• ベストアンサー

歌舞伎座の座席について

rabirabeeの回答

  • rabirabee
  • ベストアンサー率56% (9/16)
回答No.1

一等席・二等席の違いよりも、舞台や花道に近い方が良い席だと思うので、座席指定で買った方が良いと思いますよ。 例えば、この歌舞伎座の座席表↓で良い席なのは、い~ぬ列位の30番台だと思います。 http://www.kabuki-za.co.jp/sisetu/1fzaseki.html 一度、花道から遠い方の桟敷で見た事がありますが、ハッキリ言って見づらかったです・・・。人に取ってもらったチケットだったので良かったんですが、自分で買ってたら損したなって思ったと思います。(桟敷はゆっくりできるというメリットはありますが、しっかり見たい人には・・・) そんなわけで、私は一等席の一桁番台よりも二等席の30番台の方がおすすめです。

参考URL:
http://www.kabuki-za.co.jp/sisetu/1fzaseki.html
peko0130
質問者

お礼

歌舞伎座の座席表を教えていただき、よく分かりました。 とても解りやすいです。参考にさせていただきます。有り難うございました。

関連するQ&A

  • 歌舞伎座の座席

    12月歌舞伎の座席について教えてください。一等席一階十五列3、4番と二等席二階8列27、28番ではどちらが見やすいですか。一等席でも見にくい席があるというので・・・よろしくお願いします

  • 初めて歌舞伎を観に行きます。 (2)

    以前、初めて歌舞伎を観に行くのでアドバイスをくださいと質問した者です。また質問があります。 「歌舞伎を鑑賞する際、時間が長いのでお弁当を注文して観ながら食べる。」と母が言ってました。 そうなんですか?みなさんお弁当を食べながら鑑賞するものなんでしょうか?私の取れた席は大阪松竹座で三等席の一番後ろで端のほうなんですが。。。

  • 歌舞伎座の座席について

    初めて歌舞伎を見に行くことになりました。 新聞屋さんの懸賞で当たったものです。 指定席で3階・1扉・7列・○番となっていました。 座席表を見ても想像がつかず、正直タダの懸賞の当選品なので 1番後ろの席くらいに思っていましたが、 どうやら3階A席なのでしょうか? とりあえず日本人なので1度経験したかったので是非行って見たいです。 演劇そのものは全く詳しくなく、歌舞伎座の雰囲気を味わいに行くので 俳優さんが小さくて見えないとかいう不満は一切ないです。 そこで質問。 ・3階はA席とB席がありますが大差ありますか? ・コレは持っていったほうがいい、ココは見ておけ、お勧めの店 などなどありましたら、アドバイスして欲しいです。

  • 初めて歌舞伎を観に行きます。

    7月中旬に『十八代目 中村勘三郎襲名披露 大歌舞伎』を母と観に行きます。三等席の一番後ろの席しか取れなかったのですが・・・・質問です。 やはり服装はキレイめな服の方がいいのでしょうか?やはりジーパンなんて場違いでしょうか??私は普段カジュアルな服装が多いんで。。。。 歌舞伎を観る際、注意することなどあればアドバイスお願いします。

  • 歌舞伎鑑賞のオペラグラスなど

    歌舞伎を初めて見に行こうと思います。 ここで検索もしてみたのですが、いろいろ細かいことを教えていただきたくて質問しました。 イヤホンガイドは借りてみようと思っているのですが、オペラグラスを買って持っていくか借りようか迷っています。 1.どれくらいの倍率がいいのでしょうか?あまり倍率がいいものは値がはるので、ちょっと厳しくて^^; 借りるオペラグラスは、けっこうよく見えるのでしょうか? 2.席を、1等席か2等席にするか迷っています。 大阪の松竹座は客席が1000くらいだったのですが、そうなると2階席でもわりと見えるのでしょうか? 1等席で見たいのはもちろんなのですが、そんなにかわらないようなら(かわるとは思いますが)遠方なので交通費もかかるし、お金をためてまた次回1等席で見てみようかなと思っています。 どれかでもいいので、お教えいただければうれしいです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 歌舞伎座の座席について教えてください

     先日知り合いより歌舞伎座のチケットをもらいました。 さっそくホームページで座席を確認したところ、その席がありません でした。なぜでしょうか?? わかるかたいたら教えてください。 ちなみにチケットにかいてある席は 2階 2列38番<6扉>                       39番<7扉> です。

  • 歌舞伎座二階席

    こんにちは。 8月納涼歌舞伎に友人と出かけます。 2階8列6、7番の席を取りました。 奮発して2等席にしたのに、後ろのほうになってしまいました。 ここから花道ってどの程度見えるのでしょう? 歌舞伎通の方、ご回答お願いいたします。

  • 赤坂大歌舞伎のお席

    縁あって赤坂大歌舞伎のチケットを譲っていただける事となりました。 何時もは歌舞伎座の3階席で歌舞伎を見ているもので、 一等席で見るチャンスにあわてている状況です。 赤坂ATCで観るなら、 1階後方一桁台の左側ブロックか2階前方中央やや左の席だとどっちが、 良く見えるんでしょうか? 何時もお世話になりっぱなしの親戚を誘うので、 良いお席で見てほしいんですが・・・。 2階席のほうがいいのかな?と思いつつ、 いつも安いとこばっかでっ見てるんで自信がなんですよね・・・ 詳しい方がご教授ください。

  • 歌舞伎のチケット「昼」「夜」別の値段なのでしょうか

    にわか歌舞伎ファンです。赤坂大歌舞伎を観て、また勘九郎さんが観たくて5月に明治座で公演があると知りました。チケットがとれるかどうかは別として、料金の仕組み?がよくわかりません。 明治座のチケット情報を見ますと、一等席 12600円とあります。 ここで質問です。五月花形歌舞伎は「昼の部」「夜の部」があります。12600円は「昼・夜=一等席」通しの値段なのでしょうか?。それとも「昼・一等席」=12600円、「夜・一等席」=12600円、通して観るなら 25200円ということでしょうか? 一般的に歌舞伎の公演は昼、夜とあるので、この料金体系ってどうなっているのか知りたいです。 宜しくお願いいたします。 あと、歌舞伎の公演時間てどのくらいですか?。赤坂大歌舞伎は約 2時間半くらいだったと思います。昼の部で2時間、夜の部で2時間と想定すればよいでしょうか?。

  • 歌舞伎鑑賞の服装

    大阪の松竹座に歌舞伎を見に行きます。 1等席がとれたのですが、やはりワンピースやスカートなどの服装がよいのでしょうか? ここでも質問を検索してみたのですが。。。 ジーンズ(濃い目の色でダメージではないもの)にトップスはプリント柄のチュニックにサンダルで行こうかと思っているのですが、1等席ともなると少し浮いたかんじになるでしょうか? 不安になったので、質問しました。 よろしくお願いします。