• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スター・デルタ始動)

スター・デルタ始動でモータ配線を変えた場合、モータの動作はどうなる?

このQ&Aのポイント
  • スター・デルタ始動で配線しているモータの配線を変えて、普通に起動させた場合、モータはどうなるのでしょうか?
  • スター・デルタ始動と普通の配線はどのように異なるのか、モータの動作にはどのような影響があるのか、詳しく解説します。
  • ハッシュタグ: スタートデルタ始動, モータ配線, モータ動作

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

>スター・デルタ始動で配線しているモータの配線を変えて、普通に起動 どのように配線を変えるのでしょうか? 1)[デルタ接続]の場合 ・デルタ接続にて始動する場合であれば始動できます。 ・モータから考えますと本来の運転方法となります。 2)[スター接続]の場合 ・スター接続にて始動しますとトルクが大幅に小さくなります。 ・この状態で連続運転しますと、トルクが不足した状態で運転 されます。 ・回転が上昇しませんので過電流状態となり、モータが焼損する 恐れがあります。 3)問題点 ・デルタ接続にて始動しますと始動電流が定格電流の5~6倍流れます。 ・このため電源変圧器の容量が小さいと始動電流の影響を受けて電圧が 降下します。 ・電圧降下の大きさにより異なりますが、次ような現象が発生する可能性 があります。 (1)照明灯が暗なる。 (2)電動機の回転速度が低下する。 (3)電圧降下が酷い場合は電磁開閉器や電磁接触器が釈放(切動作)し、 機械装置が停止する。 (4)その他 これらの現象が考えられますので、設備全体で検討する必要があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

教科書的良回答が並んでいますので少し補足させて頂きます 問題は負荷の種類と負荷率 1 ファン/ポンプ類    概ね、デルタ直入れ起動も可能であるが   スターデルタ起動の方がより起動電流を少なく出来る   また、負荷率による影響は比較的少ない 2 コンベア/走行台車類   概ね、無負荷であればスターデルタ起動可能   コンベア上に負荷満載状態からスター起動させると   トルク不足で起動不能に陥る可能性が高い   そのような場合はデルタ直入れ起動にする   概ね、定格の10倍以上の瞬間的大電力が必要になります   電源トランス容量が不足していると、電圧降下が大きく   他の機械装置も停止する事が有ります 3 破砕機や遠心分離機等大型ローラの巨大イナーシャの回転体   概ね、スターデルタ起動は不能   コンベア類と同様に無負荷状態から起動すればスターデルタも可能ですが   構造上もしくは運用上の問題で無負荷起動が出来ない場合が多い   コンベアであれば最悪の場合、人の手で負荷を取り除くことも可能ですが   破砕機等の場合で機械の中にワークが入った状態で停止した場合   人の手で中のワークを取り出す事はほぼ不能   つまり、強引にデルタ起動させてワークを排出させる以外の選択肢は少ない 尚、上記は10kw~55kw以下の200/400V低圧モータを想定してます 100kw以上や高圧モータの場合は必ずしもそうとは限りません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

「普通に起動」→直入れ起動(デルタ)と解釈します。 モーターはまったく問題無く起動でき、運転できます。 (1)で記載されているとおり、起動電流が6倍程度流れますが、 電源側に容量があれば、使用方法としては問題ありません。 弊社では0.2kwから75kwのモーターまで、直入れ起動の 設備を多数納めています。 モーターの使用方法として、直入れ起動はごく普通の使用方法です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スターデルタ始動について

    スターデルタ始動の37kwモーターについて教えて下さい。スターデルタの始動は、始動電流を抑えると認識していますが、始動時の回転数については、どう変化するか教えて下さい。また、スター結線のままでモーターを運転する場合、デルタに切り替わらなくでも問題ないのでしょうか?宜しくお願いします。

  • スターデルタ始動について質問です。

    素人質問ですいません。 3相3線式のモーターでスターデルタ始動する方法はありませんか? もしくは、同モーターで始動電流による電圧降下を防げるいい方法があったら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • スターデルタ始動の逆転

    スターデルタ起動回路のモータの回転方向を制御盤内のモーター動力線の入れ替えで変更したい場合、正しい配線方法を教えて下さい。 UVWの2線を入れ換えれば逆転すると思うのですが、 それだけでは、Δ時になった時に正転に戻ってしまう気がして・・・ 結線の変更は端子台のUVW,XYZで変更し、現在の配線はU-Y V-Z W-Xです。 インターネットで色々調べて見たのですが、スターデルタの逆転方法が載っていないもので、すみませんがよろしくお願い致します。

  • スターデルタ始動

    三相モーターの始動始動法で、スターデルター始動法 をする場合、モーターに6つの端子(G除く)がないと 基本的にできないということでしょうか。

  • モーターのスターデルタ結線

    415V 45Kwのモーターをスターデルタ起動している設備で イギリス向けの新規導入で 高効率モーターを使用しないと イギリスに輸入できなくなり、モーターを SEW EURODRIVE というメーカーの 高効率モーターに変更したのですが、 モーターを交換する以前は、モーターの動作確認で、スターデルタ起動させた 時に、電流値で、20A くらいだったのですが、高効率モーターは 軸回転させるだけで、50Aくらいになります。 メーカーに問い合わせても、軸回転だけなら、20Aくらいですと回答され 配線がおかしいのではといわれたのですが、 軸回転のみで、スターデルタ起動させて、起動できている状態で 配線を間違っていて、デルタ回転時に通常の倍くらいの電流値で回転する ものなのでしょうか?

  • スターデルタ始動のタイマーの設定

    IE3モーター18.5KWの 水用ポンプ をスターデルタで始動する場合のタイマーの設定で スター運転の秒数と スターとデルタの切り替えの秒数を教えてください

  • スターデルター始動

    三相モーターのスターデルタ始動で、まずスター結線時に相電圧がルート3分の1になるのは分かりますが、それがなぜ、電流制限につながるのでしょうか。電圧が下がれば電流地がルート3倍になるような気がしますが、素人ですみません。どなたか教えてください。 デルタ結線になると、通常通り、線電圧が相電圧になるかと思いますが、同様に電流値も同様に大きくなる理由がわかりません。教えてください。

  • ファンのスターデルタ始動時間

    お世話になります。 最近ファンの始動時サーマルトリップが発生しています。 外気温が低くなってきたので始動時動力が高くなるのは理解できます。 スター運転で回転数が上がり、Aが下がってからデルタに切り替えたいのですが、それまでに発生してしまいます。 タイマを短くし、スター運転で高電流のままデルタに切り替えてしのいでいますが、突入電流によるブレーカトリップを懸念しています(現在未発生)。 始動時間を40秒から25秒に短縮しています。 設備容量の適正具合を確認したいのですが、ファンのスターデルタ起動時のモータ出力、始動時間を算出する公式、関連サイトあればご教示願いたく。 現在は3φAC200V 55kw4Pモータ定格190A、相間電流保護120Aサーマルで125A設定。 MCCB下CTで、スター時300Aアンメータ振り切りが続いてサーマルトリップ。 サーマルを220にして定格Aに合わせた場合、トリップはしないがモータ焼損しないかという心配もあり。 ファンは風量350m3/min 回転数1960rpm 静圧550mmAq20℃ GD^2 80.0。 S56年の設計で2コン式スターデルタです。 訳あって始動時の吸気ダンパ閉/始動後開できず。 金銭/スペース上、インバータ導入も難しく(商用切り替え可能設備)。 理論のみでも自分のモノにしておきたく。 よろしくご教示ください。

  • スターデルタについて

    スターデルタについてご質問です。 スター結線にて始動電流を1/3に抑えた後にデルタ結線に切り替えてモーターを回転させるという事は存じているのですが、実機を見た事が無く、スターデルタ結線図が理解出来ません。 調べて出て来る結線図では、モーター結線側にUVWとYZXが有るのですが、どういう事でしょうか? 弊方の認識だと、モーターの端子台はUVW様の3端子しか無い印象だったのですが、スターデルタにて起動する為に、UVWの結線とは別個にYZX用の端子台がついているモーターが有ると云う事でしょうか?

  • じか入れとスターデルタ

    200V、55KWモーター(三相誘導電動機)、スターデルタ始動で油圧ポンプを駆動しています。 モーターを交換するにあたり、更新後のモーターの始動電流が増大するため、Δ切り替え時のブレーカーミストリップを懸念しています。そこで、始動方式をスターデルタから、じか入れ始動に変更したいのですが、内線規程を調べると「200V-11KW以上では原則としてスターデルタ始動装置による始動とする」といった記載がありました。 同規定には除外規定(特殊かご形の電動機、始動装置の取付が技術的に困難など)がありますが、除外規定に該当していない場合でも11KW以上のモーターをじか入れ始動している設備を目にしたことがあります。 55KWモーターをスターデルタ→じか入れへ変更しても法規的に問題はないのでしょうか。 ※始動時間・始動電流を考慮のうえ、電線太さ、ブレーカー容量選定をもちろん行うものとしての質問です。