• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SUS440Cの耐食性について)

SUS440Cの耐食性について

noname#230359の回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

回答(1)さんの仰るとおり、単純にPHで耐食性は表せないものと思います。 蛇足とは思いますが、参考URLには、SUS440Cの耐食性について定量的なデー タが載っていましたのでご紹介します。 回答(1)さんの本文中に記載なさったURLを見落としていました。 価値のない情報で、大変失礼致しました。

参考URL:
http://www.silicolloy.co.jp/corroresi1.html http://www.silicolloy.co.jp/corroresi2.html http://www.silicolloy.co.jp/corr
noname#230358
質問者

お礼

ohkawa様、ご回答ありがとうございます。 調べていただいてありがとうございました。

関連するQ&A

  • SUS304の電解酸性水に対する耐性について

    水を電気分解して作る電解酸性水というのがあり、性質としては ・PH23 ・ORP+10001200 ・残留塩素濃度10mg/L程度 なのですが、この水を通水させるパイプにSUS304は使用可能でしょうか?SUS316なら大丈夫でしょうか? また、SUS304はどの程度のPHまで耐えられるものなのでしょうか? ご存知の方、電解酸性水を使用経験のある方お願いします。

  • SUS304、316の水での腐食について

    こんにちは。装置製造メーカのものです。 工場水に使用のSUS304内面にさびが発生した経験があります。 水に使用する配管についてですが、SUS304とSUS316とではやはり SUS316のほうが有利なのでしょうか? 一般的には、海水や塩素イオンが多く含まれる時、腐食性ガス等には SUS316が有利なのは知っていますが、水(工場水、水道水)では 有利性があるのでしょうか。水のphや酸素濃度は現在調査中です。 また、水温が60℃とか上がった場合はどうなるのでしょうか? インタネットで色々調べていますが、解が見つけられません。 情報お持ちの方、宜しくお願いします。

  • SUS316Lの腐食

    会社の装置でSUS316L(板厚0.15mm)の部品を使用しております。 今回、腐食と思われるピンホールが多数発生しました。 正式に分析したわけではありませんが、装置で処理する際ナトリュウム系の 物質が発生するそうです。(岩塩の結晶みたいのと粉末状)ペーハーは強アルカリです。特にこの時期は開放しておくと結露します。 原因を究明したいのですが、すみませんが教えてください。

  • SUSについて

    年末より半導体関係の仕事につき SUS物の加工品を設計する事がメインになりました。 SUSの材質も多種多様にあると思いますが、 簡単にまとめたサイト又は文献等ご存知でしたら ご教授下さい! お恥ずかしい話ですが「SUSの2B材」と 言われてもピンと来ません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • SUS304とSUS316の使い分けについて

     潮風の影響や波に打たれる可能性のある部分の配管計画をしています。管材としてステンレス管を考えているのですが、SUS304とSUS316のどちらにしようか迷っています。なんとなくSUS316のほうが SUS304よりも耐候性に優れているというのは知っているのですが確証が得られません。  両者の材料特性の違いや使い分けについて記述のある資料(素人にもわかりやすい内容のものがよい、あまり専門的すぎるものは求めていません)ご存知の方いらっしゃれば教えてください。 宜しくお願い致します。 

  • アスコルビン酸粉末(ビタミンC)の酸性の悪影響を弱めたいのですが

    ビタミンCをとるために、アスコルビン酸粉末をペットボトルの水に溶かして普段飲んでいるのですが、 以下の2点が気になったので教えてください。 (1)アスコルビン酸の酸性をおさせるために重曹と一緒に飲んだらどうなりますか。 アスコルビン酸は酸性なので、それほど強い酸ではないとしても、長期的に考えたとしたら  ・胃を刺激して良くない  ・歯がとける という可能性があるそうですが、これらの影響を弱めるために、重曹を少し入れて飲んだらどうなりますか。 中和されても、ビタミンCがとれなくなったりしますか。 (2)尿のPHへの影響について 最近よく聞く、ビタミンCの尿のPHへの影響ですが、ビタミンCは 飲む時は酸性ですが、尿として排出される時はアルカリ性という認識でおってますか? そうだとしても、多めにとった場合は水溶性ビタミンなので尿として そのまま出てくると思うのですが、この場合尿のPHが酸性に傾きますか?

  • ナフタリンのPH値

    ネットでいろいろ調べたのですが、わかりませんでした。 どなたか詳しい方、ナフタリンのPH値を教えてください。 酸性なのかアルカリ性なのか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • SUS304のブッシュについて

    リンク機構を用いた製品(本体材質SS400)を設計していますが、関節部にSUS304のブッシュを圧入しています。相手の軸はS45Cです。我が社では、かなり以前からこのようにしているらしいのですが、なぜSUSのブッシュを使っているのか、色々と調べていますが、未だ根拠が明確になっていません。どなたか、似たような方法で設計されている方、またこれに関する文献・書籍等、知っている方がおられましたら教えて頂きたいのですが。宜しくお願い致します。

  • 浄水器の酸性・アルカリ水のpHは?

     今どきの浄水器は洗顔用や飲用などのために酸性水やアルカリ性水を精製できますが、本当に酸性やアルカリ性になっているのでしょうか。浄水器の表示を見るとpHが4とか、9とかになっていますが、水を口に含んでも口の中がヌルヌルするなどの低pHや高pH特有の皮膚についたときの感触がありません。また、学校では水は(基本的には)中性だと習いました。  ご存知の方、ご教授をお願いいたします。

  • 溶存酸素と溶液pHの関係

    溶液中の溶存酸素濃度は液のpHによって何らかの影響を受けるのでしょうか? 例えばpH=2の酸性下とpH=7の中性下、さらにpH=12のアルカリ条件で変化があるのでしょうか? ご教示宜しくお願い致します。