• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自民党の9条改憲案は詐欺臭い)

自民党の9条改憲案は詐欺臭い

koncha108の回答

  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1312/2665)
回答No.6

憲法9条の改正案は大いに問題ありですが詐欺とは思いません。自民党内での議論も報道され国民の目に触れていて判断材料もあるのだから。 問題はこれだけ大事な問題であるにもかかわらず本質的な議論が国民の間どころか国会でもさっぱり行われていないことで、たった今現在で言うといわゆる改憲に反対する野党6党の問題はあると思います。 現在の憲法9条改正案で「必要最小限度」と言う言葉が削除されたのはは、2015年に国民の反対をゴリ押しして成立した安保法制の違憲性を解消して、集団的自衛権の適用範囲を現在よりも更に拡げる余地を残すためでしょう。報道でも解説されているし過去の経緯を見れば自明な話でそれをわざわざ説明しないからと言って詐欺とは言えないでしょう。 現在の安保法制は明らかに違憲だと思います。しかし集団的自衛権を認めないとアメリカとの同盟関係に傷を残したままになるしPKOによる国際協力でも活躍できない。しかし現在のPKOの国連の考え方は人道を守るためにはそれを脅かす勢力と積極的に戦うことをうたっていてそもそもの日本のPKO参加5原則と真っ向からぶつかります。この矛盾に蓋をしたのは自民党だけでなく南スーダンに自衛隊を派遣した当時の民主党も同罪。 一方で国連は国と国との対立を解消するための戦争や侵略を認めていません。日本国憲法で言うと9条1項に相当するので、もし2項以降を今の案のように改定してこれまでの解釈を是認していくと平和憲法と自負していた日本国憲法が骨抜きになると思います。 私はその動きには反対しますが、国民の中に日本が他の国と同じ用になるべきだと考える人がいるのは理解するし、逆に日本が今の安保法制やPKO協力推進法を見直して国際紛争に一切関わらないとすると国際社会の中でどう言う立場でどう言う貢献をするのか代案は必要になると思います。 戦後から冷戦時代、世界に拡がるテロや内戦、中国の台頭など時代がどんどん変わっている中での国民の意志の再確認なので国民の理解と議論を深めないといけないのですが、いわゆる野党6党は周辺の問題で政権と自民党を責めることに終止して堂々と自党のポリシーを出していません。それどころか憲法審査会を含む国会審議への出席を拒否しているので、それこそ国民に対する義務を果たしていないと思います。 野党にしてみれば、どんな憲法議論がされようが最終的に国民投票で否決すれば良いのでまともな議論よりも政権、与党の印象を落とす方が勝算が高く安全だと思っているのかも知れませんが、大事な議論をしないと言う態度はおかしいと思います。野党をきちんと議論の席につかせると言うのも国民の役割じゃないかとも思います。

jipin
質問者

お礼

どうもありがとうございます。

jipin
質問者

補足

その回答の論旨ならば、自民党の9条改憲案の提示手法は詐欺的と言わざるを得ないのでは。 あなたが「違憲だと思」う「集団的自衛権の適用範囲を現在よりも更に拡げる余地を残すため」に安倍晋三と自民党各幹部が「単に自衛隊明記文言を付加するだけだ」と各所で弁舌をふるって9条改憲にまい進するという姿勢では。

関連するQ&A

  • 自民党 青山繁晴の9条ウンコ改憲案について

    ウンコ総理安倍晋三が昨年5月に「自衛隊明記条項の9条加憲」の改憲案を読売新聞にリークの後に突然ごり押し発表し四方からウンコだと批判を浴びましたが、同じ系列の自民党国会議員「青山繁晴」が自身が発案した9条改憲案を突然発表しました。いつものことですが得意満面です。 彼の理屈を要約すれば、 1、 拉致被害者を救出しなければならない。 2、 そのためには憲法改正が必要だ。自衛隊が北朝鮮に攻めに行けるようになる。 3、 憲法改正すれば北朝鮮は日本が攻めて来るかもとビビッて交渉に乗ってくる。 4、 憲法改正は9条に「本9条は、自衛権の発動を妨げない」と書き加えればいい。 5、 発表したその場で5人の賛成者がすぐ出た。 6、 今自民党を説得して回ってるが全員賛成してる。 ということらしいです。 今も9条は「自衛権の発動を妨げない」という解釈が固定化されており、その解釈に反対する勢力は「皆無」か「ほぼ皆無」です。 しかし青山の案は改正条項を9条全体にかけて「本9条は、自衛権の発動を妨げない」となってますので第1項や2項で定める「国際紛争解決のための戦争の放棄」や「交戦権の不保持」の概念を超えた「自衛権」になります。 いわばハイパー自衛権を設定して「自衛権」を唱えれば何でもできるようするものです。 本人は「これで現行9条の定めを超えられる」と主張してます。 これを国会議員として出してくるとは正気ですかね。本人にとってはこの案は望ましいんでしょうが成立の望みはまずない。 皆さんはこのウンコな改憲案をどう評価しますか。(敬称略) なお先ほど別に関連質問しましたが、彼の改憲案の冒頭の字句が抜けてました。改めて質問します。

  • 法律オンチの青山繁晴に誰も教えない……青山改憲私案

    憲法9条改憲について政界のごく一部で賑わってますが、そこにまるでゴミのように出てきた自民党の青山繁晴の改憲私案が有ります。 憲法第9条をそのままに、そこに新たに「本条の規定は自衛権の発動を妨げない」とかいう文言を付加するという例のアレです。 これを安倍晋三私案の「自衛隊文言の加憲」にぶつけてあたかも党内で憲法論議が姦しいかのように見せかけようという魂胆ですが、仮にも対案として持ち出してくるにはあまりに法的にお粗末な私案です。 しかし彼はどうも自覚していないようで、しきりに自民党内で賛同者を募ってまして、、、法律オンチの青山繁晴に誰も教えなかったらしいです。 あなたはどう考えますか。 青山繁晴の改憲私案に不遜な点・救いようのなさを感じますか。 少し前に似たような質問をしましたが、「科学オンチ」だけでなく「法律オンチ」みたいです。 ■ 科学オンチの青山繁晴に誰も教えない・・F1原発事故 http://bekkoame.okwave.jp/qa9431631.html  又は https://okwave.jp/qa/q9431631.html   以上敬称略

  • 【ウンコ議員】突然の9条改憲案【青山繁晴】

    ウンコ総理安倍晋三が昨年5月に「自衛隊明記条項の9条加憲」の改憲案を読売新聞にリークの後に突然ごり押し発表し四方からウンコだと批判を浴びましたが、同じウンコ系列(ネトウヨ系列)の自民党国会議員「青山繁晴」が自身が発案した9条改憲案を突然発表しました。ウンコのいつものことですが得意満面です。 彼の理屈を要約すれば、 1、 拉致被害者を救出しなければならない。 2、 そのためには憲法改正が必要だ。自衛隊が北朝鮮に攻めに行けるようになる。 3、 憲法改正すれば北朝鮮は日本が攻めて来るかもとビビッて交渉に乗ってくる。 4、 憲法改正は9条に「自衛権の発動を妨げない」と書き加えればいい。 5、 発表したその場で5人の賛成者がすぐ出た。 6、 今自民党を説得して回ってるが全員賛成してる。 ということらしいです。 今も9条は「自衛権の発動を妨げない」という解釈が固定化されており、その解釈に反対する勢力は「皆無」か「ほぼ皆無」です。 わざわざ条文化する意義はほぼ有りません。 ウンコが騒ぐ理由は集団的自衛権をフルコースで合憲化したいということなんですかね。 その狙いはすぐ見抜かれて、「個別的自衛権の発動を妨げない」と対案出されるでしょうかね。 質問ですが、このウンコ改憲案をどう評価しますか。

  • ウンコ総理の改憲案「自衛隊加憲」?

    安倍晋三が憲法第9条に「自衛隊明記条項」の書き加えをおこがましくも提案してから大分経ちます。 憲法第99条の憲法尊重擁護義務を課せられた代表格である総理大臣が自ら憲法改正の細目を言い出すなんぞ、さすがに日本を代表するウンコですが、このウンコそのものの改憲案について質問です。 この改憲案の何が良いのか、何が悪いのか。教えてください。 良い悪い双方から色々弁舌出てますが、よく分かりかねます。 基本的には、ウンコが出した改憲案だから賛同せずにウンコ総理の信任投票として利用し、否決して退陣を狙う… という考え方には賛同できます。 これはこの改憲案が私から見ればどうでもいいようなもんなので、ウンコ安倍晋三の断罪に活用するのは良い手ですよね。

  • あなたの改憲案を教えてください

    私の改憲案は、 【憲法第0条】「安倍晋三は、これを処刑する」 です。 これに反対ならあなたは護憲派ということになります。 勿論国民投票で否決されたら諦めますが。

  • 本格改憲を諦めた安倍晋三

    昨日は憲法記念日でしたが、この日に例の安倍晋三が改憲団体並びにいつもの読売新聞に向け自身の憲法改正観を披露し、改正憲法を2020年までに施行し改憲項目として第9条に自衛隊保持の第3項を追加し更に高等教育の無償化を定めたいとしました。 一部の軽薄な改憲論者達は大喜びなのですが、これは彼らにとって本当に大喜びするようなモノなのですか。 私は改憲派ではありませんが、この安倍晋三の声明はむしろ「従来の趣旨の改憲をあきらめる」という宣言に他ならないと思うのですが。いかがですか。 安倍晋三の宣言の要旨は言外の意図も含め、 1、 自分の任期中になんとしても改憲を実現させたい。 2、 ついては期限を切るがそれは2020年だ。 3、 2020年までの施行となると悠長なことは言ってられず、皆がどうでもよいと思える部分をどうでもよいように改憲する。 4、 そこで思いつくのは文句の出そうもない自衛隊明文化の第3項の追加と、維新がギャーギャー言ってる高等教育の無償化が、手っ取り早く改憲できそうだ。 5、 この維新と取引して改憲を実現し、後世に自分の名前を残したい。 ということですよね? 改憲派中核の宿望であった自主憲法制定につながる要因は全くありませんし、自民党改憲草案に関しても全然進捗してないようです。昔からの強硬右派の主張は全く取り入れられてません。 ちなみにこんな案でもまた強行採決するかもしれませんね。自衛隊を「防衛軍」と書いたら揉めるでしょう。 国民投票も強行採決で突っ切るのでしょうか。

  • 9条加憲賛成が多くてヌカ喜びしそうなバカ自民党

    この前ウンコの安倍晋三が憲法9条に自衛隊明記条項を加憲する私案を発議し、総理大臣として憲法違反を犯しましたが、その後の読売新聞世論調査によればこの加憲案を支持する国民が多いという結果が出ており、ウンコと自民党がヌカ喜びしそうです。 ウンコ総理の加憲私案とは、 現行9条の第1項と第2項をそのままにして自衛隊明記の内容を新たに付け加える、というものですが、これは9条改正というよりは現行9条の維持をうたった案と国民に受け止められているのでは? それで改憲賛成が多くなっていると考えたほうが良いですか。 以前からの9条がらみの国民世論は改正反対の方が多く、その趨勢が今度の読売の世論調査にも表れたと考えられますが、どういうもんですか。やはり9条維持派が多いのでしょうか。 1、 YES 2、 NO ちなみに、となると9条加憲条文の内容が気にかかるところですが。

  • 安倍晋三の趣味の改憲に850億円かかるそうです

    改憲オタクの安倍晋三が昨年突然言い出した「自衛隊を憲法に書き加える」という憲法改正案が大手をふるってまかり通り、与党の憲法改正発議案がその方向でまとまりそうです。 この案は第9条の第1項第2項に何ら手を加えず、単に自衛隊の存在を書き加えるだけという、ほとんど何の意味もない安倍晋三の私案ですが、安倍一強の現体制下ではこれがそのまま通るようです。 この無意味な改憲の国民投票に850億円かかるそうでして、安倍晋三のオタク趣味にそこまでかけていいもんなんですか。(← 質問) まあ普段から遊ぶ金欲しさに国庫から大金を鷲掴みして金持ちや外国に大盤振る舞いしてきた安倍晋三・麻生太郎にとってははした金なんでしょうけど。 ちなみに「自衛隊加憲」の国民投票が否決されても自衛隊は合憲であると安倍晋三は主張してますが、可決されても自衛隊は合憲、否決されても合憲だそうですよ。 意味あるんですかね。(← 質問) そもそも憲法尊重擁護義務を持つ代表格の総理大臣が、いきなり改憲私案を出してきてそれを押し通させるというのは、、何とも憲法違反(第99条)の匂いがしますね。

  • 自民党内の改憲反対派議員

    安倍晋三に始まる改憲オタクが自民党内には存在してますが、憲法改正反対派の自民党国会議員はいるのですか。 いるとしたらどのくらいいますか。 出来たらそういう感じの一人か二人、具体的に名前を教えてもらうと役立ちます。

  • 自民党の9条改正案と参戦可能性

    自民党の改正案通りに憲法9条が改正されていたとして、湾岸戦争、アフガン戦争、イラク戦争に自衛隊(軍)はどういう形でかかわることになる可能性があったでしょうか。 また、その辺りに触れた見解とかシミュレーションを公開した資料などはありますか。