• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:zam鋼板について)

ZAM鋼板の購入と材料検査証明書について

このQ&Aのポイント
  • ZAM鋼板を購入したが、材料検査証明書に規格値の記載がないか不明。
  • 社内規格を満足しているとの別紙での文言も不可能か確認したい。
  • ZAM鋼板の材料検査証明書についての対応を相談したい。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

御社は直接日新製鋼より契約で1次商社からZAM材を購入してますか。 日新製鋼は直販してない。指定商社のみ。だとおもいます。 それであれば1次商社経由で日新製鋼に依頼してください。 そうでない場合、日新製鋼にリクエストしても無理だと思います。 材料証明は何に使用しますか。 母材はSPCC又はSPCEでその上に表面処理をしているだけです。 表面処理剤はカタログに記載してます。 ZAM材は日新製鋼のみの材料です。 もし、客先に提出と言うことであれば「日新製鋼」保証済みなんぞ言ってみては如何か。 でも、御社が市中から材料を購入していれば、競争相手(日新の1次商社から購入)に価格で負けますよ。 気をつけてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 溶融亜鉛メッキ鋼板等の種類

    機構設計初心者です。単純な質問で申し訳ありません。 仕事で使用している金属材料で商品名なのか、一般名なのかまたその材料使用根拠が分かりません。 過去の図面を引張りだしてきて、インターネット等で調べてはみたのですが、なかなか体系的に書かれたものなく、質問させていただきました。 図面には似たような部品でも違う表記で書かれているものもあり、設計者 によって記載方法がバラバラな気がします。 図面にかかれている材料名を列挙しますと ?亜鉛メッキ鋼板 ?溶融亜鉛メッキ鋼板 ?電気亜鉛メッキ鋼板 ?ガルバリウム鋼板 ?アルスター ?耐黒変アルスター ?PCM鋼板 ?ZAM ?MSA ?MSB ?MSN ?SWP-B ?SWCH12A ?SWRM なんとなくですが、?の中に?と?があって、?の中にさらに?(亜鉛/アルミ)と普通の亜鉛が分類されているのかと思っています。 その他は商品名なのか一般名なのか、品番なのかがリンクできません。 説明いただけるか、記載されているWebサイトを教えていただければ助かります。

  • AMS5520 ステンレス鋼板について

    現在 AMS5520 ステンレス鋼板(PH15-7MO)の材料が JIS規格でどの材料と同等か調査していますが、わからない状態です。 上記材料の素材の成分はわかったのですがうまく JIS規格の材料が探せません。 どなたかわかる方回答をお願いします。

  • SPHC鋼板とSPHT鋼板の違いについて

    両頭油圧プレス機にてパイプ両端の絞り加工工程を最近追加しました。 肉厚品やD型での絞り時にカジリキズが多発しています。 絞りにはどんな鋼板が適しているのでしょうか? 現在はSPHC鋼板とSPHT鋼板を社内で造管し、引抜から絞り加工までを行っています。 SPHC材の方が絞りやすかった事例もありますが、その変化点は何によるものでしょうか?硬度に起因するものですか? 他に絞りに向いている材料等があったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • SPCCの鋼板内に発生した錆について

    先日当社購入材料のSPCC T3.2で材料の板圧内で錆がある材料が 入荷したのですが(姿図参照) 姿図(*は錆) 鋼板表面 ------*------------    *    ↑ *******  T3.2    ↓ ------------------- 鋼板裏面 どうもこれが中国産の材料らしくまた、今年8月頃に大量輸入される らしいのです。 今回はたまたま姿図のように表面にまで錆が出てきていたので 判ったのですが表に出ない物に対してはわからないのが現状です。 今回出た材料屋に関してはミルシートを付けて納入するということなので それを信じるつもりなのですが、小さいシャーリング屋などではミルシート での管理は不可能とのことです。 こういう、材料内での錆を簡単に調べる方法はないでしょうか? 確かに切断や曲げたりする部位にあたれば割れたりして状態はわかるとは 思うのですがその部位に必ず来るとは限りませんので・・・ 無理難題を言っているとは思いますが、いろんな方法を検討したいので 決定打にならなくても結構ですので色々ご意見をお聞かせ願いますよう よろしくお願いします。

  • SUS303に冷間圧延鋼板が無い理由は?(JIS…

    SUS303に冷間圧延鋼板が無い理由は?(JIS G4305) 精密機器関連の設計に携わっている者です。 技術マニュアルを作成していて疑問に感じましたので、ご存知の方、教えて頂けると助かります。 日ごろ、SUS303,SUS304の鋼板を良く使用するのですが、 改めてJIS規格(G4305:冷間圧延ステンレス)を確認するとSUS303は記載されていません。 そこで(G4304:熱間圧延ステンレス)を見るとSUS303があります。 これは、「SUS303は快削性を目的にされた材料」→「必ず削られる」→「素材自体の寸法精度、外観状態は気にしなくて良い」という理由で、精度の良い冷間ではなく、熱間圧延のみ存在するのでしょうか?(熱間圧延された材料は、精度、外観が良くないと聞いております) または他に理由があるのでしょうか? 金属材料について不勉強なため、 どうかよろしくお願いします。

  • 鋼材検査証明書について

    先日、90度エルボをミルシート付きにて購入したのですが、そのミルシートには”JIS B 2311のきかくにて製造し検査試験に合格したことを証明します”との文言のみの検査証明書が出てきました。わたしのイメージでは、化学成分、機械的性質等が記載されたものだったのですが・・・ 通常考えたらどうなのでしょうか? 分かる方、宜しくお願い致します。

  • NCH10Rという材質について教えてください

    金属加工品の材料証明書の受け入れ検査業務をしている者です。SS400のナットを要求したところ、材質がNCH10Rと記載された材料証明書が提出されてきました。化学成分値はC:0.09 SI:0.01 MN:0.35 P:0.018 S:0.014と書かれています。もともと要求している材質SS400の規格は網羅しているようですがNCH10Rと言う材質がどの規格に記載されているものなのか分かりません。情報をお持ちの方ぜひ教えていただきたいと思います。

  • ボンデ鋼板のRoHS対応代替材料探してます

    RoHS規制対応のため、クロムフリーの塗装用SECC材を 探しています。 JFE、新日鉄、神戸製鋼等各社からクロムフリーのSECC材が 出ていますが、スポット溶接加工があるため溶接性能も必要です。 塗装性が良く、且つ溶接性も良いという材料はあるのでしょうか? まだまだ、流通量が少なく入手性もよくないようですが、実際に 使用されている方ありましたら推奨品ありませんでしょうか? 大手電機メーカーでクロムフリー材に切り替えたが溶接性が悪く、 問題が発生し、クロムフリー材の使用を一旦禁止にしたところがあるとの 話も聞きました。 現状のボンデ鋼板を蛍光X線分析(簡易スクリーニング測定)してもらった ところ、RoHS規制の閾値以下には入っているデータはとれましたが 鋼板メーカーからの鋼板検査証明書の入手が困難な事情もあり、サンプル の測定データで保証することは困難です。 大手電機メーカーでも、まだボンデ鋼板を使用しているところもあるそう です。 皆さん、どのようにRoHS対応されているのでしょうか? なかなか、情報が少なく困っています。多くの情報をお願いします。

  • SUS304鋼板の表面あらさと平坦度

    SUS304 t4 W25 L480 でt4の表面の平坦度0.05以内 裏面の表面粗さRa0.8が要求されております。 仕上げ程度の 2B~#400の中で平坦度0.05 Ra0.8を満足するものはあるのでしょうか? 材料屋さんに聞いたところ、#400の板は在庫があるので切断できるが、平坦度、表面粗さについてはよくわからないとの答えでした。 もし、板の切断だけでは規格を満足できないのなら、t4.5のものを研磨しようと考えております。

  • 材料のサイズ表記において

    材料(SCM435)を購入しましたが、鋼材検査証明書(ミルシート)の寸法に BL330×360と記載されておりました。 このサイズのBLとは、どのような意味でしょうか。 分かる方は、教えて頂けないでしょうか。