• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:二面拘束タイプの主軸について)

二面拘束タイプの主軸について

noname#230359の回答

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

BBTにて統一する方がよいでしょう。 理由はBBTはフランジ端面で保持をする事で剛性を上げると言うコンセプトです。 通常のBTと混合すれば端面に異物が付く事は普通に考えられます。 通常は工具交換時にエアーである程度は落とせますが、端面は手動でないと掃除出来ない機械が過半数です。 混合すれば端面に付着した異物を更に圧着しかねないのでリスクが高くなります。 ましてBBT仕様でオプション追加購入された機械であれば尚更です。 と言ってもBBTは値段も高いですから一長一短です。 主軸の事を考えてあげるならBBT統一をオススメします。 >もう一度、教えてください。 >BTホルダーとBBTホルダーを使い分けると実際にどんな症状が発生するのでしょうか? >主軸に対する影響はどうでしょうか? >要因をもう一度理解したいので、よろしくお願い致します。 上記質問ですが、主軸と言ってもひと纏めにするのは難しいです。 ?主軸内部のテーパー面に対する傷 ??により起こる工具振れからの加工精度低下 ??により刃物の切れが悪くなり主軸負荷が上がりモーター負担が上がる。 ※石膏であれば大した影響はないですが。 上記は影響を簡単に考えた物ですが、全ての項目は異物混入からです。 異物混入はBBTが少ないと言うだけで「必ず」では有りません。 HSKであれBBTであれ、どのツールでも正しく使用してあげる事が肝心です。 例えばマガジン内部でも油が垂れてないか?ツールに異物が付着しやすくないか?と言う心配がありますよね? 投稿者さんの環境から考えるとツール交換時にATCドアからツールが出てきた時に粉塵が付着する可能性があります。 これはBBTでもBTでも同じ確率になります。 と言う事は先に粉塵対策を行う方が主軸への悪影響は少ないのではないでしょうか? ワークサイズも大きいので大型ツールだと推測するとATCも遅いと思います。 ☆現状でBBTに統一すればフランジ端面への粉塵は通常よりも付きにくい ☆現状でBTに統一すればホルダー代が安くなる ※両者ともATC時の粉塵混入の可能性がある。主軸への影響は同等 対策例:ATC前に集塵機での集塵時間を少し長めにするとか こんな感じかと思います。

noname#230358
質問者

お礼

適切な回答、誠にありがとうございます。 ズバリその通りですね。統一方向でいきます。 ただ理論上は理解できます。 石膏のワークはかなりの大きさです。 1200*800*500サイズから型切削を行っています。 堆積粉じんについてもATCツール交換時の際 粉塵は舞っている状況です。集塵対策は 出来るだけ行いましたが、、、。 清掃も有人加工の際や帰り際でも行っています。 石膏なだけに、乾燥が不安定な時もあり、湿ったりしている 事もあります。今後も検討していきます。 たくさんのご指摘ありがとうございます。 正直粉塵対策で手を焼いているのが現状です。 上記の回答ですっきりしました。 ATCに関しては、多少ロスしてもタイマー制御(マクロ)的なプログラム を作成し、交換時を遅らせる(粉塵が落ち着く状態)様にします。 時間的には1分程度でOKですので、時間より品質を取るようにします。

関連するQ&A

  • 二面拘束主軸について教えて下さい

    マシニングセンターとツールの購入を検討していますが、標準主軸,BIGプラス主軸以外にも二面拘束対応主軸があると聞いたのですが、BIGプラス主軸とはどのような違いがあるのか教えて下さい。(メーカー及び寸法等)

  • BBT二面拘束について

    ブラザー工業のSPEEDIOを二面拘束仕様で導入しました。 BBTツール色々調べると賛否があるようですが実際どうなのでしょうか? 全然良くない話も実は聞きますし工具商社に聞いても需要は未だに2割程度と聞きます。 使われてる皆さんの賛否をぜひお聞きしたいです。 ドリルとタップ系をBTに削る工具はBBTにする予定です。 BTとBBTを混合するとゴミが挟まって良くない話も聞きます。 メーカは大丈夫と言ってますが実際はどうでしょうか? BT30ですので、少しでも剛性を求めて二面拘束にしました問題出ればBTにも戻す予定です。

  • 主軸の二面拘束化について

    現在当社で縦型マシニングセンタの主軸の二面拘束化を検討しております。 当方で少し調べたところ、Bigプラス仕様でなくても、主軸端面にスペーサー(シム)を噛ませて使用する方法がある様ですが、スペーサーをどのように貼り付けるか方法がわかる方、載っているサイトをご存知の方いましたら教えてください。 マシニングセンタはオークマのMB-56VAです。 ツーリングは二面拘束用Bigプラスツールを使用します。 現在、主軸端面とツールの隙間は0.31(シックネスが入る) - 0.32(シックネスが入らない)状態です。 この場合、隙間が空いては意味が無いので0.32のシムを噛ませた方が良いでしょうか? 以上、知識のある方、宜しくお願いします。 まずご回答くださいました皆様に御礼を申し上げます。 追記ですが、 過去の投稿で日研の3ロックのカタログに「主軸端面にシムを噛ませるやり方がある」との記載がありましたので、今回の当方の件に利用できるのではと思いました。(当方ではその方法が記載されている記事を見つける事はできませんでした) http://en.nc-net.com/knowledge/morilog/detail/922/ ツーリングは既に全てビッグプラス仕様のツールになっています。 勿論主軸端面の精度が出ている前提の話ですが、シムを噛ませるといってもどの様な方法で貼り付けるのか知りたかったのです。 主軸側に貼ろうがツール側に貼ろうが同じ事だと思いますが、単純に主軸に貼り付けた方が一枚で済むかと思いました。 機械自体は15000rpm仕様です。 BT40、プルボルトは標準の仕様です。

  • 3面拘束ツールについて

    高速回転加工でB社2面拘束ツールを使用しておりますが、N社の3面拘束ツールを試しに使用したところ、ツールチェンジの際 ツールが主軸から抜けなくなるというトラブルが発生し 購入を断念しました。他の方々はいかがでしょうか? 皆様の御意見をお聞かせください。(高速回転後,主軸を冷却しても抜けませんでした。)

  • ミーリングチャック(2面拘束)

    BT40の2面拘束のミーリングチャックを 探しています。 加工対象の刃物突き出しが225ミリ必要で 機械の工具長制約がATCの関係上300までです。 上記の条件を満たす2面拘束のミーリングチャック (把握径φ32)がありましたら、お教え願います。

  • 主軸テーバー部切粉噛込

    横型NC専用機の主軸(BT、二面拘束)のおいて主軸テーパー内に切粉噛み込みにより仕上げ内径大の品質不良が対策できない状態です。ATCにシャッターの取付、主軸の加工中クーラント洗浄。等対策をしましたが撲滅までには至っていない状況です。切粉が噛み込んだ事を確認できる装置など無いものかと考えています。 なにか良いものがあれば教えてください。お願いします。

  • 主軸について №2

    前回は、たくさんのアドバイスがあり、 勉強になりました。 精度というのは、加工状況によって、 変わってくるものだと、いろいろ意見ありました。 一番気になるのが、切粉の噛み込みなんですが、 精度の有無で、二面拘束用、そうでない用と ホルダー使い分けている人、 二面拘束用で統一している人がいました。 絶対に大丈夫だとは言えないと思いますが、 ホルダー使い分けながら、加工しても平気でしょうか? それとも、二面拘束用で統一するのが、安心でしょうか?

  • 主軸について

    新しいマシニングの購入を検討しています。 最近、主軸には、標準とビッグプラス仕様があり、 二面拘束を使用するには、ビッグプラス仕様の 主軸にする必要があることを知りました。 二面拘束というのは、全ての面で押さえるため、 精度が、すごいらしいと聞きました。 そんなに違うものなんでしょうか? 新しく購入する場合は、主軸は、 どちらを選んだほうが良いでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • BTタイプの2面拘束規格

    BT50の 2面拘束の 規格について アドバイスを 御願い致します。 大昭和精機/BIGPLUS NTツール/AHO(黒田精工/BTS) の、どっちが どう優れていますでしょうか? どこが どう 悪いでしょうか? NTツール/AHO(黒田精工/BTS)は 採用されてないですか? なぜ BIGPLUSに なさらなかったのですか? 大昭和精機/BIGPLUSに 対する クレームは ないですか? NTツール/AHO(黒田精工/BTS)に 対する クレームは ないですか?

  • マシニングの主軸形状比較

    お世話になります。 マシニングセンタの主軸形状として BT40,HSK63Aを比較したいのですが これらの剛性を比較した資料などご存知の方はいらっしゃいますでしょうか? 設備の選定をしているのですが BTよりBBTの方が剛性があるのはわかるのですがHSKの立ち位置がわからず困惑してます 二面拘束で高速回転や軸方向の変異量に効くなどは理解できるのですが短いテーパーがラジアル荷重に強いとも思えず、重切削をした時にどちらが優位か比較をしたいです。 当方は金型などではなく回転数も3000回転程度までしか使用しない状況です