• 締切済み

Windows liveメールの後継メールの種類

narashingoの回答

  • narashingo
  • ベストアンサー率74% (10167/13676)
回答No.3

Liveメールはサポート終了済みですから、フリーですが、優良ソフトのMozilla Thunderbirdに移行してください。 PCでは、ほとんど初心者とのことですが、次あたりの記事を見ての印象はいかがでしょうか。できそうな印象ですか? (Windows Live Mail(Liveメール) を 簡単にThunderbird(サンダーバード)に移行する方法) http://www.ken-system.co.jp/support/windows-live-mail-%E3%82%92-%E7%B0%A1%E5%8D%98%E3%81%ABthunderbird%E3%81%AB%E7%A7%BB%E8%A1%8C%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95/ (Windows LiveメールからThunderbirdへの移行手順) http://www.kitakansai.jp/support/mail-setup/thunderbird-migration/ 現在、Windows Liveメールが動いているPCでの移行ができれば、もう1つの方は、そっくり設定やデータをコピーして、同じ状態にすることができます。 ※そのあたりは、必要であれば、フォローします。 なお、メールアドレスがどちらのものなのか不明ですが、それも分れば、Thunderbirdへの設定アカウントの案内も検索すると出てくると思います。

関連するQ&A

  • Windowsメールから、Windows Liveメールへ移行

    現在VistaのWindowsメールを使用しています。Windows7搭載のパソコン購入に際して、Windows LiveメールへVistaのWindowsメールの受信メール、送信済みメールをそのまま移行する方法を教えてください。 Liveメールではデータのインポート機能がないみたいで、自分でマイクロソフトのホームページ見たら、VistaのメールソフトをLiveメールにインストールして、Liveメールになったデータを7の転送ツールで移行しろと書いています。 これだと、昔から引き継いできたWindowsメールの各フォルダ(受信、送信済み)をLiveへ移行できないのではないでしょうか? 自分ではどういう風に解決していいのかわからなかったので、皆さんにお聞きしたいのです。

  • Windows Liveメールの設定

    皆さん宜しくお願いします。 XPのパソコン2台所有しているのですが、最近Windows Live Messengerをインストールしました。 1台はメールチェックするとWindows Liveメールに飛ぶのですが もう1台をメールチェックするとOEに飛んでしまうのです。 設定の仕方が分からないのですがOEにでは無くWindows Liveメールに飛ぶよう設定したいのですが、どうすればいいのですか? 皆様のお知恵拝借したいと思います。 宜しくお願いいたします。

  • メールソフトとして、windows LIVEを使ってます。

    メールソフトとして、windows LIVEを使ってます。 OSを再インストールすることになりました。 windows LIVE のアドレス帳、メール送受信データのバックアップを取りたいと思ってます。 やり方を教えて頂けませんでしょうか?? OS再インストール後も、メールソフトはwindows liveを使うつもりです。

  • Windows Liveメール

    旧パソコンのWindows XPから、新しいパソコンのWindows7に買い換えました。 Windows XPに標準搭載されている「アウトルック」のメールデータを「株式会社システムトークス」の「スゴイケーブル」を使って移そうとしました(私の場合、Microsoft Officeのアウトルックではありません)。「スゴイケーブル」の製品型番は、SGC-20EZPRO です。 製品は、Rev1.0.0.2 です。 「スゴイケーブル」で、データの転送作業をした後、Windows7のWindows Liveメールを起動させ、過去の受信メール、送信済メールなどを閲覧できるように設定しようと試みました。しかし、設定できず、現在、大変、困っています。 Windows Liveメールを起動したら、転送メールデータが自動的に取り込まれるものと考えていましたが、そうなりません。 ネットで調べると、「Windows Liveメールは、一度起動してしまうと、転送されたメールやアドレス帳を二度と取り込むことができなくなります。これは、Windows Liveメールの仕様です」と書いてあります。すでに起動させており、このような場合、どう対応したら良いのでしょうか。Windows Liveメールをアンインストールして、やり直すことができるのでしょうか。 新しいパソコンのWindows Liveメールで、過去のメールを閲覧できるようにする方法を教えて下さい。

  • Windows Liveメール

    Windows LIveメールが起動しません。内容は【Windows Liveメールを起動できませんでした。正しくインストールされていない可能性があります。ディスクの空き容量とメモリが不足していない事を確認してください。】 解決方法が解りません。教えて下さい。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • Windows Liveメールについて教えて

    現在、Vista Home BasicでWindowsメールを使っています Windows Live Essentials 2011をインストールしてあるのでWindows Liveメールに切り替えたいと思うのですが使い勝手などはどうなんでしょうか? 既定のメールや、フリーメールなど携帯電話に受信通知設定していますが Windows Liveメールに切り替えた場合、そのまま受信通知は可能ですか? あと「Hot mail」と「Windows Live Hot mail」って違うんですか?  

  • windowsのライブメールを使っています

    windowsのライブメールを使っています、ルーターからハブで何台かのパソコンにつないでいるのですが、両方のパソコンでメールができるように設定できませんか。それからアカウントとサインインの関係がよくわかりません。初歩的な質問ですみません、よろしくお願いします。

  • Windows Liveメール 2012にするには

    XPから 買い換えた パソコンが ビジネスモデルでした。 なので、メールも はがきソフト等が入っていません。 Windows Liveメール をマイクロソフトからダウンロードしました。 入れてから気づいたのですが、2011 でした。 2012に アップデートは 自動でなるのでしょうか。 自分でするには、どうしたらいいでしょうか。

  • Windows Liveメールが開けません。

    いつも大変お世話になっております。 先日、パソコンがウィルスに感染してしまいました。パソコンを購入したショップで直していただけたのですが、その結果、Windows Liveメールを起動させることができなくなりました。 スタート→Windows Liveメールとクリックすると、 「Windows Liveメールを起動できませんでした。アプリケーションはWindows Liveメールメッセージストアを開けませんでした。現在、お使いのWindows Liveメールメールボックスデータは、ウィルススキャンなどの他のプログラムで使用されています。そのプログラムを閉じるか、プログラムの処理が完了してから、Windows Liveメールを開いてください。」 という表示が表れてしまいます。ショップに持っていけばよいのでしょうが、もし、ここで解決方法を得ることが出来たらと思い、質問させて頂きました。 どなたか、解決方法をお知りの方がいらっしゃいましたら、お教えくださると大変うれしく思います。

  • インターネットの履歴に変なweb が出る

    パソコン初心者です。私の持っているノートパソコンNEC製lavie ls350/l のことで 教えていただけますでしょうか。パソコンのことは良く分かりませんが、それなりに 使っています。Googleでよく検索しますが最近、履歴の下の部分にH系の変な横文字 が出て困っています。履歴を消してもまた出ます。消しても消しても出ます。 うっとうしくてなりません。素人のお粗末な考えですが、Googleのパスワードを変更すれば出なくなるでしょうか。パソコン買って5年位ですが一度も変更していません。 それともう1件、私はNEC製のパソコンとソニー製のSONY PCG-71B11Nの2 台持っているのですが、NEC製のパソコンのメールはWindows liveメールを使って います。ソニー製のパソコンもWindows liveメールを使っていたのですがリカバリーしてからはマイクロソフトがサポートしていないらしくインストールできません。そこで相談ですが、現在使っていますNEC製のパソコンのWindows liveメールをそっくりそのままコピーして使えないでしょうか。出来るようでしたら仕方を教えていただけますでしょうか。サンダーバードも使おうとしましたが、どうも使い勝手がややこしくて使う気になれません。よろしくお願いします