• ベストアンサー

最終面接の面接官について

johnyangelの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

こんにちは! 気になったので私もあの後色々調べてみました。 二次面接で、部長クラスで最終という、 国内企業も、結構あるようです。 転職支援サービスでも、 選考が早い、というのを売りにしている会社などは、これにあたると思われます。 確かに選考が早いことは、受ける側にとってもメリットがあるし、3.4.次面接まで進んで落とされたらかなわないということも一理あります。 新卒一括採用以外は、 どちらかというと、即戦力になるかどうかを、 採用その部署の責任者に委ねている ということのようです。

poporoad
質問者

お礼

こんにちは! わざわざご回答下さりありがとうございます! >どちらかというと、即戦力になるかどうか まさに私の受けている業界がそういう側面を持った会社が多いので、ほぼ現場判断のようです。 そんなに何社も受けているわけではないので、恥ずかしながら私の見識が狭いだけだったようです。。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 最終面接  役員面接  について

    今度、最終の役員面接があります。 役員面接ではどんなことを聞かれるのでしょうか? 僕は機械設計を希望しているのですが、1次面接では人事の方からの一般的な質問でした。 2次は適正テストでした。 そして今度、最終の役員面接です。 気になる点があるのですが、技術的な職種なのに、技術的な方が面接の場に登場していない点です。 最終の役員面接で技術的なことが聞かれるんでしょうか? 因みに、大手企業ではありません。 どなたかよろしくお願いします。

  • 転職 最終面接にて

    選考フローとしては一次面接、SPI、二次面接(最終)でした。 二次面接は役員、商品本部長、人事部長の3名と行いました。 二次面接のとき転勤の話になったとき人事部長より 『まずは東京勤務にて、どうか』と提案がありましたが 何時から出社可能、給与の話が出ませんでしたが このような話が出ないと採用されるには厳しいのでしょうか。 宜しくお願いします

  • 転職 最終面接

    お世話になります。 転職活動をしており最終面接を控えておりますが 質問される事など一次面接と同様な事が多いでしょうか。 選考フローとしましては (1)一次面接 人事部長 (2)web適性検査 (3)最終面接 役員、営業部長、支店長 (1)と(2)は終了しており社長面接は無しです。 人事の方の話ですと最終面接の時点で採用と言われる 可能性もあるとのことです。 こちらの企業様は転職サイトや人材紹介会社に求人は出しておらず 営業部長様が前より知り合いで人事部に問い合わせして頂き 一次面接の案内など人事部長様より私のメールアドレスに直接 連絡が来た流れです。

  • 最終面接での会社様の反応について

    現在在職中なのですが、今日は有給休暇を利用し、ある大手企業の最終面接に行って来ました。 選考は、書類→1次面接→WEBテスト→最終面接、といったステップでした。 今日の最終面接は、役員の方3名と人事の方1名の計4名で、時間は30分ちょっとでした。 面接の内容は、これまでの仕事内容をかなり詳しいところまで聞かれたり、応募している職種に伴う業務についてどのように取り組みたいかなども詳しく聞かれました。 ですが、面接の最後の5分程はどの役員の方も質問がなくなったようで、沈黙があることがありました。 また、はじまった際もまずは私の資料に目を通すのに夢中といった感じで、少しの間沈黙の時がありました。 こういった場合はやはり不採用の場合が多いのでしょうか? 合否は10日以内にご連絡しますと言われており、今更、このようなことを気にしていても仕方ないとはわかってはいるのですが、今回がはじめての転職で感触について分からないということと、とても行きたい会社様なので、どうしても気になってしまいます。 採用経験者の方や転職活動を経験された方、もしよろしければご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 最終面接について

    現在、転職活動中です。 エージェント経由で、二日後に本社での最終面接(社長)を控えております。 前回の一次面接・筆記試験は採用営業所にて、所長・課長・人事担当の三人vs私一人で行いました。 その一次では6名が試験を受けたそうで、最終に残っているのはエージェントの営業さん曰く、私一人だそうです。 社長との最終面接は経験がないのですが、どんな質問をされるんでしょうか? 経験ある方、教えていただけるとありがたいです。 入社したい熱意と入社後のやる気は伝えられれば・・・とは思っていますが、緊張しすぎて胃が痛い日々が続いています。 宜しくお願いいたします。

  • 最終面接、通過できますか?

    先日、新卒採用の最終面接を受けてまいりました。 結果は来週頭に出るのですが、どうしても気になってしまい…皆さんの客観的な意見をお聞きしたいと思い質問致しました。本当のことは、会社の方しか解らないということは承知の上です。 ・大企業のグループ会社 ・最終面接にくるまで、かなり人を絞って採用したとのこと ・私含め学生12人が最終まで残っていました ・今回の面接での採用予定数は7人程度、今回でほぼ採用し終えるとのこと(内定辞退者のため多めにとる?) ・面接は30分間、社長・人事部長2名と学生3名の集団面接 ・今までの面接では、採用担当と人事部長が選考を行っていた。 ・質問を3つ位されて、3名それぞれが答えました。学生の回答に対して突っ込んだ質問は一切なく、会社側は学生の回答をただ聞いているだけでした。メモは取っていませんでした。 ・質問は全て部長が行い、社長は誰に対しても言葉をかけることはありませんでした。 ・面接前に選考を受ける学生12人が集められ、雑談する機会がありました。また、人事採用担当の方が「終わったら全員で飲みに行けば?」とも言っていました。 ・採用担当としては、全員を通過させてあげたいとのこと ・結果はかなり早めに解るみたいです こういう場合って、最終面接でもがっつり選考されるのか、それとも顔合わせだったのか…皆さんは客観的に見てどう思われますか? 私は、今回の面接では全員が上がれる保証はないが、「良い人を選ぶ」のではなく「社長がダメだと感じる人を排除する」ようなスタンスだったのかなと思っています。 会社としては、どういうスタンスで最終面接を開かれたのでしょうか・・・。 また、社長は終始無言だったのですが、私の隣にいた学生に対してだけ小さい声で「うんうん」と相槌を打っていました(本当に僅かな変化だったので、気付かない人は気付かないかもしれません)私や、もう一人の学生に対してはありませんでした。 私自身はきちんと回答が出来たと思うのですが、会社の理念や求めるものに回答を被せすぎてしまった気がします・・・。本心からの回答でしたが、対策で言っている・あざといと思われてしまったでしょうか。一緒に受けた人には、「熱意が伝わる回答だった」と言われました。 社長の反応の僅かな違いが気になって凄く不安です。 ここでお聞きしても結果は解らないとは承知の上ですが、今回の面接は会社としてはどういうスタンスだったのか・・・皆さんのお考えを聞かせてください。

  • 最終面接について

    すいません、ある会社で最終面接を12月28日に受けて、結果がでるのが1~2週間程度って言われたんですけど、まだ、連絡が来ていません。不採用だからでしょうか?1週間以上も結果待ちで合格ってあり得ますか?後、年明けだと何日から仕事が始まりますか?最終面接は役員&人事5人対2人の集団面接です。

  • 最終面接 長すぎる なぜ

    初めまして。新卒採用に関する質問です。 私は近々最終(役員)面接に臨むのですが、企業が設けている時間が長すぎます。 開始時刻から解散時刻まで、なんと2時間近くあります。一体何を話すのでしょうか!?長くても1時間ぐらいと思っていたため、ドキドキしています。 これだけ長いということは、落とす気満々という事なのでしょうか...?また、人事のや経営者様方から見てこの長さはどういう意図なのでしょうか。参考にしたいので、良ければ教えてください。

  • 最終面接の合否についてですが・・・

    最終面接の合否についてですが・・・ 転職で、先日2次面接を受けてきました。2次が最終で役員と人事(女性)の方との面接でした。 結果について、あまり感触は良いとは言えず、結果期日は先方から特に言われなかったので、終わり際に「結果はお電話になるのですか。」と聞いたところ、「結果は後日書面にてお伝えします。」と言われ いつ頃までは聞かず、出てきてしましました。 一応、第1志望なので結果が不安で気になっております。 書類送付での結果通知という事は、すでに不採用ということなのでしょうか? 勝手な偏見ですが、採用通知は、待機時間が短く電話通知というのが採用されるパターンと考えて おります。もしくは、他にも応募者がいて、検討されるからでしょうか? 非常に答えが出しづらい質問ですみませんが、もしご経験あられる方で良ければ教えて頂ければと 思います。長い質問になってしまいすみません。

  • 社長面接が最終面接と言ったな。 あれは嘘だ

    とある企業の中途採用に応募しました。 書類選考、一次、二次面接と運がいいことに無事に通過し 次は社長面接の最終面接に進むことができました。 社長面接も大きな失敗もなく、むしろ手ごたえを感じるぐらいの出来だったのですが、 翌日連絡があり、「社長面接が最終面接と言っていましたが、改めて最終面接として人事部長の面接を受けてほしい。」 というお話がありました。 奇妙な話だな?と頭をかしげながら了承し、連絡の翌日に面接を受けてきました。 面接をする前は、条件面や就業時期などの調整が話されるのでは? と思っていたのですが、ふたを開けると、人事部長によるごく普通の人事面接(1次面接とほぼ同じ質問と内容)でした。 さすがにその場で「この面接の意味はなんですか?」とも聞けず、あの面接は何だったんだろう?と疑問ばかりが残ります。 合否はまだ出ていませんが、2次、社長面接に同席していた直接の上司となる人からは 「ぜひ入社してほしい」と直接言われるぐらいスキルや職歴がマッチし、面接でも大いに話がはずみ、手ごたえを感じる内容でした。 最後の人事部長の面接は何なのでしょうか?? 人事経験者の方や同じような面接を受けた方回答をお願いします。