• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自転車のギアの熱処理について)

自転車のギアの熱処理について

noname#230359の回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

多分、形状に加工するのはプレスかレーザーでしょうか? 切削加工でも 焼ならしなど何の前処理も無く加工すれば反りますね。 (それでも反るけど) 薄物を熱処理する時は それなりの設備も必要になります。 丸鋸などのメーカーさんは殆ど自社で焼入れします。 材質が SPHC と言う事はコスト面も厳しいのでしょうね。 材料を吟味するか、加工法を考えるか、熱処理にお金を掛けるか? 自転車なので安全面も考慮して選定が必要です。 6mmの歪みは・・・・・・ 今まで経験が無いので??? 材質での対応  SCM440調質材でも希望硬度はギリギリ  やはり何等かの処理が必要か?   熱処理方法の変更  45C・55C・SCM435・440・SUJ の様な材質なら  歯部のみの高周波焼入れでOK  問題は素材の形状がどうか?  丸材をスライスしていたのではコストが合わない。  この辺は材料屋さんとの相談でしょうか。  窒化でも良いが個人的にはお勧めしない。 材質は違うが 丸鋸の熱処理では 回答(4)さんの答えのように プレステンパーを使っていました。 多分これがベターと思う。 余談だが  JIS D9418 では 歯数16までは HRA70以上 歯数16以上は HRA65 以上  と記載が有りました。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。形状は切削加工です。材料の変更は問題ありません。形にならないと意味がないので、、SPHC-P + 浸炭焼入れがよくないのでしょうか?他の材料 + 他の焼入れ方法なら、ソリはそれのど、出ないのでしょうか?ソリが6mmも出てしまったので。

関連するQ&A

  • シャフトに直接ギヤを切れる材料&熱処理を教えてく…

    シャフトに直接ギヤを切れる材料&熱処理を教えてください クランクシャフトのようなシャフトにギヤを直接切ろうと考えています。 ギヤには大きなトルクがかかるため、ギヤとしては浸炭できる材料を使う べきなのですが、シャフトに曲がりが生じてしまうため、浸炭は難しいと考えています。 そこで、窒化+高周波焼き入れで何とかいけないか検討しています。 Q1.窒化+高周波焼入れでギヤの許容面圧が最大になる材料と    熱処理条件を教えてください。    (行ったことのあるメーカーも教えていただけると幸いです) Q2.もっと良い方法(浸炭でも行ける、もっと良い熱処理の方法があるなど)    がありましたら、教えてください。 ギヤの諸元はモジュール2から3、中心距離125位。

  • 浸炭焼入れ焼戻しの硬度

    歯車(材質は焼結合金)を、浸炭焼入れ焼戻しにて硬度HRA50以上と図面に記載されています。 質問 ?浸炭焼入れ後は必ず焼戻しをするものでしょうか? ?焼戻しをしない場合、硬度は高いのでしょうか? ?HRA50ではあまり焼きが入っていないのではと考えます。  硬度としてはいくらくらいが普通でしょうか?

  • SCM415の熱処理について

    お世話になります。 材質SCM415で浸炭焼き入れする製品があります。(浸炭深さ0.2、表面硬度700mHV以上) 寸法公差が外径0.007、ザグリ加工径0.015の箇所があり、この公差で完品まで出来るか どうか疑問視しているところです。 多少は切削時、熱処理時にバラツキは出ると 思っています。 仮に寸法にバラツキがないとして(23ミクロン)、熱処理でこの公差は可能でしょうか? 全数検査なんてことは今のところ、一切考えておりません。 どなたか、詳しい方おられましたらアドバイス お願いします。

  • SCM420材への熱処理

    SCM420材と熱処理に関して教えてください。 1.現在、顧客から依頼されている試作品があるのですが、図面に調質処理が指示されています。 SCM420に対しては普通調質をしないと聞いたことがありますが、浸炭材と呼ばれている材料はなぜ調質処理をしないのでしょうか? 2.他の図面では同材質で調質処理の指示はないのですが、浸炭焼き入れ後の内部硬度がHRC3348と指示されています。 熱処理メーカーに話を聞くと浸炭処理で内部硬度をそのような高い値で管理するのは不可能といわれていますが、本当に不可能なのでしょうか? 顧客に対して図面の変更をお願いしているのですが、私自身がなぜ浸炭材に調質処理しないのか、なぜ内部硬度が高すぎるのかを理解していないため顧客に理解してもらうことが出来ません。 この2点に関してお教え願えませんでしょうか。 お願いします。

  • 浸炭熱処理について

    教えてください。 タッピング径5ミリに浸炭焼入れをしております。 材料は鉄(SWRCH22A)で、炭素量はミルシート上では0.2%です。 今回、心部硬度が約Hv400で、ビスが折れてしまいました。 教えていただきたいのが、 ①浸炭焼入れって深さ2㎜まで焼きが入るものなのでしょうか?  素人考えですが、通常0.3mmくらい?という認識です。 ②浸炭していないのであれば、炭素量0.2%の母材にいくら 熱処理(焼入れ焼き戻し)をしても硬度はHv400まではあがら ないですよね? よろしくお願いします。

  • SKS3の熱処理

    現在 SCM415で焼きならし、ガス浸炭焼入れを行っているものなのですが、 材質をSKS3に変更することになりました。 SKS3だとどのような熱処理にすればよいのでしょうか? どなたか教えてください。

  • SPH270E素材成分及び熱処理条件ご存じの方

    SPH270E素材成分及び熱処理条件でお尋ねします。 上記素材に浸炭焼入れしたいのですが可能でしょうか 硬度:HV600以上 深さ:0.15~0.5 素材形状:金属プレス品 板厚:2.0/2.3T 宜しく お願いします。

  • 部品の熱処理について

    熱処理について伺います。 一般的に焼き入れ焼き戻し、表面の熱処理の高周波焼入れ、浸炭焼入れがありますがどのように分類わけし熱処理を部品に適用していますか? 例えば、表面は硬く、中は粘り強くしたい場合は高周波?のような選択でしょうか?

  • 焼結合金 SMF5040の焼きなまし温度について

    焼結合金 SMF5040について 浸炭焼き入れ焼き戻し後に焼きなましを行い硬度を下げたいのですが、焼きなましの最低温度は何度で何時間処理すれば宜しいでしょうか? ちなみに、浸炭焼き入れ焼き戻し後の硬度はロックウエル硬度計HRAスケール67です。また、この材料の変態点温度は何度ですか? 以上、よろしくお願いします。

  • 浸炭焼入れ

    SCM415の材料に浸炭焼入れを実施したところ表面硬度がHv600650ぐらいになりました。 ただ、お客様からの要求は表面硬度Hv850程度必要と言われています。 材質を変更することも出来ません。 SCM415の材質に浸炭焼入れにて表面硬度をHv850程度にする方法を教えてください。