• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:CAMBASEについて知りたいです。)

CAMBASEとは?

このQ&Aのポイント
  • ロボドリルα-T14iFを動かすためのCAMソフトウェア
  • 使い勝手や導入可能性について
  • CADとの関係性

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

こんにちは、CAMBASE(ファスコム製)2.5Dを使って主に部品加工をしています。このCADCAMを導入して飛躍的に生産性が上がりました。かなりかゆいところまで手が届くシステムだと思っています、ですが金型という分野に携わった事がないので金型加工にはどうなんだろう?といったところです。金型というと3Dが中心になると思いますが、うちにも1台3Dがありますが、曲面とかではなく、2.5Dでもいけそうな、でも3D形状だ みたいなところで使っています。 そういった用途では2Dから3Dまで対応できるので重宝しています。どこまでの守備範囲かはデモをしてもらうのがやはりいいと思います。ファスコムの人はフットワークが軽いからすぐに対応してくれると思いますよ。 ロボドリルを動かすことに関しては何の問題もありません。ではでは。

noname#230358
質問者

お礼

ロボドリルにも使えるということがわかっただけでも ありがたく助かる情報です。アドバイスありがとうございます。 まずは M5タップ や φ2.9ドリル穴=>φ3.0リーマ加工 が 目標です。  最終的には、2mm×4mm程度のポケット加工や、φ0.7mmのドリル穴 ロボドリル14で瞬時に加工できたら最高です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CADCEUS 又はCADMEISTERについて

    当社は、インサ-ト成形メインの会社ですが、プレス、プラスチック成形両方の金型の設計の出来るCADを探しております。CADCEUS又はCADMEISTERは面の精度も高くCAD機能も良くかなり良いCADと聞きます。実際使用しておられる方おりましたら、アドバイスお願いします。

  • プレス金型の三次元化

    私は、プラスチック成形金型の設計をやっているのですが、今度プレス金型の設計も行っていこうと考えております。当社のプレス金型は2Dでの設計です。成形金型で3Dに慣れてしまっているので2Dにまた戻るのは厳しいです。出来ればプレスの3D化も視野に入れ設計をしたいのですが、他社はプレスの3D化はかなり進んでいるのでしょうか、当社の製品は2cmぐらいの曲げやカット、シブし等がメインの会社です。又、3Dでお勧めのCADがあれば教えて下さい。参考までに成形金型は、ソリッドワ-クス、複雑な製品はシマトロンで設計を行っております。

  • ロボドリル での細穴加工について

     こんにちわ お世話になります。実は会社がロボドリルα-T14iFを1台買いました。 わたくしは正直まったくの初心者でして、旋盤とワイヤーカット程度の経験しかないです。 勉強するべきこと沢山あると思うのですが、今回次のことが知りたいです。 プラスチック成型金型の作成のため、製品部分材の「M5タップ」加工や「細穴加工」が どれほどできるのか知りたいです。 もしよろしければ、実現するためのおすすめ工具も御紹介いただけると助かります。 (現在手元にあるのは、BT30のドリルチャック(?)とマジックセンターがある程度。CADは AUTO CADを使用。未使用ですが、K-CADもあるようです。)    材料は NAK材 or スタバックス    F社推奨の非水溶性油    日頃穴加工は Φ0.6~Φ5.0 の範囲が多いです。 PS.尚、今迄はデジタルカウンター付きの汎用フライスで人がタップあけと、細穴加工をしています。 センタドリル & Φ0.7ドリルで35mm厚 NAK材に32箇所、1日近く要しています・・・ すみませんが、よろしく御教授願います。m(__)m

  • インサ-ト成形時の金型の適正温度

    当社は、プレス、成形金型製作及びプレス製造、プラスチック成形等、やっている会社です。ポリカ-ボネイトの適正の金型温度は80℃~110℃ぐらいだと思うのですが、ラグを手でインサ-トして成形している為、金型が熱いと触れず50℃で成形しています。自分は成形金型の設計をしているのですが、適正温度で成形してほしいと要望しても受け入れてもらえず、金型への貼り付き等だしては、金型が悪いと言われてしまいます。他社はどのように成形しているのでしょうか?手袋をして成形しているという話も聞くのですが、良いアドバイスお願いします。

  • 3D CAD

    成形品のモデリングで一番多く使用されていると思われるCADを教えて下さい。 金型設計で一般的に一番多く使用されていると思われるCADを教えて下さい。 お願いします。

  • CATIAかシマトロンか

    現在、ソリッドワ-クスを使用して成形金型の設計をしておりますが、製品の形状が複雑化しソリッドワ-クスでは対応出来ません。新しいCADを検討しています。当社のCAMはシマトロンを使用していてCADも現在の製品形状にも十分対応出来るのですが、顧客で使用している殆んどのCADがCATIAですのでCATIAが良いのかなと思うのですが、CATIAは0.1でもバ-ジョンが違うと生デ-タ-が読めない、電極やCAMに弱い等の話も聞きます。生デ-タ-が読めなければ意味が無い感じもします。成形金型の設計にあったCADというのは何が良いのでしょうか実際CATIAで成形金型の設計をしておられる方等おりましたらアドバイスお願いします。

  • 射出成形について

    プラスチック樹脂、金型等については全くの初心者なのでアドバイスをお願いしたいのですが。 変性PPE樹脂で射出成形を行なっていますが、同じ金型を使用してナイロン66で成形した場合に完成品の寸法が設計値より小さくなってきます。 樹脂の収縮性が違うことが原因らしいのですが、成形条件等を変えればよいのでしょうか?金型を新たに設計し直さなければならないのでしょうか? 何か良いアドバイス等ありましたらよろしくお願い致します。

  • 樹脂金型設計に適したCADについて

    会社で新しいCADの導入を考えています。 候補は、ダッソー・システムズのSOLIDWORKS / Plasticsパッケージ とhexagonのVISI / Mouldパッケージです。 私個人としては、マイナーCADのVISIよりも、SOLIDWORKSの方が 汎用性もあって良いのではないかと考えているのですが 樹脂インジェクション金型の設計を行う上で SOLIDWORKS 、VISIどちらの方がいいでしょうか? もしわかれば利点と欠点をご教授いただけたら幸いです。

  • プラスチック成形品設計の良書

    プラスチック成形品の設計初心者です。 成形品の設計には様々な知識やノウハウがあり,自分の勉強不足に嘆いている日々を送っています。 そのため,業務における修行の他に,本でも買って勉強しようと思っています。 そこで先日大きい本屋にいってそれらしい本を探してきました。 プラスチック材料の本や金型,成形の本はたくさんありましたが, 「成形品を設計する」ことに着目して書かれたものはほとんどありませんでした。 どなたか「成形品を設計する」ことについて書かれた良書をご存知でしたら教えていただけないでしょうか? できれば現在入手可能なものでお願いいたします。 よろしくお願いします。

  • プラスチック製品の射出金型。初期の製造方法は?

    プラスチック製品は、金属金型のオスメスを作って合わせ、その隙間に溶かしたプラスチック樹脂素材を圧力をかけて注入し、隙間に充てんすることで型通りの製品を作ります。 この金型ですが、現代ではコンピュータ制御されたマシンに3次元の設計データを入れれば、その通りに作ってくれる事でしょう。また、その設計図もCADなどを使用して作りますから、いまどきドラフターとかT字定規などの出番もないでしょう。 しかし、それは現代の話です。 プラスチック製品やポリ製品が出始めの頃のプラ製品、ポリ製品はどうやって金型を作っていたのでしょうか? ポリバケツなど、単純な形ながら、完璧な直線、曲線、一定の厚みを持っています。 この金型を作るのに、槌とノミでこつこつ彫刻していたら時間もかかるし、あれほど正確なものは作れません。しかも大量生産のためには金型も大量に必要ですし、消費者の要望に合わせて多数のサイズや形を用意しなくてはなりません。 ベーゴマや和同開珎のような物でしたら、実物大の型を作って、それから「砂型」を作り、それに溶かした素材金属を流し込めば作れますが、複雑な形の射出成型の型に砂型は使えません。(ごく単純な型ならイケるかもしれませんが) 木製の型でオスメスを作る、ということも出来なくはないですが、おそらく射出の圧力に耐えられないでしょう。(これもごく単純な型なら可能かもしれませんが) ポリバケツやプラスチック洗面器などが出まわり始めたばかりのころの、「射出成型の金型」はどのように製造していたのか、ご存じの方、ご回答お願いします。