• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:カートリッジヒータの漏れ電流について)

カートリッジヒータの漏れ電流について

このQ&Aのポイント
  • カートリッジヒーターで初期に電源を入れると漏れ電流が発生します。暖まってくると漏電はなくなります。湿気で漏電する物なのでしょうか?
  • カートリッジヒーターの漏れ電流についての説明が分からず困っています。経験者の方、教えてください。
  • カートリッジヒーターの起動時に漏れ電流が発生しますが、暖まってくると漏電はなくなります。湿気の影響なのでしょうか?経験者の方、ご教示ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

使っている絶縁体は同じものの別名、マグネシア、MgO、酸化マグネシウム 梅雨の季節・・・・吸湿すると絶縁抵抗が下がるとなってます。   河合電器   http://www.kawaidenki.co.jp/mailmag/0006.html   HAKKO   http://www.hakko.co.jp/qa/qa_1_05.htm カートリッジヒータでない裸の発熱体で湿気問題に遭遇した記憶。 昇温前だからでテスターで調べられるのでは

noname#230358
質問者

お礼

岩魚内さま ご回答ありがとうございます。 正にご提示のメーカーの物を使っています。 納得いたしました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

症状から推定して、原因は回答(1)さんのお示しの可能性が高いと思います。 問題は、その程度です。100V 1kWのヒーターで30mA以上の漏れ電流が生じる のか、200V 50kWのヒーターであるかによって、どのように対処すべきかは 異なるように思います。 吸湿による漏れ電流であって、安全性に問題が生じないことを他の手段で 確認できれば、漏電ブレーカの感度を下げるなどの方法で対処することも 「あり」と思います。 これを確認するには、漏れ電流が生じている状態でも、例えば、1.5kV ACの 耐電圧試験に合格することを確認することが有効な手段と思います。

noname#230358
質問者

お礼

ohkawa様 いつもいつも、ご回答ありがとうございます。 メーカーの仕様書を見ると絶縁抵抗試験や耐力試験は 1500V/1分 1800V/1秒(カットオフ電流10mA)となっております。 漏電ブレーカー100mAにして、漏電リレー30mAで人体保護を行っていますが、費用の削減で、小さなヒーターを5本/ゾーンで制御していますので、同時にONしない制御で漏電ブレーカーがトリップしないようにしようと思います。 ここのメーカーは、同じヒーターでも当たり外れがありますね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 漏れ電流の目安

    分電盤内に単相3線式の漏電ブレーカー100A 動作電流30mAがついていて、その2次側に30A安全ブレーカ-4個、20A安全ブレーカ-6個がついています。 100Aの漏電ブレーカーが漏電を検知して作動したので原因を調査しました。 まず、漏電ブレーカーを復帰させてみると問題がなかったのでそのまま使用しました。 その10分後に2回目の遮断がありましたが、再び問題なく復帰したのでまた使用しました。その24時間後に再度遮断されました。 メガーで試験を行いましたが問題ありませんでした。次に30&20Aブレーカーの2次側で漏れ電流を測定したところ、それぞれ1~5mAの電流が検出されました。 質問ですが、 (1)漏電ブレーカーはこの漏れ電流の合計が30mAを超えると作動するのでしょうか? (2)漏れ電流は何mAまでが許容値等 基準があるのでしょうか?5mAで正常か?危険はないのか? (3)使用機器はPCやサーバー等を1ラックに数台実装して使用しています。PC等はフィルター(?)の関係で漏れ電流は多いものなのでしょうか?また、そうであった場合何か対策法はあるのでしょうか?(動作電流を100mAへ変更するとか、漏電検知なしの物にするとか) 以上、電気初心者なのでご教示お願いいたします。

  • 漏れ電流で、

    漏れ電流で、0.85mAが測定しました、技術基準だと、1mAで漏電になると、聞きましたが、漏電ブレーカーは30mAと書いてあるので、現状の0.85mAの約35倍にならないと、30mAにならないので、落ちないことになるのですか?何で使用を禁止して欲しいと言われるのですか。よろしくお願いいたします。

  • 漏洩電流について

    ある測定局にて、漏電ブレーカが作動してしまう現象が起きています。 漏電ブレーカの漏電検知は、2.8mAです。 測定局には4台ほど測定機を設置しておりまして、 それぞれが漏洩電流0.7mA~1.0mA、合計すると ブレーカの検知電流を超えてしまうことが原因のようです。 この場合の対処方法は、如何するのが正攻法でしょうか。 この中で一番漏洩電流の値の大きい機体について、対策したいと考えていますが、 漏電検知電流を上げるしかないでしょうか。

  • 漏れ電流について

    色々調べているのですが、漏れ電流についてわかりそうで理解できないので質問させてください。 (1)漏れ電流≠漏電電流 いろいろ調べて、漏れ電流と漏電電流が違う物と認識しています。漏れ電流は絶縁物を貫通して漏れ出る電流で、漏電電流は絶縁物のコード被覆が破れていたり、端子に水がかかっていて漏電する際に流れる電流のこと。 (2)漏れ電流どんなにシールドしても発生する コンセントからのアース線なしの電源コードを2本1度に測定すると、負荷電流の打ち消し合いで測定値は基本的に0になるが、測定器の読み取り精度の問題で、負荷電流の小さくても差は必ず発生している。 (3)コンセントのL相、N相と漏れ電流の関係。 よくわかっていません。 以上のことにお答えいただけませんでしょうか?

  • 漏れ電流の質問です。

    機器設置の仕事をしております。漏れ電流警報で困っています。ご教授願います。 分電盤の接地側アース線より、600mAの漏れ電流を確認していますが、 該当機器よりのアース線では、1.1mAしか発生していません。 概要は下記に通りです。 ・該当分電盤は、3相200V・単相3線200Vが入っており、該当装置の3相200Vヒーターが入ると  漏れ電流値が、分電盤側アース線で50mAから600mAに上がり、該当装置アース線では  1.1mAは変わりません。 ・絶えず漏れ電流警報が発生しておらず、不定期で発生している。 お教え願えると助かります。 宜しくお願いします。

  • 漏電ブレーカについて

    低圧電路において漏洩電流が1mA以下に保つことが電気設備技術基準に定められていると思います。 そこで一つ疑問に思うことがあるのですが、通常の漏電ブレーカには漏電感度電流は 15mAや30mAだと思います。 それは何故ですか。 漏洩電流が30mAを超えると危険な状態と思うので 30mAで漏電ブレーカがトリップしては遅いと思うのですが 電気設備技術基準で定められている1mAと漏電ブレーカの漏洩感度電流は 全く意味が違うのでしょうか。 教えてください。

  • 金型ホットランナー用ヒーターについて(カートリッ…

    金型ホットランナー用ヒーターについて(カートリッジヒーター) 金型のホットランナーに使用するカートリッジヒーター(棒ヒーター) の導線と発熱する部位の抵抗値を測った所2MΩに値がでました。 (本来絶縁状態で導通は無い) 導線同士の抵抗値は問題数値でした。(220vx220v/400w=121Ω) どうやら、使用状況(湿気などで導通)抵抗値が出てしまうみたいですが、 このまま使用して問題無いのでしょうか?漏電の危険は? 抵抗値が大きいので気にする必要がないでしょうか? 素人的な意見として、漏電ブレーカーの感知する値が15mA(0.015A)または30mA(0.03A) とあったため、2MΩ=200万Ωは200/2000000=0.0001A 問題無いと思っています。正しいでしょうか?

  • 高調波による漏れ電流について

     高調波による漏れ電流について教えて下さい。 例えば、インバータのモーターなど使用した場合、高調波の漏れ電流が発生し、漏電ブレーカや漏電火災警報器が働くことがあります。  その場合、高調波に対応した漏電ブレーカや漏電火災警報器に変えることにより、トラブルは防げるとおもいます。  良く分からないのは、商用周波数の漏れ電流と、高調波の漏れ電流では、感電の危険度に差があるのかということです。メーカーのインバータ講習会では、高調波の漏れ電流はケーブルの対地静電容量を通じて流れ、感電の危険も(商用ほどではないが)あるとのことでした。  また、ある電気管理技術者は高調波の漏れ電流は全く感電とは関係ないと言っておりました。  どなたか、この件について教えていただけないでしょうか。

  • 漏電ブレーカの感度電流

    漏電ブレーカの感度電流には、10mA、15mA、30mAが有るが、感度電流を決める基準が有れば教えてください。 ちなみに電圧はAC100Vです。

  • 漏れ電流について

    プレス機の制御盤でサイリスタ盤を経由してプレスを動かしている装置で プレス機の制御盤とサイリスタ盤との間を、リーククランプメーターを 使って漏れ電流を測定しました。 測定結果が通常で500~600mA,プレス時で1600mA程度 モーター起動時で3.6A程度流れます。 1次電源のブレーカーは、400V,1000Aの物を使っています。 そこで質問があります。 1.この測定結果は正常でしょうか?異常でしょうか? 2.測定結果の正常、異常の理由が分かれば教えてください。 3.上記の電圧,電流の時の漏れ電流の許容電流を教えてください。 4.サイリスタ盤はノイズ等多いと聞いたのですが   ノイズ等があった場合も漏れ電流にも影響があるのでしょうか?