隣家の畑が問題!洗濯物も干せずに困っています

このQ&Aのポイント
  • 先月、住宅分譲地で新築した隣家が畑になっていました。
  • 手作業で畑作りを行っている隣人の作業音がうるさくて眠れません。
  • 洗濯物も干せずに困っています。ご近所トラブルにならない方法はあるでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

隣家が畑を作って困っています。

先月住宅分譲地の1区画を購入し新築したのですが、隣も同じ時期に売れたのですが家ではなく駐車場件畑として購入されたみたいです。 今は畑にするべく手作業で鎌を使って土を掘ったり大きな石を取り除く為にざるに土をいれふるいにかけています。境界線まで畑にするようで、そちら側に設置した買ったばかりのエアコン室外機が土埃りをかぶってしまっている状態です。 なので洗濯物も、畑側にテラスがあるのですが干せない状況です。 先日は朝の5時から作業をされていてうるさくて眠れませんでした。 正直な所、最初から分かっていれば購入しなかったと思います。 入居したばかりでご近所とトラブルになるのも嫌ですがこちらが我慢するしかないのでしょうか?アドバイスを宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1buthi
  • ベストアンサー率16% (191/1165)
回答No.8

農作業をする時間帯のことは隣人に声をかけないと解決しないと思います。 その前に、やむを得ない騒音とかほこりとかは我慢しなければなりませんが、お困りの状況では、きつい言い方ですが農作業をやめてもらうこともできるはずです。 なぜなら宅地として売り出された土地ですので使用目的が違うのは違法だと思います。そもそも宅地と駐車場と農地では固定資産税が違います。 そうはいうものの相手にそんな事を言えないと思いますので地元の農業委員に相談して指導してもらってはどうでしょうか。 その場合、相談者様の名前が出なければ幸いですが、相談者様が情報提供者であることは隣人も察しがつくと思いますので、トラブルの心配はありますね。 ただ、現実としては結局家を建てずに長期に渡って空き地のままとか駐車場にしてしまっているとかはたくさん見受けられます。 いろいろ申しましたが、現実的にはやっぱり話し合いに尽きると思います。

nanafusigi_h
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 売り主(某ハウスメーカー)からは隣は駐車場用地にするので境界は折半になるのでこちらの方が先に購入しているので決めて下さいと言われました。 よくある下がブロックで上がフェンスの境界フェンスを選んだのですが畑にする予定であれば土埃りを阻止する仕様の境界を選択できたのにという苛立ちもあります。 周りが家に囲まれた土地に畑を作る神経も疑います。 折を見て話し合いしようと思いますありがとうございました。

その他の回答 (11)

回答No.12

ん? 隣がでかい家で日当たり風通しが悪くなるよりよっぽどいいでしょ。 蜘蛛とかチョウチョみたいな虫とかは増えると思うけど、ゴキブリとかは少なくなるはずだし。 農薬とか除草剤とかつかいはじめたらペット&ベビーにはやばいですが、家庭菜園だとだいたい無農薬で頑張るでしょ。

nanafusigi_h
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.11

とても簡単な話です、その家庭菜園を作っている人にいき、 おいしそう、食べさせてもらえませんかといえば良いです、 虫がいようが、見た目が悪くても、とにかくん仲良くなれる 機会を持つことが重要です、コミュニュケーションできるように なれば、貴方の不満も聞いてくれるでしょうから、解決は 遠くないと思いますよ。 コミニュケーョンしない人には何いっても関係無いで相手にされません いいかえると近所付き合いはしてくださいねということです。

nanafusigi_h
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6255/18651)
回答No.10

他の回答も読んでみましたが 住宅地を農地にとか そういうのは無関係なことですね。 話し合いをするべきという回答が正解だと思います。 何も言わないで溜め込んで後で爆発するというタイプは 泥沼になるだけです。 問題があればすぐに発言することです。 エアコンに土埃がかぶることも 早朝の騒音も その日のうちに です。 トラブルになるのもいやと言いますが 溜め込むからトラブルになるのです。 行っても聞く耳持たないというような人であれば そのときに厳重に対処するべきです。 いずれなにかを植えると土埃も減ります。 最初は穏やかに 「どんなものを植えられるのですか?」というところからスタート 「ところで この間は 朝早く起こされて困りました」などと続けます。

noname#237141
noname#237141
回答No.9

トラブルになんかなりませんよ。 朝5時から畑仕事? 「やめてくれ」と言えばいい。 土埃? 「洗濯物が砂土埃まみれになるからやめてくれ」と言えばいいんです。 何を遠慮してるんですか? 揉めたら揉めたで次の手を考えればいいんです。 まずは話し合いでしょ。

nanafusigi_h
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.7

こんにちは。 境界線にブロック塀を設置すれば解決する問題ではないでしょうか。 我が家の東側と南側になる空地は土地の所有者が長年ほったらかしでしたので、雑草が1メーター以上の高さに生い茂り害虫などの大量発生に悩まされてましたが、東側の空地には家が建ち南側の空地は家庭菜園の畑になってますけれど、境界線に高さ1.2メーターほどのブロック塀があるので大して気にならなかったです。 ですが、ブロック塀の高さより高く雑草が生い茂ると不快でしたが、雑草といっても勝手に刈る訳にはいかないですし、除草剤を勝手に撒く訳にもいかないので我慢してましたけれど、駐車場と家庭菜園の畑くらいなら害虫の大量発生もないでしょうから許容範囲ではないでしょうか。

nanafusigi_h
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

回答No.6

そもそも、住宅分譲地として販売、購入した場所を、駐車場や農業耕作地として利用する事は合法なのでしょうか?。近隣住民も、その土地が、当然、住宅が建設されるものとして、宅地を購入しているのであって、そこが駐車場や農業耕作地として利用されるなら、早朝・深夜の騒音や土埃や農薬散布などが容易に予見できる為、購入しなかった人もいると思います。住宅地として造成・販売された土地には必ず利用規定があるはずです。一度、土地利用に詳しい弁護士や司法書士、宅地建物取引主任者などに相談してみる事をオススメします。

nanafusigi_h
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私もそう思います。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8019/17138)
回答No.5

朝の5時から作業というのに関しては,最長でも朝7時から夜は19時までにしてください,とはっきり言ってください。流石に朝5時に眠れないほどの音をたてるのはやりすぎです。 土埃りに関しては,ある程度はしかたがありませんから,話し合いでなんともならないようなら,自分で境界にフェンスでも建てたらどうですか。DIYでもできますよ。

nanafusigi_h
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

回答No.4

Q、こちらが我慢するしかないのでしょうか? A、何を我慢するってーの? >隣家が家庭菜園を楽しむようすなので困っています。 別に実害がある訳じゃーないし、菜園で育つ野菜を間地かに見られてもうけもんでしょう。

nanafusigi_h
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.3

畑をつくるというのは 定期的には来るということで 何年も草ぼうぼうで放置されるよりずっといいでしょう。 夜中に騒ぐこともないでしょうし、貴方も早起きできるでしょう。 先行したからと室外機の位置も自由でしたでしょうし そんなことの協議で煩わされないということでもあるでしょう。 他に家があるということでしょうし、代がかわって 売りに出されたりすればどんな人が隣に住むかわかりませんよ。

nanafusigi_h
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

noname#231646
noname#231646
回答No.2

トラブルにはなるかどうかは実際に話し合ってみないと分かりませんよ。 まず、声をかけてみる。 自分の敷地内で自家菜園をしていても、何にも問題が無いので、まぁ「土埃」をどうにかして下さいとしか言いようがないですね。

nanafusigi_h
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 畑に小石は必要? 取り除いた方がいい?

    畑の土作りについてです。 先月中古で家を購入し、庭に畑が出来るスペースがありましたので、土を耕してこれから野菜を育てようと考えています。 石灰入れたり、腐葉土入れたり、1ヶ月ほど下準備はしてきました。 これから野菜(トマト・トウモロコシ・芋・ナス、等)を育てようと思っていますが、土がどうしても現状「玉」になってしまいます。 一見、石の様な塊が沢山出来ています。 ふるいにかけてみると、ちょっとの量の土から大量の小石が出てきます。 これらの小石は取り除いた方がいいんでしょうか? 小石を取り除くと、土はサラサラになります。 近所の畑を見ると、土は同じようにサラサラっぽいです。 小石が入っていると排水が良くなる、とかあるんでしょうか? 地道に小石を取り除いていくのも、かなりの労力を要しますので、 それでもやるべきかどうか迷っています。 ご存知の方、教えて下さい。

  • 分譲地の土留めについて教えて下さいm(_ _)m

    明日土地の決済で至急希望です。分譲地の土留め費用はどこの区画が持つべきでしょうか? また、土留めについてお詳しい方いましたらアドバイスお願いしますm(_ _)m 分譲地は元々土地の高さが100cmとなっており、駐車場は0cmとなっています。 私は区画5を購入し、外構計画の関係で45cmの高さになるよう土を撤去しました。 私の土地は区画3.4.6の方と接していますが、土留め費用はどちらが持つべきでしょうか? 分譲地を購入したのは私が一番早かったですが、ほぼみなさん同じタイミングです。 区画3だけはまだ誰も買い手がいません。 こちらの外構の都合で50cmほど土を撤去したので、オレンジと緑の間の土留めは私が持つべきでしょうか? ただこの土留めは境界のブロックでもあるので、何割かは周りの土地もご負担いただけると有難いなと思っています。 土留めをLか逆Lかでも悩んでいます。 Lで底板を相手の土地側に入れるか、逆Lで境界ブロックや底板も自分の土地に入れるかどちらがいいでしょうか?

  • 登記とは別な用途の土地の固定資産税

    18区画ある分譲地の1区画を購入し新築しようと思っています。その分譲地内に道と別の1区画を挟んだ向こうに8坪ほどの土地(同じように整地されています)があり、畑用としていっしょに購入する予定にしています。この8坪の土地は、宅地あるいは雑種地として登記されているようなのですが、専ら畑として使用する場合は、登記はそのままでも用途が「畑」ならば固定資産税は安くなるのでしょうか。もしそうでないとしたら、「畑」として課税してもらう方法を教えていただけると助かります。

  • 畑には生えたセイタカアワダチソウや雑草の除去

    実家の父が高齢、入院により昨年より、畑の世話ができず放置したままの土地にセイタカアワダチソウなどが生い茂っていました。とりあえず秋に刈り取りましたが、鎌と高枝切りはさみしかなく、もう少し楽に自分(女性)でも簡単に刈り取れるはさみを購入しようと思っています。本格的に除去するには、根元から処理などしなくてはならないのでしょうが、今後の対策は別途検討するとして、とりあえずどのような用具がおすすめかアドバイスをいただきたいと思っています。 昨年は背の高さぐらいまで伸びきっていましたので、茎も私の人差し指くらいのものは鎌では無理で、高枝ハサミでも困難でした。また、高枝ハサミでは一本づつなので、時間もかかりました。冬を越して先月あたりから、雨がふるごとに伸びはじめましたので、 実家にもどるたびにすこしづつでも早めに対応しなくては、と考えています。 畑のスペースは15mx15mぐらいです。 夏みかんやイチジクの木がまわりにあるため、除草剤などは使いたくないこと、畑としてお世話する人間が近くにいないため、なかなか大掛かりな作業はできません。 よろしくお願いします。

  • 古い土の利用

    先日、NHKの「趣味の園芸ビギナーズ」という番組で、プランターや鉢で利用した土の再生法が紹介されていました。 ふるいにかけて根などを取り除き、ふるいの方に残った粒が大きい方の土は赤玉土などを混ぜてプランターや鉢の土として再利用できるとありました。 そこで質問なのですが、ふるいから落ちた、細かい土はやはり捨てるしかないのでしょうか? 実際にやってみたのですが、その細かい土は、数年前に私が家を購入した際、庭土として入れられていた真砂土に腐葉土や堆肥をすき込んで作った狭い畑・花壇の土より素人目にはいい感じで、握ると団粒状になるんです。 プランターや鉢に使えなくても、畑で利用するのは問題ありませんか?粒子が細かすぎるという理由から、使用は止めた方がいいでしょうか? プランターには、基本的に赤玉土と腐葉土を混ぜたもののみを使用しておりますので、細かい粒子自体もその成分と思われます。 ふるいの目は、2mmのものを使用しました。 もちろん使用するとした場合は、何らかの殺菌処理を行います。(というか、既に行ったものをふるいにかけたのですが) 因みにプランターで使った位の量の土の処分は比較的簡単に出来るので、処分が難しいから再利用したいという気持ちは全くなく、使える土なら利用したいし、あくまでも素人目には、今の畑の土よりいいように見えるというところ疑問が湧いてきました。処分するなら畑の土の方をしたいなと思っております。 また今の畑の土ですが、ふるいにかけて残るものは、後から入れた腐葉土や堆肥と小さな小石ばかりで、真砂土は全て落ちてしまいます。 皆さんの意見を、よろしくお願いします。

  • 畑の土作り

    素人ながら小さい面積で趣味で畑のようなことをしています 毎年、時期になったら3,40センチくらい、シャベルで起こして耕し、 石灰を混ぜる程度のことしかしてきませんでした。 それでもいくらか収穫はできるのですが、もっと土をよくしたいと思っています 今のは、小石交じりで赤土?っぽく、乾燥してくると表面がひび割れますが 水を与えると柔らかくはなる感じです。 小石はふるいで少しずつ取り除いてはいるのですが、大変な作業量なので 何年かかけるつもりで取り除いていきたいと思います このような土壌を改良するとしたら、他にどうしたらよいでしょうか? 近所のおばさんは牛糞を入れるとよいというのですが、 ネットで見るとあまりよくないともあり色々な情報がありわかりません バーク堆肥を混ぜればいいような気がしていたのですが、分解に時間がかかる?ためか あまりよくないとも・・・ C/N比とか、難しい用語も出てくるのですが、家庭菜園レベルでも 考えた方がいいのでしょうか。 自分としては小石を取り除き、冬の間に生ゴミや刈り草などをぼかしと一緒に生めたり、 やはり腐葉土などを混ぜたりしたらどうかと思っていたのですが・・・

  • 畑の土、どうしたら・・・

    畑といっても、庭の一角のスペース(2m×1m)を、野菜を植える場所と決めているだけなのです。 今までトマト、キュウリ、とうもろこし、いちごなどがありましたが、すべて引っこ抜き、何も無い状態にしました。 スコップで少し掘ってみると、とうもろこしだか、いちごだかの根っこがたくさん混じっています。 ちぎれた根もあれば、引っ張るとまだ張っているものもあります。 小さなスペースなので根気よくとりのぞけばいいのでしょうが、小さい子がウロウロする中での作業。なかなか思い通りに進みません。 元々土壌は、ちょっと掘り下げると粘土質で、良くない土壌でした。春にスコップで耕して、市販の培養土やら腐葉土やらを混ぜ込んだ記憶があります。 とりあえず3分の1くらいは、ふるいをかけて根っこやごろ土を取り除いたところです。 さて、これから何をすればよいのでしょうか。 隣のご主人が、“堆肥と腐葉土を混ぜてから、上に苦土石灰をばら撒いて、1週間くらい置いてから種をまけばいい”と言ってました。 本などを見ると、リサイクル材を混ぜて、黒いビニール袋に入れて日に当てて・・などとも書いてあります。 手軽でなるべくお金のかからない方法を教えてください。 ・現在土の中に混ざっている根っこをそのままにしてるとまずいか?全部取り除かないとだめか ・根っこやごろ土を取り除いたとして、その後何をすればいいのか? ・堆肥、苦土石灰、リサイクル材、腐葉土、などどんなものをどのように混ぜたらいいのか? 以上の点につきまして、他に何かお気づきのことなどありましたら、何でも、教えていただけますか? ちなみに、小松菜や大根など、他にも何か冬の野菜の種を撒いて見たいと思っています。 日当りは抜群です。

  • 畑の土埃

    今まで家屋が建っていたお向かいの土地なのですが。 先日家屋を取り壊し、跡地は畑にするそうで しばらく前から作業車で土を運んでいます。 場所は3mほどの道路を挟んですぐ。うちの真西側です。 工事に入って数日が経ち、 今日はたまたま西風が強めで土埃がすごいです。 西側の窓を開めきりにしても、風下にあたる我が家の床は 午前中から土埃でじゃりじゃりになりました。 (南側は開けていた、という事もあるのでしょうが) 施工前に業者さんからは「ご迷惑をおかけします・・・」という挨拶はありましたが 実際土地をどう活用するのか説明はなく 施主さんの方からも測量の時以来、挨拶や説明は全くありません。 近所の人の話で畑になると聞いて初めて知ったという感じです。 この辺りは冬場、北関東特有の強い西風が吹き荒れます。 ましてやうちは西側を駐車スペースにしており 車の出入りを考えて塀で囲ったりもしていないため 実害、と言えるかどうかわかりませんが 確実に被害を被ることになると予想されます。 洗濯物も外干しできなくなるかも知れません。 そこで例えば、ですが 施主さんに畑のこちら側に埃よけの塀をつけて貰う等 要求しても良いものでしょうか? それともこちらがただ我慢しなくてはいけないのでしょうか? これから冬になる事を考えると憂鬱になります。。。

  • 雨水の隣家への流出防止

    長文失礼します。 現在、土地から購入し新築中で基礎は出来上がっています。 私の購入した土地と隣家の土地に高低差があり(元々隣家の方が10センチほど低い)、庭になる部分の雨水が流れていきます。境界の完全に隣地側にブロックが1段ありますが、私の土地の高さはブロック上端ギリギリのため、雨水がブロックで止まることなく流れます。 これは私が土地購入前からでした。 ただ雨が降ればこうなることは予測できたので、家の引き渡しが終わったら境界の完全に私の土地側にブロック2段を積んで、土と雨水が隣地に流れるのを防ぐつもりでした。 ただ本日、ふらっと基礎を見に行ったところ、お隣のマダム(60才前くらい)に「雨水が流れ込んでくるから境界の完全にそちら側に側溝をつけて欲しい」と言われました。 私は「ブロックを2段積みます。」 とだけ、言いましたが、マダムは「ブロック~?」と不服そうでした。 そこでですが、 1、私は家の完成後にその他の外構と合わせて、上記のブロックをするつもりですが、マダム宅に配慮して今すぐやらなければいけないのでしょうか?ちなみに家の完成は2月下旬です。 2、私が購入以前から、雨水は流れていましたが、そもそも私はブロックや側溝をする法律的な義務はありますか?義務があろうとなかろうと、ブロックはしますが…(土が流れるのが嫌なので) 今後の関係もあり、穏便にしたい次第です。よろしくお願いします。

  • お隣さん家との境界の事について。長文失礼します。

    我が家は昨年新築しました。 元は畑の場所で330坪の土地を三区画に割って売るとの事で、我が家が一番手に購入しました。 測量士が入り杭は打ってくれましたが、外溝などで区切りなどしない条件での販売だったので、他の二区画が売れたら折半で外溝を作るか先に作るか悩みました。 ですが、土地を境界で区切るだけはしておこうと思い、外溝(土留め)だけはしました。 高さ35センチ程の外溝を境界から我が家側に入れて作りました。 今年に入り、我が家の東側と北側の二区画、ほぼ同時に家が建ち入居しました。 分譲された三区画の土地は結構きつい勾配になっている土地で、特に我が家から東側の土地にきつい勾配に上がっています。 水が心配なので我が家も基礎を高く作りましたが、他二件はもっと基礎を高く作り、我が家が作った外溝めい一杯に土を入れ若干溢れてきています。 我が家の外溝の一番の目的は大雨など降った時に水や泥など流れ入らないようにだったので、二件ともめい一杯土を盛られたら勾配な土地なので溢れてきてしまいます。 なら塀を作ればいいじゃんって言われるのでしょうが、今は予算もありませんしたかが35センチ程の外溝とはいえ、我が家側に入れて作っていて損をしているので作りたくありません。 外溝から向こうは相手の土地なので土の盛り方など我が家は何も言う権利はないのかもしれませんが気分がよくありません。 このような場合はやはり何も言えないのでしょうか? 我慢するしかないでしょうか? アドバイスお願いいたします。

専門家に質問してみよう