• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:S35C-N の丸棒を探しております。)

S35C-Nの丸棒φ15を探しています

このQ&Aのポイント
  • 鋼材屋に聞いても出回ってないとのことで、35Cではなかったりです。
  • N処理している鋼材があったとしても、ネットで調べても見つけられません。
  • ご存知の方はぜひ購入先を教えていただきたいです。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

1Nの涙さんに呼ばれたみたいなので、登場しました。 珍しく、回答(1)の 岩魚内(iwanai) と全く同じ考えです。 流通が多いS45Cの中からなら、N材が確保できる可能性が高いです。 質問者の客先に、S45C N材で代用しても可能かを確認し、代用を検討下さい。 また、製鉄メーカーは、S**C材の代用品や同等品で、製鉄メーカー特有の呼び名での 販売をしているので、それを(S35C相当品として)確認してから、質問者の客先に相当品での 使用確認を取って使用する。 〈これは、回答(1)の 岩魚内(iwanai) の記載にない内容です〉 最後に、S35C又はその相当品を、焼きならし(N)処理して使用するです。 以上です。 URLに、S45C NとS35 Nの機械的性質や、 焼きならし(N)処理の簡単な条件が記載されています。 少し古い資料ですが、確認してみてください。 回答(1)の 岩魚内(iwanai) の追記内容=品格 lol wwwww。

参考URL:
http://www.forming.co.jp/database/pdf/csmsu-2.pdf
noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 代替で商社に提案してますが、あんまり反応がよろしくなかったです。 添付資料ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.3

圧延したままの素材ならば、↓にざっと検索しただけでも沢山あるようすだが 以前、私も地元の鋼材屋から同じようなことを言われたけれども得手不得手も あるからネットを利用するのがてっとり早いのかもしれません これらは回答(1)と同様に熱処理屋さんに別途or鋼材屋通しかで何れにせよ、 焼ならしの熱処理をしてもらう無ければなりませんが、然程、高くはないが 恐らく原価の2,3割程度の価格にはなるんじゃないかと経験上は思います また材質変更が可能であれば、調質鋼を使う方がコスト的、納期的なことから 有利な場合も当然考えられます。そもそも何故、S35Cなのかという面もあり、 客先とコスト面なども合わせて協議した方が良いだろうと私は思うのだけどね この手の質問なら、ユーさんが真っ先に喰い付きそうにも思えるが見えないね 今頃になって「誤記」を発見した。↑「調質鋼」☓「非調質鋼」でした 失礼

参考URL:
http://www.mtlo-tok.co.jp/zaiko_3.html http://www.hakuro-net.co.jp/zaiko/z_sc_maru.htm http://www.kawamoto-kozai.co.jp/i
noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃるように代替品の提案をしましたが、商社経由なので 微妙な感じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

台湾製を探してみてはいかがか。 といっても聞く商社わかりませんよね。 日金工でない日本金属の海外販売会社で「ある、ない」が判るかもしれません。 タイとシンガポールに有るようです。 ネットで調べてみてはいかがでしょうか。 有った場合Ton単位の注文なるのは日本と同じです。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

客先の指示とはいえ、たとえば S45C-N があったなら、大して違わないからどうかとお伺いを立てるべきでしょうが、   http://www.daido-migaki.co.jp/seihin_maru.htm ミガキ棒ながら素の S35C φ15 はあるみたいなので、焼きならし処理を依頼されたら。 丸棒なので揃いやすいが、角になると材種とサイズに贅沢は言っておれません。 最低トン・・・・   http://www.kyoritsu-ht.jp/1technology12.html 調質は1バッチ900Kgと書いてるが、焼きならしは炉1本だけなので少なくても引き受けそうな気が・・・・ 自動旋盤で定尺の長さを要せずかつ少量なら、普通の炉に入るサイズまで切ると殆ど量の制限なくどこでも出来ます。 >珍しく、回答(1)の 岩魚内(iwanai) と全く同じ考えです   http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=265626&event=QE0004   最後の追記・・・とご存知と思います・・・ 同じ考えになったら間違いではないかと却って心配 参考資料 <機械構造用炭素鋼鋼材> の解釈を誤る例はこれ以降にも存在。   http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=275939&event=QE0004   回答(165)への追記   もういいかげんにストーカー行為と   意味も無く「締め切りましょう」と書くのは止めましょう   男が男にストーカー   あぁーーキモォー なりすまし の所業および表裏の発言の違いに要注目。

noname#230358
質問者

お礼

いつもご回答ありがとうございます。 鋼材屋も35Cも45Cも変わらないよ、と言っていました。 手に入れるなら素の材料でN処理したほうが早いみたいですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • S10C丸棒

    NCWの調達情報にも投稿させていただいたのですが S10CΦ220丸棒を調達できる業者さんを探しています。 弊社の取引業者とネットで調べた業者にあたってみたのですが Φ200までしか調達できないと言われました。 調達可能な業者さんを知っている方は是非紹介していただきたいと思います。 サイズはΦ220×95とΦ220×23が各2個づづです。 よろしくお願いいたします。 S10Cの在庫を持っている業者さんが見つかりました。 ありがとうございました。

  • SUS313のφ20丸棒

    SUS313のφ20丸棒入手先を探しています。 JIS規格には、ないようですが製鋼メーカーが自ブランドで 出していることを聞いております。 ステンレスの鋼材商社をあたっていますが入手出来ません。 どなたかご存じの方はみえないでしょうか。

  • 炭素鋼S**Cの機械的性質について

    初心者ですがよろしくお願いします。 S**Cに限らない事ですが、便覧に記載されている機械的性質には熱処理(N、A、H)を行った場合の引張り強さや硬さが記されていますが、たとえば鋼材屋から(板厚36ミリのS35C鋼板)という指定だけで購入した場合の引張り強さ等はどれくらいなのかわかりません。何を参考にすれば良いのでしょうか、教えてください。

  • S45C-Nについて

    S45C-Nは、S45Cに焼きならしを行った材料だと思いますが、S45C-H(S45Cを焼き入れ焼き戻し)の材料からS45C-Nにするというやり方はあるのでしょうか。 可能なのでしょうか。 お手数ですが、分かる方がいれば教えていただけないでしょうか。

  • S45C丸棒の最小曲げRについて

    φ5mmのS45C丸棒を油圧プレスで90°の曲げ加工をした場合の最小曲げ半径(内側)をご存知の方連絡もらえますか。 また、素材をやわらかいS20Cに変更した場合、最小曲げ半径はどこまで小さくできるのかご教授願います。

  • S45Cのn乗硬化式のn値

    n乗硬化式は σ = Cε^n となりますが、S45CのCの値、nの値をご存じの方教えていただけませんか?

  • S45CとSUMの熱処理について?

    お世話になります。 S45CとSUM(硫黄及び硫黄複合快作鋼鋼材)についてですが、 熱処理(焼きいれ、焼きなましetc)についての区分を教えてください。 JISで調べても熱処理別の記号などが載っていなかったので 質問いたします。 よろしくお願いします

  • 鋼材価格の公的指標知りませんか

    材料費高騰に伴う客先との交渉しますが、 鋼材関係の資料は購入先の資料のみですが、商社に問い合わせても そこから上の情報が得られません。 S45C,SUS丸棒関係の参考になる公的指標をご存じでしたら教えてください。

  • S45Cの調質

    φ16 l=150 のS45C磨き丸棒を調質したあと切削加工し、再度熱処理にてHRC35程度の処理したら、全長が0.1ほど長くなっていまいました。 変化を極力少なくする為に、調質をしたのですがムダになってしまいました。 内部応力を少なくするには、戻し処理時油冷と空冷とでは、違いがあるのでしょうか?

  • S45Cにおいて

    S45Cを熱処理N(焼きなまし)を、業者で処理しましたが記録に硬度の記載が無く、問い合わせたところ、JISにて焼きなましは硬度の規定がないと言われましたが、本当でしょうか?HB167~229では?と思うのですが。記載の必要が無いとの事でしょうか? お手数ですが、分かる方教えて頂けたらと思います。