• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:mastercam セットアップシートによる加工…)

Mastercamセットアップシートで表示される加工時間と実際の加工時間の差について

このQ&Aのポイント
  • Mastercamのセットアップシートで表示される加工時間と実際の加工時間には差があります。
  • セットアップシートではオーバーライド100%で加工しているにも関わらず、実際の加工時間の方が多いです。
  • 特にドリル穴加工の場合、MastercamはG83のピックなしで計算している可能性がありますが、このためにずれが生じることがあります。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

当社で見積用の資料とするのであれば、演算時間の1.5~2倍で見積をしてほしいと営業に依頼します。どうせ正確でないのであれば、1.5~2の幅は営業側の裁量で決めていいよ、という感覚です。 そのほかの手段では、加工シミュレーションソフトを使用します。べりカットやG-NAVIなどですね。これらソフトには、加減速度の設定もできますのである程度現実に近い加工時間を算出できます。ただし、実機の加減速度は一定ではないので、設定の仕方にもよりますがシミュレーションソフトでも10~50%程度の誤差は発生します。 ※そういえば工具交換も誤差に影響しますね。工具の使用本数が多いのに総加工時間が短いと誤差は大きいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.3

CAMは回答1のように 単純に移動距離x速度 で出してますが きびきび動くと慣性の法則で機械が大変なことになるので 加速減速が含まれてます また、G0で動く速度を設定忘れ等もあります 話半分の信頼度しかないです

noname#230358
質問者

補足

ありがとうございます。 ちなみに CAMの出す加工時間と 実際の加工時間の差今回の加工でみると 実際の加工が+7分の場合と +13分の場合 +15分の場合 +11分の場合と 7分と15分では倍の時間差があります。 これでは公式化出来ないですよね? CAMの時間に ある一定の時間を足すとだいたい現実に近くなるなら CAMの時間を 見積もりに使えますが、 誤差の時間が倍も違うと もう CAMの出す時間をどう使えばいいのでしょうか? どのような感じ 流れで 実際の 加工時間を 計算されていますか? もうCAMの出す時間はまったく 計算には使っていないのですか? 誤差は 加減速が生じる場所なんですよね? その場所の数から その時間を計算できたら CAMの出す時間と足して正確な加工時間が出せますが、その加減速による 遅くなる時間の計算は 難しいでしょうか? それを考えるぐらいだったら もう 加工時間を全部感覚的に 掴んで見積もりした方が簡単でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

MASTERCAMは使ったことがありませんが、CAMソフト全般に言える事です。 http://www.trycut.com/mitumori.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

pc上では単純に送り速度×距離で加工時間が計算されますが、 現実には送り速度に到達するまでの加速時間があります。 また、例えば送り2000mm/minで設定しても、切り返しが多いプログラムは 主軸の慣性によって設定値通りの速さでは動きません。 (機械の保護や加工精度を確保するために、 切り返しやコーナーを回るときに機械が減速しています) 実際の加工時間の方が長いのは、そのあたりが原因だと思います。

noname#230358
質問者

補足

ありがとうございます。 すると CAMが出す加工時間は絶対に 実際の加工時間よりも短くでるのですね? ちなみに CAMの出す加工時間と 実際の加工時間の差今回の加工でみると 実際の加工が+7分の場合と +13分の場合 +15分の場合 +11分の場合と 7分と15分では倍の時間差があります。 これでは公式化出来ないですよね? CAMの時間に ある一定の時間を足すとだいたい現実に近くなるなら CAMの時間を 見積もりに使えますが、 誤差の時間が倍も違うと もう CAMの時間をどう使えばいいのでしょうか? どのような感じ 流れで 実際の 加工時間を 計算されていますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドリル加工だけなのにCAMの加工時間と 倍以上違…

    ドリル加工だけなのにCAMの加工時間と 倍以上違うのは? http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=275915&event=QE0004 こちらで質問をさせて頂きまして、 加減速が原因という理屈は分かったのですが、 ドリル加工だけなのに(加速減速はそんなにないですよね?) CAMの時間と 倍以上実際の時間が違うのは なぜだと思われますか? たとえばコンピュータで24分のところが実際に加工すると 1時間20分程かかりました。  G83で加工する場合 ピック動作は 計算に入っていないのでしょうか? つまりG81でやった時で計算されているということなのでしょうか? MASTERCAMX5です。  

    • 締切済み
    • CAM
  • Mastercam

    お世話になります。 現在MastercamX、X2を使用しています。 ちょっとお聞きしたいのですがMastercamでは加工時間が表示されますが あれって正確でしょうか? 最近現場から「加工時間違うよ!!」 という声が多々あります。 Mastercamを使用しているみなさんはどうお考えでしょうか? また他のCAMをお使いの方で加工時間はどのように把握されていますか? アドバイスお願い致します。

    • ベストアンサー
    • CAM
  • MASTERCAMver9 でのタップ加工について

    現在使用中のCAMではタップ加工を選ぶと自動的にセンタードリル、下穴ドリルを拾ってくれるのですが、 MASTERCAMにもこのような機能は備わっていますか? ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。

    • 締切済み
    • CAM
  • 連続穴加工の加工時間短縮

    オークマOSPです。20年以上前の機械から現行機もあります。 マクロで穴加工をしています。ハイスドリルの時はG73を常用していますが、深めの穴の時はオーバーライド(早送り)を10%、50mmくらいまでは30%で自動運転をかけています。 30〜150mmくらいの穴加工をよくやります。 何種類もの穴や深さの加工を連続で運転しているので、結局早送りを10%で動かすことが多く、穴加工以外の移動の時、時間がかかっています。 複数台掛け持ちなので、自動運転時は機械を離れています。 G73やG83のZ上がる時、早送りではなく、G1のF指定で動かせないかと考えています。早送りは100%で。 そもそもG73やG83の中身がどうなっているのかわかる方いますでしょうか。 それを参考にオリジナルのGコードを作って、G73に置き換えないかなど、考えているのですが。 アドバイスお願いします。

  • ドリル加工穴あけ

    マシニングセンタのドリル加工でワークはSS400で板厚が19ミリあります。 3.4のドリル加工を貫通穴でハイス ドリルで加工しているのですが、時間もかかるので超硬ドリルで19ミリは一発加工はできるのでしょうか? おすすめの3.4超硬ドリルはありますか?

  • 穴加工および2D加工用CAM

    プレス金型のMC加工をしています。加工のほとんどは穴加工および2D加工が占めています。 現在、MCの対話機能でプログラム作成していますが、CAMを使えば効率アップするのではないかと考え、いろいろ試しています。  何社かの3DCAMのデモを拝見させてもらったり、実際にデモ版を使用させてもらったりしましたが、穴加工や2D加工に限っては効率を上げることが難しいと感じました。また、2DCAMのナスカを使ってみましたが、メインで使うには自由度が少なく無理があると感じました。  そこで、穴加工や2D加工に有利なCAMがあれば教えてください。なお、設計は2DCADで行っているので、2DデータのままでNCデータ作成できるものが理想です。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • CAM
  • ドリル加工について教えてください

    こんにちは、いつもお世話になっております。 ドリル加工の初歩の初歩と思われる質問で恐縮ですがお教え下さい。 加工される材料が「ジュラコン(ポリアセタール樹脂)」で、厚さ3.3mmに貫通穴φ5.0を作りたいのですが、 部品の圧入による貫通穴となるために、寸法公差を 設定したいと思っています。 この場合、穴の指定寸法を基本寸法5.0に対して プラス公差0.05 マイナス公差0と プラス公差0  マイナス公差0.05ではどちらが 「基本的」「理想的」「現実的」と言えるのでしょうか? 樹脂ではありますが、ドリルの摩耗を考えればマイナスとも思うのですが、 以前、ドリルの加工穴は加工によってプラス方向に なってしまうと聞いたような記憶もあります。 ご助言をよろしくお願い致します。

  • バリ、かえりのでにくい穴加工(テフロン部品)につ…

    バリ、かえりのでにくい穴加工(テフロン部品)について 私は、現在テフロン部品(PTFE-G20)の加工を行っています。これまで、樹脂系部品の加工経験がほとんどなく、加工後のバリの除去に時間が掛かり苦労しています。特に、穴(φ2.6穴とφ8.0穴)の直行する部分のバリに苦労しています。これまで、加工順序を変更したり、ダイヤモンドコーティングのドリルや、ドリルをエンドミルに変えたりしましたが、十分な効果がえられませんでした。なにか良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 深穴加工について

    はじめまして、ステンレスの加工をメインにしています。 4ミリで深さが150ミリ貫通なんですがなかなかうまくいきません。10穴程度で折れます。 ドリルはナチのGロングで加工しています。 切削条件は回転数800(10m)送り0.05ステップ1ミリです。 お勧めのドリルとか条件のアドバイスを宜しくお願いします。

  • 深さ300?の穴加工

    深穴加工で悩んでいます どうかアドバイスをお願いします SUS431調質HRC25~31 Φ5.0深さ300?10ヶ所の止まり穴の加工なんですが 横型のマシニングセンターでΦ5.0ショートドリルで深さ20?加工後 NACHIのΦ5.0GテーパーシャンクオイルホールロングドリルでS1000F90で加工しているのですが 穴が曲がる時と曲がらない時がばらばらで ツールを変えるか加工条件を変えるか悩んでしまい少しでもいいのでアドバイスが聞ければと思い書き込みしました よろしくお願いします