旋盤の調整方法と注意点

このQ&Aのポイント
  • 旋盤工として6ヶ月目の私が、ミスで旋盤の調整が必要になりました。経験が浅い私でも調整は可能でしょうか?また、調整の順番や絶対にやってはいけないことについても知りたいです。
  • 旋盤工として6ヶ月目の私が、ミスで旋盤の調整が必要になりました。調整方法や注意点を取説や過去ログなどで調べていますが、上司のサポートが得られず不安です。
  • 旋盤工として6ヶ月目の私が、ミスで旋盤の調整が必要になりました。調整には経験と技術が必要ですが、メーカーのサポートや過去ログの参考になる情報を活用しつつ、慎重に行いましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

ぶつけた旋盤の調整

初めまして. 私は,旋盤工として6ヶ月目になる者です. 先週,自分のミスで,タキサワのCNC/普通旋盤TAC-510にて, チャックと往復台をぶつけてしまいました. その結果,X軸にて約0.05~0.1ぐらい(長さ100ぐらい)のテーパになることがわかりました.上司から「だまっとけ」と言われ,対話プログラムの調整で対応しています.上司と会社上層部とはいろいろあったようで,調整ができなく困っています. 諸先輩方に教えて頂きたいことは, 1.経験が浅い私でも調整は簡単でしょうか?.メーカーを素直に呼んだ方が   無難でしょうか. 2.取説を探していますが,調整に順番などありますか.   例えば,主軸→往復台とか. 3.調整で絶対にやってはいけないことなど. でございます.過去ログを参考に自分としてこうやっていこうと, 考えておりますが,やはり,上司が動いてくれないので,不安で滅入ってます.ちなみに,旋盤作業者は,上司と私2人のみです. 以上,どうかご教授お願い致します.

noname#230358
noname#230358
  • 旋盤
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

上司が調整法、精度検査を知らなければ望み薄・・・ 旋盤の精度検査はJIS規格でやり方が決まってます。 『日本工業標準調査会 JIS検索』で検索 その画面の番号入力『B6202』 規格の閲覧 → 二種類あり『02』 の方 書き方が厳密で判りにくいが用語は難しくないはず。 まず、これを読む。 必要な測定具は  ・レベル  ・テストバー ←センタレス研磨されたφ30×300程度のロッドでも代用可  ・ダイヤルゲージ ■絶対にやってはいけないこと → 理解しないで手を出すこと ■取説には調整法は無いのが普通。  精度検査成績表はあるはずで、何をどう測るべきかの参考になる。 手順は  ・レベル確認(可動範囲全域で)  ・チャックの振れ測定 ← この可能性大。ダメなら爪調整。研磨修正。  ・往復台の運動精度 ← 主軸の向きを調整可能と思われる。実行前に   メーカに聞くこと。  ・主軸ベアリング損耗なら異音がするはずで、これはメーカ修理。 追加 X軸のボールネジの損傷は症状から可能性低いと思われるが、これもメーカ修理。

noname#230358
質問者

お礼

岩魚内様,御回答,ありがとうございます. まだまだ,切削条件,チップ,段取りの仕方など,基本的なことを 勉強している状況であり,未熟な自分でありますが, 頂いた御回答を,しっかり理解して調整をしていきます. 幸い,異音がありませんので対応できると思います. 上司と共に修理できない自分が悲しいですが, 3ヶ月前,上司が,修理しようとした旋盤の往復台にワイヤーを引っかけたことも黙っていますので,自分が頑張るしかないと思います. 御回答を大切に頂きました,自分のステップアップも兼ねて取りかかりたいと 思います.これからも宜しくお願い致します.

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.4

うちの場合は最初はメーカーに人に調整してもらったそうです。 それをそばでよく見ていて調整の仕方を習得したと。 で、次にぶつけた場合は習得した人が調整しました。 その次にぶつけた時はぶつけた人が習得した人に教えてもらいながら調整しました

noname#230358
質問者

お礼

ふく様,御回答,ありがとうございます. 普通はそうですよね.というか私の上司は・・・・・・・. 自分が甘いかもしれませんが,何か違うような. この不景気で単価を下げた忙しさのなか問題が公にできないようです. 自分としては会社も大切ですが,できる範囲でいい物をお客様に届けたい 気持ちもあります.日々,勉強ですね. 早速の御回答に感謝でございます.これからも宜しくお願い致します. 本当に,私にとって支えになる皆様の御回答でした.

noname#230359
noname#230359
回答No.3

>私は,旋盤工として6ヶ月目になる者です 初心者さんなので、書き込むべきかどうか 少し迷ったが・・・・ 私の本業?にも関わることなので 昔話も含めて 現在のようにNC機が全盛ではない時代の職人さんの技 長もので僅かなテーパー加工は芯押し台を調整して加工 複式刃物台のストロークより長くチャックワークの場合には めったにはやらないが主軸を傾けて加工 基本的にはそれほど困難な事ではない・・・と思う。 経験的に推測すると ギャー・ベアリングの異音とか加工面に無い場合 話の内容からは主軸本体の異常は無いと想像する この機械自体には詳しくないが・・・・・ 1.ベットと主軸を固定しているボルトを緩めます  前側(主軸側)のボルトはある程度きかしておく 2.回答 1)さんのテストバーを用意  (本来、主軸内のテーパーに合わすが・・・)  スクロールチャックに固定して芯出し・振れ出しをする 3.往復台にダイヤルを取付て傾きの量を測定 4.後側から主軸貫通穴に穴より少し小さい径のパイプ(1.5m~2m位)を入れて修正 5.往復台の移動で精度の確認 6.ボルトの固定 多分、スクロールチャック仕様の機械だと思う フランジを介しての取り付けであれば芯出しも容易 ボルトは締め上げて固定してるはずなので注意して下さい。 力の入れ加減がポイント 自信が無ければメーカーか修理屋さんを呼ぼう

noname#230358
質問者

お礼

mytec様,御回答,ありがとうございます. 具体的な解説ありがとうございます. 確かにスクロールチャック仕様の機械です. 旋盤の構造の理解が足りませんので,取説で確認した上で行いたいと思います. 皆様の御回答をしっかり頭に入れ,明日は整理して, 今週中にも調整を実施したいです. 早速の御回答に感謝でございます.これからも宜しくお願い致します.

noname#230359
noname#230359
回答No.2

>X軸にて約0.05~0.1ぐらい(長さ100ぐらい)のテーパ かなり大きいですね。 ワークとZ軸が平行になっていないことが原因と推測され、 回答(1)さんが詳しく解説されている通り、チャックの振れ精度 (主軸の振れ精度も)と主軸台の傾きを検査することが第一歩で しょう。 チャックの修正で直れば良し、直らなければメーカのサービスに 電話で検査結果を伝えてご相談を。

noname#230358
質問者

お礼

zaumaku様,御回答,ありがとうございます. 何かと,会社として組織として問題があるのかもしれませんが, 問題が公にできない(メーカーにも相談できない)状況です. 岩魚内様の御回答をもとに調整を進めますが,他部門の上司にも相談して メーカーにも相談できるようしたいと思います(無理な気もしますが). 早速,御回答に感謝でございます.これからも宜しくお願い致します.

関連するQ&A

  • 卓上旋盤の主軸テーパーについて

    色々な卓上旋盤にて機体説明に主軸テーパーMT〜と記載があるのですが、チャックを外すとその主軸テーパーが現れるという事でしょうか? 仮に現れた場合、その主軸テーパーにタング付きMTドリルソケット等を差して回転工具として使用可能なのでしょうか? イレギュラーな使い方だと思いますが、ご存知の方がいましたら回答頂けると有難いです。

  • 旋盤でのワーク切断

    初めて投稿します。 新たにCNC旋盤を導入しようと考えている初心者のため、表現に間違いがあるかもしれませんが、ご容赦ください。  管の内外面を溝加工等して、輪切りにして1つのワークから2~3個の製品を作り出そうと考えています。  CNC旋盤で突っ切りバイトを使えばワークを切断することができると思いますが、チャックしていない方のワークはどのように掴んでおくものでしょうか。  CNC旋盤の作業手順などを調べたのですがわかりませんでした。  また、これからの導入(中古で)を考えているので、取説もありません。 このような加工手順などを詳しく説明しているホームページ等ありましたらお教えください。 対象物の大きさを書き忘れていました。 製品としては外径φ75~250mm、厚さ5mm、長さ50mm程度です。 1個ずつではなく、加工長さが許す範囲で溝加工等を行ったあと切り落とせば 効率的だと考えた次第です。 このような場合は1個毎に切り落とすほうが効率的でしょうか。

  • 旋盤チャックの交換方法を教えてください

    SIGE C6という小型旋盤のチャック交換方法を教えてください。 主軸のフランジに印籠合わせをしてボルト固定のタイプですが ボルトをはずす際の軸の回転固定方法が分かりません。 よろしくお願いいたします

  • NC旋盤

    はじめまして。 工作機械を知らずに営業にされました、初心者です。 何かと馬鹿な質問等をしますが怒らずに聞いてください。 まず、お客様のNC旋盤が主軸がずれているということで連絡があり見積をメーカーに依頼し、そのままお客様に出したのですが金額が高いので作業内容を詳しく記載してくださいと言われて困っております。メーカーより”主軸テーパー調整作業費”という項目しか見積にはありません。お客様は事務の方で全くの素人さんです(私と同様)。この素人さんを打開できるような説明をして頂けませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 軸精度の出し方

    初めまして 旋盤の軸センターの精度出しについて教えて下さい。 旋盤(タテヤTL550)を設置する際、無謀にも主軸台を外してしまいました。 主軸台は4本のスタッドで固定され、チャック側にはロケートピンが打ってあります。ベルト側には主軸台の底に逆凸形状の出っ張り(ブロック)が有り、その出っ張りを挟む様に2本のボルトがフレームに取り付けられています。 つまり、対向するボルトの頭でブロックを挟み、軸の(フレームに対する)平行度を調整出来る様になっているようです。 再組み立て時、太めのミガキ棒をチャックに喰わえ、サドルにダイヤルゲーにを取り付けて走らせ、平行度を出そうかと思っております。 このような方法でよろしいか? また本来どのような方法で平行度を出すのか教えて頂けたら幸いです。そうそう、テールストックのセンターを最後にあわせるつもりです。 諸先輩方宜しくお願いします。

  • NC旋盤でテーパーがついてしまう。 主軸の振れ?…

    NC旋盤でテーパーがついてしまう。 主軸の振れ?レベル?その他? 本日、NC旋盤でφ60-長さ80mmの加工で0.02mmのテーパーがついてしまうのでメーカーより機械調整に来て頂きました。     (メンテナンスはど素人なもので) レベル、主軸の振れ等の修正の予定でしたが レベル出しだけで150mmで0.01未満のテーパーに収まったのでこれで終了したのですが、 その後仕事としてφ47-61.5-φ50.3-25の段の付く製品の加工をした。 φ47-61.5間で0.01、φ50.3-25の間で0.005のテーパーが付いてしまいました。 150で0.01のテーパーなのでφ47-61.5間で0.004、φ50.3-25の間では0.0016になるはずでは? メーカーは、加工条件不明ですが手動送り(ハンドルではない)で確認していましたが、自分はプログラムによるNC運転で加工しました。 これによってテーパーの出かたは変わってくる物なのでしょうか。? ちなみにプログラムの加工条件は   ワークはSCM440   切削速度は300m/min   送り0.2mm/rev   ノーズR0.4 です。 加工条件でテーパーの出かたは変わりましたっけ。? テーパーが付かなかった頃はそんな事無かったように思えます。 皆さん、色々とアドバイスありがとうございます。 皆さんの回答、メーカー側との相談を踏まえて、今で直ぐできる調査をしてみました。 まず、メーカの修理後の段階でのメーカー側の確認。  φ60×150を片持ちで加工。チャック端面からの突出し214。    S=650 F=130 程度 (非自動)    先細の0.01未満のテーパー。 その後、弊社で確認。  φ57.8×150を片持ちで加工。チャック端面からの突出し214。    V=300 送り0.071 程度 (自動)   ・先端から元にかけテストインジケータで計測。 先細0.01テーパー   ・マイクロによる計測 先端 φ57.79              先端より37 φ57.785              先端より75 φ57.79              先端より112 φ57.795              先端より150 φ57.805   ・ワーク先端にテストインジケータを当てワークを回す      0.005針が振れる。   ・ワーク先端にテストインジケータを当てワークを手で押す引く      ±0.01針が振れる。   ・チャックにテストインジケータを当てチャックを手で押す引く      ほぼ振れない。?  他のワークで   φ16×46 チャック端面からの突出し89。    先細0.01テーパー     φ20×66 チャック端面からの突出し109。    先細0.02テーパー     *加工条件により多少の違い出る。 加工機詳細です。 MAZAK QUICK TURN NEXUS 150 北川8インチチャック

  • 外径削りの理屈

     旋盤加工で奥行き幅が30mmでΦ4.05のSUSで外径削りの練習をしているのですが、仕上げ加工をしてもモノの先端の径がチャック側より0.03程小さかったでした。  原因は刃先の芯が旋盤の主軸より低いということは分かっているのですが、心押台でセンター押さえをしているのに何故芯が低いとこのようなテーパ形になるのでしょうか?

  • 旋盤の主軸曲がり?

    当社旋盤でΦ12、L20程度の加工をした所、Φ20の両端で0.08程度のテーパーになってしまいました。 そこで、タレットにダイヤルを取り付けてチャックボディーにあてハンドル送りを行った所同様に0.04/20mm程度傾いているのがわかりました。 更に旋盤の固定部にダイヤルを取り付け、タレットにあててハンドル送りを行った所、50mm程度での変異はほぼ0でした。(X,Z両方) 以上のことより、主軸とタレットのZスライドの平行がずれていることは わかったのですが、これ程ずれるのは経験上初めてで、少々戸惑っています。 (主軸やスライドにノックピン無いの?折れた?) (直近ではハードヒットした事は無いので、ずれていたのはいつから?) 同じような経験のある方アドバイス等ありましたらお願いします。 ちなみに設備はワシノJ3で約7年落ちの設備で、通常は細溝加工のみをしていた為、このズレに今まで気づきませんでした。

  • ならい旋盤

    みなさまこんにちは。 新規でならい旋盤を導入しようと考えております。 そこで ならい旋盤のメーカーを教えて頂きたいのです。 加工内容はアルミで楕円加工(1回転に1往復)で精度は1000分台です。 デジタル制御では何社かは分かっているのですが、価格が高すぎて(2000万ぐらい)上司からアナログ的な機械を探してほしいと言われています。 どなたかメーカーなどご存知の方がいらっしゃれば御教示をお願いします。

  • 立旋盤から普通旋盤への配置換え。応用は可能か?

    大型のNC立旋盤を担当していて、大きいもので外径がФ3000、重量は10tを超える品物を加工しています。 近々会社が大型のNC旋盤(主軸径1500、L3000ぐらい)を購入するにあたり、旋盤に替わってくれないか?と打診が来ています。 元々立旋盤とマシニングに重きを置いている会社で、一般的な旋盤をまともに扱える人は居ません。旋盤に関しては量産のパート(脱着とボタン押す以上は出来ない)が居るのみです。 管理職も管理職で、縦と横が違うだけだから、すぐ対応できると考えているようです。 旋盤工経験者を雇わずに、なぜ立旋盤から配置換えをするのか?など疑問には思いますが、私がやらないといけません。 立旋盤と違う点で不安要素は ・心出しの時に下手なことをすれば落ちそう ・クーラントそのものがない ・爪を掴む強さ加減 ・爪の反対側は心押し台で支える? ・振れ止めをセットしたり外したりが多そう? など、色々あります。 図面が読める、Gコード、Mコードをひと通り知ってる以外は、未経験者と変わらない気もします。 やはり立旋盤と普通旋盤では、全く別の世界でしょうか?