• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:au使用で平日昼休みの時間帯)

au使用で平日昼休みの時間帯は速度が落ちる?大手キャリアも同様の状況か

このQ&Aのポイント
  • 去年5月にauからMVNOのIIJに乗り換えたものの、平日の通勤時間や昼休みに速度が落ちて我慢できず、今年3月にまたauに戻ってきました。
  • IIJに乗り換える前は、このようなことはなかったが、auに戻って来ると昼休みの時間帯は130kbpsまで速度が落ちています。
  • 大阪市内中心部では、他の人もMVNOだけでなく大手キャリアでも同様の状況になっているのか気になります。また、LTE NET for DATAのオプションを付けることで速度が低下する可能性があるのかもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

MVNOであるならそういうケースはよくありますが、MNOだとあり得ないとは言えませんが、そこまで落ちることは帯域制限を食らったときくらいしか考えにくいですね… 端末も新しい物ですから端末起因ということは無さそうですね。 もし頻繁にお昼に発生するのであれば、以下のサイトから調査をご依頼してみてはいかがでしょうか。 https://www.au.com/mobile/area/dennpa-support/ LTE NET for DATAはSIMフリー用やau以外の端末で利用する為等に用意された物なのでLTE NET for DATAを契約していたからということは関係ないかと思います。

garigarisama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 結果から言うと、今日(6/19)の昼休みに試したところ 12:40の時点で7Mbpsほど出ていて、youtube動画視聴も 720p60Hzで止まることなく再生できました。 先週までは240pも10秒に1回くらいのペースで 止まっていましたが。。。 残り10GB以上は残っていますが、仮に帯域制限を食らって いたのであれば、昼休み以外の時間帯も同じように 速度が落ちていたと思いますが、そんなこともなく 他の時間帯は10Mbps以上は出ていたかと。 LTE NET for DATAは関係無いと思っていましたが 変化点がそれくらいしか無いんですよね。 まぁ、とりあえず元に戻ったので良しとします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 現在、auのiPhone5Sを使っています。

    現在、auのiPhone5Sを使っています。 auのキャリアメールのみを残し、SIM下駄を使ってMVNOのSIMカードを使うことは可能でしょうか? そして、auはLTE等を全て解約し、キャリアメールのみを使うことは可能でしょうか? 教えてください、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • au
  • auとSoftbankのiPhone5の違い><

    ちょっと疑問に思ったことがあるので質問させていただきます。 iPhone5はSoftbankかAUのどちらかのキャリアによって、モバイルデータ通信の中にある LTE回線をONにする表示が違います。上のアンテナピクトの右側にある表示も違い、 AUだと「LTE回線を使用」となっており、LTE表示になりますが、 Softbankだと「4Gを使用?」となっており、4Gという表示になります。 なぜ2キャリアによって表示が違うのでしょうか? 機械音痴な私にご教授ください。

  • auでのiPhone機種変

    家族のau iPhoneをiPhone5からiPhone8/256GBに機種変しようとしています。 現在はフラットプラン20シンプルです。条件としては、データ使用量は、5~7GB/月、通話はほとんど無し。2年後に買い換えるようなことは考えない。スマートバリュー対象。au有料コンテンツ利用のため、キャリア変更は検討外。 プランとして考えたのは、 案1 フラットプラン20(シンプル) 6000 スマートバリュー -1000 ビッグニュースキャンペーン -1000(1年のみ) 合計 4000(2年目から5000) 案2 LTEプラン 934 LTEフラット 5700 LTEネット 300 毎月割り -2670(2年のみ) スマートバリュー -934(適用から数年経過) 合計 3330 ということで、2年間はLTEフラットにして、2年後にプランを見直すという結論になったのですが、正しいでしょうか?

    • 締切済み
    • au
  • 格安スマホでは機能が制限される!?

    こんにちは。 最近スマホ大手(ドコモ、SB、au、楽天)の値下げ提示競争が始まっていますが、これを機に今の格安キャリア(MVNO)からの乗り換えを検討しています。乗り換える理由として、価格が安くなるというのもそうなんですが、格安キャリアでは仕える機能が制限されるのではないかと思えることがありました。 例えば「LINEの友達検索」では、ドコモか、LINEモバイルでないと使えない、ということがありました。(自分のMVNOがドコモの回線を借りていたから、この表示になったと思います。) このように大手キャリアでないと使えないような機能があるかも知れない、あるいは通信状態(電車に乗ったとき、とか)が落ちているかも知れない、ということもあり、今回大手キャリアへの変更を考えています。今のMVNOも費用面では決して悪くはないのですが。 大手キャリアに比べ、MVNOでは使える機能が制限される、といった事例は他にもあるのでしょうか?そうした事例があれば、教えて頂ければ有難いです。今後のキャリア選びに大いに助かりますので、お時間のあるときにご回答をお願いします。

  • auスマホとMVNOスマホの2台持ち時の契約

    現在auにてスマホを契約しております。 正直ヘビーユーザーでは無いし、家にWifi環境があるので LTEフラットを解約したいと思っております。 その分をMVNOスマホの方で賄おうと思っています。 1.auスマホでは電話と、Eメール(ezwebアカウント)のみの運用 2.その他ネット関係はMVNOスマホ とした場合、LTEフラットを解約して、データ通信をオフにすると 出先ではEメール送受信は不可ですか? 仮にそうだとした場合に、データ通信をオンにしたままでの運用だと 不味いでしょうか? 一部では、W定額スーパーライトに入っておいた方が保険になるという書き込みも どこかで見ましたが。 何かアドバイス等あればよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • au
  • auのスマホをmvnoのsimで運用する場合

    高校生になる子供と学割を使って2台auに乗り換える予定です。 2台とも定額のプラン(LTEフラット)をずっと続けるのは、出費が大きいので、子供のほうだけでも何ヶ月か経ったら従量制のプランに切り替え、mvnoのsimを利用しようかと思います。 (1)auの月々の料金は、従量制にしてLTE NETも外すと、学割適用で3円で運用できますか? (2)LTE NETを外さないでauメールを維持した場合、mvnoのsimに替えて刺した端末ではauメールの受信通知は可能でしょうか?auのEメールアプリでは恐らく受信できないかと思います。他のメールアプリで設定可能でしょうか? (3)安心アクセスのアプリでフィルタリング設定をしようと思います。simを刺し替えてしまうと効かなくなりますか? (4)位置検索やリモートロックは、simを替えても、端末自体を検索したりロックをかけることになりますか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • IIJみおふぉんをお使いの方に質問です。

    IIJみおふぉんのビックカメラ版、BIC SIMを使っています。 普段は高速LTEを切って低速の200kbpsで使用していますが、高速に切り替えるほどではないけど、もうちょっと速かったらなあと思うことがあります。 先月まで使ってたauのスマホですが、LTEが出る前に機種だったため、通信が3G回線かWifiしかなかったのですが、速度にムラがあるものの、今の200kbpsの低速LTEより3G回線の方が速かったように感じられるのです。 じゃあLTEを切って3Gで通信すればいいじゃんと思われるかもしれませんが、自分がみおふぉんに移行するのに伴い新たに購入したdocomo端末、HuaweiのAscend D2 HW-03Eという機種なんですが、コイツが「設定」→「ネットワークモード」でLTEと3Gとを切り離せない機種でした(LTEをON、OFFするアプリも試したけどやっぱりダメでした)。 買ったばっかりなのでしょうがないから最低でもあと1年は使いたいと思っているのですが、みおふぉんの回線自体はこのままずっと使い続けるつもりなので、次の機種を買う時に参考にしたいため、ぜひ教えて下さい。 質問をまとめます。 質問、その1。 IIJみおふぉんでは、LTEを切って3Gだけでネット等ができるのか? 質問、その2。 3Gでネットができるとして、体感スピードとしてはLTE低速時の200kbpsに比べて、どうか?速いのか? 以上の2点です。速い遅いというのは体感、主観で結構です。 よろしくお願いします。

  • auの+wimax、auのLTE、docomoXi

    初心者です。未熟な質問、ご容赦ください。 auのLTEが整備されたときに、docomoとauが互換可能になるみたいなことを、ネット上の情報で読んだことがあります。これってガセでなく本当でしょうか? 私は携帯はdocomoですが、今回スマホの初購入を考えています。 いずれは、家族の持っているauにキャリア変更したいのですが、 今の時期に、MNPにより、auの+wimaxが使えるスマホ機種を購入すると、いずれauのLTE?なるものが整備がされたときに、早まって買ったことを後悔することになるのでしょうか。 それとも、現在のところは、docomoのままXi対応のスマホに携帯から機種変更しておいた方が、ゆくゆくはキャリアをauに変えられて、auのLTEをも使えることになってよいのでしょうか。(上記の情報が、ガセではなくて、docomoとauが互換可能になるのが本当ならば。) スマホは、(モバイルPCのための外出先でのテザリングなども含めた)ヘビーユースを予定しています。 +wimaxの利用制限などの話も聞いたりするので、+wimaxのうまみはそんなになく、auのLTEやXiの対応をスマホ購入を最初から狙った方がよいのか?とか、初心者のため迷っています。 このあたりの事情に詳しい方に、答えていただけますとありがたいです。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • au
  • 使用機種について・・・・

    昨日は4名に皆様ご回答誠に有難う御座いました 基本的な事は理解できたと思います auの機種(基本、動作確認のとれて機種なら)なら ロックに関わらず使用は可能と言う事ですよね。 となるとその機種は中古のみでしか手に入らない? と言う事でしょううか? AUショップに行って、mineoで契約するので携帯だけ(電話番号そのままで)購入は可能? 現在SIMが手に入るまで2~3Wかかるようですが その間現在の携帯は使用可能? jtake00様  ちなみに3Gエリア(非LTEエリア)ではデータ通信出来ないので 山間部など該当エリアによく行かれる方には向かないので注意を。 そういう人はドコモ系のMVNO(IIJ,OCN等)をお勧めします との事ですが、 MVNOも同じドコモの携帯なら、(mineoと同じように、auの端末ならOKと言うように) SIMに関係無くどの機種でも使用可能なのでしょうか? 050のIPが使えるのはmineoだけ? 色々と申し訳ございません ご回答宜しくお願い致します (何分、IT系疎いもので丁寧に詳しく教えて頂けば幸いです) ※OKWaveより補足:「ケイ・オプティコム社のサービス」についての質問です

  • docomoガラケーからauのXperia Z1に

    docomoガラケーからauのXperia Z1にMNPしたいです。 LTEプラン(980)、LTEネット(315)、LTEフラット(5985)、auスマートパス(390)、機種分割払い(2065)(NMP、誰でも割)で月9735円 U22 auにかえる割(基本-980、パケ定額-1050)、毎月割(-1680)で月-3710円 これで月額6025円になると思います。(+通話料、月額コンテンツなど) これで契約してもいいのですが、気になることがありまして youtubeやニコニコ動画を見たり、ゲームをしたいので7G制限に引っかかるんじゃないかという点です。 LTEフラットじゃなくてWiMAX2+ フラット for DATAにすれば定額3880円~4935円で制限がかからないし良いじゃん(4G LTEで+1050円 制限7Gは把握してます。)と思ったのですが そうすると毎月割、U22 auにかえる割がなくなるので月額7630~8685円になると思います auスマートバリュー mineで月-980円!!と思ったらこちらもLTEフラット加入が条件… 機種代を引けば月6000円ですし下記のプランで契約してもいいのでしょうか? 調べると月2000円とか3000円で持ってるという人もいてなにか安くする方法があるのかな?ぼられてる?と不安です。 すぐにスマホが欲しく、面倒なので2台持ちは考えていません。 家ではネトゲをやるため、現在の回線を解約してwimaxを使うことは出来ません。 都内に住んでいます。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
MFC-J830DWN常にオフラインに
このQ&Aのポイント
  • MFC-J830DWNプリンターが常にオフライン状態で印刷できないトラブルについての相談です。
  • WindowsパソコンとAndroidスマートフォンに接続されたMFC-J830DWNプリンターが無線LAN接続で常にオフラインと表示される現象が発生しており、印刷ができません。
  • プリンターの接続環境や設定を確認しても問題が解決しないため、解決策を求めています。
回答を見る