内蔵された保護用ダイオードについての疑問

このQ&Aのポイント
  • ICのデータシートを見ると、入力や出力保護用のダイオードが内蔵されていることがあります。しかし、設計者の中には外部に保護用ダイオードを追加している方もいます。その理由について疑問に思っています。
  • 質問の本文では、特定のIC(TD62003)の場合に外部のバリスタを追加することがあるかどうかについて尋ねています。
  • ICにダイオードが内蔵されている場合でも、設計者が外部の保護回路を追加する理由は何なのか疑問に思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

ICに内蔵されているダイオードについて

お世話になっております。 ICのデータシートなどを見ていますと入力、出力保護用の ダイオードが内蔵されているものがあります。 内蔵されているのであればICの外部に保護用のダイオードを 設置する必要はないと思うのですが、設計者の中にはあえて 外部に保護用ダイオードを設置している方がおられます。 (その方に質問したところ「信頼性がない」と仰っていました) そこで質問なのですが、ICに保護用ダイオードが内蔵されている場合 外部にも保護回路などを設置する必要はあるのでしょうか? 回答して頂き、誠にありがとうございます。 種類によっても考え方が異なるのですね。 上記の設計者の方が行っていた保護についてもう少し詳しく 説明させていただきます。 ICは「TD62003」(7chダーリントンドライバ)です。 このICの出力をケーブルを使って別基板と接続する仕様となっています。 出力部に保護用のダイオードを内蔵しておりますが 設計者の方はさらに外部にバリスタを追加してESD保護をしていました。 私自身はICに内臓しているので必要ないのでは? と考えてしまいました。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

ICといってもさまざまですので全て同じように論ずることは避けるべきです。 まずCMOSとか小さいもののダイオードは寄生のものやESD保護が目的ですので10mAとか小さい容量がほとんどです。 それを超えるような使い方はあってはなりません。 明らかに保護の必要があれば外部にてダイオード保護をするべきです。 ラッチアップは簡単におきますのでICが破壊されます。 またパワー系はその素子ごとに大きく異なりますのでデータシートをみて 判断するようにします。Vf、応答速度などにも気をつけないといけません。 抽象的な答えになりましたが、回路を見ないと具体的にはいえないかもしれません。

noname#230358
質問者

お礼

遅くなりました。 誠に申し訳ありません。 使用条件やデバイスの種類によっても考え方が 変わってくるのですね。 勉強になりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

#1回答者さんと同じ意味ですが、 ICの中に作り込まれたダイオードは、大きさが限られているので、 大きな電流を処理することができません。 外部から加わるサージが大きい条件において、ICが誤動作しないような電 圧レベルに抑える必要がある場合は、内部ダイオードだけでは不十分であり 外部にダイオードを付加したり、ダイオードがより効果的に働くように直列 抵抗を付加したりする必要があります。

noname#230358
質問者

お礼

遅くなりました。 誠に申し訳ありません。 一概に不必要とは言えないのですね。 参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ICの74LSタイプの入力

    基板上にICの74LS540の入力をプルアップして、基板外のスイッチを取り込んでいる回路があり そこに、フォトカプラで外部に出力を出したいと考えてます。 それで、下記のような回路を考えているのですが(赤色部が追加する部分)、これでLS540の故障に 繋がるなどの問題は特にないでしょうか。 基板との分岐点にダイオードを入れたほうがいいような気がしますが、LS540のL電圧が ダイイオードの順電圧にひっかかりそうなので、なしにしています。 また、フォトカプラの一次側駆動用に別電源を用意するつもりです(GNDは共通にして) すいませんが、ご教授お願いします。

  • ダイオードの種類

    ダイオードの種類についてお尋ねいたします。 ?定電流ダイオードついて、  ※石塚電子で定電流≒5mA耐圧100Vが有りますが、  下記条件で沢山のダイオードを構成必要なためコンパクトできず  悩んでます。  ・取り付け場所と環境温度が70~80℃です  ・定電流で100mAor150mA 使用電圧100V~600V予定  何か良い方法は無いでしょうか? ?定電圧ダイオードについて、  ※上記定電流ダイオードを使用する場合、直並列回路に保護用  定電圧ダイオードが必要なのですが   ツェナー電圧100V 1Wでリード線タイプ又は基板に取り付けられる   タイプなどありましたらお教え下さい。色々ネット検索しましたが   どうも満足したものが無いようです。  以上、コメント頂ければ助かります。

  • 微弱無線用ICについて

    微弱無線の基板を設計されている方がいたら教えてください。 現在、微弱無線を利用した基板を検討しております。 アメリカメーカーのICを使った基板の試作まで行い評価を行っていますが、いざ量産するにあたり、海外メーカーのICを使用している事から、この先の供給について不安があり質問します。 皆さんは、どこのメーカーのICを利用されていますか? よろしくお願いします。

  • ダイオードマトリクスの市販基板を探しています

    原始的ですが簡単確実で何より予算のないロジック設計には ダイオードマトリクスは便利で昔(30年くらい前)は検査工程 のリレーON/OFFにダイオードマトリクス基板を使用して居ま した。 現在予算の少ない検査治具で多くのリレーを工程毎にバラバ ラに動かすのでダイオードマトリクス基板が一番とサンハヤ トやショーエイ等探しても無くウェブで販売していないか探 してみたものの未だにヒットしません検索が下手なのでしょ うね。 目的とするダイオードマトリクス基板はガラスエポ両面スル ーホールで表と裏とが十文字にクロスし透視すると縦横にパ ターンが走っている構造のものですクロスする部分にダイオ ードを実装すればダイオードOR回路が出来上がり自由にロジ ック設計が可能です。(判りにくいかなぁ) 一度使ったことが有る方はピンとくると思いますが何処かで 売られている情報でも有ればお教え下さい。 メッキ線で繋ぐとか液体を塗布してパターンを作るとかは無 しです。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • リチウム・イオン電池に内蔵してある基板はなに

     まったく充電できなくなったビデオカメラのリチウムイオン電池を分解してみましたら複数のICを使う基板がありました。この基板はどのような機能をもたせているのでしょうか。ネットでみましたら保護回路内蔵としている単体の電池もあるようですが何を保護するのでしょうか、例えば電池端子を短絡させた時の過電流をカットする、大電流放電時の過熱、発熱を防ぐ・・・なのでしょうか。

  • ダイオードについて

    自動車に無線機を付けていますがバッテリーから直接電源を取っているため時々電源を 切るのを忘れてしまいます。そこで発生するのがバッテリー上がりです。これを防止するために リレーを取り付けようと思いますが、機器保護のためにリレーのコイル側にダイオードを 入れた方が良いと聞きましたがダイオードにも色んな種類があるのでどんなダイオードを 使ったらいいのか分かりません。整流用ダイオード、スイッチング、ゲルマニュウム、ショットキー バリア、ブリッジ、ツェナー、低電流用等々の中からどれを選べばいいですか? 又、逆電圧が何百ボルトも流れるらしいですが、耐電圧及び耐電流が何ボルト、何アンペア が必要かも教えてください。

  • アンプ内蔵サブウーファーを外部アンプを通して

    アンプ内蔵サブウーファーを外部アンプを通して鳴らすことは 可能でしょうか? と言うのも、今欲しいヘッドユニットにサブウーファー出力が 無く、サブウーファーはシート下に設置したいという希望が あるからです。 4chアンプのそれぞれ出力をフロントスピーカー、アンプ内蔵 サブウーファーに分けたいのです。 ご回答の程宜しくお願い致します。

  • 基板パターン幅とヒューズ

    基板のパターン設計とヒューズの設置について、御質問致します。 現在、設計中の基板において、DC24V10Aが基板に供給され、その供給されたDC24Vが各負荷に分配されるようになっています。 各負荷への電源供給は、コネクタ経由で外部に供給されるもので、基板パターン幅はコネクタの大きさの制限から1Aの1mmとなります。 大元のDC24V10Aが1A×10個の負荷に分かれるようなイメージになります。 このとき、各負荷への基板パターン幅は1mmとなってしまうので、ある負荷が過負荷状態になったときに基板へは、1A以上の電流が流れてしまうことになります。 このような場合、パターンの保護のために大元にヒューズが必要でしょうか? すみませんが、教えてください。

  • IC-7000Sの音声出力

    ICOMのトランシーバ IC-7000Sは外部スピーカジャックと本体内蔵スピーカから同時に音声出力する設定はありますか?KG-ACARSを受信してから、アマチュアバンドの交信を聞こうとするたび、外部スピーカジャックからピンを抜かないといけなくて、面倒です。どなたか、ご教示いただけたら、幸いです。取説はざっとみたのですが、載ってないようでした。

  • フォトダイオードからの電流増幅

    現在フォトダイオードからの電流を増幅する回路として電流ー電圧変換回路を考えています。(数百kHz程度の信号電流) ダイオードから出力される電流が数十nAなので、増幅する際ノイズ等の影響が問題となるはずです。そこで (1)電流ー電圧変換回路は反転増幅器で出力が負となるので、電源電  圧もそれを考慮して両電源にすべきなのでしょうか? (2)このような条件にあったOPアンプを探す場合、OPアンプのどうい  った項目に注意する必要があるのでしょうか?(入力バイアス電流  等) (3)グラウンドからの電源等による外部ノイズを軽減するためにはど  のような対策をとったらよろしいのでしょうか? 回答のほうよろしくお願いします!