがあるのでややこしいです。 あと、知られていないとは思えないのですが、マイクロソフトオフィスを月額や年額で使う契約をすると、毎月60分のSkypeの無料通話が付いてきます。 https://products.office.com/ja-jp/office-365-solo この支払いはマイクロソフトストアでできますから、ストアに登録した支払方法が使えます。 https://support.microsoft.com/ja-jp/products/microsoft-store スマホのメリットというより、マイクロソフトのメリット書いてるわけですが。

noname#232644
質問者

補足

ありがとうございます はじめてみました いつも思いますが検索のコツがわからなくて見つけられないことが多いです スカイプも検索しましたが普通はなんと検索したらでてくるのでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

〉パソコンのアプリって乗り換え案内とかのことでしょうか ??? アプリってアプリケーションソフトウェアのことで、エクセルやワードなどもアプリですよ。 もちろん乗り換え案内やインストールするタイプのゲームもアプリですが。 https://www.microsoft.com/ja-jp/store/b/home App Storeやプレイストアのように、Windowsパソコンにもマイクロソフトストアがあります。 ハードやら映画などのコンテンツやらと並んでアプリも紹介されています。 すごいのは、LinuxなどのOSもWindows上で動くようになったのでアプリとしてダウンロードできます。 https://www.microsoft.com/ja-jp/p/ubuntu/9nblggh4msv6 OSは基本ソフトウェアで、アプリケーションソフトウェアではないのですが、こうなるとアプリなのかも。

noname#232644
質問者

補足

そうなんですね 有料でしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.9

確かに、無料のラインと無料のスカイプはライン同士スカイプ同士じゃないと会話できないのですが、有料のスカイプは一般電話にもかけることができます。また、有料のスカイプは必要であれば電話番号を取得することもできますので、相手も貴方が取得した電話番号に普通に電話をかけることもできます。

noname#232644
質問者

補足

有料スカイプはいくらぐらいの基本料で支払い方法は何かってことはわかりますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

家計的にもスマホ優位だと思いますよ。 ガラケー時代は3000-7000円くらいの請求でした。スマホはも4G/LTEサービス開始あたりから露骨に値段が上がり、1人1万円が基本になりましたけど、格SIMで状況が変わり、分割込みで2000-3000円で十分済むようになりました。 それで、昨年、高齢の両親も含め、ついに家族全員がスマホになりました。大きな画面と、きれいなカメラ、経路検索、自動的にGoogleが作るアルバムをパソコンで見れるなど、大満足です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

〉メリットはアプリがあるということでしょうね 有料、無料でいろんな種類のアプリがあるのはWindowsパソコンのほうでは? スマホのアプリって、囲い込んでお客にしよう、という意図や、個人情報を取ったり、広告を見せたりしてして儲けようというのがまだ主流なので、いまいちな気がします。 あくまでガラケーのiモードで使えるアプリの種類が増えただけという気が。 あと、Googleの思惑通りになるとしたら、アプリは減ってきて、オフライン時も含めてオンラインで使うサービスに変わっていくような気がします。

noname#232644
質問者

補足

パソコンのアプリって乗り換え案内とかのことでしょうか あまり何があるか知らなくて調べたことがないです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.6

「目的」が全てだと思いますよ。 私の場合は自宅で使用している「ノートパソコンを屋外でネットに接続して使用できると便利かも」と思いガラケーからスマホにしました。 キャリア売りのスマホではなくMVNOのスマホだったので追加料金とか別途契約なしの基本料金のみでテザリング(スマホをブロードバンドルーター代わりにする機能)が使用できたので簡単な設定だけでLANがないところでもノートパソコンをインターネットに接続することができました。 スマホというのはパソコンとの互換性がありません。 だからパソコンで使用していたソフトをそのままインストールできないし、同じ会社・同じソフトがあってもできることや使い方は別物です。 個人的にはスマホは無条件に便利だとは思っていません。 単体で使うよりもパソコンなどと合わせて利用するほうが便利です。 基本的なことを言えばスマホは画面が小さいので1画面に表示できる情報量が少ないです。 画面解像度という点でスマホに劣るノートパソコンであっても一画面に表示される文字数はパソコンのほうが上回っています。 同じ文字数をスマホの画面に表示させると文字が小さすぎて読めません。 画像や動画にしても小さい画面では見落としが発生しやすくなります。 文字入力も便利とは言い難いですね。 ネット小説で書籍化された作家さんなんかでもスマホでの小説執筆は疲れるという人もいます。 小さい画面を文字入力のために画面を割かなければならずただでさえ少ない表示文字数がさらに少なくなってしまうので集中力が削がれてつまらないミスが多発します。 ついでにスマホはバッテリーの持ちが悪すぎ。 私が使用している家電量販店で購入した10.1インチの税込み3万円のAndroidタブレットは休日に電子書籍を朝から暗くなるまで読んでいてもバッテリーは3割以上残ってました。 それだったらスマホにWi-Fiモデルのタブレットの2台持ちの方が便利に使いこなせるかもしれません。 Wi-Fiタブレットは家電量販店で安く買えます。契約も必要ありません。自宅に固定インターネット回線が引いてあってWi-Fiルーターがあればタブレット用に契約なんて不要だし、屋外で使用するにしてもスマホのテザリングでネット接続ができる。 タブレットは画面が大きいからホームページの表示もパソコン用でも読めなくはない。 ということで、可能であればスマホとタブレットとパソコンをTPOに合わせて使い分けたほうが作業効率的には優れていると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

>回答No.4 amanojaku1 >>たとえば有料あぷりがやすいと入り結構な値段になるとか >基本的にユーザー側の問題だと思いますが? >どうしても今ゲームをしたいからデータ通信する。 >どんどん強くなりたいので結構な額を どんどん課金する。 単に無料でできるゲームを探せば良いだけです、分からなければ ここで聞けば良いだけです、無料キャラは当然 全然 強くなりませんが。 データ通信をすれば、当然 通信料が かかります。 もし、インターネットに繋がっているならWi-Fiルータを購入し、スマホをWi-Fi接続させれば、自宅でWi-Fi接続されている場合にかぎり通信料はかかりません、ただしWi-Fiの設定はハードルが高いかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妻が携帯をスマホに変えたら

    妻が携帯をスマホに変えました。 すると料金がそれまで私のと2台で、5千円くらいの使用料でしたが、1万円を超えるようになりました。携帯会社はドコモです。 妻に聞いてみても、要領を得ません。通話料やメールなどはそれまでと変わっていません。 なぜでしょうか?スマホにするとなにか値段が上がるのでしょうか? あ、月1000円くらい何かの定額料金がかかってるようです。

  • スマホのインターネットはプロバイダはいらないか。

    スマホでは、いろんなことができ便利しています。電話 メールは、もちろんの事、インターネットもできるとあって便利に使っています。今までは、パソコンが主流でしたが、スマホでやっている人も多いのではないかと思います。そこで、基本的な質問なのですが、スマホでのインターネットは、プロバイダはいらないのではないでしょうか。いらないのであれば、徐々にですがスマホの方にインターネットを移行したいと考えているのですが。お意見をお聞かせください。

  • スマホのパケット料金

    今auのガラケーを使っています。スマホにしてインターネットはポケットWi-Fiっていう風にしようと考えているのですが、そうするとパケット定額制のスーパーライトが一番便利そうなのですが、スマホにしたら、パケット定額サービスの種類も問答無用でチョイ高めの定額料金(確か5400円くらい)になってしまうのでしょうか。スマホ経由のLTEは使えなくても良いからガラケーの時と同じパケット定額制は使えませんか?

    • ベストアンサー
    • au
  • スマホとパソコンの違いは?

    スマホとパソコンの違いは? 所謂モバイル向けに関してはパソコンとスマホの地位(性能)は逆転していますが、プリントアウトも標準ならスマホにもできるし、Excelも基本的なのはできる。 ダウンロードも下手するとスマホが速い? 違いがなくなり値段も手軽とはいかなくなるでしょうか? パソコンとの違いは今後更になくなるでしょうか?

  • スマホにしたら、料金が高くなる?スマホについて

    こんにちは。 ドコモSHをつかってますが、そろそろスマホに機種変したいと思っています。 知人が言っていたのですが、スマホに機種変すると月々の基本料金が高くなる・・・と言っていました。 本当なのでしょうか? パケット定額制に入ってますし、通話料は基本通話料(?)ぐらいしか使いません。 スマホにしただけで料金が変わるというのは・・・? また、スマホはアイフォンよりアプリや機能が劣ると聞くのですがどうなんでしょうか? 今のケータイからスマホに変えた場合のメリットデメリットはありますか? 大体メールかサイトしか見ないのですが・・・・ アプリは鼻歌アプリなどを取りたいと思ってるんですがドコモのスマホでも取れるんでしょうか?^^;

  • スマホの良さが分かりません……。

      ○メールを打つなら携帯の方が打ちやすい ○画面を触るため、いちいち両手を使って操作しなければならない ○とにかく電池消耗が早い ○YouTube等の動画はパソコンで見ればいい ○Twitterをやる人には便利かも知れないが、私はやってない ○値段が高い ○IPを取得する系の携帯向けサイトが使えなくなる ○通話がし辛そう       という感じで、スマホの良さが一つも分かりません。 「今時まだ携帯使ってるの?」 「絶対スマホの方がいいよ」 等と言う人もいますが、スマホの良さ、メリットを教えて下さいm(_ _)m

  • スマホについて

    今度スマホに帰る予定なのですが、 色々とわからないことがありますので、 分かる方は回答よろしくお願いします。 今の携帯はauで、ダブル定額ライト、誰でも割、家族割などに申し込んでいて、 あまり通話をする方ではなく、ezwebもほとんど使わないため 基本料金+定額の最低料金1000円+その他オプションで、 だいたい月々3000円前後払っています。 まずスマホに変える前に、 パソコンを無線LANで使えるようにルーターを準備するつもりです。 この時、ルーターがあれば、自宅でスマホは使えるのでしょうか? 一応今考えているのはバッファローのルーターですが、それで良いのでしょうか? 3G回線を切っておいて、ずっと無線LANで使っていれば通信料がかからないというのは本当でしょうか? もしそうだとしたら、基本料金とオプション代だけ、ということなのでしょうか? wifiが拡大しているので、外出時にはそれほど困らないと踏んでいるのですが、実際のところどうなのでしょうか? できるだけ費用を抑えたいというのが本音ですので、 もし何か裏技を知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。 たくさん羅列してしまい、申し訳ありません。 スマホ事情に全くついていけてないもので、 できるだけ素人向けの説明をしていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • au
  • スマホで何が変わるのか?

    当方、52歳のおっさんですが、今だにガラケーです。 「スマホが生活を一変させた」とよく言われていますよね。私はもちろんパソコンは持っていますし、ネットにもつながっています。ガラケーはメールと電話しか使いません(ネットを使うとお金がかかるので)。 スマホは要するに持ち歩けるパソコンだから、パソコンに向き合う時間がたくさんあればスマホは不要なのではないでしょうか? 確かに、外出の時のナビゲーターなどパソコンを持ち歩いて画面を見るわけにはいかないので、そういう時は便利だと思うのですが、「スマホが生活を一変させた」 というのが私には解せないのです。パソコンがあるからいいじゃないか、と思うのです。LINEはパソコンでやっています。スマホがあればLINEが便利に使えるでしょうか、私は人間関係があまりないのでその必要性も小さいです。 スマホで何が革命的に変わるのでしょうか?

  • スマホって何が楽しいの

    スマホ買いました。たしかに便利だ。ナビにもなりますし、 出先で調べ物も出来ます。だからといって、四六時中歩きスマホしてまで 見るかというと、そうでもないですね。基本電話とメール くらいしか使いません。たまにニュース見るくらい。 電車の中で食い入るようにスマホしてる人何をしてるんでしょうか。 おそらくゲームでしょうが、そんなに楽しいですか。

  • ドコモのスマホ、 お勧めのアプリを教えて下さい。

     やっとスマホにしました。 メールなどは、比較的すぐ対応できましたが、まだ慣れません。 もっと便利使って行きたいと思ってま。 ドコモなんですが、使っていて、便利なアプリメニューなを教えてください。 有料・無料も。 有料でもあればお勧めというのもあたっらお願いします。

このQ&Aのポイント
  • アクセスジェイからJAつくば市谷田部への振込を予定していますが、金融機関が見つからず振込できません。金融機関コードでの指定はできないようです。対処方法を教えてください。
  • 振込先のJAつくば市谷田部への振込ができません。他の金融機関で探してもヒットせず、金融機関コードでの指定もできません。どうすれば振込できるでしょうか。
  • JAつくば市谷田部への振込ができません。アクセスジェイからの振込であり、他の金融機関での検索も試しましたが、見つかりません。金融機関コードでの指定はできないようです。解決策を教えてください。
回答を見る