金型プレート業者選定基準

このQ&Aのポイント
  • 金型プレートのカスタム加工について検討中の方へ。業者の選定基準や抑えておくべきポイントを解説します。
  • 金型プレートを購入する際の業者選びのポイントとは?カスタム加工ならではの選定基準をご紹介します。
  • 金型プレート購入の際に重要な業者の選定基準やポイントをまとめました。カスタム加工に最適な選び方をご紹介します。
回答を見る
  • ベストアンサー

金型プレート業者選定基準

金型プレートをカスタム加工にて購入しようと検討しております。 金型プレートを買う際の業者の選定基準、抑えておくべきポイントがありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

質問の意図を測りかねますが ・必ず複数の業者へ相見積をとる ・材料費、加工費、測定費...など見積に明細を記載させる ・見積もり条件に検査成績表を付けることを加える ・図面に、材質、硬度、必要な精度をもれなく記入し、不明な点は  事前に質問させる ぐらいですかねぇ 質問者さんが相手の会社の設備をみても良し悪しは分からないでしょうし

noname#230358
質問者

お礼

ご回答いただきましてありがとうございます。 この部署に配属されたばかりで不慣れなことが多いので大変助かります。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

先ずは、ミスミの技術講座から確認したら如何でしょうか?

noname#230358
質問者

お礼

ご回答頂きましてありがとうございます。 知識不足、勉強不足で申し訳ございません。 ご教示頂いた技術講座でまずは確認致します。 ありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

此処にも約一匹いる口先だけの営業を相手にしても埒あかぬので、工場見学を要求すべきです。 加工の知識が浅ければ、設備や加工技能の判断は難しいが、検査についてはわかるはず。それが最重要ポイントです。 御社にも型加工部門がある? なら、でその方が主導しないとモノになりません。 精密金型では図面で書ききれない細部がキモなことあり。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答頂きましてありがとうございます。 他部門とも連携を取りながら進めていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 順送プレス機の選定基準について

    お世話になります。 弊社ではプレス部品を購入しております。 プレス部品の査定を行う際、どのトン数の順送プレス機で生産可能かどうかを判断する必要があります。 そして、この選定基準を決めなさいと上司に指示されています。 私は購買先等に話を聞いて、今のところ金型の長さ(送り方向の)によりプレストン数を決めるとの結論に落ち着いています。 要するに、複雑な製品で加工工程が多くなる場合、金型のステージ数が多くなり金型が長くなるため、大きい設備でなければ生産できない、というような考えです。 これ以外にも精度の問題などいろいろな要素が絡むことがあると思いますが、おおよそこの選定方法で合っているでしょうか? この考えではおかしい、こういう風に選定した方が良いなどのご意見があればぜひいただきたいのです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 金属金型の締結方法について

    金型を金属プレス機に締結方法について教えて頂けないでしょうか? よく金型を固定する際にフリーシャンクやシャンクレスなどの 固定方法があるかと思います。 そのような固定方法を選定する基準はあるのでしょうか? 曲げ加工や抜き加工、抜き曲げ両方を行ったり、 上型のダイセット強度により曲げが安定しないなど 色々な要因のなかでどのように選定してらっしゃいますか? ご教授宜しくお願いいたします。

  • プレス金型のガイドの選定で

    門型プレスで作業をしています。ボルスターに2台の金型を乗せて、一度でプレスをするのですが、1台の金型にはボールガイドが使用されてあり、もう1台は プレーンガイドです。私には精度の上では、ボールガイドは必要がないものと思うのですが、金型屋さんは ガイドの選定はどんな基準で行われて居られるのでしょうか。ご回答を宜しくお願いします。

  • 中国製金型材料

    プレス金型のプレートにつきまして製造コストを削減させるために 中国製の鋼材で加工・販売している業者を探しております。 材質はS50C、SKS3、SKD11相当品です。

  • 樹脂金型について

    樹脂金型について最近勉強しております。 その中で下記内容についてどなたかにご教授いただきたいです。 1.リターンピンのスプリングを設定している目的  → リターンピンはスプリングが無くとも固定側のおも型に    おされる為、戻るかと思うのですがなぜスプリングが    設定させているのでしょうか? 2.プラボルトのスプリング設定  →3プレート金型のプラボルトにスプリングが設定されている   ものがありますが、設定している目的はなんでしょうか 3.金型のR形状について  →金属加工全般の話しになるかと思うのですが、たとえば   R5の形状を金型に加工する際にR5より小さいRたとえば   R1.0~R4.9の刃物じゃないと加工できないと伺ったのですが   素人考えで恐縮ですが、R5であればΦ10の刃物を使えば   切削できる範囲も広いですし、加工も早いかと思うのですが   なぜR5を加工する際には、それ以下の刃物にしないと   いけないのでしょうか?

  • 金型が反ってしまいました。

    無垢のモールドベースに製品形状を粗加工した際、板が反ってしまいました。金型を組んだ状態(当然キャビ板・コア板に隙間はある)で基準面を加工し直そうと思っています。どなたかそれ以外に反りを矯正するアイディアをお持ちの方はいらっしゃいませんか?

  • パッケージソフトの選定基準について

    パッケージソフトの選定基準について初期の段階で検討する項目と契約時に 確認すべき項目をお教え下さい。 ERPソフトウェア導入を考えておりますが検討項目が明確化出来ず困っております。 よろしくお願い致します。

  • ダイカットロール金型

    ダイカットロール金型を加工されている業者さんをご存知であれば教えてもらえないでしょうか?

  • 金型サイズ(重量)と、プレス加工SPM

     新規起工を予定している順送金型(可動ストリッパタイプ)で、金型サイズ(重量)に対して加工SPMが速すぎるのではないかという指摘を受けております。  被加工材に対するあたり傷や寸法変動とは、別にして、ストリッパープレートが破損するなどといった事のようです。  上型重量に対して、加工SPMに制限が加わるのは理解できますが、ストリッパプレートの破損に対する意識というのは持っていませんでした。    そこで質問なのですが、皆様は、金型のサイズ・重量で、SPMに制限や基準を設けていらっしゃいますでしょうか?いるのであれば、実績も含め教えていただけないでしょうか?その他アドバイス等頂ければ幸甚に存じます。    予定している新規起工の金型の仕様は次の通りです。 ・上型重量 76kg ・プレートサイズ 160×590 ・SPM 800  ・送りピッチ12 ・ストリッパプレートの厚み  25mm ・ストリッパバッキングの厚み 15mm ・被加工材  リン青銅 t=0.2  弊社の実績は、SPM800では、プレートサイズで160×450です。

  • 角筒絞り金型加工の工具選定について

     角筒絞りの金型(パンチ、ダイ)を加工するのにあたり、工具選定で迷っています。絞りの形状はたて95mm×横95mm×高さ35mm、R部は全て10mm、フランジ部はたて120mm×横120mmです。金型の材質はダイス鋼(SKD11)です。荒引きはφ20くらいのスクエアエンドミル、仕上げはφ10くらいのボールエンドミルが良いかと思いますが、問題ないでしょうか?お勧めの工具等あれば教えてください。 荒引きの工具はすでにMCにφ50のインサート式エンドミルがあるので、それを使用しようかと思っています。(このご時世、新規に工具を買うのはもったいないので…) 当方、部品加工の経験はある程度ありますが、絞りの知識や金型加工の経験は全くありません。素人じみた質問ですがよろしくお願いします。