ワイヤーカットとコンプレッサーの電源断についてのリンク可否

このQ&Aのポイント
  • ファナックのワイヤーカットを使用しており、無人運転時に特定のコードを読むと自動的に切れる機能がある。ワイヤーカットとコンプレッサーの電源をリンクすることは可能か。
  • 条件は、ワイヤーカットが自動電源断モードであるときに特定のコードを読んで自動的に切れた場合に、コンプレッサーも同時に切れるようにすること。
  • ワイヤーカットが自動電源断モードであり、無人状態で他の機械が動作していない場合に実現することができる。他の企業ではどのようにしているのか知りたい。
回答を見る
  • 締切済み

ワイヤーカットの自動電源断とコンプレッサーの電源…

ワイヤーカットの自動電源断とコンプレッサーの電源断のリンクの可否 ファナックのワイヤーカットを使っていますが、 ワイヤカットには無人運転するときに プログラム中でM0 や M30など あるコードを読んだ時に機械が自動的に切れる機能がありますが、 これと コンプレッサーの電源を落とす事とのリンクをしたいのですが、 可能でしょうか? 条件は コンプレッサーが自動的に切れるのは あくまでワイヤカットを 自動電源断のモードにしている時に ワイヤーがあるコードを読んで 自動的に切れた時だけ コンプレッサーも切れるようにという事です。 ワイヤーカットが自動電源断のモードになっており、自動的にきれるという状況は無人状態で マシニングなど 他の機械は動いていないという状況に なっているという 事です。 やっている会社もあると思うので、どのようにしているのか 教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

自動遮断のブレーカーを駆動しているトリガー信号でリレーを動かせば出来ますが、配線を引き回したり面倒ですよね。それよりコンプレッサーの電源スイッチにタイマーをかませるほうがずっと簡単です。弊社ではそれでやってます。完全に同時には電源オフに出来ませんが、ご予算2、000~3,000円。 弊社のコンプレッサーの場合はマイコン制御で、エアの減り方から勝手に判断してON/OFFしてます。大きなタンクを介しているのでコンプレッサーを先にOFFしても大丈夫なくらいです。複数台の機械に自動遮断をセットして退社する場合を考えると機械から信号を拾うよりも、一番遅くまで稼動する機械に合わせてタイマーセットするほうがずっと簡単です。

noname#230358
質問者

補足

ありがとうございます。 コンプレッサーのエアー消費無を検出したらエア供給止める 自動発停は使われていないのでしょうか? タイマーの場合残り加工時間を計算して それよりも少し多くセットして 帰る感じでしょうか?

noname#230359
noname#230359
回答No.1

他に条件は無いの? ワイヤーカットを含めマシニング及びその他の機械装置の改造不可とか? ワイヤーカットを含めマシニング及びその他の機械装置の改造可能とか? 改造可能なら話は簡単 各々の機械装置の電源ON信号を出力するように改造すれば可能 全装置で電源OFFを検出したらコンプレッサを停止させるダケの話 一切の改造不可なら 分電盤に電力モニタを付けて http://www.fa.omron.co.jp/products/family/2714/ http://www3.panasonic.biz/ac/j/fasys/eco/search_list/index.jsp 各機械の消費電力ゼロを検出したらコンプレッサ停止させる ただ、各機械の停止検出の手段はどーするのか?は別にしても コンプレッサを停止させる制御装置の製作は、どんな手段を取ろうとも必要 ご予算は如何ほど? 何らかの改造したとして、その改造費と コンプレッサ停止した時の電気料金を比べて 何年で投資回収可能か? 蛇足 配管等からのエア漏れゼロで、全機械が停止していればエア消費量はゼロ コンプレッサの消費電力もゼロのハズではある(コンプレッサの種類に拠る) つまり、配管のエア漏れ修理だけで終わっちゃえるかも? >安い順にはどうなると考えられますか? 恐らく、?分電盤に電力モニタを付けて が、一番安価と思う <購入品は一番高価ですが工事費は最安価 現代の日本国内では人件費が一番高価 業者に依頼せず、ご自身一人でサービス残業と無断休日出勤だけでやるなら話は違ってきますが 他の手段は購入品は安価でも工事費はかなり嵩む もちろん、機械の台数や工事日程(土日夜間の機械が止まってる時限定とか)の条件に左右される エア漏れをゼロにする工事の人件費は一番高価と思う めんどくさがらず、業者に見積もり取りましょうね <もちろん相見積必須

noname#230358
質問者

補足

ありがとうございます。 ? >改造可能なら話は簡単 >各々の機械装置の電源ON信号を出力するように改造すれば可能 >全装置で電源OFFを検出したらコンプレッサを停止させるダケの話 ? コンプレッサーがエアーの消費無を判断したら エアーを止める 自動発停というモードだと思いますが、 >配管等からのエア漏れゼロで、全機械が停止していればエア消費量はゼロ >コンプレッサの消費電力もゼロのハズではある(コンプレッサの種類に拠る) >つまり、配管のエア漏れ修理だけで終わっちゃえるかも? という事で 配管のエア漏れ修理 ?>自動遮断のブレーカーを駆動しているトリガー信号でリレーを動かせば出来ますが、配線を引き回したり面倒ですよね。 ???の 方法 ?は配管エア漏れ修理ですが、 ??? 安い順にはどうなると考えられますか? また どの程度それぞれ価格が違ってくると思われますか?

関連するQ&A

  • 自動電源断

    ファナックのワイヤーカットを使っていますが、 自動電源絶機能があり、 機械が停止する条件を決めて機械が停止したら電源をオフにすることができます。 M02・/M30(プログラムエンド) およびM00/M01(プログラムストップ)に1を設定しておくと 加工中にそのコードを実行して機械が停止すると 電源がオフになります。 普通はきり落ちポイントにM0を入れているので、 そこで加工が終わるので M0で電源を落とすようにします。 これはいいのですが、 後退アラーム および 断線に1を設定しておくと 加工中後退アラーム となったり 断線したりすると電源がオフになるというのがありますが、 後退アラームがでても 機械が止まらない場合は どのようなマイナスな事が発生しうる でしょうか? 想定される マイナスのことを 教えてください。

  • 三菱のワイヤーカット

    三菱のワイヤーカットの 機械メーカーの電話番号というのは何番なのでしょうか? 電話番号やURLなど知ってたら教えてくれませんか? 機械仕様で聞きたいことがあるのです。 あとファナックのワイヤーカットと三菱のワイヤーカットで Gコード Mコード で主に違うところとはどんなところなのか 教えて頂けませんか?

  • ファナックのワイヤーカット機の最近の機会のパンフ…

    ファナックのワイヤーカット機の最近の機会のパンフが欲しい ファナックのワイヤーカット機の最近の機械のパンフが欲しい のですが、ファナックにいったら直接送ってくれますか? またファナックの場合は 機械を 売る代理店は 地域ごとに 1社だけに 固定しているのでしょうか?  あまり多くの商社を 代理店認定すると 見積もり 競争に よって 値段が くずれてしまうから。

  • マスターキャムのワイヤー

    マスターキャムのワイヤーでワイヤーカットのパスを出すのですがプログラムがアブソリュートででます。インクリでパスをだすにはどのようにしたらでるのでしょうか? また出されたMコードなどでM60 M50 S101 などがありましたがそれぞれのコードはファナックのポストでだしたならどのような意味なのでしょうか? また行番号でしょうかNから始まるコードが行の頭に全て入るのですがあんなのは削除してもよろしいですよね? それがないとフロッピーから機械にプログラムを読み込んだときにだめだとかいうことはないですよね? また加工電源オンや加工液オンなどのコードもでてましたが削除してよろしいですよね? どちらみちプログラムを機械に読み込んでから軌跡やドライランで確認してから機械は動かすのでOKだと確認できたら機械がわのボタンでそれらはオンにするのですが、かぶったら問題とかは生じるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • CAM
  • ワイヤーカットの移設において

    中古ワイヤーカットをある会社からある会社へ移動し 設置するにあたって、 ワイヤーのメーカなどが移設後の設置に協力しなければ ならないようなものなのでしょうか? ワイヤーカットの場合は。 最初重量運搬屋さんで設置してレベルだしして設置するだけの予定 だったのですが、そのワイヤーのメーカーが機械を売った仲介業者に 電話してメーカーの方が設置をやりましょう という話になってきているのですが、 メーカーが設置を手伝うと費用が高くなると思うのですが、 ワイヤーではメーカにしてもらうのが普通なのでしょうか? なにかメーカでなければ困るような事があるのでしょうか?

  • 中古ワイヤーカットの選定

    10年前の中古ワイヤーカットの購入を検討しています。 使用頻度にもよると思うのですが、どのメーカーの物が10年使ってもまだまだ使える機械になるのでしょうか? 弊社では1983年の三菱DWC90Fを現役で使っています。 精度、テーパー、自動結線、速度等10年前のワイヤーカットをお持ちの方、 回答を御願い致します。

  • ワイヤーカットのプログラム作成

    今度、ワイヤーカットにて添付画像(手書きで分かりにくいと思いますがご容赦下さい)の引張試験片のワイヤーカットをする事になったのですがプログラムの組み方が今いち分からないのでアドバイスを頂けたらと思い質問させてもらいました。使用している機械はマキノ社製U-6 H.E.A.Tで使用ワイヤー径は0.3ミリです。

  • ワイヤーカット装置の導入の留意点

    機械加工を主体とする会社です。 キー溝加工ほかワイヤーカットを外注する機会が増えてきて、中古機を導入しようと考えております。  キー溝だけなら、キーシーター、スロッターでよいようですが、刃物の製作、修正のベテランの人が必要とのことです。また、形状加工もあるのでワイヤーカット装置を検討しております。  ワイヤーカットは、装置以外に、コンプレッサ(夜間稼動専門)、CADも必要といわれました。またノイズが発生するので近所に民家があるとテレビやラジオの雑音にも配慮しなさいと・・・(素人として)想定外のことが顕在化しました。  そこで、中古のワイヤーカット装置の導入にあたり、確認事項、必要事項、留意する点をご教示下さるようお願いします。

  • ワイヤーカット後の寸法変化

    ワイヤーカット加工後、2,3日後に、寸法が変化しています。PP,ST,DIE3枚あわせるとストリッパプレートにサブガイドピンが入らない事が多いです。ストリッパの材質は、SKD11。焼入れは高温テンパーしています。ストリッパ下部に製品板厚分を溝加工しています。ワイヤーはセカンドカットをしています。機械が悪いのか、材質が悪いのか、焼入れが悪いのか解らないので困っています。よろしくお願いします。

  • ワイヤー電極について

    どうも、初めて質問させてもらいます。 今度新しくワイヤーカットの機械をいれる事になりました。 そこでワイヤー電極はどこのメーカーのものにしようか迷っています。 特性・価格などでおすすめのものがありましたら、教えてほしいんですが、お願いします。