• ベストアンサー

文字入力

ワードを使用していますが、文字入力のときに、句点の「。」が、かっこ→( )と並ぶと半角になってしまいます。 例・・・います。( ) これは何かで設定されているのでしょうか?「。」も全角で表示させるには、どうしたらいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ChM
  • ベストアンサー率56% (875/1559)
回答No.2

WORDでは、そのように設定されています。そのほうが体裁がいいからです。「)。」「)、」におけるカッコも半角になります。どうしてもカッコや句読点をすべて全角扱い(1文字分のサイズ)にしたい場合は、ファイル→ページ設定の「文字数と行数」タブで、「原稿用紙の設定にする」に黒丸を入れてください。

usagi333
質問者

お礼

キャー!ChMさんありがとうございます!できました~!!かれこれ2時間ぐらい、あっちやこっちをクリックしては設定をみていたのですが、、、。 基本は半角設定なんですね。それさえも知らなかった。。。ありがとうございます!助かりました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • miumiumiu
  • ベストアンサー率21% (715/3385)
回答No.1

こちらを参考にしてみてください。 http://www.cs.kyoto-wu.ac.jp/~eguchi/comp/ime2000/

参考URL:
http://www.cs.kyoto-wu.ac.jp/~eguchi/comp/ime2000/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワード2003で全角文字の後に半角文字を入力

    いつもお世話になっております。ワード2003で全角文字列の後に半角文字列を入力して改行すると、1行目に全角文字列が均等割り付けされ、2行目に半角文字列が表示されてしまいます。入力した通りに表示させたいのですが、どこをどう設定すればよろしいでしょうか。 入力例)「あいう」の後に、続けて「aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa」と入力するとこの現象が起きます。 ご指導よろしくお願いいたします。

  • 文字入力がおかしなことに・・・

    いきなり文字入力の設定がおかしくなってしまいました。 と言うのも、半角/全角キーを押すと普段は半角の場合は半角英数で文字入力 全角の場合はひらがなで文字入力、の設定になっていたのですが いつの間にか、半角にすると「チニナイ・・・」と言った直接入力の半角カタカナで入力されるようになってしまいました。 これを、元の設定(半角にしたときに半角英数で入力)に戻すにはどうしたら良いでしょうか? ちなみに入力ソフト(?)はmicrosoft IME スタンダード2003 です。 わかりにくい説明で申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。

  • 【Word2003】小文字が表示されない

    いつもお世話になります。 Word2003 SP2を使用中です。 ついさっきまでできていた英字の半角小文字入力(表示)ができなくなりました。 F8を押しても大文字で全角←→半角が切り替わるだけです。 ローマ字入力にしてSpaceキーを押し変換すると、4つの候補(全角小文字、半角小文字、全角大文字、全角小文字)が出てきますが、小文字を選んでもドキュメントには大文字で表示されてしまいます。 入力中にへんな設定にしてしまったのでしょうか? 解決法をご存知の方はご教示いただきたく、よろしくお願いいたします。

  • いつでも全角で文字入力をしたい!

    MS-IME、ATOK 文字入力IMEは職場や自宅などPCの機種によってどちらかを使っています。どちらにしてもイライラするのは、文字入力すると、半角だったり全角だったり。特に検索するとき検索窓に文字を打とうとすると「半角」。でもたまに「全角」だったり。私は「半角」で文字入力することはとても少ないので、常に「全角」の設定をしたいのです。これはIMEの問題ではなくWindowsの方の問題だと思いますが、 「いつでも全角入力」そんな設定、できますか?

  • 確定入力済みの文字を編集したい

    ワードなどですでに入力がすんでいる文字を選択して一発で半角全角を変換できないものでしょうか?また、パラグラフを選択して文中のアルファベットなど半角全角を一括変換できるワザがあれば教えて下さい。ATOK2008を使用しています

  • InternetExplorer7のタブごとの文字入力

    調べたのですがわからなかったのでよろしくお願いいたします。 InternetExplorer7を使っているのですが、1つ目のタブを日本語入力で使用(検索窓などで)していて、新しいタブを開いたときに新しいタブは半角になっているのですが、タブごとに全角半角別になっているのが使いにくいなと感じております。 新規タブを開いても他のタブで使用していた文字入力(全角なら全角、半角なら半角)で使用できるように設定できるのでしょうか。 わかりにくい説明ですみませんが、どうかご教示いただけますようよろしくお願いいたします。

  • 文字入力の設定

    直接入力でメアドを入力しようと思った時に、間違えて日本語入力のまま入力してしまい、あわてて直接入力に変えようと「半角/全角」ボタンを押すことがあります。 すると会社のパソコンでは、それまで入力していた全角文字が消えて、新しく直接入力した半角英数だけが入力されます。 しかし家のパソコンでは、途中まで入力していた全角文字が確定し、日本語と英数が混じったものが入力されてしまいます。 できれば会社のパソコンのように、確定せずに消えるように設定したいのですが、どうしたらいいのでしょう? WindowsXP ATOK2006を使用しています

  • 文字入力について教えてください。

    1.文字の大文字・小文字固定入力   (1).半角で大文字のみ入力   (2).半角で小文字のみ入力   (3).全角で大文字のみ入力   (4).全角で小文字のみ入力   テキストボックスの入力で上記(1)~(4)の入力方法をしたいのですが   どおすればよいのか教えてください。   ※UCase・LCaseで変換できるのはしっているのですが    1文字単位でできたいのですが 2.半角の数字のみの入力   aの入力を受け付けないようなことおしたいのですが   できないでしょうか?

  • PCの文字入力について

    PCで文字入力をする時、WordとExelでは問題無いのですが、メールやインターネットの時半角英数でしか入力できなくなります。 文字入力の際キーボードの半角/全角のキーや画面右下に表示される入力モードでひらがな・カタカナ・英数などモードを選択しますが、そこをひらがなにしてもカタカナにしても全角英数にしても全て半角英数で入力されるのです。ひらがな「あ」の状態で「あか」→「赤」と入力したくても「AKA」となってしまうのです。たま~にまともになることがあり、直ったか?!と喜ぶのもつかの間、数文字入力して漢字変換や半角英数を全角にしようと変換キーを押すとフリーズしてしまいます。 WordとExelでは問題無く入力できるので、単純なキーボードや日本語入力ソフトの不具合ではないと思われます。故障ではないようなので修理に出すのも躊躇われます。因みにソフトはMicrosoft Office IME 2007です。 PCに詳しい人にきいたり自分なりに調べたりしましたがわかりません。どなたか教えて下さい。

  • 文字入力について。

    文字入力についての質問なのですが、「半角/全角」のキーを押しても、半角から全角にならず、平仮名を入力出来ないのです。どうしたらいいですか?初心者なので、分かりやすく教えてくださると助かります。

このQ&Aのポイント
  • PCとブラザー製品の接続に問題があり、印刷ができなくなってしまいました。ドライバの再接続やドキュメントの削除などを試しましたが改善できませんでした。
  • ipadアプリからは問題なく印刷ができるため、接続の問題がPCとの間にあると思われます。win10環境での無線LAN接続です。
  • ブラザー製品のWi-Fiプリンターを使っている際に、PCから印刷することができません。ipadアプリからは正常に印刷できているため、PCとの接続に問題があると考えられます。ドライバの再接続などを試しましたが改善されませんでした。
回答を見る

専門家に質問してみよう