• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:CAM突き加工について)

CAM突き加工について

このQ&Aのポイント
  • ようやくクラフトミルじゃだめだと言うことに社長がわかってくれたので新たにCAMを導入しようと思います。
  • ユーザーの使用感を知りたいのですが、以下の項目に関して教えてください。
  • CAM突き加工には、次のような要素が重要です。展示会で情報収集した結果、以下の結論になりました。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

突き加工は10年前ぐらいに流行して、対応できるCAMも増えたと 思います。 しかし、 ・スラスト負荷が大きく高速主軸では主軸ベアリングを傷める恐れがある  ので、工作機械メーカは積極的な推奨は行なわない場合が多い ・荒加工としての効率は優れているが、かなりの凸凹形状となるので、次  工程の中荒~中仕上げ加工に意外と時間を要する ・低切込み高送りで等高線荒加工を行なう切削工具が登場し、一気に普及  した ことで、主流の加工方法とは言えない状況です。 選定の際に、CAMメーカへワーク形状を提示して、突き加工の適不適を ご相談してみては如何でしょう。 主題のCAMの種類と良し悪しについては、専門家によるご回答にお任せ いたします。 不勉強で申し訳ございません。 ご指摘の通りで、適切な切削幅にすれば、スラスト力もそれほど大き くなりませんね。 海外(メーカは忘れました...)でも、突き加工と切込み高送り加工 の両方ができる新しい刃先交換式エンドミルがあるみたいです。

noname#230358
質問者

補足

本日、展示会に行ってきました >>・スラスト負荷が大きく高速主軸では主軸ベアリングを傷める恐れがある  ので、工作機械メーカは積極的な推奨は行なわない場合が多い ↑けっこうそう思われていますが、最新のマシンのデモで、びっくりするくらいのスピードで回して突っ込んでました 回転数上げれば、人は当たりの切込みが下がるのでつき加工もよいらしいです またうちでは、樹脂なので、ワークが木っ端みじんになる程度でしょうね 意図せず、突っ込んでも大丈夫です ちなみに回転数さえ上げておけばG0で突っ込んでも大丈夫のはずです (加工条件が、G00とG01との区別がつかないくらい早く動かしているので)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • toolsを使用した金型加工の工程について

    現在toolsを使用して射出成形金型のCAMデータを作成しています。 現在の工程の流れは、 1,等高線荒取り (荒加工) 2,平坦部周回 (中仕上げ加工) 3,取り残り加工 (中仕上げ加工) 4,等高線仕上げ (仕上げ加工) 5,走査線領域 (仕上げ加工) 6,取り残し加工 (仕上げ加工) のような流れで加工を行っていますが、 CAMの演算時間がかかる上、仕上がった加工面も、それほど綺麗ではありません。 展示会等で目にする金型加工サンプルは高品位に仕上がっていますが、 見た目を高品位に仕上げるためには上記のような加工方法では無理なんでしょうか?

  • 機械加工CAD/CAMのカッターパスの作り方

    機械加工(金型部品がほとんど)のCAMを始めたばかりの者です。 どうしても形が複雑な図面はもちろんのことある程度簡単なものでも 形状が複数ついていたりするとうまい具合にCAMのカッターパスが作れません。 スパイラル荒、走査線、等高線などなどどういう風に使い分けて良いかもわかりません。 (例えばどういう形状には、スムーズフロー荒、スキャロプスなど) 加工しなくて良い部分にパスができてしまったり、削ってはダメな部分を削るパスができたりなど とにかくどういう風に組み合わせればいいかわかりませ。 CADで図形に加工範囲を囲ってやったり色々しなければならないとも聞いているんですが非常に難しく感じています。 何かとっかかりというかCAMが上達する手順やサイト、本などなどありましたら教えて下さい。 ちなみにソフトはZW3Dというものを使用しています。

  • サインバイスを使ってワークが傾くところのCAMで…

    サインバイスを使ってワークが傾くところのCAMでのパスだし、 実際の加工では 工程によってワークをサインバイスで傾けて固定したりと、 工程によってワークの傾きが違うことがありますが、 そういう加工をCAMでパスを作るとき 工程ごとにワークの傾きなどを設定できるように なっているのでしょうか? 最初ワークを設定してたとえば、1工程目の加工は最初に取り付けたワーク の固定でパスをだし、 二工程目のとこにきたら、一工程目が終わった、削り終わった形状を 傾けるという設定をしてそれに対してまたパスだしをしていく ような感じでできるのでしょうか? CAM上での設定で現在の形状をどれくらいたおしている状態にして パスをだすとか設定できるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • CAM
  • ワイヤーカットの加工データ

    加工機械について、ほぼ素人なため、初歩的な質問です。 ワイヤーカットにて加工するときに、加工データを作らなければ いけないと思うのですが、そのデータを、三次元CADで作成した データを変換するだけで、加工データは作れないものでしょうか?? 例えば、CATIAやIGES、STEPなどのデータを変換して、 ワイヤーカット機にデータを取り込んでカットするなどのことは、 できるのでしょうか?? 加工するものは、20ミリくらいの厚さで、角度があります。 専門家のかたがいらしたらよろしくお願い致します。 皆様ありがとうございます、 追記して、実際にどのメーカーとか、どのCAMの組み合わせが 良いとか、おすすめはあるのでしょうか? 前の質問では、F社がいいと書いておりましたが CAMなどと組み合わせて考えたときも含めてどうなのか?? 詳しければお願い致します。

    • 締切済み
    • CAM
  • 部品加工でのCAM導入で工数短縮になりますか?

    金属部品加工の会社です。M/Cが十数台、一応3次元CAD/CAM,2.5次元CAD/CAMもあります。正直加工品の大半は平板に穴あけとタップ、ちょっとしたミーリングです。CAD/CAMの展示会等に行っても「金型」向けばかりで「部品加工」向けと言うのは皆無に近い気がします。それだけ部品加工にはCAMはメリットが無いと言うことでしょうか?M/Cオペレーターも「CAD/CAMより手組み方が早い」との話です。部品加工でCAMを活用して工数短縮した方教えてください。

    • 締切済み
    • CAM
  • 加工状況を見たい

     マシニングセンターで加工状況を確認したいのですが、窓にクーラントがかかってよく見えません。展示会などでは、中が見えるように円盤が回転してクーラントを飛ばしている窓がついていますが、あれは何という物でしょうか?メーカーも分かりましたら教えてください。船舶などに使われているらしいと聞いたことがありますが・・。

  • 高速荒加工 及び仕上げ加工について

    こんにちは、初投稿になります。 職種はプラ型です、経験の浅い素人です宜しくお願いします。 現在 ワーク寸法220×155×100 材質NAK80 最大掘り込み深さが70ミリ 立ち壁が1.5度 最小Rが1R というコア形状を加工しているのですが、 荒加工の段階で、エンドミル2本破損 中仕上げの段階で 一本破損 といった状況で加工がストップしております。 CAMの担当を任されてからまだ間もないので右も左も分からないといった状況で、元のCAMを担当していた人も退職してしまい、どうしたら良いか困っています。 どうか良きアドバイスをお願いします。 荒加工に使用した工具は 日立ツールのターボミル大荒φ12。中荒φ8(2本ともシャンクから折れ) 現在はインサート形式のφ32ラジアスミルで荒加工が完了している状態です。(途中でチップ破損により主軸異常負荷で主軸停止しました)  中仕上げR4ペンシルネックボール有効長80(折れ) 切削条件はメーカーカタログ値をそのまま使いました。 機械主軸の方はBT40機械剛性は十分あると思います。 効率の良い荒加工仕上げ加工についてご教授願えればと思いますので、どうか宜しくお願いします。

  • 精密加工に適したマシニングとCAMを探しています

    こんにちは 精密加工に適したマシニングを探しています HRC60ぐらい 最小加工工具は0.2RBぐらい サイズはΦ50mm~Φ80mm  長さ100mm 材料の外形は丸ですが加工する形状は丸では無いのでマシニング希望 寸法公差は0.001~0.0025 現在の候補=安田のYMC430 MAKINOのIQ300  CAD/CAMも現在の物では等高線加工時に毎回アプローチで止まります その為にアプローチ部分に筋が見えてしまいます 開発メーカーに聞いても無くせないとの事ですので新しいCAMを考えています 現在の候補=CAM-TOOL  cimatron 0.001 の交差の仕事をするにはどのような設備がおすすめでしょうか? 月末より商社と話し合いながら機種の選定を始めるところです 予備知識として皆様のご意見をお聞かせいただきたいです よろしくお願いします

  • ロボットで3D加工をトライしたく検討しておます

    ロボットで3D加工をトライしたく検討しておます メーカーに聞くとバリ取りならやったことあるが 機械加工は経験数が少なく躊躇している状態です マシニングセンターで加工できれば良いのは分かっているのですが 穴の奥の面取り、コーナーR等の為ロボットハンドしか入らないと考えての事です 経験のあるよ という方いらっしゃいましたら ロボット用CAM(ティーチングは形状的に難しい)と固定主軸(バリ取りの可動式は加工には向かない)について、何でも良いので情報下さい

  • 加工屋の展示会やセミナーについて教えて下さい

    よく、東京ビックサイトなどで、製造業向けの加工技術のセミナーや展示会、 又は、中小企業(下請加工屋)が大手の加工メーカーとの面談みたいな形式で 行われるセミナーの記事を良く目にします。一度、参加してみたいと思っています どこに登録をしておくと、そういう情報を随時連絡してくれるのでしょうか?